• ベストアンサー

うちの猫が亡くなって

今日の朝7時にうちの猫が家族が見守る中亡くなりました きっとうちのミーちゃんも幸せだったと思います それで だんだん硬直しだして 火葬しようと思い知ってるところに電話したんですが休みで 来週の月曜日にでしかできないそうなんです このまま家にいてもどんどん腐敗が進んで臭いとかも気になってくるんじゃないだろうかと心配なのですが 詳しいかたいましたら どうすればいいか教えてください お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7263
noname#7263
回答No.1

確かではありませんけど 動物病院で何らかの処置をしてくれると思います。 私の家のネコ達がかかっている病院は 全日24時間診療で、死んだ場合の処置もしてくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

こんにちは。 #2の方が仰っているように、探せば土日でも受け付けてくれるところがあります。 私も昨年、可愛がっていた子が亡くなった時、電話をしたら「2時間で行きます」といわれたのですが、どうしても最後の夜は一緒に眠りたくて、次の日にしてもらいました。 きっとまた会えますよ。私はそう信じています。 ご冥福をお祈り致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m038
  • ベストアンサー率28% (99/351)
回答No.7

心中お察しいたします。タオルにくるんであげてドライアイスでいいと思います。 私も経験ありますが硬直して手足をのばすと体の大きさよりかなり大きい箱が必要で驚きました。鼻から泡が出てきたので綿をつめてあげました。私の時は秋で次の日に市の火葬場で出来たのですが。庭にお墓を作りました。といっても深く掘って大きい石をのせただけですがそばにいてほしくて。最近は業者に頼まれる方も多いですが当たりはずれがあるそうです。 ご家族に見守られて猫さんも幸せだったと思います。ご家族のお気持ちは伝わってますから。 おつらいでしょうが..。 ご冥福をお祈りいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私の場合はいつも裏の畑に埋葬してやります。 かわいいからこそ土に戻してあげます。 それが一番良い供養だと思います。 ご愁傷様でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CODE-GX
  • ベストアンサー率12% (13/105)
回答No.5

どっかの山に埋めてくる(土葬)じゃダメなんですか?相手は猫なので火葬じゃちょっとかわいそうかな。 参考までにどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.4

人間でもそうですが、夏場で火葬場が込んでいて、火葬がかなり先になる場合は、火葬場の冷蔵施設にて保管してもらいます。 通夜、葬儀当日と2~3日であっても頭、腹部等はドライアイスで冷やして組織の傷みを防ぎます。 冷やしておけば傷みを防げますが、冷蔵庫と言う訳にも行きませんので…(あまりにもかわいそう過ぎる) ねこちゃんでしたら、大きさから言って大きめの発泡スチロールの箱にも納まります。(魚の運送に使うような「トロ箱」のような箱) その手の箱を用意して、ねこちゃんを納めて、供物も一緒に入れて(好物、好きだったおもちゃ等)冷蔵庫で作った氷を丈夫な袋に入れて(ねこちゃんが濡れないように)冷やしておけば大丈夫だと思います。 (氷が全て融けないように気を配り、かなり融けていたら交換する)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43169
noname#43169
回答No.3

こんにちは。 我が家もネコ一家です。 心中、お察し致します。あまり、お勧めではないですが、うちの場合では冷蔵庫のフリーザーに数日間、お世話になりました(不謹慎ですけど。。。) 一番、いいのは電話帳で氷屋さんを探し、ドライアイスを購入することですね。 ダンボールの小箱に、ネコちゃんをタオルでくるんで入れて回りにドライアイスを適量入れておけば よろしいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16258
noname#16258
回答No.2

タウンページでペットのページをめくっていくと、火葬等行っている業者はいくつか出ているので、すぐにでも対応してくれるところはあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 火葬までのドライアイス

    今日(2月19日)の午後2時に愛犬が天国に行きました。 こちらは茨城県で今朝は6度ぐらいでした。 火葬場に連絡をしたら混んでいて22日に火葬をしてもらう事になりました。 大型犬で今は庭の小屋にきれいにして毛布をかけています。 月曜日の朝に火葬場に行きますが、それまでドライアイスを入れてあげようと思っているのですが、それでも腐敗とは心配ないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫とお父さんが相次ぎ亡くなりました

    友人の家で猫とお父さんが相次ぎ亡くなりました。 今週月曜日に愛猫は夕食の支度をしている間に、突然泡をふき硬直して、何の前触れもなく死んでしまったそうです。 お父さんは、癌で入退院を繰り返しとうとう今日の木曜日に旅立たれました。 このような友人が供養の方法を聞いているのですが、猫のこともあり、どのように受け止めて声をかけるべきか、どう供養してあげるべきかアドバイスできません。また相次ぐ葬式に対して、お祓いや何かするべきか、どうしてあげるべきか分りません。 お母さんは早くに他界しているそうです。ご指導ください。

  • 死んでも、死後硬直しないこともあるの?

    死についてですが、死の基準とは一体何でしょうか? 医師から死亡診断が下された後、火葬場へ行く直前に なって生きかえったという話があるそうですが、 そういう人は死後硬直はなかったのでしょうか? それとも、死後硬直したが生き返った? 腐敗が始まったが、それでも生き返った? これは非常にまれな現象だから、データは少ないと 思うが、ご存知の方はいるのでしょうか? ちなみに、頭部を銃で射殺すると直ちに死後硬直が 始まるそうです。死後硬直って一体どんな化学変化が 起こっているのでしょうか?

  • 井戸に猫が落ちて、腐敗していましたが、、、

    井戸に猫が落ちて、腐敗していました。 1ヶ月ほど前のようで、腐敗していました。 田舎なので、井戸水を水道と併用していますので、どうしても飲んでしまいました。 今日、水を飲んだら臭いので、井戸をのぞいたら、猫が死んでいました。 ご飯も炊いたし、飲んだし、顔も洗ったし、目もこすったし、心配です。 病院へ行かなくていいでしょうか? 保健所への届けは? すいません、助けてください。 この井戸、これから使用できるでしょうか?

  • 猫が安楽死させられそうです、助けてください。

    いつもお世話になります。私の猫ではなくて実家の80歳近い母の猫なのですが、去年の3月ごろ片手に癌がみつかり、病院へ行きましたが切断しても再発するのでこのまま放置し最後は安楽死しかない、といわれたとのことで、現在大人のこぶし大くらいになって、包帯しても汁が出て家中相当臭いとのことです。臨終まで見届けたいという母の気持ちもあり、食欲もまだあることから母も一生懸命世話をしていました。 しかし今日電話があり、猫自身も辛いだろうし、腐敗したニオイが家中ものすごく自分も参って限界だし、家で日舞を教える仕事をしているのでお弟子さんたちも変な顔されてどうしたらいいかわからない、あきらめて来週にも安楽死に連れて行くつもりだと連絡がありました。 12歳の♀猫で実家でずっと長いこと私たちと暮らして喜びも悲しみもともにしてきた家族です。まだ動けるし、食欲もあるそうなので何とか最後まで看取ってあげたい気持ちでいっぱいなのですが母自身も歳で参っておりこのような状況をどうしたらよいかどうしたらよいかわかりません。 同じような状況を経験された方、またよいアドバイスお持ちの方ぜひ教えてください。私が引き取りたいくらいですが東京と九州で離れているし、うちには1歳半のやんちゃな♂猫がいますのでむりです。どうか宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫が嘔吐しました。

    7/1に保護した子猫がいます。 獣医での健康診断も良好で今までずっと元気でした。先住猫ともよく遊びごはんもたくさん食べていたのに。。。 昨夜6時過ぎにあげた夕食はペロッとたべました。 しかし、寝る前、10時30分過ぎにあげた夜食(少しですが)はあまり食べませんでした。 今朝、まったく食べませんでした。 原因はわかりません。。。 明らかに状態がおかしく、体も熱っぽいのがわかるんですが、不幸にも今日は祝日、獣医は休みで病院へはいけませんでした。 旦那と今日一日様子を見ようと話し、昼食をあげた時は半分くらい食べました。 少し安心して、夜6時半ころのご飯も半分くらい食べましたが、ミーと鳴いて吐いてしまったのです。 今はうずくまって動かず、私は何をしてあげたらいいのかわからずパニックです。 明日、朝一番で獣医へ行きます。 でも、今夜、私にできることはないですか? 私は子猫をそっとしておくことしかできないでいます。 どなたかアドバイスください。 私は何をしてあげたらいいのでしょう? せめて、明日の朝までにできることは何でもしてあげたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の火葬後について

    年末なのに暗い話ですみません。 先日、14年間飼っていた猫が病死しました。 本当にかわいくて仕方なくて家族同然でした。 そして今日火葬をしにいくために市が管理しているところへ火葬をしてもらうためにいったのですが、その時に火葬されたペットの骨は普通ゴミと一緒に埋め立てられると聞きましたが承諾してしまいました。 何故あのとき止めなかったんだろうと後悔と申し訳ない気持ちで一杯です。 ちゃんとしたペットの火葬場で供養をしてあげればよかったと涙がとまりません。 ゴミと一緒に埋めてしまうことになって本当にごめんなさい。 ちゃんと成仏して天国にいけるでしょうか? ずっと魂がゴミの埋立地にいることになってしまうのでしょうか? 家では写真立てに入れて大好きだった缶詰とマタタビを置いて家で手をあわせていますが心配でたまりません。 文章が変な部分があると思いますがどなたか詳しい方などいたらよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫は暑さに耐えられるか

    まだまだ残暑が厳しい9月、そろそろ生まれてから二か月を迎える猫を昨日から飼い始めました。 最初はなかなか家族に慣れなくて狭いところに隠れてしまったり、 とても高い声で悲しむように何回も泣いていたんですが、 ちょっとずつおさまって家や家族に慣れていってます。 一応リビングは覚えたみたいです。どこに隠れるとかどこが狭いとか(笑 ねこじゃらしで遊ぶようになったり、ちゃんとご飯も食べるようになったり、 ちゃんと猫用トイレでおしっこやうんちしたり、順調です。 明日から月曜日で、学校や仕事で家族全員が家からいなくなります。 もちろん、家の窓はすべて閉め切ります。 そこで心配なのは猫のこと。調べると、猫も熱中症になるらしいです。 すべて閉め切るので温度が上昇して30度以上になって猫がぐったりしないか心配です。 実際、気温も最高時には30度超えるので心配です。 また、家にはエアコンが無く扇風機だけなので、心配です。 リビングは噛めたり飲みこめそうなものも置いてあるので、 縁側とその隣にある小さいものがあまりない和室で家族がいないときは過ごしてもらおうと思っております。 対策方法として、 水を多めに複数置いとこうとは思っていますが、他に方法はないものなんでしょうか。 調べていると、猫は暑さに強いとか弱いとか、様々です。。 本当に困っています。どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛ネコちゃんの急死原因

    先日3月6日木曜日の朝に室内飼いの猫ちゃんが急死しました。 年齢は12歳(オス)で歳でもありますが、前日まで元気でした。 外には庭でリードをつなぎ、毎日日向ぼっこはしてましたが、大の猫嫌いでメス猫でも庭に入ってくるだけで気が狂った様に怒ってましたので、一切他の猫との触れ合いは無かったと思います。 朝起きると毎日しつこくご飯を頂戴と言ってくるのに言わず、家族3人がいるリビングから出て廊下に行きました。 常にドライフードは入ったままにしていて、ご飯の時だけ缶詰のカルカンをあげてました。 寝る時は両親の寝室で寝るので、また寝にいったのかと思ってましたが、廊下でクシャミみたいな声が聞こえたから見に行ってみると、階段の下でハアハアと口を開けて、息が荒くなってました。 近寄ると嫌がって2階に上ってい行こうとするけど足がフラフラで必死になって2階のベットのしたに入り込み横たわりました。 朝7時頃でしたので、開いてる病院があるか色々電話してる時に苦しそうに声をあげて叫んで、瞳孔も開き、息が荒くなって30分くらいで天国に行ってしまいました。 もう開いてる病院も無く、病院には連れていかなかったのですが、死亡原因が分からないので、今となっては後悔です。 顔も、目も綺麗で全然歳をとった猫ちゃんとは分からないくらいでした。 毎日、朝昼晩ずっと涙がとまりません。 前日夜は毎日恒例の遊びで元気に遊んでいたのに、何で??って・・・ お昼にペット霊園に連れて行き火葬してもらいました。 納骨の時に、肺から下まで灰が真っ黒で、それ以外の所は灰が真っ白でした。火葬してくれた人が言うには、病気の部分の灰は黒くなるそうなのですが、何か病気をかかえていたのでしょうか? 気づいてやれず、後悔ばかりです。 最近変わった事は、淋しいのか、タバコを吸う私の部屋にはあまり入ってこなかったのですが、最近は頻繁に来るようになりました。 後は、水を飲んでいない時にムセたりしてました。 グルグルと言ってる時だったので、よだれが詰まったのかと思っていましたが、気管に問題があったのでしょうか? 動物と話が出来る人に、幸せだったか聞いてもらいたいです。

    • 締切済み
  • 猫好きはだめ?

    こんばんは。最近よく考えてしまうことがあるので聞いて下さい。 現在猫を1匹(2歳)飼っているんですが、家族同様とても大事にしています。この子は私が仕事で苦しい時には一緒にいてくれましたし、いつも癒してくれます。ですから「この子を幸せにしたい、守ってあげたい」と常に思っています。 現在私は27歳(独身)なんですが、そんな私を周りの人は心配するんですよね。「猫ばっかりじゃない、人を見なさい」てなかんじです。年頃だからってことを言いたいのはわかりますが、心外なんです。私も人と猫という自覚はあるし、線引きもしているつもりです。私の生活の一部として猫との時間があるんですが、そういうのを理解してくれていないような気がします。周りの心配もわかりますが猫との生活に幸せを感じちゃいけないのか正直考えてしまいます。

    • ベストアンサー