• 締切済み

持ち家か、賃貸か

昔は当たり前のように、マイホームを持つことが理想的な形でしたが今は、持つことがリスクの場合もありますよね。 みなさんは、持ち家派です?または、賃貸派ですか? 理由も含めて教えて下さい。

みんなの回答

回答No.7

どこの誰がどのように設計して施工したのか、ほとんどわからない賃貸の方がリスクが高いです 信頼信頼できる設計士、信頼できる施工者、建築中も随時確認した、最高峰の耐震性能を持つ持ち家の方が、リスクが低いですので、持ち家派です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.6

No.4の追加回答です。 No.5の賃貸派の方が回顧的に回答されましたので、私もしたくなりました。同じ世代かなと思いますが、私は転勤組なのに持ち家派になったと書きました。32歳で戸建てを新築し、転勤による単身赴任や家族帯同を経験し、今はその家で暮らしています。 私は国立大学工学部修士過程を卒業し、大手化学メーカー入り、会社の研究で工学博士になり、研究開発部門役員を経験して、リタイヤしました。 3年3回の単身赴任も週休2日制で毎週帰宅できました。家族帯同したのは子供達の大学入学と東京本社勤務とが重なる幸運にめぐり合い、仕送りせずに済みました。家族帯同の家も戸建を借り上げ社宅にしてくれ、快適な生活が10年近く続きました。 持ち家派は終身雇用制で経済的に安定していると賃貸派よりも経済的に豊かであったと思います。当時は高度経済成長でローンはステップ償還になる前に10年で返済してしまいました。その後は返済相当額が貯蓄になるのです。転勤で家を貸せば所得になりました。転勤しても家賃は発生しませんでした。会社も良い時代でした。早く持ち家を持ったお陰と思っています。 アベノミクスによるインフレ政策に反対の人もいるが、若い人にはインフレほどありがたいものはない。インフレになりそうな気配がありますので、持ち家派になるチャンスです。インフレになれば不動産は心強いですよ。 戸建とマンションがありますが、同じ立地ならば高くても戸建の資産価値が魅力です。それが無理なら最初は中古でも良いのです。築20年の中古戸建なら土地の値段で家が買えます。返済金は土地への貯金で、タダで建物に住んでいるのと同じです。もし、転勤などでその家を貸しても、タダの建物が家賃を稼いでくれるのです。また時期を見て、建て替えれば良いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>持つことがリスクの場合もありますよね。 昔も今も、自分の住む家を一軒持つ事ぐらいならリスクと言う程の事でもありません。 昔と今で異なるのは、借金のリスクです。 高度経済成長時代で、日本企業はある種の終身雇用制をやっており、派遣労働者で正社員の代わりをさせるなどという酷い事をする手段も無い時代では、会社に就職した従業員は定年までの返済計画で現在年収の30%程の返済金額までを固定金利で借り入れるのはそれほどのリスクではなかったのです。 しかし、いまや日本の成長余力は少なくなり、日本企業が成長するには海外事業の増大位しか見込めない時代です。 そして、雇用は崩壊し、給与労働者の40%近くが派遣労働+時給アルバイトです。一時間1000円で2500時間働いて年収250万円です。たまたま今現在、正社員で年収800万円だからといって、一旦解雇されると、希望年収を600万にしても、500万円にして、なかなか再就職先が見つからない。 とくに40代後半で、求職活動する人は悲惨ですよ。 日本の半導体産業を支えてきた国立大学工学部の修士卒のエンジニアが年収1400万円の仕事をクビになったのが50代。その後まったく仕事がなく、公園に出かけて昼からワンカップの酒を飲むような生活になってしまうのです。 (其の方は、2年間の無職生活の後、年収は3分の1ぐらいで勤め先を見つけました。良かったですね!) ということで、家を買うのは全くオーケー。恐れるほどのリスクも無し。 ただし、長期のローンは絶対にだめ。 20年も25年も先の収入を計算して借りる事ができる安定した社会ではなくなっています。 そういう私自身は、賃貸派だったのですが、50代で購入に踏み切りました。 大学卒業後直ぐに結婚して、当然賃貸住宅で、子供が生まれたり、子供がひと部屋欲しくなるタイミングでより広い賃貸住宅に引っ越しました。 しかし、3軒目のマンションはガレージ代を含めて年間400万円程の家賃でしたので、将来的に収入が減少した時に住み続けることができない物件でした。 たまたま同じ敷地内の分譲マンションが築10年で売りに出され、株や債券などを処分すると買える値段まで下がっていたので、思いきって購入に踏み切りました。 其の時は既に50歳を過ぎていたので、人生の大半を賃貸で過ごした事になります。 そして、ローンなしで購入した中古マンションも、その後の値下がりは余りなく、今でも10年前の購入当時の金額前後で売り出しの広告を見ます。 結果的にこの戦略は成功だったと思います。 若い人には、決して長期ローンを背負う事無く、コツコツと預金したり、株や債券を購入しながら資産形成をし、自己資金で自宅の購入をするようお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.4

長いデフレの経済情勢が持ち家を持つことをリスクにしてしまったと思っています。デフレ下では不動産価値も下がり、賃金も上がらないと、ローン借金の重みはいつまでも続く。だったら、賃貸でいいやとなります。インフレ下ではローン借金の重みも軽くなるし、賃金も上がるので、借金をした方が得になります。さらに不動産価値も高くなります。そうなれば、インフレで家賃が値上がりする賃貸より、持ち家を志向するはずです。だから、昔は転勤族でも持ち家を選択し、私も単身赴任しました。 マイホームとは柳の枝先と蛙の関係と思っています。餌が少なく蛙の体力が落ちると枝先に飛びつけません。餌が良くなると飛びつける能力のある蛙が増えてきますが、その前に土地と言う枝先は上にあがってしまいます。つまり、全部の蛙が飛びつけなくてもよいのです。半分が飛びつければ良いのです。だから、飛びつけるジャンプ力か踏み台が必要なのです。 もう、結論はお判りですよね。インフレで土地が値上がりするようなら持ち家、まだデフレが続くようなら賃貸です。マンションはできれば避けたほうが損をしないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.3

持ち家派です。 3年前に建てました。新築を購入できる現金があったためです しかし、あえて一括払いはせず、住宅ローン減税を受けるために、住宅代金分の預金を担保に、金利ゼロの預金連動型ローンを組みました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

賃貸の場合、地震や津波で建物が壊れても、新しいところに引っ越しすればいいだけです。転勤があろうとも問題なし。 でも、持ち家なら、新築直後に建物が無くなれば、住むとこが無くなったけど、ローンは残ったままとなります。 うまく保険金が出ればいいですけど、そうじゃあなければ、また多額の住宅ローンを組んで、持ち家を建てることになります。 また、転勤などあれば、赤字覚悟で売り払うなど、いろいろと対処が面倒です。 とはいえ、持ち家ならマンションであれば、制限はあるでしょうが、許される範囲でリフォームできるし、一戸建てなら、もっと自由にDIYなど、いろいろな楽しみを味わうことが可能です。 賃貸と分譲(持ち家)の建物の質が同一とした場合、賃貸は大家さんの利益を上乗せして計算した家賃設定になるはずなので割高になると思います。 もちろん、家賃を高くしすぎると入居者が来ないから、建物の質を「賃貸グレード」に落として建てるのが一般的ですので、トータルの支払い金額を同じとすれば、賃貸を選んだら低グレードの建物に住む結果になると想定されます。 やや長期でみれば、「持つことのリスク」が強調されますけど、短期でみれば、「持つことの楽しみ」をイロイロと味わえることになりますね。 私の場合、「持つリスク」があろうとも、低グレード住宅によって、近隣騒音に苦しめられる生活をしたくないし、賃貸のときDIYができなかったので、それが楽しめる、持ち家派です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usarinn
  • ベストアンサー率12% (32/247)
回答No.1

我が家は主人が会社が広範囲にあるため転勤になったら北海道になるか沖縄になるか はたまた海外か・・・といういところで戸建の賃貸です。 私の実家も主人の実家も持ち家なのでこれもまた頭にいれておかないといけないし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 持家派? 賃貸派?

    ずっと賃貸派だったのですが、家賃がもったいなく思えてきました・・・。 皆さまは持家派ですか?賃貸派ですか?またその理由は? 戸建てかマンションかによってもだいぶ違うと思いますが、参考までに、お聞かせいただけると幸いです。 私が考えるそれぞれのメリット・デメリット。 持家・メリット ・自分の資産になる(将来的に家賃がかからない) ・自分の好きなようにリフォームできる ・いざというときに売って資金化できるかもしれない 持家・デメリット ・維持費がかかる ・気軽に引っ越せない(子供がひどい虐めにあったら?とか考えてしまう) ★いざというときに売れなくて、固定資産税・維持費がかかり続けるかもしれない(2019年問題=世帯数減少) 賃貸・メリット ・修繕は大家さん持ち ・気軽に引っ越せる(ご近所トラブルとかもありえるので) ・手放せなくなるリスク(固定遺産税・維持費)がない 賃貸・デメリット ・どんなに家賃を払い続けても自分の資産にならない ・将来入居できる家がないかもしれない ・好きなようにリフォームできない 私は、将来は老人ホームに入りたいと思っているので、持家の場合、手放せなくなるリスクが一番怖いです。 確実に売れるなら、老人ホームの初期費用に充てられるし、迷わず持家派に転向するんですが…。 持家派の方には、特にこの「手放せなくなるリスク」をどうお考えかお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 住まいは賃貸か持ち家か?

    理由も教えてください。また持ち家なら一軒家やマンションなのかも、よろしくお願いします。僕は賃貸で先が分からないのにデカイ買い物はリスクだけだし、気楽だからです。

  • 持ち家と賃貸、どっち派ですか?

    持ち家と賃貸、どっち派ですか? また、その理由は何でしょうか? 皆様の考えをお聞かせください。

  • 持ち家か賃貸か?

    今、持ち家にするか賃貸で暮らすか悩んでいます。 当方、事情があって障害を持ち、仕事を辞めました。 今は実家で暮らしていますが、近いうちに家を出る予定です。 で、住む場所なんですが、悩んでいます。 賃貸アパートがいいのか、持ち家がいいのかです。 収入は、障害年金が確定して一人暮らしするのに十分な額をもらえることになっています。 貯蓄もあります。 田舎ゆえ、持ち家も賃貸も安く、どっちにしたらいいのか悩んでいます。 持ち家の場合、中古住宅で200万円ほどの物件が地元で売りに出されています。築30年ほどの2階建てです。 賃貸の場合は、上京を考えています。というのも地方ゆえ、交通の便が悪く、将来困るかなと思ったからです。 自分が思っている持ち家と賃貸のメリットデメリットは 持ち家のメリット ・自分の資産になる ・家賃を払わなくても良い(生活にゆとりが出来る) ・自分の持ち物なので好きに使える 持ち家のデメリット ・固定資産税の支払いがある ・車保持が絶対条件(場所が悪い) ・無職ゆえ、家の維持が出来るかどうか(リフォーム等) ・基本、地方一人暮らしなので、友達がいない(孤立する) 賃貸のメリット ・上京するので車を持たなくても良い ・物件が古くなれば引っ越せばいい ・維持費がかからない ・東京には友達がいる 賃貸のデメリット ・老後まで長く住める物件がない ・将来、独居老人になった場合、賃貸してくれる物件がなくなる ・家賃を払わなければならない です。 今最後の決断を迫られています。 どっちがリスク回避できるでしょうか? なお、収入は障害年金で賃貸でも十分食べていける額をもらっています。 貯蓄は600万円ほどあります。 アドバイスお願いします。

  • 持ち家か賃貸かどうすべきか

    持ち家か賃貸かを考えている40歳のものです。 最近よくが売れている勝間和代さんの本には (車や大型保険以上に) 持ち家でローンを組むのは一番のリスク。地価の下落率と金利を考えれば、投信などリスク商品を買っておいた方がよい。それは20代の自分の失敗経験からきていると書いています。 一方『お金を知る技術、増やす技術』の小宮一慶さんは、「貯蓄から投資に」にだまされるなとして。 40歳くらいになれば住宅ローンをすべき。投信などリスク商品は損をすることもある。最悪住宅を持てず、財産も持てない可能性もある。 生活の基本を確率論でするべきではないとしています。 老後に年金から家賃を払う方が大変なリスク。 住宅を買えば強制的にローンを払うから節約する。 それがいい。 としています。 どちらが正しいのでしょうか。 私は勝間さんのような方は独身で、転職も多いので賃貸。 小宮さんは落ち着いているので持ち家。 問題は持ち家のローンを短くして無理のないようにすることでは ないかと考えるのですがどうでしょうか。

  • 持ち家か賃貸

    持ち家か賃貸で悩んでます。持ち家と賃貸で生涯にかかる費用は、どちらが得なのか回答お願いします。我が家は30代前半の夫婦で子供は、いません。今後も子供はできないです。主人は転勤族です。将来は老人ホームに行こうと思ってます。90歳まで生きた場合賃貸なら一生涯で平均して7万の家賃に住んだ場合(引越しは6回)持ち家なら一軒家で2000万、35年ローンで購入した場合は、金銭的には、どちらが得なのでしょうか?持ち家の場合は、上記の費用以外に固定資産税やリフォーム等、その他色々かかる金額も含めて、結局死ぬまでには、どちらが得なのか細かく教えてもらえたら有難いです。

  • みなさんは持ち家派?賃貸派?

    持ち家派?賃貸派? 理由もお願いします。

  • 自己破産 持ち家賃貸

    専門の方にお聞きしたいのですが・・・ 現在、持ち家を転勤理由で賃貸貸しをして入居中。 私たちは、持ち家とは違う県で、賃貸を借りて暮らしておりますが、この度、借金等で 自己破産をする形になりそうなのですが、そうなると、現在、持ち家の方に入居されている 借主様の方は退去になってしまうのでしょうか? とても迷惑かけることになってしまうのでしょか? 突然のことで、どうしたらよいのか解らず質問させて頂きました。 説明不足で申し訳ありませんが、どうか宜しくお願いします。

  • 持ち家と賃貸について

    東京に住んでる32歳既婚者です。 現在賃貸住宅に住んでいます。 将来は購入したいと思っていますが、最近になってあと15年位 賃貸に住んでからでもいいかな??っと思いはじめました。 <購入された方、購入していない方、賃貸派の方> どちらの意見も聞きたいです。 実際、賃貸と持ち家とどちらが良いですか? 理由も合わせて聞けたら大変参考になります。 宜しくお願い致します。

  • 持ち家、賃貸それぞれどちら派ですか?

    持ち家、賃貸それぞれどちら派ですか? また、買って良かったこと、悪かったこと。 同じく、借りて良かったことや悪かったことはありますか? 私は、今のところ賃貸派なんですが、良いところ。 (1)毎月の支払いが、家賃のみなので安い。 (2)嫌なら引っ越せる。 (3)金銭的な余裕がある。 (4)頭金を払わないので、貯金がある。 (5)デフレ経済影響ので資産価値の上下動にも気にならない。 悪いところ。 (1)賃貸は一人前とみなされない。貧乏人と思われる。 (2)質感は、持ち家に劣る。これは物件によると思います。 (3)家賃が安いと、周りに貧乏人が多い。旅行に行くときは、なるべくこっそり見られないように出かける。 (4)ご近所付き合いが、持ち家の感覚とは違う。どうせ、仮住まいだし、と親身な付き合いは無い。これは実家が持ち家だった付き合い方とは大きく違います。 とまあ、私の考え付く範囲ではこんな感じです。 自分の親族と比べるとこんな感じだと思います。 デメリットの方が多いですね。