• 締切済み

電車のドアに物が挟まることについて質問です

こんばんは 電車のドアに物が挟まることに関連した疑問があるので質問いたします。 今日のことなんですが、私は外出の予定があり、電車を利用しました。その際、車内はガラガラだったのですが、私は椅子に座ると眠くなって頭が派手にガクッとするタイプなので、乗車区間も短かったこともあり、ドア付近に立っていました。 問題はいくつかの駅を過ぎて、ある駅での電車の発射間際に起きました。何が起きたかと言いますと、ドア付近に立っていたところ、トカゲが電車のドアの隙間に入っていくのを見てしまいました。放っておけば良かったんですが、私は生き物好きなもので、このままドアが閉まってカナヘビが潰れないかと心配になり、カナヘビが入ったあたりを蹴って振動で出そうと試みていました。で、その時に持っていた鞄をドアの前に置いてしまい、ドアが閉まった際に鞄が閉まってしまいました… 挟まり具合が弱かったせいか、電車はそのまま動き出してしまい、次の駅までハラハラしながら過ごしました。 そこで質問なんですが、物がドアに挟まったけど、挟まったことが感知されず、そのまま発車した場合、突然、走行中に感知することはあるのでしょうか? また、走行中に感知したら緊急停車することになりますか? あと、挟まった場合は無理矢理にでも抜いた方が良かったのでしょうか? 正直、走行中に私の鞄のせいで緊急停車したら…と考えてしまい、走行中は気が気ではありませんでした。

noname#223577
noname#223577

みんなの回答

回答No.2

こんにちは。 車掌を経験し、電車運転士をしている者です。 >物がドアに挟まったけど、挟まったことが感知されず、そのまま発車した場合、突然、走行中に感知することはあるのでしょうか? 電車のドアですが、完全に密着した状態(0mm)で閉扉としているのではなく、 ある一定の遊びがあります。 機械なので誤差があります。ある一定の遊びがないと機械として成り立ちません。 会社によって調整値の数値は異なるのですが、戸当たりのゴムがある事から、規程の調整値(数ミリの範囲)に入っていれば閉扉した状態としています。 ※もちろん安全面の検証をした上で、調整しています。 停車時、走行中問わず、規定値以上開扉すれば、運転台の戸締め表示灯が消灯します。 運転士はドアが開いたモノとして判断し、走行中なら緊急停止の手配を取ります(非常ブレーキ)。 >走行中に感知したら緊急停車することになりますか? 規定値以上に開扉すれば、緊急停止手配を取りますが、 まず人の力ではそうそう開けられません。その心配は要りません。 >挟まった場合は無理矢理にでも抜いた方が良かったのでしょうか? 抜く必要はありません。 最近の車両では、ドアが閉まった直後では戸閉の締め付け力を弱める仕組みがあり(戸閉力弱め装置)、ドアに挟まれた荷物を抜けやすくなる様になっていますが、走行中なら無理に抜く必要はありません。 側面の戸閉表示灯だけでなく、車掌は実際の状態を目視して判断し、 その上で運転士に「発車よし」のブザー合図を送り発車させています。 安全かそうでないか、それは車掌が判断していますので、この点も心配は要りません。 ご安心ください。

noname#223577
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 遊びが設定されているのですか。てっきり、故障か何かで感知しなかったのかと思いました。 抜くと大変なことになるんですね。もし挟まったら、神妙に次の駅まで過ごすことにします

  • T3T-R2
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

車掌をしている者です。 電車のドアは、基本的に最後部の乗務員室にいる車掌が安全確認をした上で操作しています。 >挟まり具合が弱かったせいか、電車はそのまま動き出してしまい、 通常は全てのドアが完全に閉まらない限り、電車は発車できない仕組みになっていますが、挟まったも物のサイズによっては、ドアが閉まったものとして機械的に認識されてしまう場合もあります。 >物がドアに挟まったけど、挟まったことが感知されず、そのまま発車した場合、突然、走行中に感知することはあるのでしょうか? 絶対にないとは言い切れませんが、そのような話は私の経験上は、聞いたことがありません。挟まった物やドアに対して何もしなければ、そのままだと思われます。 >挟まった場合は無理矢理にでも抜いた方が良かったのでしょうか? 引き抜く際にドアをこじ開けようとした場合、走行中であればドアが開いたものと機械的に認識されて電車は緊急停止します。なお、走行中のドア開扉は極めて重大な事故につながるおそれがあるため、付近を走っている電車も緊急停止します。大騒ぎになって暫くの間、運転再開できません。

noname#223577
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど、そういう事例はあまり聞かないのですね。 無理矢理開けるとそんなことになるんですか…抜かなくて正解でした。

関連するQ&A

  • 電車のドアに挟まれたとき

    数年前の話なのですが、通勤ラッシュの朝のことです。 すさまじい混雑具合で、何とか乗り込むことが出来たのですが、電車のドアに鞄が挟まってしまいました。一回扉が開いたのですが、内側に押し込もうにも押し込む隙間もなく、結局二回目も挟まれてしまいました。 あと一回開くだろうと思っていたのですが、まさか出発してしまいました。 私が乗っていた電車は、乗車駅から私が降車する駅までずっと反対側のドアしか開かない状態でした。走っている間もずっと温風が(夏場だったので)吹き込んでいて、本当に生きた心地がしませんでした。無理矢理引き込んで、まさかドアが開いたらどうしようだとか、停車している間にそれをしたら連動ですべてのドアが開かないだろうかとか思っていて、結局降車駅まで何もしませんでした。 ちなみに連動でドアが開くと思った根拠は、駆け込んでいる人がドアにふれたとき、すべての電車のドアが開いているように思えたからです。 一応事故にもならず、降りられたときは胸をなで下ろしましたが・・、あの場合、私が危惧したような、連動でドアが開くだとか、走行している間に扉が開くとかといった事態は、起こりえたのでしょうか。 また、そのような状況になったとき、最善手は何でしょうか。 お詳しい方、どうか教えてください。

  • 電車のドア(走り初めて..)

    先日、総武線の新宿駅で三鷹行きに乗っていました。 よく扉が閉まると思ったら開いたりしてますよね、私の時は完全にしまって電車が少し進んだときに、またドアが開きました。 一番前に乗っていたので運転手を見ると、なにやら車掌と思われる相手に向かった「今開けただろ!」とかどなってました。 後になって考えると車掌のボタン操作一つで、走行中もドアが開いてしまう事があり得ると思いました。 そんなわけ無いと信じてますが実際はどうなんでしょうか?

  • 駅に電車が到着したとき、ホームと逆側のドアが開いてしまうことってありえるの?

    素朴な疑問です。タイトル通りです。 停車した電車が、 ホームと逆側のドアを誤って開いてしまったら ものすごい大惨事になりそうだなあと思ったもので。 「どこどこの駅に着いたとき、どっちのドアが開くか」 というのは、 もう自動的にプログラムされているものなんでしょうか? ご存じの方、教えて下さい。

  • ホームドアに物が挟まれたら電車は止まる?

    電車に乗った人の持ち物が、駅のホームドアに挟まれた場合の 安全対策について教えてください。 今日、地下鉄南北線・四ツ谷駅から電車に乗り込んだときに、 自分のマフラーが風に煽られ、電車のドアに挟まれそうになりました。 そこで、「挟まれそうになったのが、もしもホームドアで、 もしもすぐに抜けなくて、もしも電車が走り出したら・・・即死?」 と不安になりました。 とはいえ、そういった事故のニュースは聞いたことがありません。 何かしらの方法で察知して「電車を発車させない」 「自動的に緊急停止させる」等の安全対策をしているのでしょうか。 ご存知の方がおられたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 電車のドア側にいて、ドア側には両端に2、1でいまし

    電車のドア側にいて、ドア側には両端に2、1でいました。 停車駅でこちら側のドアが開き、中に入れるように真ん中に2人通れる道を作りました。 すると乗ってきた2人がドア側にひばりついて動きません。 で、通れるように道を開けて、わざわざキツキツで2、1でいたのに間に2人が入って動かないのでドア側に5人が並んで、私は寄ってあげて、なぜか中に追い払われるという道を広がてあげた善意を仇で返された気分です。 ドア側にいる人は、ドア側が開いた場合は、中に中に入っていって、あとで乗る人がドア側に立つのが普通なんでしょうか? この場合、ドア側に居座ろうとした私が悪い?

  • 電車でずっとドア横に立っている人は何かあるのですか

    今日電車で人の足を踏んでしまい、考えたのですが、満員電車でもすいている電車でもずっとドアの横に立っている方がいますよね。別に次の駅で降りるわけでもないのにずっとドア横に立っている方。大きな駅で人がたくさん降りる際、普通みなさんならいったんホームに降りて人をおろすと思いますがこのようなずっとドア横の方はかなりの確立で降りずにドア横でがんばっています。ドア横のポジションを失う恐怖なのかなとも想像できます。今日足を踏んでしまったのはこういう方です。乗車時には先頭のほうに並んでいた方が乗るときには自然と奥に行くと思いますが、ドア横の手すりを持ってくるりんと横回転していきなりドア横に張り付く、という光景も見られます。こういう方が決して珍しくないのはなぜでしょうか?何か神経症的、依存のようなものがあるのでしょうか?子供がずっと毛布や人形を持っていないと不安、といったケースに近いのか?教えてください。私は50代男性、感性も鈍いと自覚しております。これを読んでいて実際ドア横に立っている方がいたら、どんな快感?なのか教えてください。

  • 満員電車で降りる時に「早く降りなきゃダメですよ。」と言われました。

    朝の満員電車で降りる時、乗る人の方が早く、私が降りるのが後になってしまったんです。 そしたら、乗ってきたおじさんに「早く降りなきゃダメですよ。」と言われました。 私はドア付近に立つと迷惑なので、いつも奥の方に乗ります。 早く降りたくても、満員電車なのですぐに降りることができません。 「すみません、すみません」と言ってどけてもらいながら、やっとの思いで降りるんです。 一方でその駅は停車時間が短く、人があまり降りる駅ではないので、向こうは降りる人がいないと思い込んで乗ってきます。 降りる人を待つことができないのでしょうか。 私から見たらそのおじさんには「乗る前に降りる人がいないかちゃんと確認しなきゃダメですよ。」と言いたいぐらいです。 皆さんならどう思われますか?

  • 通勤電車のドアの上にある案内装置(JR山手線など)について

     通勤電車車内のドアの上にある停車駅案内装置で、カラーで次の停車駅が表示されたり運行情報が表示されるタイプのものがありますが(JR山手線のE231系、小田急1000系など)、画面に表示される内容は何かのプログラミング言語で作られているのでしょうか。またはJPEGなどの画像やFlashムービーなのでしょうか。  その実体を教えてください。よろしくお願いします。

  • 電車が終点に到着する時について

    電車が終点の駅に到着する際に、ゆっくりホームへ入ると思うのですが、 何故なのでしょうか?ご存知の方がいましたら、教えてください。 〈個人的な想像〉 終点になるような駅付近にはポイントがたくさんあり、 通過する際に揺れるので危ないから。 〈ググった内容〉 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1165923776 〈質問してみようと思った経緯〉 ・電車  JR常磐線各駅停車 ・駅  柏駅 下り電車で稀に柏行きがあります。 JR常磐線各駅停車は、殆どが我孫子行きです。(柏の一つ先が我孫子) 普段なら柏は通常の停車駅なので、通常のスピード?で駅に進入します。 柏行きの場合は、非常にゆっくり駅に進入します。 その際、ポイントは通過しますが、隣の線路へ移動することは無く、直進します。 Yahoo知恵袋の回答のように、行き止まりの駅ではありません。 よろしくお願い致します。

  • 電車を降りる時(マナー等)

    最近特に目立つ(自分だけかな?)のですが、 電車のドア付近、若しくはドア正面などに乗っていて、 そのドアが停車駅で開き、降車する人が沢山いるのに、 全くどこうとしない人を見ます、 普通であれば、一旦降りて降車する人の邪魔にならない 様にするべきだと思うのですが、 見ているとかたくなに自分の場所を守っているようにも 見えます、 はっきりいってかなり腹の立つ行為なんですが 「マナー」に関しての教育が不十分なのかもしれないですが、 若い人だけではなく、いい年した壮年?でも沢山見ます、(歩きタバコやタン吐き、車の窓からのポイ捨てなどはいい年した中年以上にも多いです) 何かマナーというか、常識と思える事すら特別な事になってしまったんでしょうか? こういった行為をしている、若しくは過去にやってしまった、という方からもお聞きしたいのですが、どういう考え?でやってしまうのでしょうか?