• ベストアンサー

塩化アセチルと酢酸ナトリウムから無水酢酸

塩化アセチルと酢酸ナトリウムから無水酢酸を作る反応原理を教えて下さい

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w1ndyd4y
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

「反応原理」が指すところがよくわからないのですが、求めている回答と違っていたらすみません。 塩化アセチルの示性式はCH3COCl、酢酸ナトリウムはCH3COONa、無水酢酸は(CH3CO)2O です。 構造式は教科書や資料集に載っていると思うのでそちらで確認してください。 (ない場合:塩化アセチルhttp://www.tcichemicals.com/eshop/ja/jp/commodity/A0082/) まずそれぞれの物質は次のように分かれイオンになります。 (電荷と式の+が紛らわしいのでイオンをカッコでくくりました) CH3COCl → (CH3CO+) + (Cl-) CH3COONa → (CH3COO-) + (Na+) この4個のイオンが再び組み合わさって無水酢酸になるので、 反応式は次のようになります。 CH3COCl + CH3COONa → (CH3CO)2O + NaCl このように、それぞれの物質の示性式・構造式を書く→どのようなイオンに分かれるのか書く→組み合わせを考えて反応式を書く、とすると反応式が書けます。 構造式を使って反応式を書くと分かれる場所やまとまり(官能基)がわかりやすいので、ぜひ自分で書いてみてください。 カラーペンなどで分かれる場所などを書き込んでみるといいと思います。

cherry77_
質問者

お礼

みなさん、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

No.2さんの回答の書き方を変えただけですが、次のように答えればいいのではないのでしょうか? 塩化物イオンの方が酢酸イオンよりも脱離能が高いため、塩化アセチルと酢酸ナトリウムから無水酢酸が生成する。

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.2

塩酸の方が酢酸よりも強酸であり、その塩ができる方向に反応が進んだ方がエネルギー面で好ましいってことでしょう。

関連するQ&A

  • 無水酢酸と塩化アセチル

    一般的にアセトアニリドはアニリンと無水酢酸、あるいは塩化アセチルよって合成されるはずですが、多くの学生実験では無水酢酸が使われているようです。 無水酢酸と塩化アセチルでは危険性に差があるのかと思ったのですが、調べてみるとむしろ無水酢酸の方が危険なようにさえ感じました。 アセトアニリドの合成で無水酢酸を使用することのメリット、あるいは塩化アセチルを使用することのデメリットはあるのでしょうか?

  • アセチル化の酢酸ナトリウム

    p-アミノフェノールと無水酢酸によるアセトアミノフェンの合成で酢酸ナトリウムを加えることについての質問です。 この酢酸ナトリウムの役割は塩基触媒であると考えました。 p-アミノフェノールと無水酢酸の反応において生じる酢酸によって反応溶液が酸性になり、反応の進行が妨げられるのを防ぐためと推測しました。この考えは正しいでしょうか? またこの考えが正しい場合、なぜ酸性条件下だと反応の進行がさまたげられるのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • 無水酢酸ナトリウムの構造

    無水酢酸ナトリウムの化学式を教えてください。 無水酢酸のどこにナトリウムがついているのでしょうか? 無水酢酸はわかります。 無水酢酸ナトリウムとグルコースの反応式も教えてほしいのです。 有機化学の教科書を一生懸命見ているのですが どうしてもわかりません。 どちらかだけでもお願いします。 もし、この本に載っているよ、とご存知でしたらそちらを教えていただければ 自分で調べることもしますので、お知恵をお貸しください。

  • アニリンのアセチル化について。。。

    アニリンのアセチル化の時に実験で酢酸ナトリウムを加えました。 これは未反応の無水酢酸を分解するためらしいのですが、なぜ分解する必要があるのでしょうか? また、どのような反応で分解され最終的には何になるのでしょうか?

  • なぜ酢酸ナトリウム?

    この前化学の実験で、アニリン塩酸塩と無水酢酸との反応によりアセトアニリドの合成実験を行ったのですが、そのときに酢酸ナトリウムも加えることになっていました。なぜ酢酸ナトリウムも加える必要があるのでしょうか。入れても意味がないようにしか僕には思えません。どうか回答お願いします。

  • アセチル化について教えてください。

    ある物質をアセチル化するのに無水酢酸とピリジンを使うのですがアセチル化の反応機構と反応後の無水酢酸とピリジンの除去の仕方(反応機構も含め)について教えてください。参考になるサイトや論文も教えていただきたいです。自分の勉強不足で申し訳ないのですが、回答お願いします。

  • 無水酢酸について

    フェノール+無水酢酸→酢酸フェニル+酢酸 サリチル酸+無水酢酸→アセチルサリチル酸+酢酸 という反応があります 無水酢酸のところを酢酸に置き換えた場合は、右辺が酢酸ではなく水になると思います。脂肪族炭化水素とカルボン酸とのエステルでは酢酸でよかったのに、どうして芳香族炭化水素では無水酢酸を用いなければならないのでしょうか?

  • クエルセチンのアセチル化

    クエルセチンを無水ピリジンと無水酢酸を用いてアセチル化を行ったときの反応機構をおしえてください。無水酢酸のカルボニル基がどのように活性化されるのかの部分を特に詳しく教えていただけるとうれしいです。

  • 酢酸ナトリウム

    酢酸ナトリウムはCH3COONaですが アセチル基をAcと表記した場合 一般的にNaOAcとするのはなぜですか?

  • 無水酢酸について

    頭が悪くて申し訳ありませんがご回答お願いします。 無水酢酸は酢酸を脱水縮合したものなので名前は似ていても酢酸(氷酢酸)とは別物であることはわかるのですが、無水酢酸に水分を加えると酢酸に戻るのでしょうか? 無機化学が専門でして、いまいち有機化学が苦手なもので、ボルハルト・シェアー現代有機化学で調べてみたのですがわかりませんでした。 反応式などは面倒だと思うので、できるか、できないのかだけでも教えていただければ結構です。 皆様に煩わせるのも申し訳がないので答えがわかれば反応式ぐらいなら何とか導きだしてみます。