• ベストアンサー

源泉分離課税とは、「確定申告が不要の所得」?

源泉分離課税とは、「確定申告が不要の所得」と言う認識であってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

ひどく正確にいうと、不要ではなくて「確定申告書に記載できない」です。 源泉分離課税の場合は、その時点で課税関係が「終了」します。 自分は課税所得がなく、所得税の納税義務がないという方からでも、20%徴収して「精算はしませんよ」という制度です。 確定申告不要という表現ですと、精算するための申告を、したければしてもいいよという場合を含んでしまいます。 このあたりは所得税法第121条に申告不要制度の規定がありますので、興味があったら検索なさってください(同条文は読みにくいので、かえって訳がわからなくなる可能性がありますが)。 預金利息が100万円あって、20万円が源泉徴収されたとします。 「不要」という概念ですと、確定申告書に記載して、源泉徴収された所得税の還付を受けてもいいし、申告をしなくてもよい、選択性のように感じられる面を残してしまいます。 源泉分離課税制度を受けてる利子所得などは、そいつを還してくれと、確定申告しても「あかん」です。無理やり記載して還付を受けようとすると、税務署から「ちがってまっせ」と連絡が入ります。

JZCOTSNRPX
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

そのとおりです。 預金の利子、期間が5年以下の養老保険などが、「源泉分離課税」です。 源泉分離課税ではないけど、このほかに確定申告不要の所得として、株の譲渡や配当所得があります。 配当は源泉徴収され確定申告不要となっています。 また、株の譲渡所得も「特定口座」というところで「源泉徴収あり」を選択していれば、源泉徴収され確定申告は不要です。 ちょっとややこしいですが、これらは「源泉分離課税」ではないので「確定申告する」ことも可能で、 確定申告したほうが得なこともあります。

JZCOTSNRPX
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

そうです。 確定進行しなくていい所得。 扶養控除の対象を判定するときにも、所得をないものとみなしてOKです。 *分離課税の利子所得が1000万円くらいあっても、他の人の扶養に入れるってことです。 なお、株のように 還付を受けるために申告しちゃうと「所得」になります。 還付したために、扶養を外れた・・・っていうケースもあります。

JZCOTSNRPX
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 申告分離課税・源泉分離課税・総合課税の違いを教えて

    申告分離課税・源泉分離課税・総合課税の違いを教えてください。 利子所得は源泉分離課税は確定申告が不要とのことですが、 申告分離課税や総合課税は確定申告が必要とのことでしょうか? でも給与所得や退職所得は総合課税ですが、2000万以下なら確定申告は不要ですよね? ご教授よろしくお願いします。

  • 給与所得は源泉分離課税?申告分離課税?

    給与所得は源泉分離課税なのでしょうか?申告分離課税なのでしょうか? どちらの場合もあって、人に夜のでしょうか?

  • 総合課税,申告分離課税,源泉分離課税について知識のある方にお伺いします

    総合課税,申告分離課税,源泉分離課税について知識のある方にお伺いします。 現在ファイナンシャルプランナーの資格勉強中なのですが、所得税の事で不明な点があります。配当所得についてです。参考書には『配当所得の収入は総合課税の所得です。配当所得の収入は、源泉徴収された後の金額を受け取ります。そこで、確定申告の際に他の所得と合算して総合課税され、最後に源泉徴収されている税金を精算します。』『課税方法の選択肢…源泉徴収で課税関係終了、総合課税、申告分離課税』とあります。 源泉徴収で課税関係終了ならば総合課税ではなく源泉分離課税ではいのですか?利子所得の説明には、支払いを受けるときに支払い者が20%の税金を徴収し、課税関係は終了=源泉分離課税と書いてあるのです。源泉分離課税は総合課税のうちの1つという事なのですか?

  • 源泉分離課税

    個人事業主です。遊びで株式投資をしています。損益は証券会社を通じて源泉分離課税を選択しています。確定申告の時期になるといつも迷うことは、申告の仕方です。確か20年前は源泉分離課税を選択していた場合は、そのつど所得税、住民税等は差し引きされるので別に確定申告に記載していませんでした。現在は申告の仕方はどうなっていますか?

  • 申告分離課税と源泉分離課税の組み合わせ

    申告分離課税では年間20万以上の利益がなければ申告不要ということに なっていると思います。 #これが間違っているならご指摘ください。 たとえば2つの株を売買したとします。 (a)100万で購入->200万で売却(源泉分離課税を選択) (b)100万で購入->110万で売却(申告分離課税を選択) (a)は源泉分離課税を選択しているので売った時点で税金の話は 終わりますよね。 (b)は申告分離課税なので、申告が必要となります。 ただし(b)の利益は10万です。 (a)の売買に関する課税は終わっていると考えると、 (b)の利益に対する確定申告は不要のような気がするのですが、 違うのでしょうか?

  • 申告分離課税について

    以前、源泉分離課税と申告分離課税のふたつが存在していた時代に、 申告分離課税で出た利益と、申告分離課税で出た損益を合計した場合、 マイナスになった場合は確定申告は不要、でよいのでしょうか?

  • 源泉分離課税と確定申告

    個人事業でデザイン制作などをやっている者です。 毎年、確定申告をして、客先の企業から支払われる報酬から差し引かれていた先払いの源泉税を取り戻しています。 昨年から、定期預金と個人向け国債の利子の収入があったのですが、これらは20%の税金が引かれてから支払われていました。 源泉分離課税というものだと書いてありましたが、それが何を意味しているのか良く分かりません。 そこで質問なのですが、確定申告時にこの定期預金と個人向け国債の利子の収入・差し引かれた20%の税金の分も、その他の通常の客先からの報酬の分と一緒に合わせて申告しても良いのでしょうか? また、そうすれば「源泉分離課税」で差し引かれた税金の分も戻ってくるということは考えられるのでしょうか? 無知なもので、大変お恥ずかしい質問をしてしまっているのかもしれませんが…、どうぞよろしくお願い致します。

  • 申告分離課税源泉ありと所得金額 

    投資信託と株式どちらも申告分離課税源泉ありで確定した場合 証券会社や銀行で税金を徴収しているので、その他の年間所得には 加算されないと聞きましたが、本当ですか? 所得制限などの対象にも関係ありませんと聞いたのですが、 もしオーバーして所得に加算されるといろいろ助成を受けられなくなるので お聞きしたいのですが、詳しい方教えてください。お願いします。

  • 株式の源泉分離課税で支払った税金、確定申告で返ってきますか?

    去年、株で大損したものです。(T_T)しく (T_T)しく (T_T)しく 一時は儲かっていたので、源泉分離課税で景気良く税金を支払っていました。 (今思うと、あの頃は幸せの絶頂期でした・・・) でも、例に漏れず去年後半からの超下落で損切一方だったので、 申告分離課税にしてその分は税金を払っていません。 でも、通算では、むっちゃ損してるので、源泉分離課税で払った税金も 返して欲しいのです。 で、質問なのですが、 (1)確定申告したら、払った源泉分離課税分のお金が返ってくるのでしょうか? (お願い!返して!返ってくると言ってください!) (2)返ってくるとして、申告用紙は通常の医療費控除などの確定申告用紙 とは違うのでしょうか? (3)返ってくるとして、申告用紙はインターネットでも入手可能ですか?  それとも、税務署に行かなくちゃ入手不可能ですか? 税務署へ行って聞けば良いのですが、忙しくてまだ聞きに行けてません。 大体で結構ですので、教えていただければ助かります。 よろしくお願い致します!!

  • 申告分離課税について

    初めまして。自分で色々調べてみたのですがはっきりわからないので教えてください。お願いします。 株は初心者で、ずっと源泉分離課税を選択しておりました。課税方式が申告に一本化される前にすべて売却しようと思っておりましたが、売りそびれてしまい、上がるまで待っていると申告分離課税で売却する予定になります。 申告分離課税を選択しても、年収2000万円以下の給与所得者で、給与以外の所得が無く、株式売却益の合計が年間20万円以下の場合は、確定申告は不要とのことです。 この場合、何もしないで良いのでしょうか? 約定明細などを保存して20万円以下であると証明する必要がありますか?

専門家に質問してみよう