• 締切済み

保育園の栄養士

satoumasaruの回答

回答No.1

はじめまして 知人に保育園に勤務する栄養士がいますので、聞いていた ことについて、お応えします。 栄養士の仕事  献立作成、食材の発注、管理、調理、日によっては児  童と一緒に食べる、各種報告書を作成する  料理以外でもおやつは自園で作成します。 気をつけていること  最近はアレルギー反応の児童がふえてきたので、その  アレルゲンとなるタンパク質を除去した食事を作成し  ます。児童によって卵だったり小麦だったり… 知識  一般的な知識だけでなく除去食の知識が必要。とり  わけ児童の場合は見た目が普通食と除去食がそう  違いがないように、また卵はアレルギー児が多いの  で卵を使わないおやつをつくる知識等 栄養士としてのやりがい  やはり子どもが喜んで食べてくれること。 他何か聞きたいことがあったら聞いてみますよ。

関連するQ&A

  • 栄養士と保育士

    今年4月から子供が保育園に入園しました。3月頃から主に事務の仕事を探し始めましたが、なかなか見つからないのが現状です。 しかし、最近になって、何か自分の納得する仕事をしたいと思うようになり、色々と調べて、栄養士と保育士の仕事に興味を持ちました。 自分が選択できる双方の資格の取得方法として、 栄養士になるには自宅から通える短大に通おうと思います。来年の4月から入学して、卒業後には実務経験を経て、管理栄養士になりたいと思っています。 また保育士になるには通信教育などで勉強をしながら試験をうけて2年くらいかけて合格できればと考えています。 栄養士をめざすならば昼または夜に飲食店のキッチンで働き、調理師の免許もとりたいと考えています。 保育士を目指す場合はアルバイトやパートで働きながらの勉強になると思います。 私にとって何かを学び、チャレンジする事が、今がラストチャンスかもしれないと思うのです。(年齢30歳や環境から) 色々とサイトで調べて、栄養士が飽和状態であることや保育士として働くには年齢的に上であることが気になっています。 そこで栄養士、保育士どちらかの資格をお持ちの方、また双方の資格に詳しい方(就職など) 双方の資格について勧める点や逆に勧められない点を教えてください。

  • 保育園の栄養士って。。

    保育園につとめる栄養士や調理員(公務員ではない)は学校の長期休みのときはいったい何をしてるのでしょうか?気になってます。。学校が休みだと、仕事も土日は休みになってしまうのでしょうか?教えてください。

  • 認証保育所の栄養士について

    以前、認可保育所の栄養士をしていました。 その後、全く違う仕事をしていますが また保育所の栄養士のお仕事を考えています。 求人とかで認証保育所の栄養士についてを見ますが 認証保育所の栄養士さんは昼食・おやつ・夕食 を提供する形なのでしょうか?しかもそれは、 1人ででしょうか…? あと、勤務体制はどのようになっていらっしゃい ますか? すみません、どなたか急ぎ教えてください!

  • 保育園の栄養士になりたい!

    私は今四年制大学の一年生です。今の学部は社会科学部なのですが私はもともと子どもに関わる仕事がしたかったのです。なので今の学部には満足できず大学をやめて専門学校に行こうかと考えています。しかし専門学校のことはよくわからず困っています。あと保育園の栄養士になるには短大と専門学校だったらどちらがいいとかあるのでしょうか?保育園の栄養士の給料は大体いくらくらいなのですか?あと保育士にも興味があるのですが栄養士と保育士だとどちらが給料がいいですか?わかることがあったらどんなことでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 保育所の栄養士

    栄養系短大の1年生です。 卒業後は栄養士として働くことを考えていて、できれば保育所で働きたいと思っています。 保育所を希望する人は保育所に直接お願いして実習させてもらうことがあるそうですが、そのことについて教えてください。 ○いつごろから実習はさせてもらえるのでしょうか?夏にした人をよく聞きますが、それ以前では受け入れてもらえないのでしょうか?(例えば春休み) ○実習に行くにあたり身につけておいた方がいい技術などはありますか?必要な準備など。 できれば実際に働いている方の生の声が聞きたいです。是非、解答お願いします。

  • 保育所の栄養士さんに質問です

    保育所の栄養士さんに質問です。 私は、現在管理栄養士養成課程の大学3年生です。 保育所の栄養士になりたいのですが、就職活動をしようにも、 一般の就活サイト(日経就職ナビなど)では求人がありませんでした。 そこで質問なのですが、 1.保育所に勤めておられる栄養士さんたちはどのようにして求人を探したのですか?   (最悪、保育所一社一社電話で求人があるか聞いてみるつもりです) 2.私は男なのですが、男性では保育所への就職は不利になりますか? 3.少子化社会ですが、20年、30年先保育所はどうなると思いますか?   保育所栄養士に未来はあると思いますか? 4.保育所に就職活動するにあたって、何か注意しておくべきことはありますか?   SPIなど一般企業と同じ対策でよいのでしょうか?   どのような採用試験があるのか教えてくださるとありがたいです。 たくさん質問して申し訳ないのですが、一つでもわかることがあれば 教えてください。よろしくお願いします。

  • 保育園の栄養士になったのですが・・・

    面接に行ったその場で採用が決まり、その3日後(今月頭)からすぐ栄養士として働き始めました。 主な仕事は毎日の昼食・おやつ作り(園児と職員約90食分)と栄養事務です。 健康保険や厚生年金の手続きなどはしましたが、今年度までの雇用ということで、正職員ではありません。臨時職員の扱いなんだと思います。 給料は時給制で、1040円×8時間のフルタイム、出勤は4週8休です。 保育園の栄養士は給料面や待遇など、こういった感じが多いんでしょうか?正規には雇いませんか? 面接その日に採用が決まるくらいだし、人手はほしがっているように見えました。もう一人給食を担当する調理師の方は結構長いようですが、園としても勝手を知る栄養士に長く務めてもらった方がやりやすいんじゃないかと思うのですが。 それとも、臨時職員の契約更新、という形で雇用を考えているのでしょうか? 給料は約19万円/月くらいになりますが、保育園の栄養士はこれくらいが普通ですか?やはり正職員の方が高いのでしょうか?(土地柄もあるかと思いますが) 保育園は、そもそも保育士が薄給なのであまり高くないと聞いたことがあります。よろしければ詳しい給料額も教えていただきたいと思います。 雇用形態、給料、その他待遇についての質問、お答えいただければありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 栄養士について

    こんにちは!私は高校1年生です。 夏休みの宿題で自分が将来なりたい仕事をしている職業人に話を聞こう!という宿題がでています。 そこで、私は今、将来栄養士になりたいと考えています。 しかし、自分の身近に栄養士の方がいらっしゃらないので、ここに書きこみをさせていただきました。 栄養士の方に質問させていただきたいのは、 ・主な仕事内容 ・栄養士さんはどこで働いているのか ・だいたい1日どのような仕事の流れなのか ・この仕事に必要な資格や力 ・仕事の魅力、やりがい ・仕事で大変なところ、苦労する点 ・なぜ、その仕事を選んだのか ・仕事を考えるうえでのアドバイス たくさんの質問でほんとに申し訳ないんですが1つでも答えられるという方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 保育士と管理栄養士

    保育士と管理栄養士 保育士と管理栄養士(栄養士資格は取得済みとして)とではどちらの試験のほうが難しいのですか? また管理栄養士と社会保険労務士とではどうですか? 試験科目などではなく世間一般の基準が知りたいので教えてください。 看護師の国家試験よりも医療事務の資格試験のほうが試験的には簡単などというように。。 世間知らずの質問でしたらすみません。

  • 幼稚園と保育園での栄養士の仕事の違いが分かりません。

    私は今、2年制の栄養士科の専門学校に通っている1年生です。 授業も後期に入ってきまして、就職に関することについて学ぶことが増えてきました。私は、小学校か幼稚園で給食を作る仕事がしたいなあ、と考えてきました。小学校に勤めるためには、2年制の専門学校ではなれないことはなんとなく知っていましたが、私の学校の就職先を調べて見ると幼稚園も1つも無かったんです。 就職先には保育園ばかりでした。 幼稚園と保育園での栄養士の仕事の内容はどう違うのでしょうか? 2年制の専門学校からでは幼稚園の栄養士にはなれないのでしょうか、なれないならばどうすればなれるのでしょうか。 あと、小学校の栄養士になるためには4年制の大学に行かないといけないのでしょうか? どなたか、是非教えてください! お願いします。