• ベストアンサー

Cドライブについて

Cドライブの容量に結構なバラつきがあります。 例えば、前日ドライブの空き容量が5GBあったとしたら、次の日には1GBに空き容量が減っているなど。その逆のパターンもあります。その間何もダウンロードなどはしていません。 PC初心者のためまったくわかりません。詳しい方いましたら回答宜しくお願いいたします。 OS:Vista

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.3

当方であれば単純な発想で、検索をかけるでしよう。 昨日の使用が増えていた場合、 検索ツール:作成日あるいは更新日 日時:昨日、 サイズ: 巨大→非常に大きい→大きい→ といった順で検索します。 その範囲は、Cパーティション内 こんな検索をしてメモしていくと思います。 このヒントを得て、再質問したり、WEB検索してみると思います。 ただし、正確さを記録するために、前日終了する前は、順序として、 1.Cパーティションのプロパティで、サイズ確認。 2.C:\windows\tempフォルダをチェックしておく。 3.ごみ箱を空にする。 4.Cパーティションのプロパティで、サイズ確認。 ここで判明すれば、検索しても良いと思います。 調査する空き時間によるということです。 サイズが言われているような大きさだと必ずこの方法で何らかのヒントは得られると思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • DreamyCat
  • ベストアンサー率56% (295/524)
回答No.2

 そんなにぎりぎりで使ったことがないので それほど変化するのを直接に見たことはありませんが Vista以降は常に大きく変化すると知っていてください。  私の場合、Vistaの復元ポイントの自動生成などは停止させているので 空き容量の変化はあまりないような気がします。 詳しいことは知りませんが 自動バックアップや自動デフラグなどが動作すれば そのための一時ファイルの保管場所などでそれくらい使われることもあるでしょう。 Windows8 では自動メンテナンスというのも動いたりします。 ですからどのWindows OSにおいても数十%以上の空きを確保しておかなければなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1日で4GBも消費するなんてウイルスか何かではないですか?、アップデートでそんなにダウンロードしませんし、光でも結構な時間がかかります、ポケットWiFiなら使用限度に近いですよね。 4GB/1日でしょう、常識的にありえないので、常識外=ウイルス(マルウエア)ではないかと想像されます。

noname#202947
質問者

補足

定期的にスキャンしておりますが、今のところウイルスは検出されておりません。 専門業者さんに診てもらうことを検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Cドライブがどんどん減っていって困っています。

    僕自身が何をダウンロードしたわけでもないのに、Cドライブが日に日に減っていっています(だいたい数G) ウイルスやスパイウェアなどは、ノートンやspybotなどを使ってスキャンしてみましたが関係ありませんでした。 ディスクのクリーンアップやデフラグも同じです。 OSはVISTA Cドライブの容量は92,8GBで今は63,2GB メモリは512MBが二つ まだVISTAを使い慣れていないのでよくわからなくて困っています。 わかる方がいましたらよろしくお願いします。

  • Cドライブの容量が増えていて減らしたい!

    Cドライブの容量が増えていて減らしたい! じつは、今windows vista homepremiumを使っているのですが、知らない間にCドライブがかなり使われていて、Dドライブを使おうともと思ったのですがどれを移動していいものかわからず、断念してしまいました。 いろんな方が質問されていたので、たくさん試してみたのですが量が減る傾向がありません; クリーンアップも試してみました。 ちなみに、Cドライブの容量は99GBでそのうち空き容量が45GBになってしまっています。知らない間に埋まっていたのでびっくりしています。どこがそんなに占めているのかもわかりません。 Dドライブは184GBもありますが全然使えていない状態です。(わからないことばっかりで申し訳ありません;) 所々の画像が消えてしまって困っています; よかったら、手順を書いてもらえるとたいへん助かります。 PS 本当に初心者なのでわからなかったら再び質問してしまうかもしれません。

  • Cドライブの容量

    最近?気づいたのですが、Cドライブの空き容量がほとんどなくなっています。 Cドライブは約90GBありますが、今の空き容量は約3GBになってます。 CドライブにはOSとアプリしか入れておらず、データなどは別のパーティションになってます。 当初は90GB中、使用容量は40GB程度でした。 それが、いつの間にか40GBも使用容量が増えてます。 何が原因でしょうか? ご教授お願いします。 PC:Dell Vostro3550 OS:Win7 Pro HDD:  C:90GB  D:900GB Cドライブのファイル画像添付します。

  • C:ドライブの空容量が少ない

    C:ドライブの空容量が少ない よろしくお願い致します。 少し前から、C:ドライブの空容量が少なくなってきて、新しく何かダウンロードやインストールしようとすると、ディスククリーンアップの警告が出るようになりました。 ●メモリモジュールを500MB×2だったのを、1GB×2へ変更 ●写真や、エクセルのデータをD:ドライブへ移す(他に移してもいいものがわからず、これしか移していません。) ●自分でわかる範囲の不必要なプログラムをアンインストール ●メールの削除 ●まめにディスクのクリーンアップ 上記のことをしてみたのですが、それでもまだ空容量が少ないのです。 デスクトップPC環境 ・OS:WINDOWS VISTA ・ドライブC:46.5GB ・ドライブC現在空き容量:799MB ・ローカルディスクD:172GB ・ローカルディスクD現在空き容量:167GB メーカー:NEC 型番:PC-VS700HG です。 当方、初心者なので、他の方の質問などを読ませてもらったり、人に聞いたりして、できるだけの事をやったつもりです。 上記の他に、初心者でもできる対応がありましたら、教えていただきたく思います。 わかる方いらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。

  • Cドライブの空き容量

     新しく購入したノートPC(ビスタ)のCドライブの空き容量をみるとすでに50GB中30GB近くが使用領域になっていました。こんなものでしょうか。今後,空き領域が少なくなると何か不都合が出てくるでしょうか。Dドライブは,ほぼ空(60GB)です。CドライブのファイルをDドライブに移すことは問題ないのでしょうか。ドライブの容量の比率を変えればいいのかもしれませんが,バックアップ等,煩雑な気がして気が進みません。アドバイスお願いします。ほぼ初心者です。

  • Cドライブ

    私は、OS VISTAのパソコンを使用しているのですが、 Cドライブ 45GB(内 空き領域15GB) Dドライブ 300GB (内 空き領域300GB) でCドライブばかり使用して、Dドライブはとくに使用していません。 ファイルの保存などは、全て外付けのハードディスクに保存しているので、Cドライブの容量は大半がいろいろなソフトをインストールしている関係で使用しています。 教えていただきたいのは、Dドライブがフルに余っているので、 Dドライブの容量の50GBほどをCドライブに分けてあげることができないのか知りたいです。簡単にできる方法などあれば教えていただきたいです。 あとCドライブは、理想はどのくらいの容量で、空きがどのくらいあればよいのでしょうか?併せて教えていただけると嬉しいです。

  • Cドライブの空き容量

    こんにちは。 自分はCドライブに60GBを割り当てているのですが、 なんか変なのです。 特になにもいじっていないのにCドライブの空き容量が変わるんです。 CドライブにはOSなどをいれていて、大体30GB程度使ってます。 空き容量が28GB~33GBくらいの間で変わっているんです。 増えたり減ったりと日によって違う感じで・・ これってなんでこうなるんでしょうか? なにかわかる方いらっしゃったら教えてください。

  • Cドライブの割り振りを増やしても・・・

    NECのWindows Vista搭載のパソコンを使っているんですけれど、 Cドライブの容量が少ないです。 最初は30GBの割り振りに対して、 12GB程度の空き容量でした。 ちょっと余裕がなくなってきたと思って、 Cドライブの割り振りを60GBに増やしたんです。 でも、使っているうちに15GBの空き容量しかない状況です。 ソフトのインストールはそれほどしていません。 容量を増やすには どうすればいいのでしょうか? 割り振りを増やすと逆に、 コンピュータ自身は、まだ余裕があると認識して どんどん空き容量を使ってしまうのでしょうか?

  • Cドライブの空き容量が少ない

    OSはVISTAを使用しています。 Cドライブの空き容量が残り3GBしかありません。 Dは、300GB中、280GBの空きがあります。 Cには、いろいろなソフトをインストールしています。 どのようにしたら、Cの容量が少なくなるでしょうか? パテーションを変更した方がよいのでしょうか?

  • Dドライブの容量をCドライブに移す方法

    win7を使っています。 Cドライブは49GB容量があるのですが、空き容量がほとんどありません。 Dドライブは390GBありほとんど使っていません。 マイドキュメントなどのデータはDドライブに移しましたが、それでもCドライブの 空き容量がありません。 なので、Dドライブの容量をCドライブに分けたいのですが、やり方がいまいち よくわかりません。 PCはほとんど初心者なので、初心者にもわかるよう説明頂けると助かります。 それにしてもCドライブの容量で何が容量を取っているのかまったくわかりません。 もしくは、Cドライブの容量自体を増やす方法を教えてください。