• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お見合い相手に趣味を否定され、腹が立ちます。)

お見合い相手に趣味を否定され、腹が立ちます

lumba-lumbaの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

50歳男性です。 腹の立つお気持ちはわかりますが、 あからさまにそれを伝えたとしても、 何かが変わるわけでもないので、 ここは大人の女性として、 普通にお断りをした方がいいと思います。 そちらのほうが品があると思います。 僕は山登りと音楽を趣味としています。 今でこそ、健康志向で山登りも人気ですが、 昔は「何を好んで、そんな疲れることを」 みたいな事をよく言われましたよ。 趣味なんてものは、 わからない人にはわからないと思います。 わからないものをバカにしたように言うのも どうかとは思いますけど、 その程度の男だとわかって良かったではないですか。 音楽のほうはギターを弾いたり、 ライブも年に2、3回行きます。 ただ、ライブのほうはあまり人には言いません。 いい歳こいて、ライブではしゃいでいると思われるのが、 ちょっと恥ずかしいという気持ちがあります。 もちろん、同じ趣味を持つ人には堂々と言いますが、 それ以外の人たちには隠している自分が居ます。 だから、誤魔化したという質問者さんの気持ちも、 何となく、わかるような気がします。 ライブの楽しさは、行った人でないとわからないと思います。 でも、わからない、わかろうともしない人に、 いくらその魅力を伝えようとしても無駄だと思います。 今度は一緒にライブを楽しめるような人と、 めぐり合えることをお祈りいたします。

nannbu8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大人なご意見。ごもっとも、、ちょっと自分が恥ずかしくなりました。 >わからないものをバカにしたように言うのも どうかとは思いますけど、 その程度の男だとわかって良かったではないですか。 ↑ ここなんですよ。引っかかったの、、しょんぼりです。 山登り、好きな男性いました。私はしないので、言った後の感想など聞いたり、簡単なハイキング程度は付き合いましたが、強制する方ではなかったので、何事も問題は起きませんでした。私も行くのを止めませんでしたし。 音楽、いいじゃないですか。確かに人によってはいい年して、と言う方もいるかもしれませんね。 好きな事を他人に迷惑かけずにやっている分には、なんの問題もない趣味だと思いますが、、 というか、個人的には音楽好きなので、50歳でも自分でやっているって素敵だと思いますが。かっこいいと思います。聞いてみたいですね。 趣味の話ってお見合いでは必ず上がる話みたいですが、なかなか難しいものなんですね。

関連するQ&A

  • お見合い、すごく腹が立ちました。

    自分にも落ち度があったとは思うのですが、すごく腹が立っていることがあります・・・ 先日、知人の知人から、ぜひ会ってほしい人がいるといわれました。私はまだ結婚するつもりはないので、と断ったうえで、(かといって知り合いを増やすこと自体は悪いことではないと思ったので)もちろん機会があれば、知人としてご紹介くださるくらいなら、程度のお答えをしておきました。 ただ、知人の知人も、相手の男性も事を急いているようで、いったん日にちを設定されかけたのですが、それは堅苦しい感じだったので一度お断りしました。その後、ちょうど知人にも会う用ができたので、その際に会うことになりました。 私はお見合いという意識がなかったので、会う前から名前や経歴などを聞くのは失礼だと思って聞いておらず、逆にそれを聞くとお見合いになってしまうと思ったため、詳しいことは何も知りませんでした。あとから聞くと、相手は私の情報をいくらか知っていたようです。私は相手の名前すら、前日に聞かされただけで、職場すら知りませんでした。 そして、当日、まあ相手がどうであれみんなで食事するだけだからと思っていたら、いきなり初対面の相手とふたりだけにされてしまったんです。そのうえ、相手はお世辞にも見た目のいい人ではありませんでした。外見のことばかりいってはいけませんが、正直、そんな男性と並んで歩いたことすらなく、すごくショックでした。そのうえ話もおもしろくなく、食事が進むにつれ、仕事の愚痴ばかり。 その場はなんとかのりきりましたが、あとから腹が立ってしかたありませんでした。まるで、騙されたようでした。ひどい言い方かもしれませんが、何も教えてくれなかったのはこういうことなのか?!と(あちらも色々いわれてるかもしれませんが)。 やはり、お見合いではない、と自分が都合よく解釈しようとしていたのが悪かったのだと思います。また、慎重に相手のことを前もって聞くべきだったと。ひとつ勉強になったとは思いますが、そう悪いようにはされないだろうと、知人のことを信用していた自分が馬鹿だったと思います。 みなさんからも何かアドバイス、叱咤、いただけるとありがたいです。

  • 友人に趣味を否定されました

    アニメやゲームが好きな20代女です。 オシャレも人並以上に好きなので、見た目はオタクっぽくないといわれますし フィギュアやグッズまでは揃えたりしないのですが 外で飲み歩いたりライブに行ったりスポーツ観戦をしたり・・・よりは 断然家でアニメを観たりゲームをするのが好きです。 ただ、こういう趣味はあんまり理解されないともわかっているので あえて自分から人に言うことはありませんでした。 最近、とある同期と仲良くなって、毎週遊んだり、ランチを毎日一緒に食べています。 その子は最近彼氏ができたので、その相談にのるのがほとんどでしたが 今日はちょっと暗い話題になっていってしまい、 「話かえよう~最近何にハマってる?」と聞かれたので 素直に今ハマってるアニメのことを言いました。 すると真顔で「あー、最近それ好きって前もちょっと言ってたね。本当そういうの辞めや。私キライやわー、そういうの」と言われてしまいました。 笑って「○○ちゃんアニメとかオタクキライなんだねー」と返したのですが さらに「いやいや、オタクがキライっていうかさー・・・。ほんとやめなよー」と言われてしまいました。 正直、すごくショックでした。 仲良くなった子なので、共感はしてくれなくても否定されるとは思ってなかったので。。。 彼女の好きなアーティストやスポーツ観戦など、私は全然興味ありませんが、否定することなくいつも話聞いていたのになー、と思うと、寂しくもなりました。 アニメやゲームが好きなオトナの方、周りには趣味を隠していますか? 私も、改めて人前で言わない方がいいのだなーと思い始めました。 本当にオタクを公言してる友達にはいいのかもですが 一般的な(??)人には受け入れられないのですかね?? 今はちょっと彼女に本音を全部言えなくなってしまった気分で、落ち込んでいます。 良い心の持ち様や、アドバイスなど なんでもいいので、ありましたらお願いします。

  • お見合い相手とまた会う事に。

    20代後半女性です。 先日お見合いした男性とまた会う事になりました。 しかし不安があります。私は今回が初の見合いでしたが想像では会話内容は「自己紹介、趣味、休日の過ごし方、仕事内容、住んでる所等」だと思っていましたが、ほとんど相手の仕事話でした。金利の計算法(金融系)、ローンの仕方、専門用語、会社の人やお客さんの話が延々続き正直キツかったです。途中で趣味を聞いたりしたものの、結局すぐ会社関係の話に戻り、また延々と続きました。 これで普通なのでしょうか? 結婚相談所の紹介なので既にお互いの趣味や家族構成等データが行き渡っているので、あえて会った時に話題にしないものなのでしょうか? 私は性格的に、積極的に男性をリードする事が出来ません。また主導権を持って話を進めてゆくタイプでは無く、この方は10歳程年上なのでもう少し話題提供してくれたらいいのに…と思いました。二人分の食事を席に運んだりお水を用意したのも私の方でした。 「お見合い相手には三度は会ってから決めた方がいい」とアドバイスを頂き、また会う事にしたのですが、二度目もまた相手の仕事話ばかりだったり互いを知る最低限の会話にならなかったら耐えられるか不安です。 アドバイスをお願いします。

  • 趣味を否定されたとしても

    犯罪ではない事を前提としますが、赤の他人に自分の趣味を否定されたり犯罪者・障害者扱いされたら嫌な気持ちになりますか? 嫌な気持ちになったとしても自分らしさを捨てたり相手に屈服して趣味を辞めたりする事はないでしょうか? それは何故でしょうか?

  • お見合いについて

    私は29歳独身女性です。 最近、父親が近所の方の親戚の男性とのお見合い話を持ってきました。 男性は私より7歳上です。『釣書』を書いてくれ、かなりまじめで誠実そうな男性です。 でも、趣味が『読書、猫と遊ぶ、スポーツ観戦、食べ歩き』  身長162センチ、体重68キロ。 写真も、真面目そうで、年齢より落ちついています。 私は、趣味や、写真、釣書の雰囲気で合いそうにもないと思い、会うのは嫌だと親に伝えました。 親は、『一度会ってみればいいでしょうよ。なんで会う前からより好みしてるの。だから結婚できない のよ。旦那なんて結婚して子供ができればどうでも良くなるんだから』と、もの凄い勢いで怒っています。 大卒で、公務員で、条件は良く、真面目なので親はその気なんだと思います。 ですが、紹介してくれた方の話だと、毎日職場と自宅の往復で終わり、大人しい男性だとの事です。 私は、猫より犬派だし、旅行や、散歩などが趣味で、男性もどちらかと言うとアウトドアな方が良いです。 私は、その男性と会っても断る事がわかっているのに会う意味が無いと思っています。 やはり、親の言う通り、会ってみた方が良いのでしょうか? 私は本当により好みしすぎなのでしょうか?

  • お見合いについて

    今週末にお見合いをすることになりました。 お相手は4歳上の男性で、一人っ子です。 遅くにできた一人息子のようで、さぞ大事に育てられてきたのだろうなぁという感じのぽっちゃりぽわんとした感じの良い笑みのお写真でした。 実は以前にも同じ方を薦められ一度会う前に私がお断りしただそう方で、私は失礼ながら覚えていません… しかしお相手が「やはり会いたい」と仰ってくださっているようで(これはお見合いおばさんの作り話かもしれませんが…)、二度も会わずにお断りするのは申し訳ないなと思い、このたびお会いすることにしました。 しかし、問題は釣書に書かれていた住所です。 親にちゃんと調べるよう言われ、住所をグーグルマップで検索してみたところ、名前の違う家具屋さん(ストリートビューで見るとおそらく閉店したのであろう古い店舗)の住所でした。 お相手の親御さんは家具屋さんではなく某大企業のお勤め(定年退職)になっていました。ご本人はSEをされているので、こちらも家具屋さんとは関係ないはずです。 なので、もしかして釣書に嘘を書いている?と疑いを感じています。自分の住所を書き間違えるなんてことはないと思いますし。 お見合いの場で正直に住所のことを訊ねてもいいものでしょうか? どこに住んでいようと構わないのですが、「嘘をつく」という行為が嫌いなので不信感を抱いています。 それともこんなことを気にする女は男性のほうからお断りでしょうか?

  • お見合い相手の事で悩んでいます。どうか相談に乗って下さい。

    お見合い相手の事で悩んでいます。どうか相談に乗って下さい。 私は28歳独女です。この年になるまで男性と付き合ったことがありませんでした。二ヶ月前にお見合いパーティ(仲人無し・合コンに近い)で知り合った男性とお付き合いをしていますが、このまま結婚していいのかと悩んでいます。いい人だろうなぁとは思うのですが、好きというほどでもなく…。彼の方は結婚に前向きのようです。私は跡取り娘の一人っ子で、母と二人暮らしです。彼は長距離通勤になるにも関わらず我が家に引っ越してもいいと言ってくれています。条件だけで見れば有り難いお話なのですが…彼とは共通の趣味があるわけでもなく、話は合わせられますが特に盛り上がるわけでもなく、キスまではしましたがまったくときめかずに気持ち悪いなと感じてしまいました。お見合い結婚とは、こんな風に「好き」と思えなくてもいいものなのでしょうか?打算的な考えですが、これを逃すと次がないような気もしますし…。私はあまり惚れっぽい性格ではないですし(その代わり一途です)、正直なところ彼と居るより友達と遊ぶ方が楽しいです。私は彼とどう向き合えばいいでしょうか…。やはり好きではないのなら別れた方がいいのでしょうか…それとも、嫌いな訳でもないのだからチャンスを逃さず結婚した方がいいのでしょうか…。 どうか忌憚ないご意見をお願いします。

  • お見合い初心者です

     最近お見合いを始めました。  とりあえず、どうしても嫌なところがない限り初対面で断るのはやめようと思っていますので、私は結構会う派なのですが(バカなので、相手のことが何回か会わないとなかなかわからないってのもあります)、お見合いおばさんに「期待させてしまうし、早めに断った方が傷つかない」と言います。今のお見合いしている人も4回会っただけで(丸一日会ったことは一度もありません)、「そろそろ決めて」と言われています。せめて3ヶ月は会って決めたいと思う私は、お見合いをする相手に失礼なのでしょうか?(私の友達につきあって3ヶ月でできちゃった婚をして、離婚になり中絶した子がいるし...その子はその子ですが)  また、あとそのお見合いおばさんの所は週2日しかやっていなくて、断りたい人がいる時も、携帯にかかってきたりメールがきたりします。そういう時は、お見合いおばさんに断る日まで、無視してしまってもよいのでしょうか?帰り際とか「また連絡していい?」と聞かれるので、まさか「もう嫌です」なんて言えなくて...

  • お見合い相手(男性)のホンネ

    男性の意見が聞きたくて、こちらに投稿させていただきました。 4ヶ月前ほどに、お見合いといってもかなりカジュアルなお見合い?で知り合った男性(私より8歳年上の30代後半、バツイチ、子供ナシ)についてです。ホテルで紹介者(私の叔母ですが)を含めた3人でお茶をしただけの簡単なお見合いでしたが。お互いに印象が良かったので、その後月に2度ほどお会いしているのですが、彼の本心がよく分かりません。 確かにお堅い職業の真面目な方(だと思う)ですが、尊敬できる方で趣味や共通の話題も多いので、私としてはきちんとお付き合いしたいと思っているのですが、彼からは特にそういった言葉もなく、不安です。会っている時は、とても楽しいし、彼も楽しそうだと言うのは感じるのですが、用が無ければほとんど連絡も無く、又海外出張が多い方なので、なかなか連絡もできず、ストレスが溜まります。 出張のお土産を買ってきてくれたり、会っている時の彼の好意的な態度をみる限り、彼も私に関心があるように思うのですが、それ以外のアクションが何も無く、また手をつないだ事もないので、私たちって一体何?という風に考えてしまいます。 彼のお父様(私の叔母と、彼のお父様が知り合いという関係です。)は、もう2人とも大人なので、後は2人に任せて、自分たちは口出ししないようにしましょうと、叔母に話しているそうです。 また彼の離婚歴については、彼は全く話してくれません。 今後、どうしたらいいでしょうか?

  • お見合い相手はどんな風に考えているんでしょうか?

    3ヶ月前にお見合いをしました。 地元の知人経由のお見合いです。 相手は同い年の28歳の男性。 紹介者の職場の後輩で、転勤して来た人でした。 初対面は二人っきりではなく、紹介者含めてお食事。 またぜひ会いたいとお返事を頂き、連絡先を教えてもらって、2回目・3回目お食事。2週間に1回くらいの頻度です。 4回目は一日デートしました。 3回目4回目は私が誘いました。 その後、2・3、世間話的なLINEのやりとりをしたんですが、10日ほど連絡が途絶えていました。 3回目4回目をこちらから誘ったのは、相手からお誘いがなさそうだったからです。 私からの、デート後のお礼LINEのやりとりでも、また…というお誘いがなかったので…。 相手はどう思っている試したくて誘われるのを待って見たんですかダメでした。 その気が無いんだと思って、 紹介者の方を通して、どうしたいか聞いてもらった所、もう少し会ってから決めたいとのお返事でした。(私の気持ちも紹介者に伝えました。) 私はその人の事が好きです。 普段連絡もなく、やりとりがし辛いですが、会っている間はそんな事忘れるくらい楽しいしもっと一緒にいたいと思います。 紹介者には私は気に入っている旨は伝えてます。それが相手に伝わっているかは分かりませんが、これだけデートに誘ってメールを送って、言われなくても分かるくらいだと思います。 紹介者通してのお返事から2日ほど待ちましたが連絡がなかったので、私から連絡をとりお誘いしてご飯に行く約束をしましたが、前回のデートから1ヶ月以上空いてしまいました。 相手からはあまり私に対して知ろうという気持ちが見えて来ません。 お伺いを立てたとき、断られると思って諦めていたくらいです。 お仕事も忙しいそうですが、休日出勤はないそうなので仕事が忙しいせいで連絡しなかったわけではなさそうです。 紹介者は堅苦しいお見合いにならないようにあまりお節介しないと言っており、お見合いというか友達の紹介のような「あとは二人でご自由に…」という感じです。 私も、彼が好きなので、お見合いだから早めに白黒つけようとして断られるよりも、 良い返事がもらえるのなら結果を急がず待ちたいです。 しかし相手からのコミュニケーションを取ろうという姿勢のなさにどうすれば良いか分かりません。 次のデートの前から、さらに次のデートはどんな風に誘おう…と考えています。 スパッと告白した方がいいのか… でもそれで急かされるのが嫌でお断りされるんだったらこのまま…と毎日悩んでいます。 長くなってしまいましたが、彼はどうしたいんでしょうか? 私から断るのを待っているのかとも思いましたが、それなら紹介者がお伺い立てた時にちゃんと断ると思いますし… どうアプローチしたら良いかも分かりません。