• ベストアンサー

祖母の49日について

2013年8月中旬に死亡した祖母の49日法要について検討を始めました。 仲のいい親戚縁者が遠方であることと、生存している祖母の友人が高齢で出席が困難です。 同居家族は私一人でした。私だけで、葬儀の際に僧侶を派遣してくれたお寺で執り行おうかと思いますが、間違っていますか?何が何でも、私以外の人たちをお呼びしないといけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

葬式が済んだばかりで、今度は四十九日法要とはあわただしい。 貴方だけでひっそり行ったほうがおばあちゃんも喜んでくれる、 と思えば何がなんでも呼ばなくていいです。

その他の回答 (2)

noname#200051
noname#200051
回答No.3

友人は別として、親戚関係には案内を出した方が良いですよ。法事に出る事が無理でも、塔婆を出してくれる人は居ると思います。後は出られる人で行えば良いと思います

dragons66
質問者

補足

仲の悪い親戚にも案内は出すべきですか?

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.1

遠方で出席困難、高齢で出席困難であっても、出欠の確認を求める案内状だけは出すべきだと思います。 「案内状も来ない、呼びもしない」は失礼ですよ。 来る来ない(行く行かない)は「相手が判断すること」であって「貴方が勝手に判断すること」ではありません。

dragons66
質問者

補足

仲の悪い親戚にも案内は出すべきですか?

関連するQ&A

  • 祖母が亡くなりました

    小さい頃 お世話になった祖母が亡くなりました。 今、遠方に住んでいて 病気療養中で葬儀の 出席ができません。 お香典は、送るつもりですが、自宅で何か供養に なる事がないか教えてください。 仏壇などは持っていませんが、祖母に感謝しながら お線香をあげたりしていいのでしょうか? してはいけない事とかあるのでしょうか?

  • 七回忌、法要と会食のみでも良い?

    9月の上旬に、実母の七回忌法要を行います。 出席者は家族と親戚ですが、親戚はみな高齢で、 ほとんどが遠方(片道3~5時間)に住んでいます。 母の菩提寺は、実家のそばの曹洞宗のお寺ですが、 墓地はお寺から車で1時間ほどかかる場所にあります。 法要はお寺でお昼(12時)から行います。 (いちばん遠い場所から参列していただく親戚の移動時間を考えて、 それより早くするのは難しいということでこの時間にしました。) そのあと、墓参してから会食とすると、 会食の場でくつろいでいただくのが午後3時くらいになってしまい、 参列していただいた高齢の方々がとてもお疲れになるのではと心配です。 墓参は家族で事前に行うこととし、 親戚は法要のみで、すぐに会食・・・ということにしても大丈夫でしょうか?

  • 葬式も四十九日も行ってない知り合いの法事に呼ばれました

    趣味関係で薄いお付き合いだった方が亡くなって1年弱、お墓があるお寺から一周忌法要の丁寧な案内が届きました。 この方は高齢で連れ合いは随分前に亡くなっていて、子供もなく近親者も亡くなっていて、薄い縁の人が遠方にいるぐらいです。たまたま急逝された翌朝に前からの予定で訪ねて、その縁の薄い人がその日も到着しなかったため、その日一日ご遺体に付き添いました。 それぐらいのことで、縁も薄いので葬儀も初七日も四十九日も仕事を休んでまでは、ということで出席していません。没後半年頃少し遠方のお墓に参りにいきお寺にご挨拶しただけです。そのときとにかく親戚もほとんどいないし、お参りしてくれる仲間がいるだけで有難いと言われました。 一周忌の主催者はお寺です。お寺からの案内には法要のあと昼食と書いてあります。亡くなった方は生前連れ合いの墓をそこに頼んだときからずっと、お寺に随分寄付もしていろいろ頼んでいったようです。 今回の法要はわたしたち趣味仲間は包まないで伺うと相談していたのですが、昼食ありの案内がきてどうしようと困ってしまいました。 包むべきか、アドバイスを頂けたら有難いです。

  • 四十九日

    母が12月23日になくなりました。2月に四十九日法要の予定ですが、法要を行う会場は自宅がいいのでしょうか?それとも寺や葬儀場のようなホールでもいいのでしょうか。おそらく母の両親も含め、親戚20人はくるとおもうので、ちょっと自宅では難しいかと考えています。高齢の方がおおいので、ホールなどがいいかとおもっているのですが。 また葬儀でお経をあげて頂いたお坊さんは葬儀屋が用意した方です。その時点で先祖がお世話になっているお寺がわからなかったので葬儀屋でお願いしたのですが、過去に先祖がお世話になっているお寺にしたほうがいいのでしょうか。しかし私たちは引っ越してしまいそのお寺からだいぶ離れているのですが。迷っています。また戒名は今お話した事情もありつけていただきませんでした。四十九日までには決めなければとおもっているのですが四十九日に間に合うようだと遅いでしょうか。お寺の都合や親戚の都合もあるので正月中に決めなければとおもっています。

  • 祖母の三回忌に包む香典の金額について教えて下さい

    ・同居していた祖母 ・葬儀の時には結婚してなかった。 ・仕事の都合で夫は出席出来ない(私は出席) ・今回、お寺でお経を上げてもらった後は、外で食事 夫婦共に30代中部地区なんですが、上記の場合はいくら位包めば良いのでしょうか? 1~2万かなと夫は言って居るのですが、何分初めての事なの相場がよく解りません。 皆さんの意見をお聞かせいただければと思います。

  • 四十九日の法要について

    四十九日の法要について 先日、四十九日の法要がありました。 法要では車で僧侶を納骨に墓地まで送り、その後、寺までお送りしました。 ですが、そういったことは家の人間(故人とは縁者)はしては駄目だと聞かされました。 そういうことをするとよくないと言い伝えられているらしい。。。 なぜ駄目なのでしょうか? そういったしきたりや、言い伝えがあるのでしょうか? こういったことには疎く、どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 また、何か災いがあるのでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 新盆の供養方法について

    新盆の供養方法について 新盆の供養についてお尋ねします。 今年父親が亡くなり、先日49日法要を済ませたばかりです。 49日法要の日程が微妙だったため、そのとき僧侶に確認したところ、 新盆は今年で良い、と言われ慌てて新盆に向け支度が必要となりました。 そこで必要な物については揃える予定なのですが、供養についても 色々なサイトで調べると新盆も手厚く供養する必要があり、 自宅に僧侶を招き読経供養してもらうものである・・・書いてあります。 先日葬儀で遠方から親戚筋には会葬していただいたばかりで又来ていただくのも大変なので(高齢、遠方)、 新盆は仏壇にお供え物をして提灯を灯し、身内だけで厳かに済ませようと思っていたのですが、 その際親戚は呼ばないにしても僧侶を自宅に招き、供養(読経)してもらう必要がありますでしょうか? 勿論やった方が良いことはわかっていますが、 菩提寺がないため、またお墓の会社に頼んでお坊さんの手配をしなくてはいけません。 呼ばなくても身内だけでお供え物をして提灯を灯して厳かに・・・ というのはやはり供養にはなってないのでしょうか? ちなみに曹洞宗、菩提寺なし(なので檀家とかではありません)

  • 祖母の三十三回忌

    来年祖母の三十三回忌に当たります。私の両親は健在ですが、健康上の理由から墓参りにももう行けないので、墓は今はもう私の名義で管理しています。お参りは欠かさず行ってます。父は三十三回忌の法要は、私に任せると言っていますが、叔父叔母たちもみんな高齢で遠路はるばるお寺まで来てもらえる状況ではありません。法要というものは、こういう場合でもなんとかしてやるものなのでしょうか。例えば私達夫婦だけでとか。真宗大谷派です。

  • お寺への表書きをどう書けば良いか、困っています。

    昨年11月末に実父が亡くなり、今年の1月に四十九日の法要を無事に終わらせました。が、まだお墓が決まっておらず、今は葬儀や法要を行ったお寺に御骨を預けている状態です。明後日21日、実母とともにお寺へ実父に会いに行き、僧侶へお礼に行く予定です。その時に、僧侶・お寺へのお礼と思い、気持ちばかりお金を包もうと思っています。その表書きは、どのようにしたら良いのでしょうか? お寺の宗派は、曹洞宗です。よろしくお願いします。

  • 祖母の三回忌にのお金関係について

    祖母の三回忌の法要があり、それに出席してほしいと父に言われました。 私は結婚しており、夫と出席する予定です。 場所は関東です。 規模はとても小さく、実家の両親・未婚の兄弟(両親と同居)と私たち夫婦の二家族のみで行います。 (1)いくら包むのがいいのでしょうか。 (2)仏式なのですが、表書きは「ご仏前」でよろしいのでしょうか? (3)そのお金は施主である父に渡すのですか?それともお寺に渡すのでしょうか? お金以外に供物として菓子折を持って行きます。 精進落とし?で法要後にちょっとした食事はする予定です。 (3)に関しては母と意見(今までの経験)が違うので困ってしまっています。 母は「それぞれの家がお寺さんに払う」(今までの経験上(山陰出身)) 私は「施主に渡す」(と夫の祖母(関東出身)からアドバイスを受けました) 私としては実家の意向に従うつもりだったのですが、母も「よくわからない」と混乱してしまい、 お互いどうしたらいいかわからず、ほとほと困っております。 体験でも結構ですので、アドバイスをよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう