• ベストアンサー

一番 大切な もの

morepositiveの回答

回答No.6

冷静で最適な判断。 結果、自分の大切なものを守る大きな武器になるものです。 あせったり一時の感情や他者の催促は、一番大事なものを損なうものとなるのではないかと思っています。

noname#184531
質問者

お礼

なるほど なんか 経験した気がします ありがとうございます

関連するQ&A

  • 美容師の健康保険

    娘が4月から念願の美容院に勤め始めましたが、健康保険がありません。美容師の皆さんは国民保険に加入されているのでしょうか?また他に加入できる保険などありましたら教えてください。

  • インフルエンザについて

    今日娘がインフルエンザの予防接種をしたのですが、ちょっと疑問に思ったので書かせていただきました。いつも三種混合などの予防接種は無料でやってくれますよね?風邪で病院に掛かったときは乳幼児医療費受給資格でお金が返ってきますよね?インフルエンザは申請できないものなのですか?別にお金がかかるから嫌だというわけではないのです。娘が健康ならそれで充分なのですが、フッと思ったので聞いてみました。 それから皆さん大人の方もインフルエンザ予防接種受けましたか?やっぱり受けたほうがいいのでしょうか?

  • 娘と父親の関係について

    ちょっとしたきっかけで仲が悪くなってしまいました。それは娘と父親がふざけあっていて、娘(10歳)が転んでしまい娘を父親が起こしてあげようと手を差し伸べると娘は転んだことに腹を立てていて、父親に対して「けがれる触るな!」「うざい!」と言って睨んだらしいのです。それで父親は激怒し、娘が謝っても許さず「俺の稼いできたお金で生活するな!俺の金じゃけがれるだろうから!」と娘に言います。家にいても他の子供達に優しく話しかけ、娘だけに無視という大人げないというか親としてどうなかと思います。確かに言われた事は腹が立ちますが、許して諭すのが親だと思うのですが・・・父親の方は絶対に許さないと言っています。こんな父親いますか?みなさん意見聞かせてください。お願いします。

  • 大きな悩み苦しみ

    誰にでも悩み苦しみはあると思います。 私は長年、難病でこれが大きな悩み苦しみです。 皆さんの今の大きな悩み苦しみはどんなことでしょうか。 (1)健康 (2)金 (3)仕事 (4)学校 (5)家庭 (6)恋愛 (7)特にない (8)その他

  • 健康を維持するには、何かとお金がかかる?

    例えば、コンドロイチン何とかを飲んだり、定期的に人間ドックに行ったり、フィットネスクラブに通ったり・・・いろいろと健康を維持する方法はありますが、いずれもお金がかかります。 一方で、普段の食生活をきちんとしたり、自分なりに運動したり、リラックスする方法を見つけたり・・・考えれば、お金をかけずに健康を維持できるような気がします。 さてそこで、健康を維持するには、何かとお金がかかるものですか? それとも、お金をかけなくても健康は維持できるものですか? 皆さんの感覚は、どちらですか? 皆さんの健康維持には、お金がかかっていますか?かかっていませんか?

  • 年頃の娘を持つ親御さんに質問です

    もし娘が「紹介したい人がいる」と言って 年収250万の30歳の彼氏を家に連れてきて 結婚の挨拶に来たらどうしますか? (付き合って2年です) ・「年収○○○万になるまで結婚は許さない!」 ・「結婚してもいいが、子供はお金が貯まってからにしろ」 ・「お互い好きならいいんじゃない」 ・その他 もしこのような状況なら皆さんは 娘の彼氏に対してなんて言いますか?

  • 子供に食べさせる食材や調味料について

    こんにちは。9ヶ月娘のママです。 先日、義母(旦那の実母)に「○○ちゃん(うちの娘)に食べさせる食材や調味料は有機栽培や添加物が入っていない物をつかってあげて」と言われました。 うちの旦那も調味料は無添加のもので育ったそうです。 生協やネットショップで有機野菜や無添加の調味料が売っていると聞きました。 義母はかなりの健康志向派で、同じく私も健康志向なので、できれば有機栽培の野菜や無添加の調味料を使いたいのですが、単価が高いので全てそういった物を購入しているとお金がかかります。 皆さんはお子さんにあげる食べ物や調味料ってこだわっていますか??

  • 日本語から英語に変換

    イギリスにメールを送りたいと思います。 日本語>英語 いつも、娘を大切にしてもらいありがとうございます。 昨日も娘の悩みを聞いていただき感謝しています。娘も、とても喜んでいました。難しい娘ですがこれからもよろしくお願いします。 ご家族皆様のご健康とご多忙を心よりお祈りいたしております。

  • 娘の旦那の実家へのお中元

    娘夫婦は他府県の社宅住まいです。 こちらでは、娘の嫁ぎ先へ品物と孫にお金を持って行く風習なのですが こんな場合みなさんはどうされていますか? やはり先方の実家(我が家から近くです)へお中元やお歳暮をされていますか? 孫への物はどうしたら良いと思われますか? よろしく、お願いします。

  • 恋人のうそを許すべきか

    娘が3年間付き合っている彼氏は、3年間、糖尿病であると娘に言って、娘はその言葉を信じ、彼のために食事のコントロールや、健康をきずかっていたのですが、ふとしたことから、彼の母親に私が会った際に、彼の病気のことをたずねると、実は糖尿病でもなく、健康そのものの人間でした。 家に来たときも、彼の健康を傷回、食事も、糖尿病の人が食べれるものだけを作るようにしたり、きをくばっていたのですが、、、この事実を知り、ろとうにまよっています。彼自身が弱いにんげんであったがゆえに、うそをいっていたところが、うまくみんなが気を使ってくれていたために、本当のことをいうきかいをなくしてしまったのか、びみょうなところですが、、、娘は彼を許すべきか、、、親としても、なやむところです。私としては、まだ彼も若いので、もう一度、彼にチャンスを与えて、娘も、彼そのもの、人柄をすべてうけいれることができるだけの余裕があるのであれば、交際をつずけるべきなのかなともおもいます。 どうするのが一番よいでしょうか?ちなみに、無効の家族親戚の方へも娘はよく行っており、したしくしております。