• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昔と今の大学受験の難易度)

昔と今の大学受験の難易度

mkfdhの回答

  • mkfdh
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.8

質問者さんが違和感を感じる原因は、大学の入学難易度と、入試問題の難易度自体を同列に論じているからだと思います。 少子化で競争が緩和されたはずなのに、逆に入試問題自体の難易度が上がっているのは不思議なことではないと思います。 塾や予備校などの繁栄によって学習環境は年々向上していますし、特に英語はネイティブ・ティーチャーの増加やネット学習の利用効果でレベルアップは顕著です。多少競争は緩和されても問題の難易度自体は、長い年月のスパンで見れば難化していくのが普通だと思います。 スポーツなんかも、時代と共に記録はどんどん更新されていくし、あるいは、コンピュータや家電製品なんかも何十年も前のを見ると、今ではおもちゃみたいに見えたりしますけど、決してそれを作った昔の人達の頭が悪かったとか、レベルが低かったという事は意味しないと思います。 あと、昔より入試形態がアラカルト方式に近くなっているので、特定の教科だけガチガチに勉強してくるスペシャリストみたいな受験生が増えた分、入試問題も難しくなったのかもしれません。 というわけで、入試問題自体は今の方が難しくても、競争試験としての入試難易度は、やっぱり昔の方がちょっぴり大変だったのかなと僕は思います。

関連するQ&A

  • 資格英語(英検、TOEIC)と大学受験の難易度比較

    資格英語と受験英語の難易度を比較したのですが、これで合ってますかね? 上に行くほど難しいと思ってください。 大学入試に関しては英語のみの難易度を評価しました(数学、国語、理科、地歴などは対象外)。ちなみに、TOEICは990点満点、センター英語は200点満点です。 ↑難 英検1級 TOEIC(900点以上) 東大二次 TOEIC(800点) センター9割(180点)以上 英検準1級 京大二次 早慶文系上位 センター170点 一橋 東外大 阪大文系 TOEIC(700点) 東工大 地帝文系 神戸文系 早慶理工 TOEIC(650点) センター8割(160点) 地帝理系 筑波 神戸理系 TOEIC(600点) センター150点 英検2級 TOEIC(550点) センター7割(140点) TOEIC(500点) センター130点 英検準2級 TOEIC(450点) センター6割(120点) ↓易

  • 近畿大学 後期試験の難易度

    近畿大志望の受験生です 必要科目は英語・数学・理科(化学)で 英語がとても苦手です。 偏差値で言うと 英語から順に 43 55 48 前後で  今化学を勉強して偏差値54程度まで持ってこようとしています。 ですが英語が間に合いそうにないので  近畿大を後期日程で受けて 英語以外の2科目で受験しようとおもってます。 近畿大の各学部の前期日程の偏差値は調べたら大体わかったのですが 後期日程の偏差値はよくわかりません。 前期日程より倍率が低い分楽なように見えてしまうのですが 実際どうなんでしょうか? 【長文なのでまとめると】 近畿大 後期日程を数学・化学で受けます。(一応前期Aもダメもとで受けます) 前期日程よりも合格するのは難しいのでしょうか? 倍率はあまりあてにしない方がいいのでしょうか?教えてください。

  • 理工系大学院のことについて教えてください。

    はじめまして。 私は現在理工系大学院への進学を考えている者なのですが、大学院のことについてお伺いしたいことがありまして投稿させて頂きました。 今のところは早稲田大学、慶応大学の理工系の研究科への進学を考えているのですが、私の目指している研究室は倍率が非常に高く合格が難しい状況にあります。 そこで第二希望には倍率があまり高くないところを志望したいのですが、情報が少なく決めかねています。 試験科目が物理、英語、数学で受験でき、倍率の低いところをもしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 また早稲田、慶応以外の他大学でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 医学部受験について

    医学部を希望している高2女です 島根大学の医学部にいきたいと思っていて 色々調べているんですが、 同じ地方でもレベルの高い広島大学の医学部より島根大学医学部のほうが倍率が高かったです 同じような鳥取大学も島根ほど高くありません 私の考えは、2次が英語と数学のみだけなので人気があるのかな・・・と思っているんですが なぜこのように島根の倍率が高くなっているんでしょうか?教えてください

  • 昔の子育て

    今と比べて昔は子供がいっぱい生まれたようです。 子供がいっぱい生まれたのはベビーブームだったからだそうな。 ん?本当にブームがあったの?結果論では? というきが。 なぜ昔の人はいっぱい子供を生んだんですか。 お国のために? 将来への不安はなかったのか? 子供がいっぱい生まれる→成功するものとそうでないものに分かれる →国力が上がる、という図式はありですか? どんな風に育てられたのですか? いまはよわよわでも大事大事に育てられますからね。

  • 大学受験生です。

    夏休みももうすぐ終わりです。 なのに勉強の状況がかなりやばいです。 数学はわからない問題に出会うとそのままイライラしてその日の勉強はそこから進まず終了になってしまいます。 僕の偏差値も30台とかなりやばいのに夏もこんな調子でしかも的外れの勉強をしつずけてきました。 化学や英語も手がまわっておらず夏を捨てたようなものになってしまいました。 どうにかしようと思うのですが数学が壁になり集中力がもちません。 特によく解答がわかりにくくてイライラします。 今から近大理工に合格できるまでになりますか? 公募では大工大も受ける予定です。

  • 受験科目はなにを選べばよいか

    現在理系クラスに在籍していて物理と化学と地理の授業を履修しています。 日本史と世界史は履修していません。 また、学校の授業では理系のため国語の授業が少なく、受験勉強はほぼ独学になってしまっているのが現状です。 僕はまだやりたいことが決まっていないのですが、せっかく理系にいて物理と化学をとっているのでできるだけ物理と化学を使いたいと思っています。ですが、理工学部を狙うだけでなく文系の経済や商学部も狙いたいのです。加えて志望する大学は早慶がいいのですが、そうなってくると物理もやり化学もやり国語も数学もやらなければなりません。英語はおそらく受けるすべての学部で必要になると思います。ですから果たしてこれらの科目すべてをあと一年で早慶合格レベルまで持っていくことが出来るのかが不安なのです。このまますべて勉強して大丈夫かそれとも何か切り捨てないと早慶には受からないのかがわからないのです。 理工学部を受験するには当然物理I,IIと化学I,IIと数III,Cまでできないといけません。 加えて経済学部、商学部には国語が入ってきます。 逆に理工学部を捨てれば物理化学は消え数学の負担も減ります。やはり理系の学部の道を捨て文系の学部に絞り勉強をしたほうがいいのでしょうか。現在ものすごく出来る科目もなければものすごく出来ない科目もありません。 現在理系ですが、理科を捨てるならどちらかといえば理科より国語や社会のほうができますし今から文転して日本史か世界史をやるという手もあります。 どうしても早慶に合格したいのですが、できれば理工学部も目指したいのです。 しかし理工学部も視野に入れるとリスクが高いのです。どうすればいいのでしょうか。 勉強する科目を決めないと受験勉強をスタートできないので困っています。 欲張りな質問ではあるのですがアドバイスお願いできますか。

  • 大学受験に向けて

    こんばんは。 私は23歳の薬剤師です。 去年薬学部を卒業して、それから一年間 駿台予備校の本科生に入り、医学部受験をしました。 薬学部に入った時は、受験勉強開始が高3の夏だったので 英語と化学に絞り、一般公募推薦に賭けました。 運がよかったのか4ヶ月で合格しました。 しかし、そんな受験生だったために、二度目の今の受験で えらい目にあっています。自業自得ですが。。。 この一年で全科目基礎はカバーできたと思います。 たぶん受験生の平均レベルにいると思います。 再受験で年齢のこともありますし、経済的にもきついので 今年が最後かと思います。 今これからの学習計画を練っていて、皆様に相談したいの ですが、まず (1)家では集中できないので自習室を使いたい (2)経済的にかなり抑えたい (3)数学は特にわからないとこもなんでも教えて欲しい この条件だけははずせません。 駿台の本科生に再び入るのも、自習室が常に使えるので いいのですが、センターに必要な文系科目はもう 授業は必要ないと思います。さらに数学は わからない問題が多すぎるので、講師には質問 しきれません。英語化学生物は授業にでたいのですが それではお金がもったいなさすぎると思うのです。 数学だけ家庭教師というのも考えています。 なので、英語化学生物だけをみっちり授業を受けて、 自習室もつねに使えるというのがベストなのですが・・・ そういったところなんてあるのでしょうか??? 沢山条件があってとてもわがままな要望だと 思いますが、是非何か良いアイディアがあれば 教えてください。よろしくおねがいします。

  • もうすぐ受験ですが・・・・・

    もうすぐ受験です。 僕は、頭がよくないので 偏差値45の高校に行きます。 昔はもっと上を狙える偏差値だったのですが、 今ではちょっとまずいです。 その高校のボーダーが200点です。 今までの僕の点数 235 222 210 169 202 です。 その高校の倍率は1,16 なので、受かる確立50~60%くらいといわれました。 もしも、一番よかった235を取れたら余裕合格ですが、 一番悪かった169を取ってしまったら、間違いなく落ちます。 理科の平均点は55点 国語57点 数学30点 社会30点 英語30点 数学、社会、英語がやばいです。 のこり期間どうすればいいですか?

  • 大学受験について

    こんにちは。単位制高校に通うものです。 今は偏差値は、英語が50程、他の科目はほぼ無勉であります。 途中で医学部へ行きたいと思うきっかけが出来ました。 そこで6月から理転し、数学は中学数学から始め、今は 黄色チャートの2次関数に入ったばかりです。 今年受かる見込みはないですが、今年受かるほどの意気込みで やらなきゃいけないことはわかっています。 来年はどこか、予備校へ通おうと思っています。 そこで、今年中に英語と数学II・Bまで・物理(力学)・化学(理論) のみを終わらせ、来年は予備校で指導してもらおうと思っています。 国私併願です、何かアドバイスがありましたらご教授下さい。 (私立専願にしたほうがいい、など)