最近はキラキラネームが一般的?

このQ&Aのポイント
  • 最近はルビがついていないと読めない漢字の名前が多いです。
  • 保育園のお友達の中にも、何と読むのか分からない漢字の名前のお子さんが結構いるそうです。
  • 最近はいわゆるキラキラネームの方が一般的ですか?今の時代は「子」がつく名前は逆に珍しいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

最近はキラキラネームの方が一般的ですか?

私の友達や知人は、お子さんに日本人なら誰にでも読める漢字の名前をつけています。 もちろん一生懸命考えてつけた名前だと思いますし、日本人らしい名前です。 または、平仮名の名前(例えば「あき」とか)をつけている友達もいます。 でも、最近はルビがついていないと読めない漢字の名前が多いですよね。 こちらも、ご両親が一生懸命考えてつけた名前だと思いますが、やっぱり読めません… 私自身子供がいないので良くは知らないのですが、友達によると、保育園のお友達の中にも、何と読むのか分からない漢字の名前のお子さんが結構いるそうです。 テレビでも全く読み方が分からない漢字の名前の人を見かけますが(例えば最近ではビッグダディのお子さんとか)、最近はいわゆるキラキラネームの方が一般的ですか? 私は30代女性ですが、私の時代は「○○子」が多く私もそうなのですが、今の時代は「子」がつく名前は逆に珍しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.6

20年前から12年間、幼稚園、保育園で働いていました。 1人目出産を機に退職し、今は、小学生、幼稚園児、未就園児を育てる専業主婦です。 私が、新卒だった20年前、 毎年配布していたクラス名簿の名前が読めない、と保護者からの要望があったとの事で、 名前にフリガナをつけるようになりました。 それから3年後、男女別の名簿は男女平等の今不適切だという意見があり、男女混合の名簿に変更になりましたが、 名前とフリガナだけでは、男の子なのか、女の子なのかわからない名前が多い、との要望があり、 名簿の名前の後に、性別の欄を作ることになりました。 私が働いていた12年間は、私の勤務園だけかもしれませんが、キラキラネーム、多かったように思います。 ウチの子が通う幼稚園、小学校、ママ友のお子さんたちの名前を見る限り、 キラキラネームも、ほんの1割程度はいますが、普通の名前のお子さんの方が多いですね~ 高校生の甥、中学生の姪がいますが、 この甥姪の名前も、どちらかと言うとキラキラネームなんですが、 甥姪のともだちの話を聞くと、キラキラネームの子が多くてビックリしちゃいます。 というわけで、今中学生~大学生くらいの年代に多く、 今はだいぶ落ち着いてきたところなのでは?と思います。 ウチの子たちのクラス名簿を今チェックしたところ、 「子」のつく名前の女の子は1人もいませんでした。 「まお」「なお」「みお」など、「お」で終わる名前のお子さん、 「みき」「まき」「さき」など、「き」で終わる名前のお子さん、 「なな」「まな」「りな」など、「な」で終わる名前のお子さんが多いようです。

akko0404
質問者

お礼

キラキラネームは最近ではなく、もっと前から多かったんですね。 最近は落ち着いてきたとは…元に戻ってきたのは何だかちょっと安心しました。 でも、やっぱり「子」がつく名前は珍しいんですね。 クラス名簿もチェックして頂き参考になりました! ありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.7

地域性によります。 高収入者が多い(≒ 親の学歴が高い)傾向がある地域では、みっともない名前はあまり見ません。 親に学がない、乏しい場合はこのような名前を採用することが多いでしょう。 あくまで一般論です。

akko0404
質問者

お礼

なるほど、地域性もあるんですね。 確かに大変失礼ですが、キラキラネームをつけそうな若いご両親はちょっと遊んでいそうな印象は否めません。 DQNネームのサイトを見ていても、すごい名前がズラリと並んでいて、目を疑いたくなるような名前もあって驚きます。 余計なお世話かもしれませんが、その子の将来がちょっと心配です… ありがとうございました!

  • suwa2012
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.5

一般的にしてはいけないのがキラキラネーム。 親は懸命に考えた名前であっても子供にとっては生涯背負う名です。 正直、私として子供の将来考えてないなと思っていますよ。 世界でたった一つの、たった一人の愛しい我が子の名を決める時 どんな親も一心に良いものをと思い付けられた名であっても 子供の身になって決めていない節がある感じます。 名前で傷つくものですし虐められるし職にすらありつけない子もいるし 迷惑こうむるのは子供側です。 名前に古いも流行もありません。 大切な子なら、その子の未来を考え命名すべきですね。 周りの大人達(親)に流されないよう気を付けて下さい。 キラキラネームにメリットは少ない。 世間はシビアだから陰で非常識、馬鹿親につけられたと口さがない人達もいますから。

akko0404
質問者

お礼

そうなんですよね。 名前は一生物ですので、今は良くても将来的にキラキラネームで苦労する可能性もありますよね。 私はまだ子供がいないのですが、名付けは大変だなあと思いました。 ありがとうございました!

回答No.4

キラキラネームは確かに増えていますが、大多数ではないですよ。 ほとんどの子供は「普通」の名前です。 私の子供が通う保育園にもキラキラネームのお子さんはいますが、クラスに一人くらいです。 子が付く名前は、最近は殆ど見ませんね。 どちらかと言うと珍しいと思います。 でも、全くいないわけではないですよ。

akko0404
質問者

お礼

やっぱり「子」がつく名前は最近は少ないんですね。 ほとんどの子供が普通の名前と聞いてちょっと安心しました(^_^;) ありがとうございました!

  • maomao4
  • ベストアンサー率21% (60/279)
回答No.3

子供の通う園では、キラキラネームと呼ばれる子供はいません ん?と思っても、聞けばなるほど~と 良い意味でわかる名前の子はいますけど おそらく、園長の好みだとおもわれます。 かわった名前をつける親=かわった親と見ているようです 園で何か合った場合、親とのやり取りに神経使いますから 親の性格などはとても重要です 仕事で人事にかかわったことがありますが そういう名前の子は採用されていませんでした かわった名前をつけるような親に育てられた子供と見ていたようです 今の子供達が大きくなった頃はそういう見方もなくなっているかもしれませんが 残っているかもしれません 私はまだ、直接キラキラネームと呼ばれるような方にあったことはありません 目立つだけでそれほど多くは感じていません

akko0404
質問者

お礼

なるほど、園長の好みもあるかもしれませんね。 名前で判断されてしまうとは…名前は重要ですね。 私も、テレビ等で見かけるだけで、実際に身近にキラキラネームの人はいないのですが、DQNネームのサイトを見ていると、実在するのかなあとちょっと疑ってしまいます… ありがとうございました!

回答No.2

去年まで通っていた子の幼稚園でも漢字だと読めないお子さんが 多数いらっしゃいました。 確かに最近は多いのですが・・・だからこそでしょうか。 私には和風な今まで通りのイメージの名前が可愛らしく見えます^^ 凝った文字だといつも思うのですが、我が子に付けたら 大きくなった子供本人から苦情がきそうだな・・・と思ったりも。 大きくなっても大人になっても中高年になっても変えられませんし 子供だから愛らしい名前が大人になったら本人はどう思うのだろうか。 凝り過ぎると証明書類で見間違えてルビ違ったりというのが ちゃんと書いてあっても結構ありそうですし・・・。 実際主人の名前は凝った名前ではありませんが それでも数回あちこちで間違えられてます(カードでもあり) 何が良くて何が悪いのかはありませんので 両親が納得できる名前を贈ってあげれるのが一番だと思います^^

akko0404
質問者

お礼

そうなんですよね。 名前は一生物なので、変わった名前だと将来苦労しないかなと余計なお世話かもしれませんが思ってしまいます。 キラキラネームで漢字は忘れましたが『みるく』ちゃんという名前があって… さすがにう~ん…と思いました。 名付けは難しそうですね。 ありがとうございました!

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

私の子供の世代(保育園~小学生)の場合は、 一般的と思える名前:キラキラネーム=8:2といったところです。 傾向としては、お母さんが若いほどキラキラ度が増す感じです。 >今の時代は「子」がつく名前は逆に珍しいのでしょうか? 多くはありませんが、逆に注目はされていますし覚えやすいです。 「子」が付くと、やはり純日本的な『和』な名前に感じますし。 余談ですが、隣町に 『実樹』、『実新』という名前の兄妹がいます。 読み方は、某テーマパークの人気者です(-_-;)

akko0404
質問者

お礼

確かに、ご両親が若い程、変わった名前をつけそうなイメージですね。 『実樹』『実新』…すごいですね… 大人になったら恥ずかしいかも… 「子」がつくと和の名前って感じですよねσ(^_^;) 古くさいのかなと思いました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • キラキラネームは読まなければいけないですか?

    時代と共に名前は変わるものですが、キラキラネームではそれに増して 大きな変化が起こっています。 それは、漢字に対して自ら創造した読みを与えているのです。 漢字の意味や読みは文化であり、公共性を持ったものです。 この漢字はこういう意味であり、こういう読みであるという共通の理解を持っており それを日本の社会では守っています。 そんな現状においてキラキラネームに用いられるような私物化された漢字の読みと 公共性を持ち、共通の理解を持った今までの漢字の読みのどちらを優先させるべきでしょうか? つまり、今までの漢字の読みしか社会では通用しないというのであれば キラキラネームの勝手読みは、本名の読みではなくあだ名のようなものという扱いになるはずです。 その場合ですと、自己紹介をされたとき、キラキラネームを言われたらあだ名を言われるようなもの ですから、それとは別に公共性をもった読みの名前を教えてもらう必要があります。 それか、個人が勝手に漢字の読みを創造して、社会的にそれを認めるのであれば キラキラネームを名乗ることに何の問題もないですが・・・ その場合ですと、漢字の間違いというものを指摘できなくなってしまいます。 だっていくらでも勝手読みできてしまうのですから、この読みは間違いだとか言うこと自体が不毛です。 まぁ私はキラキラネームを読みたくもないし、名乗られたらそんな読み方は日本語にはない、 本当の読み方を教えてくれと言うつもりですが 皆さんはどうですか?キラキラネームの勝手読みを日本語として認めるべきだと思いますか? そして読まなければいけないと思いますか?

  • キラキラネームをどう思う?

    私の友人から久し振りに電話がありました。 結婚して子供が生まれたというおめでたい内容だったんですが、名前を聞いたら「えっ…」って名前でした。 その友人とはツッコんだりして冗談を言う仲ですが、流石にツッコむ事が出来ませんでした。 「あぁぁぁ…、そ、そう、、変わった名前だねぇ~」って、これ以上の事は言えませんでした。 友人の子供の名前も変わっているんですが、ネットでキラキラネームを検索すると、「奇抜…」と言ったら失礼だとは思いますが、もっとぶっ飛んだ名前がたくさん出てきました。 漢字なのに読み方が英語。 とにかく漢字と読み方がかけ離れ過ぎて、もう読めません。 キラキラネームの事を会社の同僚達と話したところ、皆が口を揃えた言葉は「名付けられた子供が可哀相」でした。 ワンピース・ファンの同僚は、「自分の子供にルフィーは付けない」って言っていました。 私もアニメやゲームのキャラ名をそのまんま付けてるみたいで、現実だと違和感を感じます。 「名前を付ける」とは親の願いやメッセージと聞きますが、私は「親が子供に果たす最初の責任」じゃないかなぁ~って思っています。 時代によって名前の流行りがありますが、日本語特有の響きと言いますか? 時代が変わっても、根幹の部分には美しい日本語のリズムや響きがあると思います。 一例として、YAHOO知恵袋より。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1488490499 この一例だけで判断してはいけないとは思いますが、少なからずキラキラネームで苦労している方もいるようです。 この書き込みをご覧になった方、 「キラキラネーム」をどう思っていますでしょうか? そして「名付ける」とは、どういう事なんでしょうか? 追記 学生時代、クラスメイトにキラキラネームと言っていい女の子がいました。 幸い漢字と読み方が一致した名前だったので、直ぐに読む事が出来ました。 最初は「変わった名前だなぁ~」と思いましたが、1カ月もしたら慣れてしまい、結局名前のニックネームで呼んでいました。

  • 海外にキラキラネームがあるとしたら

    日本で言うキラキラネームってありますが、 あれは日本独自のものであって、漢字に音読みや訓読み、はたまた名前独自の読み方があるから起きると思ってますけれど、 例えばアメリカできらきらネームというのがあったとしたら、 どのような名前がキラキラネームにあたると思いますか?

  • キラキラネームは無くならないのですか?

    私の周りにはキラキラネームをつける親御さんはほぼ100%の確率で「我が家はキラキラネームじゃない」と言ってます。皆とかぶらない珍しい名前にしたかったと。 私は昭和生まれですが、初代のキラキラネームです。〇〇子とか、〇美とか多かった時代で名前に関しては本当に本当に苦い思いをしましたし、名前書くの面倒だったし、自分だけ名前読めなくて聞かれるのも恥ずかしかったし(担任もちょっと馬鹿にした笑い)で良かった事は皆無です。 人が読めない名前であったり、説明しても解りづらい名前は本人の為にはならないし、ハーフでも無いのに外人風の名前も変だし(外人にそれは風俗嬢がよく使う名前だよと言われた事もあり)、歳をとってから名前とのギャップというかそれが恥ずかしかったりと、とりあえず上げればきりが無いんですが… こんなにメディアで騒がれても、当の本人達(保護者)は人事だと思ってるところも驚きます。私の親も含めてです。 その内全員がキラキラネームをつけるようになっていくと思いますか?読めない漢字を使ったり、カタカナ読みや本来読まない読み方で当て字したり、そんな風潮がどんどん普通になっていって、本来普通だった名前が珍しくなってしまうのでしょうか?

  • 私の名前はDQNネームです。

    私の名前はDQNネームです。 そう分類されるべきものだと思います。 普通の単語を普通に人名読みに変えただけで、読み方は別に突飛なものではないです。 けれど、その単語は普通そうは読みません。 とにかく私自身と名前とのギャップがすごいです。名前にコンプレックスも感じています。 両親は「そうなって欲しかったからつけた」と言います。 例えば優しい人になって欲しいから「優」、だったりすれば私はまだその言葉を受け入れられたのだと思います。 ですが、私の名前にこめられた願いは私がどう努力しても叶えられるものではないです。 もっと別の名前を、とまでは言わなくても、せめて別の漢字を使って欲しかったと親に言ったら「親が一生懸命考えた名前にケチをつけるとは何事か」と叱られました。 最近学校のテストなどではわざわざ下の名前をひらがなで書くようにしています。 読み方だけなら大した違和感を持たないからです。 今はその程度の悩みですが、今後社会に出たときに読み方の訂正や漢字の説明に苦労するような気がしてなりません。 同じように多少変わった名前で苦労した、などの経験談がある方がいらっしゃいましたら、どういった対処をなさっているか教えていただけたら幸いです。

  • なぜキラキラネームは批判されるんですか?

    最近DQNネームだとか言って他人のこの名前を批判する人がいますよね? 名前というものは時代によって変わるのが普通ですし今までもそういう歴史をたどってきました。 例えば私の祖母の名前はナマ子なんですけど、10代後半から20代前半にこんな名前がいたら明らか浮きますし気持ち悪いですよね。流行が変わることは当然と言えます。 そして今まさに名前の傾向は変わろうとしています。 その中で新時代の名前をDQNネームだとか言って批判する人は頭がおかしいのでしょうか? きっとあける時代についてこれない時代遅れの人なんでしょうね。 私が子供に十六夜(いざよい)とつけようとしたら親が猛烈に反対してきます。 なぜこうまで新時代の名前は批判されるのでしょうか?

  • キラキラネームですか?

    会社の同僚が息子にかいちと名付けたそうです。あまり聞いたことがない名前だなと思いましたが、他の同僚はキラキラネームじゃんと言っていましたが、キラキラネームなんでしょうか?漢字でどう書くかわかりませんが、あきらかに変な名前って感じるのはありますが、最近は変わった名前が多くて、何がキラキラネームなのか分からなくなってきました。大きくなって自分の名前が恥ずかしいと感じなければ、それで良いのかもしれませんが、親もおもちゃじゃないんだから、自己満足の名前をつけるのはやめたほうがいいのになって思います。いつも不思議に思うんですが、周りで反対しないんでしょうかね?家族の誰か反対してもよさそうなのに、皆良い名前だって思っているのでしょうか?とても不思議です。

  • キラキラネーム

     僕の友達に、光彗(こうすい)って名前はキラキラネームなの? と聞かれましたが答え切れませんでした。その子はもともとお寺の子で お寺なら・・・と思いましたがどうでしょうか。

  • キラキラネームに対して

    最近いわゆるキラキラネームのお子さんも多く、それに対しての批判的な意見も多く聞かれますよね。 それについて気になることが。 私は親から「名前や容姿のことでバカにしたり悪口を言ってはいけない」と教わりました。 よくキラキラネームに対して 「親の程度が低い」 「子供がいじめられそう」 「変な名前付けて恥ずかしくないのか」 などなど、厳しい意見をみるのです。 こういうこと、意見した人は自分の子供にも同じように言うんですかね。 「あの子の名前、変わってる。変な名前付けられてかわいそう」って。 私はこうした大人の言葉が子供にも伝染して「あの子の名前、変なんだ」と思うのではないかと感じるんです。 名前がキラキラネームの子はいじめてもいいんだと思うのではないかと。 キラキラネームだからいじめられるのではなく 大人の言葉がいじめを生んでいるように思えて…。 皆さん、どう思われますか? ちなみに、私の子供は人によってはキラキラかも。 男ですが、女の子っぽい名前なので。 名前としては普通だと思います。 ご意見お聞かせください。

  • キラキラネーム? 普通の名前?

    みなさんからきらきらネームと 批判を受けたためもうひとつ名前を考えて あったので 質問させていただきます! 私自身もキラキラネームはうまれてくる子供に 将来いやな思いをさせないため普通の名前が良いと思いました! この場面では子供の名前を決めるのではありません! 参考として聞かせていただいています! キラキラネームは現代ではたくさん居ます! 近所の子でも初めて聞いた名前でも漢字はごく普通という名前の子が たくさん居ますが たぶんキラキラネームではないと思うのですが 大翔〔たいが たいし たいしょう たいと だいしょう だいと つばさ はると ひろと まさと やまと 〕 などの読み方があってたいが・はるとが良いと思ったのですが 皆さんはどう思いますか?