• ベストアンサー

消費税はどうすべきだと思いますか?

最近、消費税の引上げについて議論されていますよね。 引き上げれば富裕と貧困との格差の拡大や消費の落ち込みといったことが懸念されたり、 将来世代の社会保障負担費の削減といったプラス面であったり。 毎年1%ずつ増加すれば、消費への影響は小さいというのがエコノミストに共通の考えであるそうですが、これは小売業の値札の変更など実務的な難点があり負担が上がるといった点もあるそうで。 過去に消費税を3%から5%に上げたときは失業率など様々な問題が起こりましたが、デフレ状況下で行ったことが問題であったという認識です。 消費税はどうすべきだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

まず、NO4.5さん、 年1%ずつあげれば、企業の設備投資が増大となります。 レジを操作すれば、などという簡単なものではありません。 大手スーパー・コンビニはPOSシステムを導入し、中央管理です。 銀行のATMも同じ事です。 毎年システムを変更となると、全国展開の企業だと億単位で出費しなければなりません。 政府としては、設備投資が増えGDPが増え、嬉しいでしょうが、民間はたまったものじゃありません。 また、国民には既に背番号があるんですよ。 住民基本台帳という。 侍ニッポンじゃないんですから、二つも背番号はいりません。 結局それも税金を無駄にした訳でしょ? 増税といいながら、この夏4億円も使い、外遊という名の慰安旅行に使ってる議員。 これも無駄遣い。 どなたかが言われた、行財政改革セットで延期するのがいいと思います。 そもそも財務省の数字に信憑性があるんでしょうか? 官僚はいつも、都合の良い数字をならべ国民を騙してきました。 自民党は官僚に丸投げで、派閥争い、選挙対策に翻弄し、官僚をつけあがらせてきました。 そして官僚の出した数字に、何の違和感も抱かなくなってきた。 消費税増税に議論はされたのですか? 特別会計を一般会計にしたらどうか、とか。 全て官僚の言うがまま鵜呑みにしてる。 増税しても社会保障に使われるのは、1/3程度。 天下りに使われたりしてますし。 増税すれば滞納する中小が増え、増税分は徴収できないでしょう。 また、増やした分、くだらないことに予算を振り分ける。 生活保護も増えるでしょう(とりあえず、不正受給の話は無しと言う事で) 医療費用も増えてるのは何故? お年寄りが増えたから? それもあるでしょうが、緊急でもない検診やワクチン接種に使われてると思いませんか? メタボ検診なんか、今では話題にも上りませんし、腹回りの数値もウソだという事は判明してます。 最近では禁煙外来もそうです。 そうやって医師会に税金をばらまいてるんですよ。 ワクチン接種にしてもそうです。 ワクチンを接種すればするほど、抵抗力はなくなり、逆にかかりやすくなる。 子宮形骸ワクチンでも、女性の初体験年齢の低下をなくせばほとんど必要ないんです。 そうやって無駄なものを、さも必要であるかのごとく宣伝する。 消費税を上げたら喜ぶのは大企業の輸出企業です。 戻り税でかなり潤いますから。 だから、経団連は諸手を上げて賛成してるんです。 デフレ解消に邁進する、とでもいって増税を先延ばしにし、その間に無駄を省く! 増税時も贅沢品にかなりの額を乗せる。 これだと消費税を滞納してた中小も、倒産や自殺者が少なくてすむでしょう。 でも、こういう問題の板は、すぐ荒らしのような盲目的自民信者が入るのですが、集まった方々は素晴らしい。 いい意見を聞け、議論できる。 本当にここに来られた方々こそ、日本を考えてる人だと思います。

その他の回答 (7)

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.7

30%から35%が妥当じゃないですか。 その代わり、保育所は無料、学校も無料、病院も無料、老後は無料の介護付き大規模施設 つまり、将来を心配して貯蓄しなくても良い社会が理想です。 日本人の貯蓄が多いのは社会不安があるからです。 なければお金は循環しますよ。 それに直接税をごまかしている人でも消費税は払わずには生活できませんからね。 消費税の免税基準も1000万円からゼロに引き下げる必要があります。 益税は制度上の欠陥ですからね。 現に高負担高福祉の国家は重税負担に対する不満は超少ないようです。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2030/7580)
回答No.6

 消費税以外の税制改正を議論しないのが問題だと思います。他にも税率を上げて財源確保出来る税制があるはずですが、マスコミは消費税しか持ち出さないのがおかしいですね。  消費税は上げれば上げるほどデフレを深刻にし、経済を追い詰めるだけなのは、過去の例から見ても明らかですし、抜本的な税制改革を議論すべき時ではないですかね。

回答No.5

消費税3→5は慎重論が多かったにも関わらず強行して大失敗しましたね。あれが日本経済へのトドメといえる大失政だったと思います。やはり、極端な駆け込み需要や増税感による節約・買い控えなどの影響が前回の失敗で分かっているので、年に1パーセントずつ上げるのが良いと思っています。たしかに困る人、面倒な人も出るとは思いますが、デメリットよりメリットのほうが大きいと予想します。

  • kaxuma119
  • ベストアンサー率29% (108/363)
回答No.4

日本国の莫大な借金を返済するためには税収を増やす必要があることは言うまでもありません。税収を増やす方法は税率を増やすか新税を設けるか、あるいは景気を良くして増やすしかないのです。 消費税の増税は、一見、税収を増やす効果があるように見えますが、景気そのものが立ち直りそこなうと、むしろ税収減少ということになります。そうなれば本末転倒です。安倍首相のブレーンである浜田氏や本田氏が恐れているのはこの点です。 増税は景気が回復するまで待てればいいのですが、国際公約上そうもいかないでしょう。国際公約に真っ向から反する政策を採れば国際的信用を失います。赤字企業が銀行団に対して示した再建計画を反故にするのと同じです。 最も現実的な方法は、年に1%づつ5年にわたり引き上げていくことです。増税前の駆け込み需要とそのあとの落ち込みは、こうすればかなり減りますし、毎年税率が上がるのなら、企業や市場もそれに合わせた体質改善や商品計画を立てることができます。小売業の値札の変更など実務的な難点があるのは確かですが、他の方法より景気に及ぼす影響はずっと少ないです。 増税論議に隠れた観がありますが、国民の「共通番号制度」がすでに国会で承認されていますから、国はこれを最大限活用して税の捕捉率を明らかに効果が認められるところまで引き上げる責任があります。税で大事なことは税負担の重さもさることながら、皆が公平に負担しているという認識です。

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.3

大体増税するのは、行財政改革と一体のはず、いまだに税金泥棒の役人や政治屋がごろごろいる現状、納税者としては、増税されることに全く納得がいかない。 増税分の3-4割は、そういった役人や政治屋に好き勝手に使われてしまうという気がしてならない。 北欧の納税者が高率の税を受け入れているのは、役人と政治家が税を納税者のために正しく使ってくれるということがわかっているから。 とっくに賞味期限切れのプロレスラーやブラック居酒屋のおやじなんかが国会の赤絨毯踏んで血税を食い物にしているような状況もただすことなくして、国民から税金を搾り取ることばかり考えるな。 このバカヤローども!! 

  • matyu1003
  • ベストアンサー率42% (257/598)
回答No.2

>将来世代の社会保障負担費の削減といったプラス面であったり 増税分を何に使うか担保されていないのに、それは楽観的ですよ。また、仮に消費税増税分はまるまる社会保障に充てると決まったとしても、現在他の税金から社会保障に充てている分を減らして社会保障費の総額は全く変わらない、じゃ意味がありませんがそうなる可能性だってありますしね。 >これは小売業の値札の変更など実務的な難点があり 担税感を抑えるために、現行では総額表示(内税)方式を強制していますが、外税方式を普通に認めればそういう方面の影響なんてなくなるんですけどね。レジの税率変更なんてボタン10回叩く程度で変更できますから。

回答No.1

そうですね20%いや50%まで10年上げましょう。 日本にかかわりの無い貧乏人は淘汰されます まともにお金の流通させられる人が残れば日本はうまく回るでしょう。 この程度で生活できないようなら 生きている意味もない人です。

関連するQ&A

  • 消費税を30%にはできませんか??

    郵政民営化ばかり騒がれていますが消費税の問題はどうなったのでしょう? 小泉さんは‘任期中は上げない‘と言っていますが消費税を30%にして所得税を25%下げるということはできないのでしょうか?(食料品などの消費税は除外) 個人的にはそうして欲しいです。有無を言わさず持っていかれる所得税より、‘自分の意思で贅沢(買い物)をしたのだから‘と納得できる消費税の方が精神的にもよろしいのではないでしょうか? 税金を払いたくなければ贅沢(買い物)をしなければいいわけですし選択権があります。‘金持ち優遇‘と怒る左の方もいますが、普通のサラリーマンの方でも所得税が25%引き下げられたらかなり増収ではないですか? また消費税が上がって困るような貧困層はもともとまともに税金など納めていないのですから‘負担の公平性‘からいっても消費税の引き上げは公平だと思いますが。

  • 「日本の貧困化を加速させているのは消費税増税だ。消

    「日本の貧困化を加速させているのは消費税増税だ。消費税は貧困層と富裕層に同額の負担をさせるもので貧困層はますます生活が悪化するもので、いまの日本は貧困化が加速している時期で消費税増税は最悪の政策だ」 富裕層と貧困層の2極化で貧困層を中間層に押し上げる政策を国は実施しないといけないのに政府は消費税増税という結局は貧困層を苦しめて貧困層救済政策を実施しないといけなくなる。 国は貧困層から金を奪い、奪った金で貧困層を助ける。 これの何の意味があるのでしょう? 与党自民党の支持集めにしか過ぎないと思う。 かと言って、富裕層だけ重税を付けて、運良く富裕層になれた人間も努力したわけで、運が悪いか努力していない人間に分け与えよというのも皮肉だと思う。 でも貧困層を減らすべき時期に消費税増税は間違った政策だと言い切ることはできる。 でも税収が足りない。 海外に行く人から1人5000円を徴収したら200億円ぐらいの財源が出来るという。 海外旅行者はお金にゆとりがあるから良いだろうという国の考えだが誰も海外に出て行かなくなる。外でお金を使わずに国内で使わせる鎖国です。たった5000円というが貧困層にとって5000円はキツイ。いまの大学生の平気毎月の預貯金は月1万5000円で毎月貯金が2万円も出来ていない。年で18万円。そのうちの5000円です。それで今の学生は留学しない海外に興味がないと言います。あなた与党自民党が鎖国政策してるからです。 いまの日本は消費税増税以外で財源は作れないのでしょうか? 貧困層に負担がない中間層に引き上げて富裕層にも貧困層の建て替えをさせずに財源を作る方法を教えてください。 企業は法人税を払っていない。そこから取れる方法はないのでしょうか?法人税を上げたら現地法人を作って逃げてしまう。 逃げれない国民から搾取するしかないのですか?富裕層は逃げて搾取対象外。だからどんな搾取をしても直撃するのは貧困層で法律が機能していないのが問題です。

  • 消費税の引き上げ

    最近消費税の引き上げ問題が上がっていますが、なぜ税率を引き上げするのでしょうか。教えて下さい。

  • 富裕税を導入すべき

    社会保障の充実のためには、消費税引き上げしかないというようなことを政府自民党をはじめ、ほとんどの野党も言っていますが、「税金は金持ちから取れ」という本を読むと、富裕税を何パーセントか取るだけで、社会保障は賄われると言っています。消費税をやめて、富裕税に変えるべきではないでしょうか?

  • 消費税、所得税の税率を同時に上げる事について

    こんにちは。 経済知識は高校程度しか有りませんが質問させて頂きます。 つい最近、「消費税を10%に引き上げ」というのがほぼ決定したようですが、同時に「所得税も少し上げる(いじる?)」というようなことを目にしました。 ここで単純な疑問なのですが、経済が不景気のこの時期に両方を上げることをして大丈夫なのでしょうか? 自分なりに簡単に考えると 所得税UP→消費(に回せる貯蓄が)DOWN→消費税による税収DOWN 消費税UP→消費量DOWN→消費税による税収DOWN となるように思います。 確かに富裕層1%が富全体の、、などと聞きますし、富裕層から税を徴収するというのも分かるのですが、消費が減る時点で経済自体の不況が進んでしまったりするのではないでしょうか? 回答よろしくお願い致します

  • なぜ、消費税を上げることはできても、法人税は上げられないのでしょうか?

    近年、格差社会が問題となり、大企業と中小企業間の格差が問題になっています。また、財政赤字を消費税を上げて、補うことも議論になっています。そこで、質問ですが、なぜ、法人税を、消費税の代わりに上げることができないのでしょうか。法人税は、近年、下げていると聞きます。逆累進課税である消費税よりも、法人税を上げることのほうが、消費者に与える影響は少ないと思います みなさんの、ご回答、お待ちしています。

  • 消費税引き上げについて

    今さらですが…。 なぜ、今、所得税や法人税ではなく、消費税の引き上げを行うべきなのでしょうか? 消費税引き上げの理由:財務省 http://www.mof.go.jp/faq/seimu/04.htm このページでは、 (1)現役世代への負担軽減 (2)景気後退期の税収確保 をその理由としているようですが、今一つ納得できません。 というのも、私が思うに、消費税の引き上げにより(消費税が逆進課税であるがゆえに)、政府が貧しい人から搾取している感が拭えないからです。 それに加え、アベノミクスの大胆な金融緩和に伴い、日用品の価格が高騰することによって、一般的な消費者はさらに損失を被るように思われます。 消費税引き上げは、国家単位でみれば理想的なプロジェクトなのかもしれませんが、個々人にスポットライトを当てたとき、それは打撃ともなりかねないと思います。 また、たとえ消費税率を上げるとしても、日用品への課税率と奢侈品への課税率を分けるなど、ほかにもやりようはあるように思われます。 葦の髄から天井を覗くような意見で申し訳ありませんが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • それでも消費税増税ですか!?

    年収500万円家族父母、子供2人小・中学生の4人家族の例 子供手当て減額3,000×2×12=72,000円負担増 扶養控除なくなり⇒所得税39,700円負担増 住民税66,000円負担増 さらに「復興増税」として所得税と住民税3,119円負担増 10月からは環境税が新しく徴収される。 社会保障の改革がされなかったため、厚生年金保険料が 0.177%ずつ引き上げされる=毎年8,000~10,000円負担増 東京電力が8月から電気料金値上げ=1,300円負担増 ここまででざっと年間20万円負担増です! ところが収入の方はここ10年で50万円は減ってきている。 (国税庁の平均給与の数字) こんな時に消費税5%から10%になると16万円の負担増 (総務省の家計の消費額より) このような試算がなされてますが・・・このような状況では ますますデフレが続き、「消費税倒産」などが増えるのでは? 結局夏のボーナスも貯金しかないのでは? (一部の車の買い替え・エコカー減税による需要は除きますが)

  • 日銀(日本銀行)の2%のデフレ目標が消費税増税で消

    日銀(日本銀行)の2%のデフレ目標が消費税増税で消費税が5%から8%に3%も強制的に上がったのにデフレにならないのなら、日本は消費税を10%に引き上げてもデフレにならない気がします。ということは消費税をもっと引き上げても全く問題ないってことなのでは? なぜ消費税が上がってもデフレにならないの?

  • 【格差社会】 なぜ所得税ではなく消費税?

    消費税を10%することについて衆議院を通ったとのことですが、なぜ所得税ではなく、消費税で財源を補おうとしているのですか? 今の格差社会においては、貧乏人にも金持ちにも公平に負担がかかる消費税よりも所得税のほうが良いと思うのですが。 また、消費税では景気に悪影響が出やすいのではないでしょうか?