• 締切済み

親戚の学歴まで必要?

bluesky03の回答

  • bluesky03
  • ベストアンサー率21% (20/94)
回答No.14

すでに他の方も仰っていますが,彼にこの事実を話されたほうがいいと思います. そして,n502itさんやn502itさんのご両親の意見をきちんと伝えたほうがいいと思います. それで,まずは彼の反応を見てみましょう. これまた他の方も仰っていますが,彼が彼のご両親のお考えに違和感を持たないような方でしたら,結婚後のことを考えるといろいろと問題が生じ兼ねないので,今一度,彼との結婚についてを考え直されたら,と思います. 私事で恐縮ですが,私も以前に同じようなことがありました. 国立T大院卒の男性と付き合っていた時のことですが,結婚を考えるようになった時に男性から,私の親兄弟・親戚の職業と出身大学を聞かれたことがありました. 私の家も,n502itさんと同じように私は大卒(一応有名大学)ですが,親兄弟・親戚は大学を出ていないので,正直にその事実を伝えたところそれで縁が切れたということがありましたので,このご時世でも学歴や職業が気になる人もいるんだと思います. それに,私の親もn502itさんのご両親と同じようにコンプレックスを感じていました.この姿を見て私は,親にコンプレックスを持たせるような人と結婚してもうまくいかないと思い,逆に縁が切れて良かったと思いました. でも,高学歴の人の中には,そのような人もいるということを気に留めておいたほうがいいかと思います. ただ,ここで誤解しないでほしいのですが,私は彼のご両親のような方が普通だとは思っていません. 私も,このような考えの人とはお付き合いしにくいと思います. ですが,大学時代の友人の親御さんでn502itさんの彼のご両親と同じような考えの方がいましたので,理解できないわけではないのですが・・・.複雑です.

関連するQ&A

  • 学歴は必要ですか?

    最近付き合い始めた彼氏がいます。 親に彼氏が出来た事を話した所、学歴や職業の事を聞かれ大反対されてしまい悩んでいます。 ちなみに彼氏は高卒で製造業に就いています。 私は大卒、小売業に就いています。 (収入の面はデリケートな問題なので聞いたことがありません。) 私の母は学歴主義で上流志向が強い方です。 学生時代から両親の学歴(2人とも高卒)で惨めな思いをしたために祖母からの教育も厳しかったのですが高学歴の人と結婚する考えを持っていて東大卒の父と結婚し私を何不自由なく育ててくれました。 なので大学まで行かせたのに高卒の人と付き合うなんて信じられない、恋愛対象からは普通だったら除外するはずだ、お前にはプライドもないのか、情けない、裏切られた、家族全員お前を許さない等罵られ泣かれてしまい 弟のためにも結婚相手は考えろ、親戚中の恥、私が工員の嫁になるのが耐えられないと結婚の話にまで至ってしまいました。 正直ショックです。 実際付き合って1週間経つか経たないかです。長く付き合っていく上で進展していくなら縁だと思っていましたがまだ結婚に関しては意識もしていません。 親の言い分も理解は出来ます。自分の倍くらい生きているので私より苦労をたくさん知っているからこその叱責だと思います。 でもそこまで恋愛に学歴は付き物でしょうか? 好きになった相手がたまたま高卒だったというだけでここまで言われるのも…と思ってしまいます。 私が世間知らずな面が多々あるので何とも感じなかっただけでやっぱりこの恋愛自体成り立たないものなのでしょうか? またそんなに工場勤務というのは恥ずかしいことなのでしょうか?どんな仕事であれ正社員として働いているのだから…とも思います。ちなみに父も昔は作業着を着て工場勤務をしていました。 彼には親に反対されている旨を思い切って伝えました。 今すぐには無理だけど少し経ったら何回でも足を運んで親に会いに行くって言ってくれています。 本当に大切にしてくれているので出来れば親の反対で別れるという終わり方だけは避けたいです。 それに反対されているとわかっていて彼と会っているのも罪悪感のような錯覚を覚えて仕方がありません。 何とか家族に理解をしてもらいたいです。 同じような境遇の方で親に説得された方いらっしゃいましたらアドバイス頂けると幸いです。 長々と失礼しました。

  • 学歴

    正直、恋人や結婚相手の学歴は気になりますか? わたしは、高卒です。 相手は、京大修士卒です。 どうなんでしょうか? 相手のご両親もやはりそれなりの学歴を希望したいと思うものですか?

  • 身上書の要求(長文申し訳ありません

    結婚を考えている相手がおり、お互いの両親にはまだ話せていないのですが、半年ほど前から一緒に暮らしています。 先月、彼が私の両親に「結婚を前提に付き合っている」ことを含めて初めて挨拶に来てくれました。(結果的に、付き合うのは構わないが結婚はまだ早いと言われた。 その前日に、彼側の両親にも話をしておいた方がいいんじゃないかということになり 電話で彼が母親へそのことを伝えると(父親は不在)泣いて喜んでくれたとのこと。 それを聞いて安心しきっておりましたが、数日後、彼の父親から彼に電話がかかってきました。 その内容は、「釣書」をもらうようにということでした。 彼もさすがに「最初からそれは・・・」というような反応をしていましたが「いずれは貰うんだから今もらっても同じだろう」と言い返され、 とりあえず相手(私)の年齢・職業・学歴・出身地・フルネーム、親の年齢・職業を聞いて一方的に電話を切られました。 相手のことが気になるのは親として当然だと思います。私の親も彼に同じようなことを聞きました。 ただ、なぜいきなり「釣書」なのか正直ちょっとムッっとしていました。 それから一週間ほどして、彼宛に母親の名で白い封筒に入った手紙が届きました。 「身上書(家族書・親族書)」でした。 私は横目で見ただけですが(受け取る気はなかったので)両親の最終学歴から親戚一同の職業(○○市役所勤務、アパート経営等)までびっしり書かれていました。 母親と父親の両親が不仲で、本家を捨てて暮らしているような話を聞かされていたのですが、そんなことは微塵も感じさせないような立派な内容だと思いました。 送ってきた母親にどういうつもりかと問いただしたところ、「その方が丁寧かと思って」。 直接会って話せばいいだろうと彼が話してくれました。 私の家族は低学歴だし親戚も少ないので私にとってそれを見せられたことはある意味屈辱的でした。 一応、ほとぼりが冷めてから私も親に「身上書を送ってきたそうだけど受け取る?」と確認したところ 「婚約もしていないのに何でそんなもの送ってくるの!」と言われて結局受け取っていません。 彼の両親はお見合い結婚なので最初にそういうものが出てくるものだと思っているのかもしれません。 もうすぐ彼の実家へ挨拶へ伺うのですが、その件もあって直前になった今でも気が重いです。 もしまたそのような話になったら、破談になっても仕方ないかな・・・とも思っています。 身上書に嫌悪感を抱いている私の考えが間違っているのでしょうか? 同じような経験をされた方、皆さんの考え方等参考にさせて下さい。

  • 女の方が高学歴っていやですか?

    こんにちは。 バイト先の社員さんに「付き合って下さい!!」といわれました。 私自身は、その人の事が嫌いではないので、付き合おうと思い、私の家では習慣なのですが、この人とお付き合いをする、と両親に伝えたのです。 すると両親は頑なにダメだといいます。 その理由というのは私が今の時点で大学生であり、相手は高卒であるということです。私は学歴なんて関係ないだろうと思うのですが、父親曰く、女の方が高学歴だと、付き合ったり結婚することになって一緒に生活するうちにさまざまな僻みや妬みが生まれてきて、うまくいかない、釣り合いがとれるのは私と同等もしくは私よりも高学歴の人だというのです。 それってただの偏見じゃないのかな、と思うのですが…。それに彼はそんな風に思うような人じゃないと思うのです。 ただ、うちの家系がほとんど大卒で、家族で集まった時に彼に気を使わない人がいたら傷つくのは彼なんだよ、と母親に言われたのです。 どうしたらいいんでしょうか。親に言われるがまま彼のことをあきらめたほうがいいのでしょうか。

  • 学歴

    彼女又は結婚する人が中学卒だったら、だめですか? 結婚する相手には学歴、両親の職業柄、家柄などが必要ですか?

  • 結婚における身上書について皆様の考えをお聞かせ下さい。

    結婚における身上書について皆様の考えをお聞かせ下さい。 この度、 付き合っている男性を私の両親に会わせて 結婚したい旨を伝えようと思っております。 その際に、私の両親側から 彼に関する「身上書」の提出を要求されたんですが 私自身が納得がいきません。 お見合いをした上での結婚なら 身上書を交わすのは常識だと思うのですが…。 一応私達は恋愛した上でのことなんですけれど。 お互いの事を深く知るという意味合いでは 身上書は確かにいいと思います。 しかし学歴などの羅列は 相手をバカにして値踏みしているとしか思えないんです。 私の両親は 普段はそういう学歴云々で評価されるのが嫌いなはずなのに 何故今回に限りこんな事を言い出すのか謎でしかたありません。 相手を値踏みする私の両親たちに私自身ですら気分が悪いのに 彼が気分がいいはずがありません。 しかし彼は 「(身上書を)書くよ」と言ってくれていて… 心が痛くてしかたありません。 ちなみに彼側からは(私の)身上書の提出は 「しなくていい」といわれております。 このような経験をお持ちの方… もしよろしければ どうやって気持ち・考えをプラス思考に持っていったかを お教え願えるとありがたいです。 また、私の両親のような 娘または息子の結婚相手に 身上書を要求された方のお話も是非お聞きしたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 身上書

    婚活パーティーで出会った 結婚で身上書を求めるのは普通ですか 彼は何度かお見合いをしたことあるそうですが 全てうまくいかなかったようです。 だから婚活パーティーに切り替えて私と出会ったんですが 結婚の話になった際に 身上書を用意してほしいと言われました。 彼は学歴も親戚の職業親本人の職業も申し分なくて 自慢できるような内容ですが 私は私自身や親族もたいしたものではないので書きたくないです。 でも彼はお見合いだったら こうあるべきっていう言い方をするのですが お見合いでうまくいかなかったのに 婚活パーティーにお見合いと同等のレベルを求めるのって どうなのでしょうか

  • 親が交際反対。彼の学歴と職業

    21歳の女です。付き合ってもうすぐ半年になる彼(23歳)がいます。 ずっと2年前から想いを寄せていた人だったので今とても幸せです。 ですが今日その交際のことを親に話したところ どんな職業なのか学歴とかを色々聞きだされて 彼は高卒、一応上場大企業ですが肉体労働をしていると話したところ 交際を猛反対されました。 私は一応県内でも有数の高校、国公立の大学に進んで 親はここまでいい人と出会ったりそれなりの人と 見合うように教養や躾をしてに育ててきたのに 高卒で働いてる人とは付き合うなといいました。 40歳50歳になっても月収はそこそこ30万くらいしかないといいます。 私は彼の月収もそんなによく知らないし聞くのもすごく失礼な気がします。 仕事はできる方だとは思いますがこれから昇給したりするのでしょうか? やっぱりどんなに頑張っても高卒の人は大卒の人を抜くことはできないんでしょうか? 親は結婚する気がないのに付き合うなんてするなと言うし まず高卒の人と付き合うのは最初からありないと言います。 確かに将来お金に困る生活はしたくないし 結婚する気がないのに今付き合っているのはよくない気もします。 ですが母に言われたことがすごく悲しくて 今は彼とラブラブですが次に会うときやっぱりいろいろ気にしてしまいそうです。 正直母に対してすごく苛立ちました。 彼のことなにも知らないのに失礼だと思いました。 でも母の言うことも正しいです。 私のことを心配しているからなるべく高学歴でちゃんとした家の人とお付き合いしてほしいというのも理解できます。 でもまだ5年は結婚はしたくないしやりたいこともたくさんあるので。 でも今の年で結婚するかどうかわからない人と交際するのはやっぱりよくないのでしょうか。 質問がまとまりがなくてごめんなさい。 本当は今日は母に彼の話をして楽しい話をしたかったのに 全否定されたので ショックで戸惑っています。

  • 低学歴の人

    こんなことを言うと批判されるかもしれませんが、 低学歴の人は、なぜわざわざ低学歴の道を選んだのか理解できません。 低学歴といっても、専門卒に対しては就職に繋がる勉強をしていた訳ですから関心しますが、 今の時代高卒って… 給料だって大卒よりずっと低いし、 高学歴の人に永遠に馬鹿にされ続けなければならないし 学歴の話題になったらまず話に付いていけないか恥をかくだけでしょうし、 もし自分の親が高卒だったら凄いショックですし信用できなくなります。 あと犯罪者とか頭おかしい人って低学歴が多いような… ネットでも散々低学歴は馬鹿にされて叩かれているし、 メリットなんて一つもないのは明らかなのに なぜ高卒の人はわざわざ自分から低学歴という苦行を選んだのでしょうか。 今どき大学進学って当たり前ですよね。勉強という努力ができなかったのでしょうか。 「人間は自分より格下の相手を見て安心し自信を持つ」と言われますが、 そういう人達のために低学歴が存在しているのでしょうか。 最後に、高学歴の人は低学歴の人をどう思いますか? やっぱ「こいつ馬鹿だな」って思ったり、自分より格下だと安心しますか?

  • 高学歴の女性は見合いで撥ねられ易いですか?

    私立偏差値70~国公立大卒女性は、経験上 自分より低学歴の男性に最初から見合いすらしてもらえなかったり 見合いはしたものの、学歴がどうも気になる…といった感じで 良い意味で敬遠されて結局結婚までいかなかった経験てありますか? 女性から男性を見た時、大卒女性が高卒以下の男性はちょっと… というのはあると思いますが、 逆に、男性から女性を見た場合、 女性の方が高学歴だと気後れされる経験て多いのでしょうか? 実際の「頭」という話になると、大卒より高卒の方が良い場合もあるし、 「頭」と一括りにしても学歴だけで計れるものでもありません。 ですが、「見合い」の場合、取り敢えず身上書しかないので それを参考にして、実力が自分より勝っている…と感じられてしまう (良い意味で嫌がれれる)ケースが多いのでしょうか? 極端な話、東大卒や女医のような女性が見合いで結婚相手を探すのは 良い意味で不利だと思いますか? 客観論ではなく、高学歴で経験談を聞きたいです。 自分は高学歴ではないけど高学歴の女性の経験談を聞いた事があるなど、 この質問の回答が可能な人お願いします。          ※断られたのは学歴のせいじゃないと思うなど、個人の感想ではなく、         質問に直結する回答をお願いします。        

専門家に質問してみよう