• ベストアンサー

中国の会社との取り引きの支払条件について

現在取引がある中国の取引相手から、取り引き条件について、キャッシュオンデリバリーから、BL発行後製品受け取り前振込みに変えてほしいとの連絡がありました。 流れとしては、製品出港→BLのコピーをEMAILで先方に送付→コピーを確認して先方振込→BL原本送付→製品受け取り、ということらしいです。 言い分としては、BLの原本がないと製品受け取りができないので、とりっぱぐれはないとのことですが・・・。 実際リスクがどこまであるのか、ご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.2

文意から御社が仕入れる側と想定していますが、 それで良いのですね? まずリスクですが、どういったリスクを想定されていますか? 現地へ金は払ったがモノが出ないとかですか? それはあり得ますね。 金だけ取って全然違う商品出荷してそのままトンズラ・・・も ないわけではありません。 しかしながらBLが発行されたのならば、 それは本船に積み込みが確定されたということですので、 少なくともモノは出ます。 ただし、荷物が正しいものかどうかは別ですし、 商品が到着し中身を確認して正しいものならば、 結果オーライですが、もし違っていたらどうしますか? 現地へ連絡する手間、代品をどうするか? 代品はいいから返金してもらうのか? 到着した商品の処分費用はどうするのか? などなどといったことがリスクとしてありますよね。 出荷前送金というリスクをおかすなら、 価格交渉をすべきかとも思いますし、 最低限出荷元の信用調査なり、現地に人を 派遣してコンテナの扉が閉まるまで立会するなり、 リスクヘッジ案はいくらでもあると思います。

gj1234
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 参考になりました。 ただ、質問の書き方が悪く、申し訳ありません。 実は、その逆で、現在中国にCOD条件で製品を売っております。 CODで、支払が出荷前なのを、BLの後にしてほしいとの要望でした。 その条件の変化で、どのようなリスクが増すのか、お教えくださいという質問でした。

その他の回答 (1)

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.1

ttp://worldtrade.jp/blog/trade-knowledge/three-major-risks/ 貿易の三大リスクとは? 中国の側メリット 契約上のリスク 代金回収のリスク 輸送上のリスク 日本側メリット?

関連するQ&A

  • 中国の会社との取り引きの支払条件について(再)

    中国のあるメーカーに、キャッシュオンデリバリー条件で、製品を販売しています。 中国の取引相手から、取り引き条件について、キャッシュオンデリバリーから、BL発行後製品受け取り前振込みに変えてほしいとの連絡がありました。 流れとしては、(1)製品出港、(2)BLのコピーをEMAILで先方に送付、(3)コピーを確認して先方が振込(4)BL原本を先方に送付、(5)先方が製品を引き取り、ということらしいです。 言い分としては、支払サイトは伸びますが、BLの原本がないと製品受け取りができないので、資金回収のリスクはないということなのですが・・・。 実際、BLの原本がない限り港に到着した製品を引き取れないということがあるのか、その他リスクがどこまであるのか、回避する方法があるのか、ご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 高校受験 受験料振込用紙について

    高校受験の願書の裏に、銀行で振り込んだ「振込金受取書」のコピーを貼らなければいけなかったのですが、コピーではなく原本を貼って高校に提出してしまいました。 「コピー」と太字で書かれていたのに原本を貼って提出してしまったので、きちんと説明を読んでいないと思われてしまったのでは・・・とかなり気になっています。 原本を貼ってしまったからといって落とされるということはないですか? 受験番号をもらったので問題ないと思うのですが・・・

  • 受取拒否の郵便物の原本奪還の方法

    こちらが相手先に出した郵便物(ハガキ)がコピーされて、かつ受取拒否の付箋紙をつけて郵送されてきました。郵便局に問い合わせると、これは受取拒否にあたらない、ということですが、私が先方に出した郵便物の原本奪還の方法を教えてください。 かなり頭にきています。

  • 法人間取引での信用リスクをヘッジする決済サービスを教えてください。

    法人間取引での信用リスクをヘッジする決済サービスを探しています。たとえば、「モバオク」の支払サービス「モバペイ」では、 1. 購入者から決済サービス会社へ代金振込 2. 決済サービス会社から販売者へ代金振込確認を通知 3. 販売者から購入者へ商品発送 4. 購入者へ商品到着。到着を決済サービス会社へ商品受取を通知 5. 決済サービス会社が販売者へ代金振込 となっており、決済サービス会社が間に入ることで、信用リスクをヘッジしております。 http://www.paygent.co.jp/service/mobapay.html これは限定されたサイトの個人間取引ですが、法人間取引でこのようなサービスを提供している会社はありますか?

  • 取引先からの3dデータの要求

    こんにちわ。いつもお世話になります。0727です。 私どもの会社は、ゴム金型の詩作を設計製作を行っている会社です。 社員数は10名ぐらいの零細企業です。 先日、取引先から数年前に自社が設計した製品が3d形状のデータを渡すように要求されています。その会社での自社の売り上げの割合は8割ぐらいあります。20年ぐらい取引させてもらっています。 その金型の製品形状は取引先から2dデータ(dxfデータ)を送付され、2dではどうしても表せない箇所を自社が面張りをして、先方にメール、電話で確認しながら作成しました。そのデータを先方に渡すと、他メーカーに渡される可能性もあると思います。先方が解析に使うため、どうしてもいると言われたので渡すことになっているのですが、やはり、渡さないべきでしょうか?それともそれ相応の対価をもらうべきでしょうか?やはり、3dデータ(面張り)はノウハウだと思うのですが・・・ 分かりにくい文章かもしれませんが、本当に困っています。どうか、良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 会社の売上、個人口座への入金

    自営業を営んでいます。有限会社です。 今までお得意先からの売上代金の受取を手渡しで行っていた為、 その際必ず領収書発行していました。 ただ、今回代金が少し高額になる為、銀行振込にしたいという要望がありました。 法人で銀行口座を一つ持っているのですが、先方の取引銀行の関係で 急遽もう一つ口座を作ることになったのですが、何分急ぎであった為、 個人口座で作りそちらに入金してもらいました。 先方からは、銀行振込で支払の確認ができるので 領収書発行は不要だと言われましたが、このままで問題ないでしょうか。 当たり前ですが、請求書は会社で発行しています。

  • 借用書の原本

    9月に知人よりお金を借り、借用書を作成押印しました。 先週無事全額返済し、借用書の原本を返してもらいました。 借りた時も返した時も直接金銭の授受で振込み等はしていません。 ただ、貸主の名前が入っていない借用書なので先方が(借用書を)コピーをして悪用していたら・・・など不安に思う必要はないですか? ちなみに原本は私が持っています。

  • 与信不安がある取引先との取引について

    与信不安がある取引先との取引について 当社、北海道で地場産海鮮食品の製造販売を主事業としております。 昨今の景気の問題か、帳合を行ってくださっていた、仲卸業者さんの相次ぐ経営悪化に て、全国各地の飲食店やレストランなど直接取引をさせていただく機会が増えてきまし た。 つい先日も神奈川県のレストラン様からサンプルのご要望を頂き対応させていただいた のですが、本格的に取引を開始するにあたっては、やはり与信不安があります。 つまるところ、ちゃんと代金をお支払いただけるか?といった不安です。 大変失礼だとは存じ上げておりまります。 しかしながら当社としても、お客様とより良い関係を築くためにも、不安を払拭したい と考えています。 製品を送付する際に前払いで代金を頂戴する等のお願いを今まで通りさせて頂くのは、 当社として大変都合は良いですが、なんらかの方法でリスクを回避して掛売りにした い。 「企業間決済」や「掛け払いサイト」といったサービスを聞いたことはあるのですが、 どのようなものかご存じの方がいらっしゃればお教えください。 よろしくお願いします。

  • メール受信をしていないと言う確実な証明

    取引先担当より、2ヶ月前注文した商品が納入されていないとEメールがありました。その取引先は他の担当者が2ヶ月前の日付けで私宛に送付した「注文書」をPDFで添付したEメールを転送する形で、それを「証拠」として私の責任だと主張してきています。 Eメールの日時は、パソコンの日時設定を変更すると、過去に送付したかの様なメールを作成でき、なおかつ転送等であれば送信先のあて先をも、コピー&貼り付けでいくらでも変えられる事ができますよね。 従って、このEメールは捏造された可能性が極めて高いのですが、もっと確実に「私がこのメールをこの日に受信していない。」という証拠を提示できる方法はないでしょうか?

  • 主催転売禁止前に落札されたチケット取引の取消

    営利目的ではなく当日行くのがむずかしそうだったので オークションで発券前(代金は支払い済)のコンサートのチケットを出品しました。 チケットの取引が初めてで、転売についてや出品規約等よく調べもせず出品後 かなり人気のあるものだったので数倍の値段で落札されました。 後日こちらから送付するチケットの受け取り後に オク運営側から送金されるシステム(先方は支払い手続き済)で まだ代金は受け取ってませんが、連絡先のやり取りはしています。 やり取り後に主催が転売禁止を掲げたことや、チケット転売について色々調べた結果 先方にその旨を伝え謝罪の上、出品者都合で取引の中止をしたいと思っています。 取引の中止が初めてで、連絡先のやり取りもしており 今後トラブルにならないか懸念しています。 チケットの出品等について知識がなかったのに 出品したことについては反省しております。 同じ状況だった方や詳しい方にトラブル予防のお知恵やアドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう