• 締切済み

代引きでの金額訂正について

マーケットプレイスで出品商品が落札され、ゆうパックの代引きで発送しました。 私のミスで請求金額を間違えて発送してしまったのですが、発送後に金額訂正は可能でしょうか?

みんなの回答

  • t_kings
  • ベストアンサー率59% (1075/1812)
回答No.1

配達前なら可能のようです。 郵便局のQ&Aを参照のこと。 (引換金額の変更はできますか?) http://www.post.japanpost.jp/question/4.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 代引について

    オークションで出品した物が売れたのですが、代引でしてほしいと言っています。 そこで質問なのですが、代引とはどうすればよいのでしょうか? ゆうパックで発送しようしています。 郵便局に商品を持っていき、住所などを書くだけでよいのでしょうか? 教えてください。

  • ゆうパック代引きについて。

    オークションで分からないことがありましたので、教えてください! こちら出品者で、商品を1600円で落札してもらえました。 落札者様の希望は、ゆうパック代引きでした。 自分で郵便局のホームページで調べたところ、送料が1200円で、合計2800円となりました。 この際、郵便局に品を持っていき、ゆうパック代引きで2800円でお願いします。といえばよいのでしょうか? また、落札者に払ってもらう金額は2800円でよいのでしょうか? 教えてください!!

  • 代引きのやり方について

    こちらが出品者です。 オークションで落札して頂いた商品をゆうぱっくの代引きで発送したいと思います。 郵便局で荷物を送るときに代引きでお願いしますと依頼して代引き発送伝票 を書きますよね?その発送伝票の「引換金」の欄には「送料」と「落札額」を合わせた金額を書くのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 代引き

    代引きについて教えて下さい。 オークションで落札された商品について、相手(落札者)から代引きにして欲しいと言われました。 商品が本なので、ゆうメールかメール便での発送を考えていました。 代引きとゆうのは使ったことがないのですが、ゆうメールやメール便でもできるのでしょうか? 具体的なやり方を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 郵便局での代引きについて

    郵便での代引き発送について質問があります。 オークションで落札者から郵便での代引き発送の希望を受けました。商品(PS3)は55000円です。この場合落札者さまに請求する料金は商品料(55000円)+送料+代金引き換え料(250円)+普通為替(630円)+書留料+印紙税(200円)でいいのでしょうか?またゆうぱっくを利用すればいいのでしょうか? 似たようなケースで発送された方、アドバイス、訂正をお願いします。

  • モバオクの代引き取引はゆうパック代引もしくは普通郵便代引しかダメなのでしょうか?

    私は出品者ですが、初めてモバオクに出品しました。 落札され、出荷をしようと「発送先情報確認」をクリック。 すると、発送方法の欄に 「ゆうパック代引き ※落札者から指定された方法です。 下記に表示されている情報を郵便局の 代金引換用の伝票に記入し、 必ずこの方法で発送してください。」 とあります。 もともと、通販サイトを運営しておりましたので、 佐川急便、ヤマト運輸との契約がありますので、 どちらかの運送会社の代引きで発送したいのですが、 モバオクの代引き取引はゆうパック代引もしくは 普通郵便代引しかダメなのでしょうか? 落札者の方に、 「弊社契約が佐川急便、ヤマト運輸ですので、 どちらかの運送会社での代引き発送でも構わないでしょうか?」 と尋ねたところ、 「契約なくても、呼べばくるので、ゆうパックで送ってくれ」 というばかりで、結局郵便局の方に集荷に来ていただき、 その場で現金を払って出荷しました。 今後現金をその場で扱いたくないので、 郵便局の後納申請をしておりますが、 そもそも、何故モバオクの取引の代引きは ゆうパック代引もしくは普通郵便代引しか選択できないのでしょうか? モバオク自体が、郵便局と提携しているから といったことなのでしょうか? Q&Aを探してみるのですが、理解できる回答が なかったので、この場で質問させていただきました。 どなたかご教授いただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 代引きについて

    オークションで落札されました。 落札者から代引きを頼まれました。 宅配は個人では無理なようなので郵便局利用をしたいのですが 初めてなものでよく分かりません。 送りたいものは 重量150グラム 定形外かゆうパックかエクスパックですよね? 落札代金1万円未満です。 郵便局で聞こうと思ったのですがあいにく連休中で休みです。 落札者には代金+送料+代引き手数料250円+送金手数料100円を伝えて発送でいいとは思うのですが、代引き金額に総合計を書くのでしょうか? それとも送料を抜いて着払い? 発送するとき自腹で立替? 悩んでしまってます。 送料は 定形外だと200円 ゆうパックだと700円 エクスパックで500円 それに代引き手数料が250円 そこまでは調べました。 口座はぱるるを持ってます。 送金手数料がよく分からないのですが最安の100円だと 普通郵便で何か送られてくるのでしょうか? それが紛失なんてことになったら丸損ですか? 何か保障とかあるのでしょうか? 早く返事をだしたいので焦ってます。 助言よろしくお願いします。

  • 代引きについて

    こんばんは。 代引きについて質問です。 久しぶりにモバオクで出品して、落札されたのですが、 発送方法に初めて代引きを指定されました。 代引きは不安なので、今まで先振込みでお願いしていたのですが 今モバオクは会社を通すモバペイ、それから代引きをプッシュしているようで、 拒否できないので代引き初挑戦しようと思うのですが、料金の指定方法などがよくわかりません。 発送する商品を持って郵便局へ行き、何か用紙に記入すればいいんだとは思いますが、 ここで指定する金額は、「商品の落札額」と後は何でしょうか? ※代引きにおいての送料や手数料は落札者負担という旨は伝えてあります 郵便物の発送料金、代金引換料金の250円、 ゆうちょ銀行の口座へ振り込んでもらいたいのですがこの場合は525円の手数料がかかるそうなので この4つを合わせた金額を、用紙に記入すればいいのですか?

  • オークションで代引き希望するのは?

    最近yahooオークションで出品をするようになりました。 運良く全ての品物が落札されるのですが、その落札者の方々が皆、代引きを希望されます。 私が落札をするときは代引きよりかんたん決済の方が好きです。手数料も代引きに比べて安いし、払うのも本当に簡単で。それに発送もすぐしてくださいますし。 代引きの手続きが多少面倒なのは、落札して頂いたので全然構わないのですが、個人ですのでゆうパックの代引きが多いのですがyahooゆうパックに比べて送料も高くなります。手数料も高い。 それなのに何故そんなにも代引きを希望するのか不思議で仕方がないです。 それと最初のうちは代引き手数料250円のみを先方に負担して頂き、換金する費用は私が負担していました。 けれどその費用も落札金額が1000円から2000円ほどの物だと殆ど手元にお金が残らず、落札者の方に負担して頂きたく感じます。 5000円以下の物の場合で手数料250円に代金受け取りの手数料100円を負担して頂けますか、というといいですよ、と何でそんな物を請求するんだ、という方が半々です。 そこまで節約したいなら代引きをやらなければいいように私は思えます。 やはり、代金引換の手数料を請求するのはよくないのでしょうか? 皆様の意見を聞かせて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 代引きの使い方

    ヤフオクで本を出品し、落札してもらいました。 相手の方は代引きで一番安い方法で発送してもらいたいそうです。 ゆうパックですと900円の送料で、郵便局なら代引き手数料250円と、送金手数料が210円かかるようですが、支払う方は一度郵便局へいかなければいけないのですか? 相手方は出かけたくないようなんですが… クロネコヤマトなら950円の送料に315円の手数料ですが、個人でも使えますか? また、ゆうパックの集荷サービスがありますが、どこへ電話すればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう