• ベストアンサー

愛してる?わからない…

no3335の回答

  • no3335
  • ベストアンサー率21% (21/98)
回答No.6

>本当の愛を知らないかもしれない・・・  「愛」というものを定義付けすることは不可能ではないでしょうか?  人それぞれ愛し方、愛情表現が違うと思います。  あなたはあなたの価値観だけで彼に「愛」を求めているのかもしれません。また彼も経験が少ないのであなたの「愛」の形と自分の「愛」形が違うことに気づかず何となく違うような気がする(違ってても良いのに)と感じてるのかも。  彼は研究員とのことなのでデータが少ないにもかかわらず自己分析をして無理に答えを出そうとしてかえって迷路の中にふみこんでしまった(あなたが踏み込ませた)かもしれませんね。  >「一緒にいたい、楽しい気持ちでづっといられるから」  これは彼自身も気づいてない彼なりの「愛」なのではないでしょうか。またそういう彼を受け入れるのも一つの「愛」の形ではないかと思います。  偉そうなこといいました、参考になれば幸いです  お幸せに!

hinata_4649
質問者

お礼

彼は私がゆう事をそのまま感じとって、自分と違っているから違うのかと思ってしまったかもしれません。 人の気持ちはたくさんあるから彼の事も理解できるようになりたいと思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法律的にどうなんでしょう?

    今、一応結婚前提で同棲してる人がいます。といっても正式に婚約しているわけではないのですが。(結納とか婚約指輪もらったりとかはないです。親には会わせました) ですが最近別の男性からプロポーズされ、元々気になっていたので気持ちがその人に向いてしまっています…。 同棲している彼をおいてその人と…というのは法的にどうなんでしょう?婚約破棄とかになるのでしょうか? どなたか教えてください、けっこう切羽詰ってます・・・

  • 同棲&婚約経験がある彼からの結婚椅対しての上から目

    同棲&婚約経験がある彼からの結婚椅対しての上から目線 結婚を前提に付き合っている彼は 婚約した上で同棲していた元彼女がいました 私と結婚椅ついて話す時にちょっと言い争いになった際に 「結婚した事も無いくせに」 みたいなことを言ってきます 「自分だってないじゃん」と言っても 「俺は婚約も同棲も舌から結婚生活はわかる」 と言います 彼がバツイチで結婚生活を解ったうえで説教(?)されるならまだしも 結婚した事も無いのに説教されるのはどうなのでしょうか? それとも彼の言うとおり同棲も結婚も同じようなものだから いち既婚者としての気持ちがわかるのでしょうか?

  • 彼氏が結婚したくないみたいです

    彼氏と付き合って四年になります。同棲して一年になります 彼は25で私は23です。23歳は適齢期くらいだと思うし、 一年同棲したのでそろそろ結婚かなと考えているのですが彼は結婚に不安があるみたいです。しかも25と23で結婚は少し早いような気がすると言っていました。そうでしょうか? 私たちはもう婚約していて(私が少しせかしたのですが素敵なプロポーズをしてくれました)同棲して一年になるのに 「今更何が不安なの?」と私は腹がたちます 今週私の親に挨拶に行く予定なのですがそんな不安を抱えた状態で来てほしくありません ちなみに私たちは結婚前提で同棲したため彼がすでに養ってくれてるしおこづかい制にしています なので生活も同棲の時と変わらないしむしろ結婚した方が税金も安くなっていいのではと思うのですが・・・ 腹がたって彼に「不安だ不安だっていうけど何が不安なの?他に好きな人がいるの?私と別れて違う人と結婚しようと思ってるの?」と聞いたら 「別れることはありえない。そんなことは全く考えてない。勘違いにもほどがある」と言われました なので彼の気持ちがよくわかりません。 彼いわく社会人二年目になりひかれる金額が増え、金が心配と言いますが同棲してたって養ってるんだから結婚も同棲も環境は変わらないと思うし、 プロポーズして婚約までしといて今更不安だ不安だという彼は無神経でデリカシーがなくて失礼だと思い、腹がたちます。 男心がよくわかりません 彼は私のこと好きじゃないから結婚したくないんでしょうか?

  • 婚約指輪がほしい!!

    現在結婚前提に同棲してる彼がいます。 交際して3か月で同棲して、現在交際1年になります。 彼34歳、私26歳。 彼とは職場で知り合い現在も内密で交際をしています。 来年中に結婚することを目標に同棲してますが、正式なプロポーズは受けてません。 私も彼も貯金がなく二人で貯金を始めました。 貯金の目的は引っ越しと結婚式(2人だけ)&結婚指輪の為に貯金をしてるのですが、恐らく婚約指輪はいただけそうにありません。 婚約指輪は高価でなくていいんです。 結婚する覚悟が感じられるので欲しいのですが頭の片隅にもないと思われます。 デート代も生活費もお互いの給料を知ってるので割り勘でも構わないです。 しかし、婚約指輪がほしい。 結婚7年目の姉に相談したところ、婚約指輪なんてあまりつけないし要らないよ! ずっと付ける結婚指輪に拘った方がいいんじゃない?と言われました。 わかります。 わかりますが、結婚指輪はお互いに送りあうものなので、 彼からの気持ちが伝わる婚約指輪は別物だと思うのです。 お金が無いの分かってて、婚約指輪が欲しいなんて図々しいこと思ってる私がわがままなのでしょうか。 彼を嫌な気持ちにさせず、私の思いを伝える良い方法があればアドバイスをいただきたいです。

  • 結婚式での誓いの言葉

    誰かが結婚式で永久の愛を誓った。見たいな事を言っていたのですが、私の記憶する限り結婚式の誓いの言葉は、 必ず「死が二人を別つまで」だと思うのですが、 そうじゃない場合もあるのでしょうか? ちなみに永久と死が別つまでは、後者はどちらかが死んで生き残った人が、別の人と結婚しても誓いを破った事にはなりません。

  • 自分たちのペース、モヤモヤ

    こんにちは。 25歳の女です。 付き合って6年半の、同い年の彼氏がいます。 彼氏は1番落ち着く存在で、辛い時は必ず味方でいてくれる人です。 優しくて穏やかな人なので、結婚して幸せになれる相手だと思います。 彼氏も、私と結婚をするつもりでいてくれます。 ただ、彼氏の仕事は警察官でして、仕事で精一杯であり、なかなか家庭を持つ自信が持てないようで… 結婚は、来年あたりとの話になっています。 来年なら、普通ですと今は婚約している時期だと思います。 ですが結婚しない限り、緊急時の待機要員として今住んでいる独身寮を出られないので、婚約したらすぐに出て一緒に住む。だから、婚約も来年あたりとなっています。 結婚について散々話し合って、喧嘩もして、お互い気持ちを伝え合って… 彼氏の結婚する「責任」の気持ち。私の「結婚したい」気持ち。 それぞれ考えあって、お互いの両親へ結婚前提の挨拶を先に済ませたり、新居を探したり、貯金したり、今できる事をしています。 散々話し合って、見える形でも動いてくれていて、ゆっくりゆっくりではあるけど、私たちのペースで幸せになろうと思っているんです。 でも、周りも結婚ラッシュ。 1年付き合った友達カップルが結婚決めたり、みんな2.3年の付き合いで結婚していきます。 中には赤ちゃんもいて、幸せそうな友達もいます。 そういうのを見ると「いーなぁ。」と思う自分がいて、周りと比べてしまう自分がいます。 なんでしょう、このモヤモヤ。。 結婚を焦っている訳でも、彼氏の気持ちを理解できないわけでもないのですが、モヤモヤします。 自分でも、嫌になります。 どなたか、こんな気持ち分かるという方いらっしゃいませんか? ご意見をお伺いしたいです。

  • 自動車保険についてです。

    来年結婚する婚約者と同棲中で、彼の車によく乗っています。二人とも自動車保険に未加入なので入る事にしたのですが、まだ家族ではないので、彼の契約に一緒にいれてもらうことは結婚するまではできないのでしょうか?結婚まではまだ1年以上あり万が一の事を考えると入っておきたいと思っています。宜しくお願いします。

  • なぜ同棲をしたがるのか?

    彼とは4年半付き合い 結納して1カ月がたちます。 私は 基本的に1人が好きなので同棲や泊ること 旅行が好きじゃありません。 ですが彼は 私と四六時中一緒に居たいらしく、もう同棲したい、したい、とうるさいです。 人それぞれ 意見はありますし 他の方々の同棲などは別、 人の事だし、、いいんじゃない??とおもいます。籍を入れる日ひちが決まっていて引っ越しが早く済んだから住むとか、結婚前提のお付き合いだとか。 でも自分の事となると・・・ 最近の男の人はこんなにも同棲したがるのですか?? いつから付き合い=同棲になってきたのですか?? 付き合う人すべてと同棲する人もいますよね?? 私が同棲を好まない理由↓ どうせ結婚したら嫌になるくらい50年近くず~~~っと一緒にいるのに なぜそんなに早く一緒に住まないといけないのか? 同棲したら一緒に暮らすドキドキ感 嬉しさ 初々しさなどがなくなり ナーナーな関係になりそうだし 結婚したとゆう実感がなくなる 一緒に住む事は結婚する人とだけするものだと言う考え 同棲したらみなさん口をそろえて 相手の嫌なところまで見えるからそれを知るため。 といいますが、逆に嫌な所を見ると 別れるんですか?? 結婚前提なら、それを理解した上で結婚するという方はいると思いますが、 カップルの状態でそれを乗り越えて 結婚する方は どのくらいの 割合ですか?? 私は逆に、 結婚をしてから 自分と 合わない所をみても 離婚をするといゆことは、2人だけの問題じゃなく(田舎なので・・・)世間体もあるし親戚の方々にご迷惑をおかけするし 離婚もめんどくさいし 結局結婚は我慢と忍耐といいますが 喧嘩をしてぶつかりあって 話し合いをし 生涯支えあっていく と 個人の考えですが ですが 中にはこんなふうな考え持てないよ!という方もいらっしゃいます。 逆に暴力や酒癖 金銭関係 女関係 など 同棲したらそのようなことが分かって 結婚しなくてよかった。ていいことも あると思いますが 同棲している時は すっごく優しかったのに 結婚したら 暴力などすごいと言う人も中にはいました。あと 嫁小姑など なんか彼の周りの既婚者たちが、 同棲してないで結婚する女はみんな 喧嘩したら 出ていくと言って家をでる。と言ってたみたいですが 本当ですか? 出で行くようなすごい喧嘩をすれば 頭も冷やしたい 一人で考えたい事もあるし 喧嘩したのに相手の顔も見たくないと思い、出て行くのかな??けどそれは 同棲してるしてないは 関係ないと思うんですけどどうですか?? 私の考え古いですか?共感してくれるかたいますか? みなさんのさまざまな意見 お聞かせください。  お願いいたします。

  • 自分の好きな人が結婚するかもしれません

    自分の好きな人が結婚するかもしれません。 彼と私は友達なのですが、  彼に、「今つき合ってる彼女(彼は11月から彼女と付き合い始めました)と私の住んでる街においでよ~」と話したところ(何故そう誘ったかというと、その時はまだ彼と彼女を応援したいと思ったからです。同棲するとは思ってなかったから。そして、いっそ彼女とも仲良くなれば自分の気持ちに整理がつくかなと思ったからです)、彼が 「彼女と二人で行くことは出来ません。同じく一人で行くことも出来ません。彼女が嫉妬します。」と言われてしまいました。 それで、よくよく聞いてみると彼曰く 「後で一緒に住みます(同棲します)」だとか。 私は「結婚するの? 本当に結婚するの? 一度も会うこともなく(彼とはまだ一度も会ったことがありません。距離的な問題があるからです。私が学生なので親が許してくれません)、こうやってお喋りすることも出来なくなるの(彼曰く彼女は本当に嫉妬深いようです。だから連絡すら取らせてくれるか分かりません)?もう、友達はお終いですか…?」と聞きました。返信は、 「友達をやめる必要はありません。」 「まだ結婚してません」 「おやすみ(彼が次の日仕事だったからです。)」でした。 本当に友達なら、彼と彼女の同棲を喜ぶべきなのでしょうけど、正直に言って喜べない自分がいます。好きだからです。 同棲するってことは結婚を前提に考えているのでしょう? どちらから持ちかけたのかは知りませんが、いくら「まだ結婚してません」と言われたとはいえ、彼がいずれ結婚したらどうしようって不安でいっぱいです。 …どうやら本当に彼女は嫉妬深いそうなので、友達として会うことも駄目、そして、いずれ連絡することも駄目になりそうで怖いです。 彼の気持ちも正直に言って分かりません。 同棲するってことは彼も彼女と同棲したいと思ったからすると、普通の場合は考えますが、…なんか、ニュアンス的に今までの会話を聞いてると彼女が主導権を全て握っていて、本当に彼は同棲したいと思ってるのかとさえ疑いたくなります。 それと、「まだ結婚してません」という言葉がどうしても引っかかります。 とにかく、彼と彼女がつき合うことになったときも「おめでとう」って言うだけで精一杯だったのに、結婚するとなったら私の精神がどうにかなりそうです。 祝福したいという気持ちと、結婚しないでくれ(というのも二人はよく喧嘩して、彼女が彼のことを罵倒するからです。彼が傷つく姿を見たくないです)という気持ちで頭が混乱しています。 本音を言うと同棲すらしてほしくないです。 でも、二人の問題なのでどうすることも出来ません。それでも私は彼のことが好きです。 私はどうすればいいでしょうか。

  • 性欲が全くありません!彼との関係どうしたら・・・。

    20代後半、独身の♀です。 付き合って2年、同棲1年半の年下の婚約者がいます。 ココ半年ほど、私に全く性欲が無く、求められても、面倒くさい・・・という気持ちが先立ち、仕方なく応じる・・・といった感じです。 それでも彼には事あるごとに断り、申し訳ない気持ちで罪悪感すら憶えます。 彼との関係は問題なく、愛していますし、これほど優しく大きな愛で私を包んでくれる人はいないと思っていますし、私も同じ気持ちで彼を愛しています。来年の結婚も心から楽しみにしています。 ただ、全く性欲が沸かないのです!マンネリとは違う気がします。今まで過去に付き合った経験で、このようなことが無かったので、正直戸惑っていますし、(私がおかしいのかな・・・)と最近は鬱に近い状態になっています。 同じような経験のある方、アドバイスをお願いいたします。