• ベストアンサー

雨戸も玄関の鍵もかかってるのに泥棒が侵入できますか?!

livertyの回答

  • liverty
  • ベストアンサー率20% (33/165)
回答No.1

ヴァールでこじ開ければ。

関連するQ&A

  • 何も盗まない泥棒っていますか?もはや泥棒じゃない。

    何も盗まない泥棒っていますか?もはや泥棒じゃなくて家宅侵入? なのかも知れませんが 今日朝、鍵をかけて家を出たのですが、帰ってくるとなんと鍵が開いておりました。 そして郵便物がテーブルに置いてありました。(謎です) 謎過ぎるので答えは無いと思います。コメントお待ちしております。 身内には確認の電話をしたのですが、一切身に覚えは無いと言われました~。

  • 泥棒

    10階建てのマンションで、最上階の10階に泥棒が入るとしたら、どうやってはいるのでしょうか? オートロックで家の鍵もしっかりして場合 ベランダからしか入れないと思いますが、 10回のベランダから侵入する忍者みたいな泥棒っているのですか?

  • 泥棒?

    親戚の家に勝手に入るのは泥棒と同じですか? 親戚といっても親の実家です。 外出中も田舎だから「何も盗るものはない」と鍵を空けている親戚です。

  • かぎ

    僕たち家族 父と母が住んでいる家と 祖母と僕が住んでいる家が隣同士であります 祖母は 5分でも家を離れるときは 泥棒が入るといけないので鍵を閉めます しかし よく 鍵をなくして 母に鍵をかり つくり 作ってもすぐなくすので またつくり 20回はしてると思います 先週 祖母が鍵をまたなくして 鍵が閉められないので 母に「鍵なくして閉められなく 泥棒が入ると心配なので 鍵貸して作ってくるから」と言ったら 母は 怒って「鍵はかさないよ 作ってもすぐなくして意味ないし お金もったいないし なくしたということは 誰かが拾ってあける可能性あるから 余計危ないよ」と言いました そして僕に「自分の持っている鍵 ばあちゃんに貸してつくらせたらいかんよ」と言います だがしかし なくした日から何十回と僕の顔を見るなり「鍵貸して 作ってくるから」と言います ここで質問 鍵は作ってやったほうがいいのか 僕が思うには母の言うとおり 作らないほうがいいとおもいますが    

  • 雨戸を閉めるのは不在の証明では?

    こんにちは。 皆さんは学校や仕事へ行かれる時、いちいち雨戸は閉めませんよね。 でも、日をまたいで外出される時って「用心のため」と、雨戸を閉めていきませんか? それって「泊りがけで外出中です」と自己申告していることになりませんか? 先日、同居している舅姑が1泊で出かけましたが、 自分達の部屋の雨戸を全部閉めていきました。 買い物帰りに、フッと自分の家を見たときに 「日中に雨戸が閉まってるって違和感ありあり。居ないって証明しているみたい」と 思ってしまいました。 掃きだし窓などには雨戸がついていますが、小さな窓には雨戸はないので その小窓から侵入されたら元も子もないですよね。 宿泊を伴う外出の際、雨戸はどうしたほうがいいのでしょう?

  • 泥棒は、また来ますか?

    昨夜、近所に泥棒が入りました。 鍵のかかっていない窓から侵入したそうです。 他の家の庭でも物音がして「誰かがいる」と話していたそうです。 今まで、近所で泥棒の話は聞かなかったので心配しています。 近所には大きな公園やパチンコやバイパスなどがあり、年寄りの多い地域です。 市の合併に伴い警察署の管轄が変わり、外れの方になってしまいました。 ここ二週間くらい、家の周りで見かけない人や車が多く、胸騒ぎのようなものがありました。 一度泥棒に狙われた地域には、また泥棒はやってくるものでしょうか?

  • 泥棒が盗んだ物を盗み返すと窃盗罪?

    私の家に泥棒が入って、泥棒は10万円を盗みました。ただ、そこで、私は、独自の調査で泥棒を特定し、泥棒の家に侵入して私の10万円を盗み返しました。 さて、私は罪になるでしょうか?窃盗罪?住居侵入罪? 防犯カメラには泥棒の顔が鮮明に映っていて、私の家のあちこちに泥棒の指紋がベタベタと残っていました。泥棒も、私が10万円を盗みましたと自白しています。 1年ほど前に半沢直樹ってドラマが流行ったじゃん。そこで、やられたらやり返すって名ゼリフあったけど、盗まれたら盗み返せば良いですか?泥棒の家の中にある10万円の所有権・財産権は誰に帰属しますか?たぶん、私の10万円だと思うのですが。私は泥棒の10万円を盗んだと言いましたが、換言すれば元々私の10万円を手元に引き寄せただけの話です。 私は住居侵入罪を犯したのでしょうが、窃盗罪に当てはまるでしょうか?泥棒の家のピンポンを押して、盗んだ10万円を受け取りに来たって申し出れは住居侵入罪は避けられますが、何か違う気がする。。。 泥棒の家の中にある10万円を合法的に私の手元に引き寄せるには、どうすれば良いですか?自力が良いです。警察に頼るのは、私の愛するゴルゴ13の精神に反する気がして、嫌です。 ※私の行為はフィクションですし、泥棒とか10万円とか防犯カメラとかのストーリーもフィクションです。

  • 玄関の鍵が突然ひっかかるようになった!

    マンションに住んで1年ほど経ちますが、気が付いたら玄関の鍵が抜く時に引っかかるようになっていました。 入れるのはスムーズだし施錠も問題なく出来ますが、抜く時にガガっと引っかかります。 原キーではなくコピーキーを使っているので劣化したのかと思っていたんですが、他にある合鍵や原キーも試してみたところ全てこういう状況です。 鍵はディンプルではなく普通の鍵なのですが、ピッキングされたりするとこうなったりするんでしょうか? 特に泥棒に入られたような印象を受けた記憶はありませんが。。。 ただ1つ気になるのは、先日バルコニーで洗濯物を干していた時に、その辺りの内装やらを担当しているような業者らしきオジサンに 「その後盗難はどう?そのライトつけたからだいぶ変わったでしょ」 と声をかけられました。私の部屋は2階の角部屋で、バルコニーには下からの斜面が隣接しており簡単に外から侵入できる造りです。なので入居時にセンサーライトを取り付けてたので、一瞬オジサンの言う「そのライト」がセンサーライトのことだと思ったのですが、どうも指をさしていたのが隣のマンションとの間にある街頭のようなのです。 詳しい話も聞かないまま曖昧に返事をしてその場は流してしまったのですが、今思えばおかしな話だなと。ちなみに自分の前の入居者は1ヶ月で退室してしまったとの話を入居時に不動産屋から聞きました。 この場合、鍵の交換やディンプルなどに変更要求をした場合入居者負担になってしまうものですか?それとも鍵がひっかかるのは良くあることで、あんまり大騒ぎするほどのことではないんでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 不法侵入罪について詳しい方教えてください!

    不法侵入罪についてお伺いしたく存じます。 私の姉のマンションに、母が住んでいるアパートの大家が 無断で入りました。 その日は家にかぎを掛けておらず、無人の状態でした。 大家はチャイムを鳴らして、ドアが開いていたので中にはいったと、入室を認めています。 姉が警察に不法侵入で訴えるといったら、今回のケースは事件性はないということで、不法侵入罪に適用しないと言われたそうですが、不法侵入とはどのような場合適用されるのか、詳しく教えて頂きたく存じます。 母と母のアパートの大家でもめていて、姉は保証人です。 母はうつ病で精神科に通っていて、対人恐怖症の傾向もあり、直接母と大家が話しを出来る状態ではない為、私や保証人である姉が大家との間に入っています。 母が大家からの嫌がらせでブレーカーを落とされ、恐怖のあまり家を飛び出し、しばらく姉のところで母をあずかることにしたのですが、4日後に入院することになりました。 入院する当日、姉のマンションに妹が来ることになっており、何時になるのかわからず鍵を持っていなかったので、鍵をかけずに家を出ました。その間に大家が姉のマンションに無断で入って、部屋にあった姉の旦那宛に届いた書類をみつけ、その書類の送り主の業者に電話をし、その業者に大家が姉の旦那と連絡をとりたがっていると伝えたそうです。その業者から姉の旦那に電話がきて、大家が無断でマンションに入ったことが判明しました。 警察の見解では、「旦那と連絡をとりたかった」ことが正当な理由になるそうです。 姉の旦那は、家にあった書類を勝手にみて、その業者に勝手に電話したこと自体、”個人情報保護法”で違法とならないのか、とても心外だと怒っていますが、警察としてもそれは問題無い、との見解でした。 姉から私に相談されたのですが、私は詳しくないので、不法侵入罪について詳しい方、教えて頂きたく存じます。

  • 自宅に泥棒が侵入し逮捕その後・・・。

    3ヶ月前に泥棒が妹宅に侵入しすぐに逮捕されましたが その後犯人は3人(1人未成年)それぞれの弁護士から連絡がきて2人の弁護士から(犯人の両親)が弁償をしたいと言われたそうです。 犯人は土足で侵入しカーペットやベットなどに靴跡があり 室内は靴跡だらけで落ちない所もあります。 タンスなどにも傷跡があります。正直1回泥棒が入った家には 住みたくはないですが、小さい子が4人いて引越しも 大変ですのであきらめ現在も同じ家に住んでいますが 一番上のこが家があらされていた時や 警察が家に来て現場検証などをしてる姿を今でも覚えてるみたいで 泥棒の靴跡があった寝室で寝るのを拒否し、怖い怖いと 言うようになりました。 母親にべったりです。 このような場合精神的慰謝料はもちろん買い換えた布団や カーペットなども相手に請求はできますか? レシートは無いです。 今は妹が色んな検事や弁護士からの電話連絡を受けてますが 妹も小さい子もいるので忙しく、 弁護士などをこちらもお願いしたほうがいいですか? 費用などはこちらが負担するのですよね? すいません私も妹の力になりたいのですが 全くわからないのでどなたか教えて頂けたらと 思います。 お願いします。

専門家に質問してみよう