Firefoxキャッシュを無効化する方法と仕組み

このQ&Aのポイント
  • firefoxでキャッシュを無効にする方法と仕組みについて教えてください
  • ホームページを閲覧する際のダウンロードとキャッシュについて説明してください
  • HDDでの保存場所について具体的に教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

firefoxでキャッシュを使わない場合

firefoxの about:config で キャッシュを無効にするために browser.cache.disk.enable を false browser.cache.memory.enable を false にしても問題なくホームページを見られるのですが、その仕組みはどのようになっているのか教えてください 。 ホームページを見たときにパソコンにダウンロードされるhtmlファイル・jsファイル・imgファイルなどはHDDに保存された後(保存される場所はcacheの保存場所とは異なる)、メモリ上にロードされるのでしょうか? またHDDでの保存場所が分かるのであれば具体的に教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6633/9396)
回答No.2

>メモリ上ですべて処理されるということでしょうか? キャッシュの有無に関係なく、「表示中の1ページ」に関する物は、すべてメモリ上にあると考えられます。 たくさんウィンドウを開いたり、タブを開いたりすれば、その分だけ同時に、メモリを使用します。 この時使用しているのは、「キャッシュ用のメモリ」ではありません。「動作用に、OSから確保した、動的メモリ」です。 ANo.1に書いたように、ダウンロード→(RAM上のデータで)Webページ表示、(必要があれば)キャッシュに保存、という順番なのです。 ダウンロード→キャッシュに保存→それを使ってWebページ表示、という順番ではありません。 動作用に確保するメモリと、(ブラウザの)メモリキャッシュ用に確保するメモリは、同じメインメモリ(RAM)上に確保されますが、その性格が違います。 性格的には、ディスクキャッシュと、メモリキャッシュの方が、近いです。 1ページ表示するために動的メモリを確保し、その中にデータをダウンロードする。 こうして確保したメモリは、そのウインドウを閉じるまで、解放されません。 どんなにメモリが圧迫されても、そのデータを手放してしまっては、ページの表示が出来なくなるからです。 一方、キャッシュとして、メモリ領域を確保し、保存したデータは、再ロードするときのためだけに、使われます。 同じページを表示する場合でも、キャッシュメモリから動的メモリにコピーし、再度ページを表示します。 ただしここで、キャッシュ用のメモリは、メモリ領域が圧迫されて来た場合などには、いつでも解放してOSに返却してしまいます。 キャッシュが無くなっても、オリジナルのWebサイトからダウンロードし直せばいいからです。 まあ、メモリキャッシュを消す前に、ディスクキャッシュとして書き出したりするでしょうけど。 そのディスクキャッシュも、ある程度容量が溜まってくるとHDDを圧迫しますので、古い物から消されていきます。 アクセススピードは当然、メモリキャッシュ>ディスクキャッシュ>インターネット ですので、良く使う物をメモリキャッシュに置いておけば、高速に『再』表示が出来ます。 キャッシュとは、再度使われる場合に、有効なものであり、無くても、ブラウザの動作は可能です。

その他の回答 (1)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6633/9396)
回答No.1

ブラウザにおけるキャッシュ(cache)とは、とあるWebページを「『再』表示」するときに、(データが更新されていなければ)キャッシュから読み出すことでインターネット経由のダウンロードを減らし、表示を高速にする仕組みです。 キャッシュが存在しなくても、 (1)指定されたURLからHTMLや画像データをダウンロード (2)1ページすべてのデータがメモリ上ダウンロードできたら、画面構成して表示。 ということまでは、可能です。 キャッシュが機能するのはこの先、 (3)ダウンロードしたデータを、URLと更新日をメモって、ディスクまたはメモリに保存 というタイミングです。 そしてこのキャッシュが有効になるのは、次回以降のアクセス。 同じページ、あるいは同じ画像が参照されたら、(メニュー画像や企業ロゴなど、他のページでも同じ画像が使われることは多いです) (1')キャッシュしたデータ(HTMLもしくは画像等)のファイルが更新されているか調べて、更新されていれば、インターネットからダウンロードする。更新されていなければ、キャッシュファイルを読む。 とすることにより、インターネットへのアクセスを減らし、ページの表示速度が向上します。 ここで、 >browser.cache.disk.enable を false >browser.cache.memory.enable を false としたならば、(3)および(1') の動作は行われず、常に(1)の様にインターネット上からデータをダウンロードしてくるようになります。 キャッシュは存在しなくても画面表示には問題ありません。 1ページアクセスするごとに、手動でキャッシュ消去するのと同じことです。

motosan33
質問者

補足

browser.cache.disk.enable を false browser.cache.memory.enable を false にしていると、 ホームページを見たときにダウンロードされるhtmlファイル・jsファイル・imgファイルなどはHDDを経由したりHDDに保存されることはなく、メモリ上ですべて処理されるということでしょうか?

関連するQ&A

  • Firefoxのキャッシュ

    Firefox2.0.0.11で、特定のサイトを開くと、自動更新後に表示されなくなります。 いろいろ試したところ、キャッシュをダンプすると表示されることがわかりました。 他のPCでは問題なく表示され、設定も同じはずなのですが、1台だけおかしいのです。 about:configで、browser.cache.check_doc_frequencyを触ってみたり、 browser.cache.memory.enableをfalseにしてみましたが、変化はありませんでした。 現在は「プライバシー情報の消去」で対処しておりますが、毎回これでは操作が増えてしまいます。 打開策があれば、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 【Firefox】about:configの設定を削除したい

    OS:XP SP3 ブラウザ:Firefix3.0.5 about:configにある任意の設定項目を削除したいのですが、どうすればよいのでしょうか? 具体的には「browser.cache.disk.parent_directory」という項目です。 ディスクキャッシュを使用しないようにしようと、次のように設定しました。 「browser.cache.disk.capacity=0」 「browser.cache.disk.enable=false」 「browser.cache.disk.parent_directory=○○」(→なかったので新規に作成) しかし、「browser.cache.disk.parent_directory」の項目は必要ないらしいということがわかりました。Deleteキーを押しても削除出来ませんし、右クリックで表示されるメニュー内にも“削除”はありませんでした。また、Firefoxを再起動してみましたがダメ(項目は残ったまま)でした。 削除、あるいはそれに準ずる方法をご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • Firefoxのキャッシュフォルダが見つかりません

    Windows 7 Home SP1 32bitを使用しています。 Firefoxのバージョンは、"11.0"です。 デフォルト値の "%userprofile%\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxx.default%"を 参照するとCacheフォルダがありません。 試しに"about:config"から"browser.cache.disk.parent_directory"を作成して 適当なフォルダを指定した値を作成したのですが、それでも変化が無いです。 そこで、URLバーに"about:cache"と入力してみたところ、 「Memory cache device」と「Offline cache device」はあるのですが、 「Disk cache device」が表示されていません。 Firefoxからキャッシュの削除を実行するとディスクアクセスをする音が聞こえるので、 ディスク上にはキャッシュが作成されていると思うのですが、 上記のような場合、何処にキャッシュが作成されているのでしょうか?

  • Firefoxでホームページの設定ができなくなった

    Firefoxで起動するときのホームページが設定できなくなってしまいました。 「オプション」「起動」「ホームページ」の設定を変更しても再起動すると「Mozilla Firefoxスタートページ」に戻ってしまいます。 きっかけは「Hao123」という中国の検索HPに勝手に書き換えられてしまっていましたので設定をいろいろいじり、Haoは退治することができたのですが、いつの間にやらホームページが書き換えられなくなってしまいました。 Firefoxの再インストール(設定ファイルを含む)をやってもだめでした。 アドレスバーに「about:config」を入力して「browser.startup.homepage」を設定変更してもだめ、 prefs.jsを書き換えて、読み取り専用にしても治りませんでした。 どなたか助けてください!

  • firefoxの設定について教えてください

    firefoxのURL欄に about:config と打ち込むと、設定名の一覧が表示されますが ○browser.cache.disk.max_entry_size ○browser.cache.disk.smart_size.enabled ○browser.cache.disk.smart_size.first_run ○browser.cache.disk.smart_size_cached_value 上記の4つはそれぞれ何を意味しているのでしょうか?

  • Firefox 2.0 について

    Firefox2.0の検索バーから検索した結果を、新しいタブで開く方法 が分かりません。 ロケーションバーにabout:configを入力してbrowser.search.openintabの値をfalseからtrueに変更しても結果が反映してくれません。 他になにか設定が必要なのでしょうか?

  • firefoxのロケーションバーについて

    ロケーションバーの右側にGoボタンがありますよね。about:configを使って一度非表示にしたのですが、元に戻したくなりました。 ところが、about:configのbrowser.urlbar.hideGoButtonをfalseに変えたのに表示されません。表示の仕方についてお教え願います。

  • Firefoxでのキャッシュ保存

    今までIE7を使っていて、最近Firefoxに変えました。 IE7の頃キャッシュからの保存をよくやっていました。 ・動画を最後まで再生してキャッシュから保存していました。 Firefoxでも出来るのでしょうか? IE7のようにファイルを表示する場所がないので・・・。 教えてください。

  • Firefoxのabout:config設定が元に戻ってしまいます

    OS:XP SP3 ブラウザ:Firefix3.5.4です. about:configでbrowser.cache.disk.parent_directoryを RAMディスク(Ramphantom2)に設定しています. browser.cache.disk.capacityが76800になっているのですが、 これをabout:configや「gui:config」というアドオンで変更してみたのですが 再起動すると76800に戻ってしまいます. また、ツール→オプション→詳細タブ内のオフラインデータで ページキャッシュとして75MBまで使用すると言う項目 (これも上記と同じ項目でしょうか?)を変更しても やはり再起動後には元の数字に戻ってしまいます. 設定変更をしたいのですが、Firefoxを再起動すると変更が 反映されず困っております. ご存じの方おられましたらアドバイスをお願いいたします.

  • Firefox キャッシュについて

    SSDにして出来るだけアクセス回数を減らしたくて、 FirefoxのキャッシュをRamdisk(F:)に設定しました。 browser.cache.disk.parent_directory でF:\cash リソースモニターのディスクを見ると、Firefoxで新しいページを開くたびに、 C:(システム)へのアクセスが行われています。 F:\cashのプロパティを見ますとキャッシュは増えて行っています。 履歴を保存しないにしても、C:へのアクセスは止まりません。 起動時以外のC:へのアクセスする原因と、C:へのアクセスを減らす対策はあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう