• ベストアンサー

赤ちゃん向けのオルゴール

TUKTUKhanakoの回答

回答No.2

こちらはいかがでしょう? 肌触りがよく、ふわふわのぬいぐるみの中にオルゴールが入っています。オルゴールが入っているのに、丸洗い(?)できる優れものです。 うちの子はオルゴール入りではありませんが、肌触りが好きらしくて、お気に入りです。 http://www.o-baby.net/

参考URL:
http://www.o-baby.net/01mitai/lk101.htm
usaginoko
質問者

お礼

フレッド(カエル)がすごくかわいくて「ひとめぼれ」してしまいました(*^o^*) アヒルの浮き輪にのっているバストーイを買いたいなと思っています。 すてきなぬいぐるみを教えていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オルゴールの購入について

    今度、オルゴールを購入しようと考えてますが、どこのメーカーがいいいのか、どのような品がいいのか?またネットで購入しようと思ってるんですが・・どのショップがお勧めでしょうか?初めてでわかりません。50弁とか72弁とか・・、材質もまちまちのようですが・・。弁数は多い方がいいというのは分かりますが、後はさっぱりです。聞きたい曲目はカノンです。購入するならいいものをと考えていますので宜しくお願います。

  • オルゴールの聞くことができるところを・・・

    東京在住です。 オルゴールの音色聞くのが大好きです。 今まで行ったのは、 1・倉敷・アイビースクエア(欲しいのを注文して送ってもらいました) 2・伊豆高原・自分で30弁2個作りました。ハンドオルガン上手でした。 3・河口湖・大好きな薔薇とセットで、一番好きでした。立派で素晴らしかった。 4・浜名湖のロープウェイに乗った上に。 5・清里・私のリクエストのデスクをかけてもらいました。 6・那須・SAで割引料金100円に350円の飲み物付きでチケット売っていて、1000円が実質550円 たいした説明も出来ずにがっかりしたところや、小さすぎるところ等色々でしたが、 終わった後、個人的質問するとたいていは、詳しく教えてくださって、子供に合わせての所が多い印象です。 かなり詳しい方・答えられない方色々ですが・・・ 他に「此処は良いよ!」という所がありませんでしょうか? ご存知の方、教えていただけませんでしょうか ネットでもある程度調べられますが、生の感想とともに知りたいです。 近い所は車で、遠い所は飛行機で(マイレージ溜まってます)行きます。

  • 12歳で赤ちゃん返り!?

    12歳・14歳(両方男の子)の子供がいる人と再婚をし、まだ一年未満ですが 頑張って母親しております。 先月、私の妊娠が分かったのですが 下の子、12歳男の子が赤ちゃん返りかも!?と思うコトをするようになりました。 私のコトを普段は名前で「○○ちゃん」と呼ぶのですが 急に「ママママ」と言ったり 腕をあま噛みして来たり 喋る口調も赤ちゃん言葉だったりします。 小さい頃 詳しい年齢は分かりませんが 4歳頃に産みの母親と離れ、次の母親は自分の子供ばかりをかわいがり5年間いじめられていたそうです。 上の子の言う事なので真実は分かりかねますが、泣くまで延々と叱り続けたりと、、、。 私もつわりの時期で そっとしておいて欲しいのが本音ですが、無理してでも赤ちゃん返りに反応してあげた方が本人のためには良いのでしょうか?? 小さい子なら、迷わず受け入れてたと思いますが 12歳になるので少し心配になりました。

  • 赤ちゃんの泣き叫びに対しての親の行動

    近所のスーパーマーケットに行った時双子の赤ちゃん(1才位)がベビーカーに乗っていました。1人の子がぐずり始め「だっこ~だっこ~」を連呼し体をそらしながら泣いていました。泣き声は店内中に響いていました。自分の靴を投げたりタオルを投げたりしても母親は無視して買い物をしていました。もう1人の子は静かに乗っていました。それでも体をそらして泣いてベビーカーから落ちそうになると親がベビーカーを止めて前に回ったので「抱くのかな?」と思いきや座り直させて買い物を続行していました。赤ちゃんは泣きすぎて咽ていました。少し抱いてあげればいいのにと思いました。親は買い物中に泣き出した子供をあやしている余裕はないのでしょうか?皆さんはどう思いますか・

  • 赤ちゃんと遊びに行きたいけど、疲れてしまいます。

    10ヶ月の女の子のママです。 よく児童館や子育て支援センターに娘を連れて行くのですが、どこへいってもお母さんたちのグループができあがっていて怖いぐらいです。 ですが、あまりにもお母さんたちのグループが多くて最近では特定のグループのお母さんたちしか児童館には来ていません。 それにそういう群れになっている母親はおしゃべりに夢中でまったく自分の子供を見ていないので危ない行動をしているのにも気付かず、結局私が自分の娘とまとめてその子供も面倒をみるはめになって帰る頃には疲れてしまいます。 ほっておけばいいんでしょうけど、自分の目の前で小さい子が危ない行動をしているとついほっておけず、そのグループ化している母親もそれをいいことに我が子をほっといておしゃべりに夢中になっていて私がイライラしてしまいます。 以前、私の目の前でグループになっている母親の子供が頭を打ったのですが、その子の母親はおしゃべりに夢中で子供の泣き声でやっと気付いて子供を抱きかかえてまたおしゃべりしてましたが、「あの人(私のこと)、近くにいたのにちょっと危ないことしてたらみていてくれてもいいじゃんねぇ」とみんなで話しているのを聞いてしまい、とても不愉快な思いをしました。 どこでもこんなものなんでしょうか? グループに属していない母親が損(?)をしているような感じがしてもう児童館に行くのやめてしまおうか?と悩んでいます。 娘のために行きたいけど・・・。 アドバイス等よろしくお願いします。

  • ヴァイツェンコルン(WEIZENKORN )社製の手回しオルゴール

    ヴァイツェンコルン(WEIZENKORN )社製の手回しオルゴールを探しています。以前スイスから帰国したお土産にもらったのですが、子供がお気に入りで壊れた時に備え、購入したいのですが入手方法が探し当てられません。

  • 赤ちゃんの笑いについて

    初めまして。突然の質問失礼します。 生後4ヶ月の子の母親ですが、子どもがあまり笑うことなく心配しています。ネットで検索していてたまたま投稿を拝見しました。 耳の聞こえも鈴に反応する時としない時があり大丈夫かなと心配になっています。かかりつけの病院でも相談してみようとは思いますが、もしよろしければお子さんのその後のご様子を教えていただきたいです!(こんな関わりをすればよく笑うようになぅた等もあれば教えてください。) とても前の投稿でしたので覚えていらっしゃらないこともあるかと思いますが、もしよろしければお願いします。

  • 関西でオルゴールボール(ハーモニーボール)を売っている店

    妊娠2ヶ月です。 ヨーロッパでは、オルゴールボール(ハーモニーボール)を妊婦がつけるのがはやっているそうです。 お腹の赤ちゃんが安心するんだそうです。 友達がつけていましたが、本当に気持ちのいい音でした。 胎教にいいかも?と思える音でした。 そこで、1つ手に入れたいと思うのですが、店で売っているところありますか?ネットではいくつもヒットするのですが、一度見て、音を聞いて決めたいのです。 東急ハンズ?百貨店? これからうろうろと歩きまわることもできなくなるので、もしご存知の方がおられましたら教えてください。 大阪に住んでいるので、関西の情報をお願いします。

  • 赤ちゃんはかわいい?

    質問するほどのことではないかもしれませんが、宜しければ御回答ください。 昨日、妻が子供(乳児)と買い物に行った時に複数の人から『かわいいね』(勿論、子供がですが)と言われたそうです。 それに対して、『うちの子が特別にかわいいっていうことで言ったのではないんじゃない?』と言うと、 『そんなことはない。具体的にこうだからかわいいと言われた』と反論されました。 赤ちゃんは一般的に全部かわいいと思います。仮に、うちの子がかわいいという意味だったとしても、単なるお世辞だと思います。従って、大抵このように知らない人から声をかけられると思うのですが、私は間違っていますか? (勿論、仮に私が正しくても夫婦円満のために心に留めておきます)

  • 6ヶ月の赤ちゃんの口が閉じません。だらしないのです

    もうすぐ7ヶ月のベィビィがいますが、遊んでいる時や、寝ている時トカ口をま ったく閉じず口をパカーンとあいたまま毎日過ごしてます。 口呼吸はせず鼻呼吸はしてるのですがなぜ口をパカーンとあいてるのでしょう か・・・。母親の話では、口を空きっぱなしの子は頭痛持ちになると言っていました・・・。 少し心配なのでご相談させていただきました

専門家に質問してみよう