• 締切済み

靖国神社の神様って、ホモですか?

ほとんど、男だけですよね。 靖国の神様の男女比は、どのくらいですか?

みんなの回答

回答No.5

おやおや、カテゴリー「ニュース・時事問題」でも 質問されてましたね? 兵隊は、男性が殆どだったのだから、女性の割合が少ないのは 「当たり前田のクラッカー」ですよ。(古い!! 知ってますかね?このギャグ) 我が家の息子は、全校生徒600人の男子校なんですけど、、、。 べつに、ホモじゃないですよ!! 時間的にみると、ニュース・時事問題よりこちらの方が先の投稿みたいですね。 男女比調べてどうしたいのか、、、を教えて下さると、もっと、回答し易いのですが、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.4

 真面目に答えちゃうと、他の回答者様のお答えにもあるように2.3%くらい。軍人と軍属が主な対象なのに意外に女性も多いんだな、という印象。ちなみにうちの親戚も何人か祭られてますが、ホモだったって話は聞きません。  亡くなった方を茶化すのはあんまり上品じゃないように思いますよ。  それよりも「ほとんど男だけ」だからホモって言うと、全国の工業高校(一部の学科は女子も多いようですが)の生徒に殴られかねませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ホモは日ハムの多田野でしょ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    靖国神社の祭神は戦争で死んだ人が主です、兵隊は男が多い、だから戦死者も男子が多い、と言う訳で、軍隊を女性だけにすると、だんだん男女の差が無くなるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.yasukuni.or.jp/history/detail.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%96%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE 総数は246万6千余柱に及びます。 女性。女性は5万7千余柱が祀られている。 2%程度

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 規制緩和で安易に神になった「靖国神社の神」のご利益

    規制緩和で安易に神になった「靖国神社の神」のご利益ってどれほどもものですか? いや~~! 天理教より新しい御霊信仰系の新興宗教の『靖国神社』ですが! 靖国神道が画期的だったのは、 そこらの平民でも政府公認による規制緩和で大量に神を名乗れるようにしたことでしょうか! 靖国神道以前の一般的な神社神道では そこらの平民が神になるなんて恐れ多いことだと考えられていたため 皇族や豪族、織田信長や菅原道真のような偉人など限られた人しか神になる事は許されていませんでしが、 靖国神道では、政府への忠誠を全うして死ぬば神になれるという形で格段に神への条件が規制緩和されていますが。 しかも、 そこらの平民を天皇も参拝するという、政府公認の神になれ、かなり平民に媚びた宗教となっておりますが、、 ところで! ゆとりで卒業出来た学生もビックリ! 超ユルユルの規制緩和で神様試験に合格した「靖国神社の神」のご利益って、どれほどのものですか? 備考:靖国神道の平民神 246万6532余り

  • 現人神と靖国神社について

    靖国神社についての本読んでいたら 「戦時中の天皇は現人神(人間の姿をした神)とされていた」と書いてありましたが本当に当時の国民はそれを信じていたのでしょうか??それほど国民にとって天皇は絶対だったのでしょうか...。 もう一つは「靖国神社は神道だから遺骨はあずからない。霊のみである。」とありましたが。霊はどうのように祀られたのでしょうか?? 当時の人に聞いた方がいいような質問なんですけどだれか意見を下さい。お願いします。

  • 靖国神社について教えていただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。靖国神社と一般神社の違いについて知りたいのですが、まだよくわからないので、教えていただけないでしょうか。なぜ一般人である戦没者を神というレベルまでみなしてまつっているのでしょうか。一般の日本人が亡くなったら、普通全員自然に神様に昇格するのでしょうか。それともこの神様という肩書きは国(政府?)が決めて差し上げるのでしょうか。なぜ専用の神社までも作るのでしょうか。一般の神社の神様とはだいぶ違いますね。靖国神社を参拝する人はどういう気持ちを持って、そしてどういうような願い事をして靖国神社のなかの神様を参拝したのかとても知りたいと思います。平和と中日友好を願っている一普通の中国人よりです。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 靖国神社はおかしい

    靖国が再びクローズアップされていますね。 この際なので、普段から思っていた疑問をぶつけてみますね。 はじめに私の意見ですが、結論を言うと、『靖国神社はおかしい。神に対しての冒涜である』というのが、私の意見です。 色々と調べましたが、要約すると、戦没者の英霊を神として祀っている訳ですよね? でも、それってかなりおかしいですよね。 神様は神様。 どんなに偉くても世のためになった方でも、それが時の為政者であろうが、皇族であろうが、人間は人間です。神には成りえない。 それは、人間が絶対に踏み込んではならない領域だと思います。 人間は、神になれないし、なってもいけない。 それは、絶対に許されない。 ってか、そもそも、英霊の立場に立ったら、非常に良い迷惑です。 神でもないのに神として祀られている。 あの世で立つ瀬が無いでしょう。 だから?戦没者系は生霊が多いんだよ。 英霊の魂に対し安らかに眠ってもらいたいのであれば、それ様の施設を作れば良いだけ。 英霊に安らかに成仏してもらいたいのであれば、別に神社である必要性は全く無い。 むしろ、千鳥が淵のように、戦没者のお墓を作ってあげて、静かに静かに眠ってもらえば良いのだ。 で、皆がきちんと手を合わせて、英霊のお墓の前で、感謝の気持ちを述べれば良いだけの話。 それが何よりの供養になる。 靖国は特別で神社庁に属さないだとか、人間を祀っている神社は他にあるだとか、そんな事ではなくて、人間を神として祀るのは、神に対して失礼だ。というスタンスです。 ちなみに、私は思いっきり右派ですが、この件に関しては、大陸の人間のいう事が正しいとは思わない。(奴等は外交カードとして靖国というワードを使い、嫌がらせをしているだけ) が、日本人が正しい事をしているとも到底思えないのです。 それは、繰り返しますが、人間を神として祀っているからです。 皆様はこの根本的な部分の解釈を、どの様にお考えですか? 皆様のお考えをお聞かせ下さい。 ちなみに、神職の方はおられますでしょうか? もしくは、神道、仏道の方。 そうではなくても、開いている方。 出来れば、神職の方の意見がお聞きしたいです。 PS:思いっきり右か左に寄ってる人は絡んで来ないで下さいね。 宜しくお願いします。

  • 靖国神社

    靖国神社に議員の先生方が参拝すると、 他国からいろいろ因縁つけられちゃうじゃないですか。 安倍総理大臣の言葉によれば、 国のために亡くなった御英霊に参拝して何が悪いんだとのことですね。 ちなみに僕の周りの人たちに、 靖国神社に参拝したことがあるか尋ねたところ、 参拝したことがある人は一人もいないのです。 日本人が、日本人として、 参拝することは胸を張れるのであれば、 もっともっとたくさんの人たちが参拝していても良さそうな気がしますが。 いったい靖国参拝している割合ってどのくらいなんですかね。 あと、ちょっと思ったんですけど、 靖国神社には、中国人や朝鮮人、それにアメリカ人とか東南アジア人とか、 そういったお国のために死んでいった外国人の御英霊はまつられているのですか。 外国人の人たちも国を守るために、 野蛮な日本軍に殺されたのだから、 靖国にまつってあげて、 神として参拝したらいいんじゃないですか。 そうすれば議員の先生方も、 僕たち平民も、 みんな大手を振って、 靖国参拝できそうな気がします。 あと、やっぱり戦犯の人たちは別に合祀した方がいいと思います。 戦犯って言うのは、 戦勝国の因縁だと思うけど、 国の進むべき道を誤らせた罪はあるので、 神としてまつっちゃうのはどうかと思います。 僕は今のところ靖国神社に参拝する気はないですけどね。 ところで靖国神社って平民も参拝できるんですか。 やっぱり差別しないで、 国のために死んだ人はみんなまつっちゃったらどうですかね。

  • 靖国神社とは何なのか

    よく戦争映画などで「靖国で会おう」などというセリフがあったりします。靖国神社とはどのような意味があったのでしょうか? 戦争で日本側として戦い死ぬと神様として祀るというルール。 敵国兵士は祀らない、民間人の戦争犠牲者は祀らない。 戊辰戦争の政府軍兵士は祀るが、会津兵士は祀らない。 西南戦争の犠牲者の政府側兵士は祀るが、西郷隆盛などは祀らない。 A級戦犯が祀られたのはA級戦犯が死んでから20年くらい経ってからだったと思います。つまり祀ろうと思えば何十年経過しようが祀ることはできる。会津や西郷を祀らないのは、靖国にその気がないからなのだと思います。 多くの国では、自分の国を守るためという愛国心で十分に戦います。では日本人はどうだったのでしょうか?愛国心が足りなかったから「戦死したら神様」ルールを加えることで士気を補おうとしたのでしょうか? 明治になってから明治政府が造り、軍が管理した宗教施設。 靖国神社は軍事目的の施設だったのでしょうか? ・靖国神社とは何なのか? ・靖国神社はなぜ軍が管理していたのか?軍事目的の施設だったのか? ・なぜ今だに神社本庁に属さないのか? ・会津や西郷を今でも祀らないのはなぜか? ・靖国神社にとって会津や西郷は今でも敵なのか? このあたりについて教えてください。よろしくお願いします。

  • 靖国神社に売っている扇

    今現在、靖国神社の売店に「神心」と印刷されている横山大観の扇は売っているのでしょうか?

  • 死んだ人間を神に格上げする、靖国の思想

    死んだ人を仏と言いますが、仏は神様ではないし、一神教では到底、死んだ人間を神にはしません。 靖国では戦士した軍人軍属を軍神として祀っていますが、死んだ人間を柱という神の単位で数えるなど、死んだ人間を神とする思想は、神道の思想なのでしょうか。靖国独自の思想ですか。戦前は天皇が神様だったので、死んでも神として祀られることは無かったと思いますが。多神教ゆえですか。

  • 靖国神社や戦争問題について

    私は、戦争を知らない(経験無い)時代に生まれた人です。 テレビで見たけど、特攻隊が「靖国神社で会おう」と言葉を残して戦争に向かう若者が多数いました。 靖国神社ってどのような存在なのでしょうか? A級戦犯が眠っているとの話を良く聞きますが、当時はA級戦犯は生きていた頃であれば、 「靖国神社で会おう」という言葉はどのような意味が込められていますか? 私が思うには 戦って死ねば、神の元へ行けるという話が信じられた時代であるため、「靖国神社で会おう」というのは、神の元へ行けるということなのでしょうか? 私が義務教育で勉強してきた歴史では、靖国神社のことがあったけど、A級戦犯が眠っているだけしか説明してくれませんでした。 歴史は発掘調査や史料などにより次々と塗り替えられており、正しい歴史を知るためにお勧めの書籍を教えて頂けますでしょうか? 靖国神社や特攻隊、日本の戦争など・・。

  • 靖国神社は戦争を賛美している?

    こんにちは。 よく「靖国神社は戦争を美化、賛美している」と言われます。 問題になっているのは遊就館の展示、そして戦死者を英雄(英霊)とする靖国の基本姿勢でしょう。 また、西郷隆盛や白虎隊が合祀されていないことに対し、 「死んだら神になる」という多く見られる主張には矛盾があるようにも感じます。 そこで質問です。 1、遊就館などの展示から、靖国神社は戦争を美化しているのでしょうか? 2、「死んだら神になる」というのなら、どうして合祀されるか否かが判断されるのでしょうか? 靖国以外の場所で不戦の誓いをするのでは不足なのでしょうか? 3、靖国参拝を支持する人たちは、東京裁判を否定する人が多いようです。 ではそうした人たちはサンフランシスコ講和条約すら認めないのでしょうか? 以上の3点回答願います。

B5用紙を印刷する方法
このQ&Aのポイント
  • EP-806AのプリンターでB5用紙を印刷する設定方法を教えてください。
  • EP-806Aのプリンターでは、4つ切りや8切りのサイズしか選択できませんが、B5用紙を印刷する方法を教えてください。
  • EP-806AのプリンターでB5用紙を印刷する際、印刷の選択肢に4つ切りや8切りのサイズしか出てきません。B5用紙を選択する設定方法を教えてください。
回答を見る