• ベストアンサー

浪人をする辛さとは

高校一年です 私の志望大学は私の学力、そしてこれからどれだけ勉強しても届かないような所です 偏差値2.30以上の差があると思います しかし、やはりこの大学に行きたく ここへの進学しか考えられません もし落ちた場合浪人という選択肢が あると思います ここへ行きたい思いはとても強いので もし落ちたら浪人すると思いますが 浪人は辛いとよく聞きます しかし浪人をすることで精神的、肉体的に どのように辛いのかが分かりません なので浪人の辛さを詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

浪人の辛さは、まず、あなたの両親の経済力と、あなたと両親の関係によって左右されます。 浪人した場合、間違いなく金がかかります。塾+参考書代+あなたの生活費ですね。浪人するならバイトをやっている暇はないでしょうから、あなたの両親があなたの面倒を見きれるだけの経済力を持っているかどうかが重要です。また、それなりの経済力があるにせよ、両親にあなたの面倒を見る気があるかどうかも大事です。 もし経済力がなければ、浪人生活は精神的にも金銭的にもつらいものになるでしょうし、両親との関係が悪いなら居た堪れないものになるでしょう。しかし、経済力があるなら浪人しても生活面は問題ありませんし、両親に理解があるならそれなりに快適に過ごせるでしょう。 浪人して勉強がつらいかどうかは、あなた次第ですね。浪人するなら1日最低10時間は勉強するとして、それがあなたにとって苦になるかどうか。また、あなたにそれをやり遂げる意思があるかどうかです。 >偏差値2.30以上の差があると思います 偏差値は、例えば40から60に上げるくらいなら、まあ1~2年あれば可能だと思います。もし私立文系志望なら、1年あればマーチ程度なら狙えそうですね。しかし、国立や理系を狙う場合、中学レベルの基礎ができているかどうか、苦手科目に英語や数学のような時間のかかる科目が含まれているかどうかで、だいぶ違ってきます。

kaketyon
質問者

お礼

回答ありがとうございます 親との関係はまぁまぁ良好ですが 経済面に関しては難しい状況なので 一発合格を目指したいと思います それよりも気になったのが偏差値に関しての回答です 文系なのですが志望大学は国立で しかも数学も英語も一番の苦手科目です それがこの回答の中で一番不安に感じました しかし、結局は私の勉強量の問題だと思うので 全力を尽くして勉強したいと思います

その他の回答 (6)

  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.7

けっこう楽しいみたいですよ。 僕は現役だったんですが、友人は浪人が多かったです。 僕が思うに、親世代と違って、上位大を受ける子って、 中学受験に始まり徹底管理して18歳時点ではかなり疲れ切ってる。 けっこう追い込まれている。 だから予備校生と化することで髪型とかもですけど、いったん自由になれるみたいですよ。 志望校に受かればいいんだし目標もはっきりしてる。 大学に入ると自由ですし、一方で物差しがばらばらで「目標の達成」「限界」が見えない。GPAで満点取っても皆が褒めてくれるわけではないですからね。予備校の時の方が楽しかった、と言う奴は意外と多かったです。 時には先が見えない不安を感じる事はあるようですね。ただこれは性格面が大きいようです。高校生時にけっこう勉強してるので、浪人すると適度に遊んだりしてる子が多かったです。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.6

「偏差値2、30の差」なんて書いている時点で、「何浪しても無理」です。 いま40として60の大学と70の大学とでどれだけ世界が違うと思っているのか。高一も半分過ぎようとしているのに、いまだに何にもしていないからそんな表現になるのです。 経験談としては、浪人は辛くなどありません。ただ勉強だけしていればいいのだから、何かと忙しい高校生活に比べたら楽なものです。受かる見通しが立っていれば、の話ですが。 その様子では国立は絶対に見通しなど立たないので、「大物食い」が狙いなら、今のうちに私大に方向転換しておくことです。最も厄介な数学を捨てることができます。高校生活の負荷の半分を捨てるようなもので、まだ現実味はあります。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 簡単にいえば「質の問題」ですね。時間だけを長くしても、実際の学力に見合うだけの資質がなければ無駄というものです。  ところで、質問者様は「5年後を目途にセンター試験が廃止される可能性がある」との新聞報道を憶えていらっしゃいますか。日経新聞6月6日の一面トップ記事でした。  この記事に依れば、文科省が新たな試験の導入を検討し始めた背景には「高校生に見られる深刻な学力低下」があり、具体的には「受験テクニックの要領」に長けた生徒が増えた反面、「基礎的・基本的な知識・技能や、課題解決に必要な思考力・判断力・表現力が劣ってきた」との背景があります。  試しに今年の文科省全国学力調査の「国語B」の大問I・IIを解いてみて下さい。どれ位の時間を勉強に充てれば良いかなどの質問をしているレベルならば、轟沈です。文章の読み方との基本を理解できていないならば記述で応えることなどできるわけもありません。あてずっぽうで応えることができるほど、国語は甘い科目ではありません。  今から準備して二年後には出願ですから、まだ少しだけ時間はあります。その間に何をすべきかとの問題を立てます。  (1)これから直ちに、受験直前まで公開模試を受け続けること  (2)これからの2年間を学校と予備校のダブルスクール状態にすること  (3)公開模試の成績を今後一年間に渡り、得点よりも「何処でミスしたかと何処が不足しているか」に着目する  (4)浪人は決して辛くない。むしろ一度受験を経験しているとの現役生に対するアドバンテージがある、と考える  (5)実力が本当に伸びるのは一浪時であり、現役生ならば学年で十番前後の成績を獲っている生徒の傾向がある  そして最後に、「浪人」といっても予備校に通うわけですから、その意味では高校までと生活リズムも変わりません。但し一つ違うのは、毎週必ず試験があるとの部分です。そして一学期は高校3年間の復習を兼ねての基礎確認段階であり、二学期からは予備校の本領発揮です。彼等には過去の蓄積やノウハウが高校などと比較にならないほどの財産があり、それに基づくカリキュラム編成を独自に行っていますから、志望校に準じての適切な教材とカウンセリングが行われます。彼等は「如何にして合格に導くかのプロ」ですから、その手法にも一日の長があるとともに通暁してもいます。と同時に「息抜きや休息の取り方」などの細かいノウハウも持ち合わせています。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.4

家に予備校生(息子)がいます。 現役の時は「浪人すれば何とかなるかも」という希望がありますが、浪人したら「浪人してもだめかも知れない」という絶望があるのだと思います。 実際、A判定ばかりの受験生だって100%合格するという保証はどこにもないのです。 E判定の現役生より、A,B判定の浪人生の方が精神的にはきついかもしれませんね。 肉体的には、特に問題はなさそうですよ。 ただ、毎日10時間以上勉強しているらしいので、ペンを持つ右手が疲れるそうです。 息子は高校時代激しい運動をしていたので、勉強しかしない予備校生活は体が鈍ってしょうがないと言っています。 運動しない分太ると言って、炭水化物の摂取を減らしています。 休日はもちろん、平日勉強が終わってから深夜に走りに行ったりしています。 肩凝りにも良いらしいそうです。 サンドバッグを購入して、殴ったり蹴ったりもしていますよ。 もしかしたら、これは精神的ストレスかもしれませんね。 息子の友人は、朝5時に起きて数キロ走ってから予備校に来るらしいです。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

世の中、勉強が大好きな人などあまりいませんし、本当に大好きなら、中高から勉強していることが多いので、あまり浪人しないかもしれません。浪人しても難関大学クラスなどに多そうです。 つまり、そもそも勉強が嫌いな奴が殆どなのです。 勉強が嫌いで嫌いで仕方ない奴が、浪人だから勉強しろと言われるのですから、そりゃ辛いでしょう。 勉強自体が面白い人には、それほど辛いことではありません。 それだけの偏差値差を縮めるには、やはりあなた自身が学習内容自体に興味関心を持つ、面白がって勉強すること、が大事です。 肉体的に辛い、という話は知りません。 高校は近所だが、予備校への通学時間は2時間だとか、バイトをしなければ予備校の学費が稼げないので、本当に肉体的に辛いとか、そういうことでもあれば話は別ですが。 それと、浪人するつもりでしたら、とにかく今は基礎学力をみっちりと積み上げて下さい。 中学の学習内容は身に付いているのか(高校入試過去問を解いてみると良いでしょう)、各科目、基礎のことはスラスラできるようになっているのか。 そこをいい加減にして、基礎もできなければ入試標準レベルのこともできていない、となると、来年また基礎からやり直しです。 間違って標準レベルのクラスにでも入れば、勉強について行けない可能性があります。 で、そういう事態にでもなれば、予備校の授業が判らないから面白くない、予復習はやたらに時間がかかるが、全く解けないし、解けるようになる気もしないから面白くない、ともなるわけです。 面白くないことを面白くないようにやっていれば、大学に入った連中は楽しく大学生活を送っているように見えるかもしれません。 それもまた精神的に自分を追い詰めることにもなるのかも知れません。

回答No.2

あなたの質問を読んでいると、大学に行くことよりもむしろ浪人を望んでいるかのように思えて仕方ありません。 なぜその大学に行きたいのか? なぜその大学でなければいけないのか? もう一度よく考えてみた方が良いと思います。 単なる憧れだけが先走っていて、具体的にイメージができていないんだと思います。 目標が具体的でないから行動に移せないのです。 1日1時間でも、それが積もれば3年後の差はデカイですよ。 最初から浪人を前提にスケジュールを立てるのは非常にナンセンスです。 まずは限られた時間でいかに目標を達成するかを考えましょう。 まだ高校生だから良いですけど、社会人になったら、期日を守れない人間はダメダメ人間ですよ。

関連するQ&A

  • 浪人

    某大学の自己推薦入試に落ちた高校三年生です。 今はセンター試験に向けて、遅れ(小論文や面接の練習に時間を奪われ、受験勉強は疎かになっていました)を取り戻そうと勉強中なのですが、志望校との学力的な差が大きく、浪人が決定的な状況です。 僕の現在の偏差値は50程度で、夏に行われた河合塾の模試では専修大学のC判定をとりました。 浪人となれば、一つでも上のクラスの大学を目指したいと考えています。 もし来年、一年間浪人したとして(代々木ゼミナールの大学受験科に行くことを考えています)、「明明成成」「MARCH」クラスの大学に行くことは、僕の学力を踏まえて考えて、可能でしょうか?

  • 浪人しようか悩んでいます。

    偏差値50程度の女子大に行くべきか、浪人して第一志望だったMARCHを目指すべきか悩んでいます。現役で塾に行かせてもらい家計に負担をかけたくないという思いがあるので、もし浪人したら予備校に行かずバイトをしながら宅浪するつもりです。浪人してからの学力の低下が心配です。現役で大学に行くべきでしょうか? 浪人経験者の方がいましたら、体験談やアドレスをお願いします。

  • 阿呆な浪人1年生が受験勉強を始めるにあたって

    こんにちは。 先月定時制高校を卒業した20歳の男です。 大学への進学を目指しています。 志望校は芝浦工業大学デザイン工学部です。 これから受験勉強を始めるのですが 高校の勉強範囲がほとんど身についていない状態です。 なのでほぼ1からの勉強になると思います。 そこで質問なのですが、今の時点ではどう勉強するべきでしょうか。 考えた選択肢は、予備校か、個別指導塾に通うか、まずは5ヶ月間教科書や参考書で勉強しその後予備校へ通うか、です。 でも全く基礎ができていない状態では予備校にも入れないと思うので悩んでいます。 また、2浪は覚悟するべきでしょうか。 定時制高校の担任には「1年あれば大丈夫。(偏差値50台の全日制)高校に入れたんだから。」と言われました。 ですが自分が考える限り無茶だと思います。 ただ私の気持ちとしてはズルズルと浪人を続けるつもりは全くありません。 ようやく行きたい大学、学びたいこと、やりたいことがはっきりしたので絶対に(すぐにでも)進学したい。 やる気と現在の学力のギャップに苛立ち、同級生ともますます差が開き、焦りと情けなさばかりが募りやるせないです。 すべては自分の甘さが原因であったことはわかっています。 だからこそ、今はけじめをつけて必死で受験に挑むつもりです。

  • 進学か浪人か迷っています。 大学受験

    観覧ありがとうございます。 私は高3の夏まで部活をしており、本格的な勉強を始めたのは7月後半からでした。 高校では授業もまともではなく、ほと んど大学受験に向けた勉強はしておらず、基礎ができていなくて、偏差値は36からのスタートでした。 日東駒専レベルを狙って頑張っていたのですが、やはり甘くはなく、最終的に偏差値も45あるかないかくらいでセンター、一般を受けました。 結局受かったのは考えていなかった大学でした。 この偏差値で言うのもなんですが、私は正直その大学は滑り止めとして考えていて、行くことは考えていませんでした。 その大学しか受からなかったのは自分の努力不足と早く勉強を始めなかったことが理由なのは分かっています。 しかし私には一応将来の目標があり、その大学に進学してもその目標を叶えるのはかなり厳しいですし、その大学の学部の勉強にも、第一志望、第二志望程の興味はありません。 なので、自分がこのまま嫌な気持ちをひきずって大学に入って後悔するならば、一年浪人して自分にとってより良い大学を狙い、自分の目標に近付いたほうがいいのではないかと思っています。もし自分のやりたい職業になれなかったとしても、今のまま進学すると就職が心配です 浪人にも問題があり、家も貧しいのでかなりの負担になりますし、生活も苦しくなってきます。それに、浪人したら受ける学部を文学部に変えたいので、選択科目を政治経済から日本史や世界史に変えなければなりません。 一年間勉強漬けなのも精神的にきついだろうし、本当に大変だと思います。 ここから予備校に通い一年頑張ってMARCHレベル、もしくはそれ以上になることは可能でしょうか? 塾や学校の先生、親、浪人した先輩にも相談はしたのですが、やはり皆様の意見も参考にさせていただきたいです。 厳しい意見でも構いません。多くの回答をお待ちしています。 幼稚な文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 進学するか浪人するか迷ってます・・・・

     私は第一志望の大学が不合格でした。 第二志望の大学も受けたのですが、そこの大学は第一志望の大学よりはるかに偏差値が下です。 ここで悩んでいるのがレベルが低くてもその大学に進学するか、それとも浪人してレベルが高い大学に進学するかです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 偏差値40で浪人するべきか、しないべきか

    現在高校3年生の受験生です。 私大文学部史学科希望で偏差値55の大学を志望しています。 しかしタイトルにも表記した通り偏差値は英語40(平均)54(最高)、国語42(平均)48(最高)、日本史43(平均)51(最高)と現実的に受かる可能性が低い状態です。 高校受験の時に希望が叶わず、大学は行きたいところにと、高校では授業も真面目に受けて来ました。 夏から予備校に通っていましたが、部活も秋までやっていたため勉強のペースを作れず、振り返ってみれば全て自分の勉強不足なような気がします…。 予備校は実質、コース所属して受けていたのは日本史だけです。(10月~12月近現代範囲) 英語、国語がやはりネックです。 最近は精神的にとても辛くて、自分のせいなのに本当に情けない気持ちでいっぱいです… 親は浪人するのには抵抗があり、まだ入試すら受けていないのだから入試を全力で受けてそれから考えれば言いと言ってくれていますが… やはり考えてしまいます。 偏差値40台なら一年浪人して本気で勉強すれば伸ばすことができるでしょうか。 浪人しても伸びない人は伸びないという見解もあるので正直恐いです… でも行きたくない大学に行ってもまた高校入学の時のようになる気がして… でも偏差値55の大学のために浪人するのは世間から見ておかしかったりするのでしょうか… 最近は志望校、志望系統にも不安だらけで本当に恐いです… 浪人を経験した方にアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 浪人の悩みについての相談

    偏差値が大体60くらい(と言っても参考にはならないかもしれませんが)の公立の大学の受験に失敗して、浪人することになりました。 お金の面で問題があって予備校にいけません。 アルバイトをしながら(予備校)浪人というのもかなり危ないと聞いたので、通信教育のZ会をしながら宅浪をと考えています。 嬉しいことに高校の頃の先生が入学するまでサポートすると言ってくださっていて、分からないことはアドバイスするも言ってくれてます。(模試まで受けさせてくれると><) 親にも迷惑かけたし、卒業した学校がびっくりするほどサポートしてくれているのでこの際しっかりとミッチリ!勉強したいと思います。 悩んでいることは「無難にもともと志望していた大学を目指して教科を絞って勉強するか、もっと上を目指して幅広い教科を勉強するか。」と言うことです。 宅浪していた方等にアドバイスほしいのですが、しっかりと勉強すればもともと志望していた大学よりも上を目指す余裕はあるのでしょうか? 自分は模試では大体どの科目でも偏差値が50程度でそこまで学力があるわけではないですが、1年だったら偏差値を60くらいまで持っていくのは相当大変でしょうか?

  • 短大進学か浪人して再チャレンジか

    私は、高3の夏から勉強を開始し、 偏差値も50から60にあげ、 合格できるかもしれないと言われていましたが、 中央大学商学部に落ちました。 滑り止めは短期大学です。 (他の四年大の滑り止めは受けさせてくれませんでした。) 仕方なく、短期大学への進学へ切り替え、 簿記入門を買い、短大で学ぶ勉強を始めた時 父に、“浪人はしないのか”と聞かれました。 短大に行くよ。と答えたが父は私に浪人を進めてきます。 おそらく理由は (1)私が会計士、税理士をめざしているから (2)短大に通えば、その短大のレベルまでしか学力?が上がらないから (3)就職難 しかし浪人は 甘くない、たいていは伸びない、変わらないとよく聞きます。 まして私の学力はおそらく平均。 予備校も通えないです。 (金銭的に頼めません&受験科目が英、国、日とほとんど暗記科目だから) 今回の受験も予備校へ通わしてくれませんでした。 勉強は学校の先生に教わってました。 短大へ進学し、三年次編入で大学へ行くのと、 今、一年浪人するのとどちらが良いでしょうか。 短大の入金締め切りは5日なので・・。 少し焦っています。また、身近に浪人経験者がいないので; 父には“2,3日考えてみろ”と言われてしまいました。 ちなみに浪人するなら早稲田(商)または 国立の首都大学を目指すことになるかと。 滑り止めで第一志望としていた中央(商)。 また、三年次編入もMARCH以上もしくは国立だと・・。 長々とすみません。回答してくれたらうれしいです。

  • 進学するか、浪人するか

    今年高校を卒業する者です。 大学受験で第一志望校に落ちたものの、滑り止め校には合格できました。第一志望校というのは慶應大学で、滑り止め校は専修大学です。他にも受けたのですが、落ちてしまいました。私は合格したのだから、滑り止め校だとしても入学したいと思っているのですが、親には浪人した方が良いのではないかと言われました。 親の意見 ・就職の時に不利になるから、もう一年頑張って良い大学に行った方が良いのではないか。 ・せっかく高校は進学校に行ったのだから、MARCHレベル以上の大学に行った方が良いのではないか。 ・ここで妥協したら後悔するのではないか。 私の意見 ・もう一年頑張れそうにない。 ・浪人はしたくない。 ・一年頑張ったからといって、MARCHレベル以上の大学に行ける保証は無い。 ・MARCHレベル以上の大学に行けるかもしれないという可能性に賭けるよりも、大学に進学した方が良いと思う。 ・親には金銭的に浪人して予備校へ行っても大丈夫だと言われたが、私的には妹がいるので浪人するのはどうかと思っている。 以上のような事から私は進学するべきか、浪人するべきか悩んでいます。進学するのは自分の意思で、浪人するのは親の期待に応えるという事になると思うのですが。

  • 浪人するなら…

    高3の女です。 センター重視の首都圏にある国公立を第一志望にしていたのですが、センターで目標点には到底及ばず(模試の時点で偏差値は50~55くらい‥)、浪人覚悟で無謀にも第一志望の大学を受けました。 いくつか受けた私大も全て落ち、浪人は確実だと思います。 そこで浪人してから通う予備校ですが、私は東北の田舎に住んでいて、近くに代ゼミ(サテライン)しかありません。 そこで浪人すると、高校の後輩と毎日顔を合わせることになり精神的につらいです。 選択肢としては、 1.家から毎日仙台の予備校に通う 2.仙台の予備校に通いながら寮生活をする 3.東京の予備校に通いながら寮生活をする があるのですが、弟が私立高校に通っていて経済的にも厳しいので、出来る限りお金はかけたくありません。 性格上、どうしても自分に甘くなってしまうので、この1年は自分に厳しくなれる環境で勉強したいです。小学生の妹もいるので宅浪は絶対に無理かと。 同じ経験があるような方、いらっしゃったらアドバイスお願いします。