• ベストアンサー

息子が家を出て

ai-snoopyの回答

  • ai-snoopy
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.7

貴方がたご夫婦が辛いと思う前に、息子さんが何故来るなと言わなければ成らなかった訳を、お考えになった事は有りますか…? 息子さんもそんな事本当は言いたくなかったと思います。 貴方がたが今辛いように息子さんも何か貴方がたに対して辛い思いをされておられたのではないでしょうか…

heion
質問者

お礼

ありがとうございました。 そのあたりのことは、わかりません。 今、息子は元気なのかそれだけを知りたいだけです。

関連するQ&A

  • 就職が決まったため、息子が家を出るというのですが・・・

    現在、もうすぐ30歳になる息子と同居しております。 息子は毎日アルバイトに通っておりましたが、この度東京の方の会社から就職の内定が出たとのことで、来月にも実家を出て東京に引越しをすると言い出したのです。東京では会社の寮に住まうことになるそうです。 しかし息子には今アルバイトとはいえ雇って頂き毎日通っている仕事があるわけであり、それも家も放り出して、もう30にもなるというのに今から都会に出るのかと思うと、非常に苦々しく感じます。 今はアルバイトといえど毎日真面目に仕事に通い、努めていればいずれ上の人に見初められて社員にしてもらうことも出来るはずです。 現に私の知っている人でも、臨時雇いのまま何年も勤め、やっと社員にしてもらった人を知っています。息子もいい歳なのですから、そうするべきではないでしょうか。たとえ5年6年かかってもです。しかし、仮に、例え社員にしてもらえなくても仕方がありません。今は働かせて頂く場所があるだけでもありがたいのであり、ましてこの地方は田舎ですので仕事も少ないのです。今の職場でずっと勤め上げるべきではないのでしょうか。 また例え給料が安くても臨時雇いのままだとしても、この辺りの人はそれで我慢して働き生活しているのです。息子だけ都会に逃げ出すなんてことが許されるのでしょうか。生活は実家から暮らすのですから家賃も要らないわけであり、十分に暮らしていけるでしょう。 この地方では仕方が無いことなのです。仕方が無いのです。 息子にもそれを言って聞かせ、今更この歳になって都会に出てどうする、皆我慢している、仕方が無いのだ、仕方がないのだからずっと家から通える仕事をしろ、東京の就職は思い止まり、断れと言って聞かせたのですが、全く聞く耳を持ちません。 それどころか、「自分の人生なのに」「仕方が無いで済まされるものか」「仕方が無いで住むのは自分たちだけだ」などとかたくなに反抗されるだけなのです。 どうしたら良いのでしょう。親としても今更息子を東京などという訳の分からない都会に出してしまうよりも、このまま親元にいてくれたほうが安心できるのです。年齢が年齢ですから、もう帰ってこないかもしれませんし。それに寝食の世話をしてやることも出来るのですから、息子にとってもそのほうがずっと楽でよい暮らしが出来るはずなのです。 何とか息子を思い止まらせたいのですが・・。

  • 息子について

    以前ここで質問させていただいたこともあります。 うちの息子は現在23ですが、はっきりいって住所不定、もっというならどこでなにをしてるかわからない状態です。 去年の正月くらいに突然大学の留年が確定したから学費を出してくれといったような話をし、私は反対でしたが(息子に甘い)妻がだしてやるべきとの意見で結局1年限りという条件で、出費しました。 そのときのいただいた意見の大半は出すべきでない、また繰り返すといったものでした。 今は・・・。 やはり出すべきでなかったと後悔してます。 息子は去年その時期以降家に帰らなくなってきました。 母親には時々電話でやり取りしてたらしく、親父がこわいからとか下らん理由だったそうですが、最近はまったく便りもなく、私はもちろん、妻が電話しても通じないとか。 この春また大学側から留年の通知がきて、とにかく本人に連絡を取れといいましたが、妻は自分から何か言ってくるまで騒がないほうがいい。 元気にはやってるだろうからということです。 私はとにかくなんでもいいから一度戻らせるべく連絡を取る手段を探せといってるんですが、本人の自由にさせればいいではないかと、なぜか妻はこの話を避けたがってるようで、現在に至ってる状態です。 大学はもはや籍もない状態のようだし、どうやってさがしたらいいのか、探すべきなのかさえもわからなくなってます。 本人も成人ですし、生きていくうえでめったなことはないのかもしれませんし、大事にはしたくありません。 でもこのままほっておいていいのかという疑問も持ち続けてます。 傍から見ればなんともいい加減な親にうつるかもしれません。 皆さんのご意見お聞かせいただければと思います。

  • 高2の息子の進路

    高校2年の息子が進路のことで聞かれたので専門学校に進学したい。と言ったら、先生が「君はクラスでもトップクラスだからどこにでも就職できる。でも進学した学校から就職できる保証はない。今なら希望の会社に就職できる。まだ、時間はあるから考えてみないか?」という話をされたそうです。工業高校の先生は殆んどの生徒が就職するから就職を進めてくれたのかも知れません。この先、景気が良くなるとは思えず就職できる時に就職したほうが良い。ということだと思います。息子も専門学校に行って何をするかはまだ見えていないようです。ですからぜったい専門学校に行きたいとは思っていないようです。最終決定は息子に決めてもらいたいと思っていますが、親からアドバイスをしてあげたいのです。みなさまの経験や考えをお聞かせいただきたいと思います。息子は工業高校の電子科ですよろしくお願いします。

  • 妻34歳が娘15歳と息子4歳を連れて家出しました。私が家を出る際はいつ

    妻34歳が娘15歳と息子4歳を連れて家出しました。私が家を出る際はいつもと変わらない状況でした。前日に過去の事で口喧嘩になっていました。頭を冷やしに出かけ、夕方帰ると妻のパソコンと服とバックがなくなり通帳が置いてありました。車で出て行ったので警察署に捜索願いを出したのですが本人の意思ということで本気で捜してくれません。車は翌日の昼に空港に置いている。離婚したいから家にはもどらない、こちらからまた連絡しますとメールが来てから連絡がありません。携帯も解約していました。身内や友達にも連絡を入れていませんでした。妻達が出ていき18日が過ぎました。娘の不登校もあり娘に厳しくもした時期もありました。息子は4歳で日曜日は毎週二人で遊び毎日おやつを買って帰っていた事もありパパッコでした。私が仕事優先にした事や妻の気持ちを考えず過去の過ちを蒸し返した事も本当に反省しています。警察に連絡しても何も連絡はないからわからないの返答しかありません。何のために働いているか分からないと妻に言った言葉ですが、今更ですが気付きました。家族を幸せにする事が自分の幸せになる。その為に働いている事。妻のは156?娘は175?、息子は100 ?。1月4日に福岡空港に車を置いてからの消息がわかりません。妻と娘には本当に謝りたいです。息子をだきしめたいです。皆さん助けてください。知ってるというかたがおられましたらどうかご連絡下さい。所持金も底を着く頃です。間違いがあってはと怖くて仕方がありません。妻達を発見出来る方法があれば教えてください。妻には暴力を振るった事は一度もありません。

  • 東京にいる息子をいい加減Uターンさせたいのですが・・・・・

    東京にいる息子をいい加減Uターンさせたいのですが・・・・・ 32歳になる長男のことなのですが、現在東京で会社勤めをしております。私と夫は山陰地方に住んでおります。 息子の勤めている会社は、国内大手の携帯電話会社とのことです。 大学進学で上京させて以来、ずっと東京住まいを続けているのですが、 もう30台も過ぎたことですし、いい加減区切りをつけて地元に帰ってきてもらいたいのです。 しかし当の本人には、Uターンする気など全く無いようなのです。 「今の仕事がいいし、それにこの歳で戻っても、今さら地方に仕事など無いし収入もかなり下がってしまう」というのが本人の言い分なのですが、 確かに東京と比べれば仕事は無いのでしょうが、町役場や農協の臨時職員などは募集していますし、収入が下がっても帰ってくれば実家で住めるのですから、お金はそんなに要らないのですから、問題は無いはずです。 いつまでも都会でフラフラしていていい年齢ではないでしょう。 それに息子はまだ独身なのですが、結婚するにしても東京の訳の分からない家の娘とするよりも、地元のよく見知った娘としてもらったほうが安心できます。 それに長男なのですから、家の跡を継がなければなりませんし、私も夫もいつまでも元気ではないのです。 元々息子を東京に出すこと自体あまり賛成ではなかったのですが、若いうちだけで気が済めば戻ってくるだろうと思っていたのですが、帰ってくるつもりが全く無いようなのです。 一体どうしたらいいのでしょうか? ご近所の他の家は、ちゃんと長男さんが跡取りとして家に入って、結婚して両親と同居されていると言うのに。

  • 息子のことで悩んでいます。

    息子は今年の4月に、地元の農協に就職しました。 大学を1留したこともあり、ようやく安定した職業に就くことができて、安心したところでした。 しかし最近、仕事が面白くないだの、このまま人生を終わりたくないだのとよくわからない我が儘を言い始め、 果ては「東京の映画の専門学校に行きたい」と言い出しました。 はじめは冗談で言っていると思っていましたが、土日の休みを利用して東京へオープンキャンパスに行ったり学費を貯めるために節制しだしたりと、本気で準備しているようなのです。 せっかく安定した職につけているのに、将来もわからないようなバカげたことはさせたくありません。 どう説得したら辞めさせることができるでしょうか。 皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 息子が怖いです。どうしたらよいですか?

     現在24歳の息子についての相談です。私は54歳の母親です。最近息子が怖くて仕方ありません。  息子は一昨年大学を卒業し、現在は東京の会社で働いてます。息子が就職するに当たって、一悶着ありました。息子はまだ社会にはでたがらず、大学院なるものに進みたかったのです。息子の方も、大学1年のときから「自分は大学院に進むんだ」と言ってました。それは、自分の学歴に満足いかないのが理由みたいです。だって、大学に入学した時から、私に「親のせいで受験に落ちた」なんて言いがかりをつけるんですよ。また、我が家には長男のほか妹の長女も居るのに、長男の大学院分の学費の工面は出来ません。息子には「大学院に行きたいなら学費と生活費は自分で何とかしろ」と言いました。  そして2年半前の4月、息子は「奨学金で学費を工面して大学院に行く」といってきました。私と主人は「奨学金は借金だから、借金なんかするくらいなら就職しなさい。奨学金の保証人にも親はなりません。」と言いました。息子は相当反発したのですが、私たちも必死で説得しました。その後、息子は東京の企業に就職しました。私は企業の身元証明書を息子に返却するタイミングを故意に延ばして、今までの仕返しをしました。そしてこう言ってやりました。「これから親に頼らなければならない事は沢山あります。今までみたいに自分勝手な恨み言を言うようなら、今後如何ことがあっても助けません。」  そして現在、息子は職場で問題を抱えているようです。仕事がうまく出来ないとか、詰まらないとかで評価が芳しくないようなのです。それに、何かにつけて親に八つ当たりをしてきます。八つ当たりの内容は「大学院に行けなかったせいで仕事に集中できない。親のせいだ。」「社会人生活の始まりに、身元保証人に事でやる気を削がれた」とか言ってきます。  息子は相当怒ってるみたいですが、進学だって、就職だって自分で決めた事だから自分の責任のはずです。それを親に当たるなんて酷いと思いませんか?大体、理系の大学生が院に良く必要なんて、絶対じゃないですよね。手に職を持つことに勝る事なんてありますか?息子が分らず屋で困ります。それでも不満があるなら自分の人生なんだから自分でどうにかして欲しいです。それで、今はそんな息子が怖くて実家に帰ってきても家に入れないと言って置きました。 これから息子をどうしたら良いと思いますか?

  • 19歳の息子のことで

    19歳の息子のことです。派遣先の仕事が先月で契約切れになりました。数日間は家にいたのですが家から40キロ離れたA市にいる友達の所に遊びに行くと行って妹から1万円借りて出て行きました。携帯は留守電、メールをしても返答がありません。地元の友達とも連絡を絶っているみたいです。お金は殆どないはずです。A市にいる友達のことは親も地元の友達も知らないです。A市にも捜しに行ってますが、なかなかたどり着けません悪いことをしてなければいいのですが、どうも3人で行動してるみたいです。何かアドバイスがあればお願いします。

  • 早く帰って家のことをしているのは脅迫?

    妻から早く帰って家のことをやれ!と脅迫されています。 妻はパートで働いていますが、週に1~2回、早く帰って家のこと、子供のことをしてほしいと言います。 私が連絡をせず、妻からのメールや電話を無視していると会社まで連絡してきます。 以前、私が会社で浮気していたので、それを持ち出してきます。 だから私は警察に電話して、妻から脅かされていると言ったりしています。 今度、離婚調停をするので、調停員や、弁護士にも脅迫されていると訴えようと思いますが、私の言い分はとおりますか? 妻は私のそんな行動を勝手にしたらと、相手にしていません。 共働きだからと言って、週に1~2度早く帰って家のことをしろというのは、あまりにもおかしいと思うのですが。 私の言い分は通りますか?

  • 息子が大学をやめたいと言っているのですが

    数ヶ月前から息子から「大学に行くと吐き気がする。鳥肌が止まらない。涙が止まらなくなる」 という相談があり、その後大学の教授から電話が入り、息子がしばらく大学に行っていないことが分かりました。 そのことを息子に話したら、その日から連絡が途絶えました。 一週間音信不通になり、心配になりアパートに行ったのですが、携帯だけ置いてアパートから出ていました。 呆れましたね。がっかりでした。 相談を受けた時は、大学に休まず通った週は地元に帰ってきて、どこかに遊びに行こうという約束をして、毎週帰ってきていたので毎日行っているのだなと安心していたのですが、私たちは嘘をつかれていたようです。 あれから息子は帰ってこなくなりましたが、話し合いをしようとメールをしたところ、久しぶりに帰ってきました。 初めて息子に対してあんなに怒ったかもしれません。 こっちは借金してまで大学行かせてるんです。行かれないと困ります。 友人関係?吐き気?鳥肌?倒れる?そんなの甘えです。 どんだけ中途半端でバカになったんだか…情けない限りでした。 親戚などにも全面協力で大学には行かせるつもりです。 自分が決めた道なのだから嫌でも進んでもらいます。 また、息子は自分は鬱だと言っているのですが、甘えですよね? 私は福祉課で働いているので、鬱の人は目を見て分かります。 息子自身の意見としては、大学をやめて働く。絶対お金は返すから。 との事でした。もう話になりませんよね?なんの職に就きたいのか聞いても黙っているのですから。 大学に行かない限り帰ってこさせないつもりです。地元に帰ってきて職を見つけても就かせないつもりです。 親として、私のしていることは間違っていますか? また、どうしたら息子はちゃんと大学に通ってくれるのでしょうか