• ベストアンサー

毎日を楽しく楽に暮らせる方法教えてください!

(中)1(女)テニです。 中学に入ってから、ストレスも溜まって毎日がしんどいです・・・。 だけど、それを楽しく楽に中学校生活を送れるようにするには どうしたらいいですか?? 気持ちの問題かもしれませんが、そういうふうな気持ちになるには どうしたらなりますか?? 方法でも何でもいいので教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.3

ストレスの原因は何かを分析してみましょう。 友人関係? 異性関係? 学業に関すること? 教師との関係? 部活動に関すること? 家庭内の問題? 将来の進路についての悩み? その他のこと? これらをまず紙に書き出してみましょう。 それぞれいろいろあると思うのですが、どの要素が大きいでしょうか。 そこからですね。 何にもストレスがなく生きている人はいません。 そして今は子供から大人に向けての過渡期に入り始めたところです。 いろいろ悩み、苦しみ、時には傷つくことで成長します。 誰もが通る道です。 前向きに明るさを失わずに行きましょう。 ネガティブ思考は何も生まないし、暗い顔をした奴のところには誰も寄ってきません。 ともに笑い、ともに泣ける無二の親友を見つけましょう。

AI-Pi-Pi
質問者

お礼

☆・:゜*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゜:・☆ 何か凄く心が打たれましたwww 私は友人関係・・・かな? でも異性は彼氏もいない・・・と いう事で、悩みを持ってるのかも。。。 でもまだ(中)1だし、別にいいですよね!w ぁ(・ε・`●)り(・∀・`●)が(・∀・`●)と(・Д・`●)ぅ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

楽しく生きたい、楽に生きたいと思ってると苦しむ事が多いみたいです。 「苦労してもいいや」って思ってると、案外楽かも。

AI-Pi-Pi
質問者

お礼

ほう。その逆を思うという事ですね! ある意味そっちの方が自分的にも 楽かも。。。! いいアド有難うございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.8

楽に暮らす。 一番:毎日、家族の誰よりも・早く起きる。!  ニ番:出かける準備をする。 三番:食事をする。・・・その後は、お母さんと話し込む。パパは後回し。 五番:食事後かたずけは、お母さん。 ⇒高校受験かぁ。~?⇒考えないで、いよう。⇒お友達と遊びに、行く計画(プラン)を考えよう。!

AI-Pi-Pi
質問者

お礼

あはは^^: 受験ちゃう~!w(中)1ですよおー!w 書いてるんと違いますかな? はい、有難うございましたw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 69120
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

私も学生の頃は毎日漠然とした不安を抱えながら生活していました。 それは大人になった今でも変わりません。 誰しも多かれ少なかれ悩みを持っています。 あなたのお友だちやご両親も、みんな悩みを持っているはずです。 あまり深く考えすぎるのも良くないと思いますよ。 話せる相手がいるのであれば、今の不安な気持ちを聞いてもらうだけでもスッキリするかもしれません。 たくさんの人と関わって、他人の話を聞くことも大切です。 個人的には、学校以外の場所でも何か打ち込める趣味などがあると息抜きができて良いと思いますよ。 音楽、本、映画、スポーツ、動物・・・なんでも良いです。 休みの日に散歩に出掛けると気分転換になるかも? もちろん学校では部活に打ち込むのも良いと思います。 今、部活を頑張るか頑張らないかでこの先の人生が変わってくると思いますよ。 厳しいように聞こえるかもしれませんが、楽な人生などありません。 みんな辛い経験をしているのです。 それに辛い経験があるからこそ人に優しくできたり、楽しい生活が送れるのです。 頑張ってください(^^)

AI-Pi-Pi
質問者

お礼

有難うございます!! 頑張りますね(^^) 分かりやすくて、少しスッキリしました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.6

もうすぐ半年経過しますね?。 多分、今まで環境の変化の中で「追い回されてる感」が強かったんじゃないですかね?。 あれもこれも、って。 余裕がなくて。 なのでそろそろ「選択」をしなきゃですね。 能動的、って言葉わかりますか?。 能動的選択…部活にしても「目標」をちゃんと決めてやると。 それで目標はあくまでも目標なので、変更していいんです。 無理だと思えばランクを下げればいいし、進路変更すればいいんですね。 他のことが面白くなるかもしれないしね。 選択を積極的に自分から行っていくことで、追い回されてる感から脱出しましょう。 自分で好きでやってることは、ストレスにはなりませんからね。

AI-Pi-Pi
質問者

お礼

ほうほう・・・。 何か深い感じで分かりやすかったです! 目標・・・自分の目標・・・。 目標を作ったらいい。。。! 有難うございます!さっそく努力して できるだけその目標に近ずけていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

良い友達がいれば、学校生活はまあまあ楽しいものですよ。

AI-Pi-Pi
質問者

お礼

それがいい友達がいないんですよ・・・! 笑いが合う子はいつめんの中にいるんですが・・・。 普段あんま会話しないし、多分どっちも気を使ってるから 思い通りの会話ができないんですw まぁ頑張ってみつけますね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 自分は自分、他人は他人。  何かマイナスなことを言われたら、「あの人の人生はたいへんだったんだなあ~」と同情し、怒られたら二度やらなきゃ良い。  さらに新しいことをすればどこかにぶつかることは避けられない。今の経験がこれからの人生を決める。  なんでも、どんなことでも自分の糧となると思えば、まったく損にはなっていない。  ネットサーフィンではないが、サーファーのように世界をの波に乗っていこう。

AI-Pi-Pi
質問者

お礼

プラス思考になるという事がまず1番ですね。。。 マイナスなのでプラスにへと頑張って努力していこうと 思います。有難うございました(*´꒳‘*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

廻りの人と仲良く過ごせるかどうかで99%決まります。 毎朝 きちんと大きな声で笑顔で挨拶するのが重要です。 某芸能界とか それで半分運命が決まるとか(笑)

AI-Pi-Pi
質問者

お礼

WOW!w 挨拶ってやっぱ大事なんだなあ・・・。 今思い返せば、緊張してて挨拶を(男子に) できなかったので、純粋な心で挨拶してみますね! 有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.1

60歳以降になってから楽しめば良いんですよ。 今は苦しみ、もがかないといけない年齢です。

AI-Pi-Pi
質問者

お礼

たった2言でも何か心がぐっときました! 苦しいときもあり、楽しい事もある。 いわゆる山あり谷ありですよね! 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎日がevery day

    僕は現在中学生ですが、何をしても楽しくありません。毎日が同じことの繰り返しで何の変化もなく過ぎているような気がします。学校でも絶望しか感じなくストレスだけが溜まりとてもつらいです。部活もあまり出ていません。自分でも生活を変えようとしたのですがそう簡単に変えられるほど単純ではなくとても変えられそうにありません。こんな生活はやだと思いながら日々が過ぎていて、人生を無駄にしているように感じます。 みなさんもこんなことを考えたことありませんか? やはり最後は自分の意志ですがそう簡単にはいきません。 みなさんの一日の過ごし方、その中での楽しみを教えていただければと思います。どうすれば毎日が楽しくなりますか? 楽しい生活を送りたいです!! 何か大きな変化を求めています!! なるべく詳しく回答してくださると嬉しいです。

  • 楽に自殺できる方法

    前にも相談しましたが俺はイジメを受けてます 毎日学校に行っても悪口、無視ばっかり。しまいにはカバンに刃物で傷を入れられました 親に買ってもらって大事にしてたものを壊されました もう生きてるのが辛いので楽に自殺する方法を教えてください 楽じゃなくていいので周りに迷惑がかからない自殺方法を教えてください 明日の朝に死にます

  • 死んだほうが楽と思うほどしんどいです。毎日毎日息苦

    死んだほうが楽と思うほどしんどいです。毎日毎日息苦しくて憂鬱でお先真っ暗。倦怠感がずっと続いていて、明日も明々後日も毎日毎日心臓バクバク息苦しいんですきっと。誰も助けてくれない。医者も楽にしてくれない。薬くれない。ずっと苦しいです。双極性障害と診断されてますがパニック障害か自律神経失調症じゃないかと思います。言葉では言い表せない妙なしんどさです。食欲も性欲もありません。何しても集中できずソワソワ、リラックスできない。もうずっとです。どうしても気持ちが休まらないんです。どうしたら楽になるのかアドバイスください。お願いします。

  • 中学最後で乗り越えたいこと

    私は、今中学三年で もうすこしで 学校もおわりです 進路は、通信制の高校に行く予定です。 通信制だと、学校に行くのは週に二回 それに入学式は4月27日と 全日制の人と比べると 比較的に楽だと 思うのですが 私は今どうしても最後の中学生活が 嫌なのです。  理由は、単なる気持ちの持ちようなのかもしれません どうしても、毎日がいやで 給食も食べたくないし、掃除もいやだし とりあえず、いきたくありません 授業とかなにもかもいやです 友達で特に問題はありません。 どのようにこれから気持ちをもっていけば 乗り越えていけるか、わかりません 教えてほしいです。 入試が2月12日です。 無事合格したのなら、学校いかなくてもいい と、親にもいわれています 本当に短い期間ですが どのような気持ちで毎日頑張れば いいのか、誰かおしえてくれませんか? あと、毎日が楽しく過ごせる方法など ありませんか? または、毎日があっという間に過ぎる方法など 教えてくれると助かります!

  • 毎日通う事ができないのは何故か

    こんにちは。 突然ですが、私はどんな事でも、毎日通うという事ができません。 通おうとすると、心がぐっと掴まれているような気持ちがして、動けなくなります。 小学生の頃から不登校でした。中学の時も一週間だけ毎日行き、休みを挟んで行けなくなりました。 支援する場所すら、楽しいはずなのに行けませんでした。高校も専門学校もです。 何故行けないのか、全く解りません。 楽しい事もたくさんあります。 予兆もなく突然行けなくなります。 この心を掴まれる感覚が何なのかも解りません。 毎日、学校や会社に行ける方が、不思議であり羨ましくもあります。行けない事はストレスです。 心当たりのある方がいらっしゃいましたら、回答してくださるととても嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • どうすれば毎日楽しく過ごせるの?

    中学生です。 私はなかなか素で笑えないんです。 あと、毎日生活しててもあんまり面白くないです。 学校の友達といてもそんなに楽しくなかったりとか・・。 友達のギャグも、中途半端で面白くねー。と 冷たく感じてしまったりとかする自分が すごく嫌です・・・・・。 もちろん一人でも楽しくないですが・・・。 前は毎日が楽しくて楽しくて、感動の毎日(大げさかな?) で、笑いながら過ごしていたんですが。 何でこんなに笑えないんだろう、楽しめなくなったんだろうと 悲しくなってきます。 楽しく過ごすには、どうすればいいですか? 何でもアドバイス、お願いします。

  • 維持が楽な毎日のバックアップ方法について。

    維持が楽な毎日のバックアップ方法について。 毎日バックアップしたいので見繕ってくれと知人に頼まれました。 知人はPC初心者なので、できるだけ簡便な方法にしたいと考えています。 お知恵をお貸しください。 バックアップソフト付の外付けHDDを買えばいいのでしょうか。 ソフトの性能は知りませんが、毎日だと容量と時間が大変そうです。 自分はAcronis True Imageを使っているのですが、 保存したいフォルダの管理が少し面倒です。 バックアップ漏れが心配。何かあった時の再設定が心配。 よろしくお願いします。

  • 学校が楽になる方法ってありますか?

    初めまして。学校がすごく嫌いです。どうしてかと言うと、悪口言われたりしたてとってもつらいです。学校が楽になる方法教えてください。

  • ゲームばかりして毎日遊んでいる中学1年生の息子

    ゲームばかりして毎日遊んでいる中学1年生の息子 うちの息子は、毎日、学校から帰るとゲームとパソコンのインターネットにはまって、遊んでばかりいます。母子家庭なので、私が帰ってくるまで、寂しいと思い、与えたゲームでしたが・・・ 中学1年生にもなって、毎日ゲームばかりです。生活習慣病と同じで、ゲームが生活の一部というより、大半を占めています。この生活から抜け出すようにさせたいのですが・・・本人も辞めたいと思いつつも、やめられない自分がいるようです? ですが、私が、ゲーム機を隠したりして与えないと、禁断症状?でしょうか?怒って、私をたたいたり、壁に穴をあけるほどあたったりします。恐いと思うことがあります。ゲームをやって時間を埋めて寂しさと、ストレスのはけ口にしているのかもしれませんが・・・度を超しているとしか思えません。 毎日、怒ってばかりも疲れてきました。最近では、遊んでいる子供の姿を見ると、自分ばかり働いていてなんだかむなしくなります。同じような悩みを持っている方、解決方法などありましたら、ご意見ください。よろしくお願いします。

  • 嫌われてるとすごく楽

    ちょっと特殊な事情で嫌な人やってます。 油断してるとナメられて失礼な態度で話しかけられがちなので、 嫌な人オーラ出してるとみんなが距離をとってくれるので、すごく楽です。 具体的には挨拶しない・目を合わせない・無視・ぶっきらぼうな態度などです。 コミュニケーションがストレスになりやすいので、不器用に制限していくと、 このようになるのですが、結果的にはからずも「嫌われたほうが楽だった」ことに気づきました。 自分はイライラしていると表現することをずっとしないで生きてきたので 今とても嫌われてるのが気持ちいいんです。すがすがしいです。 だからといって自分から嫌われるようなことはしません。 ただ、ストレスを受けたときそれを溜めないように表現してるだけです。 嫌われていると楽に感じてしまうのは変ですか。

PT-P710BT Windows10繋がらない
このQ&Aのポイント
  • PCにつながらないトラブルを解決する方法
  • Windows10でPT-P710BTが正しく接続できない問題の対処法
  • PT-P710BTの接続エラーを解決するための手順
回答を見る