• 締切済み

別れた方がいいのでしょうか?(長文です…)

noname#206137の回答

noname#206137
noname#206137
回答No.7

 こんにちはぁ。^^ 別れを切り出されたら修復は難しいと思います。 何故ならば片方が別れたい方向へ傾いているからです。 この先また恋愛出来るかどうかは、貴女様の持っている 魅力次第なので、一生懸命御自分を表現できている女性 ならば、まだまだ出会いは在ると思います。 今別れるか、継続していけるかもお二人次第ですね。 遠距離になってしまうと、かなり難しいです、、、私も遠恋で 結婚しましたけど。

sakanalove
質問者

お礼

こんにちは。 確かに修復は難しいかなと思っています。 近くにいれば挽回のしようがあるかもしれないですが、遠恋で滅多に会えないので…。 彼はもう気持ちがついてこないようなので、 別れるしかないと思っています。 お互いにとってより良い相手と出会うためのスタートと思って、 別れようと思います。 遠恋で結婚されたんですね。素敵です!私もいつか結婚したいとお互いに思いあえるような そんな恋愛が出来ればと思っています。

関連するQ&A

  • 彼の妹さんに

    私には付き合って2年になる1つ年上の彼がいます。 彼とは上手くいっていて、ゆくゆくは結婚したいとお互いに考えていますが、1つ悩みがあります。それは彼の妹さんについてです。彼と妹さんが非常に仲が良くって、それに対して嫉妬してしまうんです。週に2、3回は夜に2人で遊びに行っていると聞くと焼きもちを焼いてしまいます。自分でも情けないと思うのですが…。妹さんとは会ったことがないのですが、かなりギャルで私とは正反対のタイプです。仕事もしていなくて、いわゆるニートのようです。彼のご家族とはもちろん上手く付き合っていきたいと思っているのですが、妹さんへの嫉妬ゆえに「仕事もしてないなんて…」という批判が心の中で沸いてきてしまいます。このままでは、いつか妹さんと会ったときに大人気ない態度をとってしまうのではないかと心配です。彼氏の妹に嫉妬だなんて、こんな自分が本当に嫌になります。できることなら、2人の事を嫉妬しないで妹さんとも仲良くしたいと思っています。どうしたら2人の事を嫉妬せず、妹さんと上手く付き合っていけるでしょうか?

  • 失恋で悩んでいます。(長文です)

    ついこの前彼女に振られました。 原因は「価値観が違う」ということでした。 僕は結構人と考えが違っていて、言動に癖があり誤解されることが多い性格です。あと、人の感情を見抜くのが下手で、悪気はないのだけれど心ない発言をよくします。自分が大切で自分のことを少しでも否定されるとうだうだうんちくを並べてしまいます。何より打たれ弱く他人から確信をついた発言をされるとすごく傷つきます。マイペースで自己中心的なため他人を振り回すことはかなり多いです。人を都合よく使ったり平気でします(悪気はないですが)。 彼女の意見は「できるだけ自分の意見を伝えたけど、いわれなくても気づけることくらい気づいて!そんなのいちいち言ってたら私が疲れるし、これからずっとそれが続くと思うととてもやっていけそうにない。あなたの今の悪いところ全て直してもあなたに魅力を感じない。もっと年上で大人の人がいい。」とのことでした。 僕は彼女のことが好きだったから自分にできるだけのことはしようと思いました。でも、僕は性格上言われなくても気づくと言う事はどうしてもできません。 誰だって価値観は違うのだし価値観が違ったらお互い話合って妥協点を見つけていくものだと思います。みなさんはどうやってその過程を乗り切っていますか?細々した価値観のズレでもいちいち言ってかないで分かり合えますか?それとも分かり合える人を見つけるのですか? 人と考え方が違うことが多いので本当に迷宮入りしています。 でも今後、いい恋したいので最大限に努力したいと思っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 良い人だけど価値観が合わない場合どうしますか?

    良い人だけど価値観が合わない場合どうしますか? 彼と職場恋愛で付き合い始めて半年が過ぎました。 彼はやさしくて人間的に良い人だと思います。 付き合い始めの頃はお互い30代半ばということもあり結婚を意識してました。 でもエッチの相性があまりよくなく、価値観も違い(今を楽しみたい彼と先のことまで計画して行動したい私)、よって金銭感覚も違います。彼は本能的で私は冷静なタイプ。彼の友人と私の友人も正反対のタイプです。 そのような感覚のズレからか違和感を感じ、居心地がよくなくあまり恋愛を楽しめてないです。 最初は彼の人柄の良さに惹かれましたが、いろんな感覚が合わないことが分かってきてました。 一緒に暮らしたい気持ちもわいてきません。 歩み寄りや妥協は意識はしてますが、これらの問題がクリアできお互い本当に楽しめる時がくるのでしょうか? 彼に対して愛情はあります。お互いの両親にも紹介済みなので、こんな気持ちでお付き合いしてるのがよけいに心苦しいです。どうすればいいのかわりません。

  • 妹に嫉妬

    はじめて質問させていただきます。 読みにくい文であると思いますが、どうぞよろしくお願いします。 私は現在22歳で18歳の妹がいるのですが、妹は私と正反対で顔もかわいく、バリバリのギャルです。昔から両親やら親戚やら知り合いやらに「妹かわいいーー!」と言われていて、人一倍かわいくなりたい願望が強かった(コンプレックスばかりなので汗)私は『同じ姉妹なのに…』と羨ましくて悔しくて仕方ありませんでした。  私は自分の顔が美しくないのは分かっていたので努力でもなんでもしてきれいになりたい!と頑張っていたのですが、父親に「妹は上戸彩似。お前はイモト似」といわれたり、他にも比べるようなことを小さな頃から言われ続けたため、最近はきれいになりたいと努力しようとしても、そのときの思い出がむくむく蘇ってきて「私なんか努力しても妹にかてないんだ」と諦めてしまいます。 また、私は愛される能力?(愛嬌など)がないので、せめて真面目にいい子にして周りからの愛情を得ようとしていたためガチガチに真面目なタイプで、妹はいつも遊んでばかりで高校を卒業しても仕事もしない超ゆるゆるタイプなのですが(嫉妬ゆえの悪口ですね^^;)やはり、周りから愛されるのは妹です。 いい子にしてきたのにい妹ばかり愛されて、顔もかわいくて、私なんかブスだし妹に勝てないし・・・と惨めになり、22にもなって本当にお恥ずかしいのですが、夜になると今までの悔しかった思いを思い出し涙が出てきてしまいます。 彼氏ができても、妹に会ったら絶対妹を好きになっちゃうな…と考えてしまい、それが怖くてすぐ別れてしまいます。 私おかしいですよね(^^;) 妹のことは好きなのに、自分の嫉妬心から妹がコンプレックスになってしまっていて、嫉妬心、悔しさ等の様々な気持ちから、とても苦しいです。 これからも妹と仲良しでいたいのに、一緒にいると比べられるので一緒にいたくない・・・ どうしたら私は変われるのでしょうか?こんな最低な私にどうか皆さんの御意見をお聞かせください。手厳しい意見も大いに結構です。 乱文失礼いたしました。

  • 好きだけど、別れた方がよいかも、と思っています…(長文です)

    私には、4年半位付き合っている彼氏がいます。 彼のことはとても好きです。でも、不満も結構たくさんあって、彼はいずれは結婚したがっていますが、私はこの先結婚は無理なのでは、と思ってしまいます。具体的に挙げると ・腰が重くて、非常に面倒臭がり ・私は「頑張ればうまくいく」という考え方をする方なのですが、彼は「頑張らずに、楽してスマートに生きたい。頑張ったからといって、うまくいく保障はない(だから結構あきらめが早い)」というタイプであること。 ・頑固でけっこうプライドが高い。(扱いにくい) 結婚するには、経済面や家庭、育児、病気…など様々な問題が待っているわけですが、そういう壁を、彼と乗り越える自信がないんです。彼は28で、今実家暮し。仕事も普通にしてますし(派遣なんですが。そこもちょっと不安なんですが)、私の事はすごく好きで大切にしてくれて、根はとてもピュアでいいとこいっぱいあるのですが、今まで特に苦労や努力もなく生きてきたせいか、将来の展望もあまりなく、極端に言ってしまうと、人生に対してあまりやる気のない感じの人なんです。まぁちょっと生き方が不器用でもあるんですよね。 結婚云々の話をした時も、「いずれ結婚したいけど、この先経済的にも安定する保障もないし、どうなるか分からないから、coumecoumeを幸せにする自信がない」と言われました。(まぁ根拠もなく幸せにする!とか言う人も嫌ですけどね。。) 別れた方が良い気もしますが、好きなので今は別れるなんて辛すぎだし、正反対の性格の二人で、支えあっていきたい気もする。でも扱いづらい人なので結婚したら私が苦労するのでは…などなど色んな考えで混乱しています。どうすればよいのでしょうか…

  • 男性の方に質問です。

    付き合う女性、好きになる女性のタイプは似ていますか? 私の彼氏は、長年付き合ってた人がいて元カノは、小柄で可愛くお洒落な人です。 でも、私は身長が166センチあり、全然正反対のタイプです。 昔から、身長の高い事をコンプレックスで嫌でたまりません。 私自身、女の子は小柄な子が可愛いと思うし、彼氏の元カノも 可愛くお洒落な小柄な人なので、彼氏に対し不安でたまりません。 元カノ、好きになった人、自分のタイプと正反対の相手を好きになったり 付き合ったりする事ってありますか?

  • 価値観というズレ

    価値観というズレがあると彼氏から別れを告げられました。 3ヶ月という短い付き合いでしたが、彼氏からお互いのために 別れようと言われました。 彼の言う価値観というのは、趣味や志向が違うの仕方ない ただ同じ視点から別々のものを見ているような気がすると言われました。 ですが、私の「もう少し時間を掛けて頑張ってみよう」と泣きの お願いに、情け半分といった感じで渋々ですが了承してくれました。 彼の言う価値観のズレと言うものは、どう解消したらいいのでしょう? いったん決めた別れですので、この先、長続きさせることはやはり 難しいものでしょうか? ちなみに私と唯一合ってると思う所はHと食事に関しての時は 楽しいといわれました。 一度は別れを決めた彼氏と、向き合うにはどう接していったらいいのか 良いアドバイスをください。

  • どうおもいますか?

    2年弱付き合ってた彼がいるのですが、その彼と別れました。 貸し借りしていた物を返したりするのは当然のことだと思いますが 私が彼からもらった物、今までデートに使ったガソリン代などを請求してくる彼は どうなんでしょう? それを聞いたときはすごくがっかりしたし、自分が情けなくなりました。 こうゆう男の人って結構いるんですか? それとこうゆう事を言われた女性いますか?もしいたらどうゆう対処をしましたか? お願いします。 ちなみに別れた理由はお互いの価値感、考え方に大きなずれが生じたことが原因で私のほうから別れを切り出しました。

  • 彼氏との価値観の違いについて(長文です)

    初めまして、こんにちは。 大学生のp-d333といいます。 私には、付き合って6か月の彼氏がいます。 彼氏とは、同じ大学で2つ上、そして同じサークルに入っています。 彼は、努力家で頑固者、自分の意見を必ず通します。 そして、束縛をとてもしてきます。 考え方や価値観の大幅な違い、束縛、彼は努力家のため他の人がみんな怠けて見えるらしく友達の悪口を毎日のように聞かされるなど。 彼に何も反発して言うことが出来ず、ただ「はい、はい」と聞いていた私にも限界が来て、辛い気持ちでいっぱいになり、彼の事が好きかわからなくなり、昨年の12月に別れを告げました。 しかし、別れてみてやはり彼の存在の大切さに気づき、もう一度付き合うことにしたのです。 そんな彼についてなのですが、やはりどう考えても、考え方や価値観が違うのです。 人それぞれ、価値観や考えの違いはあると思うのですが、違い過ぎて辛くなります。 彼はさほど私との価値観の違いを気にしていないようなのですが、私にとってはとても苦痛です。 何か言えば、彼の意見で通され、それ以上何か言えば、軽く私の意見を流されたり、「でも、」と続けて彼の意見を通されたり。 そんな事があり、また最近好きではなくなってきています。 私はこのまま彼と付き合い続け、彼の価値観や考えを受け入れるべきなのでしょうか? 彼は、私との結婚を本気で考えているようです。 好きではないのに、付き合い続けるのも彼に悪く、そして今のまま付き合い続けても私にも彼にも良いような気がしません。 参考にしたいと思いますので、ご意見お願いします。

  • 根本的な価値観

    以前も、こちらで質問させて頂きましたがまた皆様のアドバイスが聞きたいのでお願いします。 恋人同士の多少の価値観の違いは誰にでもあり、お互いが尊重して乗り越えて行くことも出来ると思います。しかし、考え方が正反対で根っから価値観や恋愛観が違う人とはどんなにお互い好きでもやはり難しいのでしょうか?