• ベストアンサー

一人っ子ってやっぱしかわいそうですか?

keiserの回答

  • keiser
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.4

状況は日々変化しますよ。 今一人作る余裕があれば作ればいいと思います。 二人目は後から考えてもよいのでは?経済状況も変わりますよ。 幸せなご家庭を築かれますように。

ykckztzbkpkgm
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 一人っ子って、どうですか?

    主人45歳私34歳です。最近結婚して、今年の2月に娘を出産しました。私は、お産がかなりしんどかったことと、私たちの年齢、経済的なことも考え、子どもは一人でいいのではないかと思ってしまいます。しかし、主人は、自分自身が一人っ子でさみしかった、一人っ子は我侭だし、このままいくと、溺愛して育ててしまいそうだ、娘のためにも、もう一人子どもがどうしても欲しいといいます。一人っ子って、どう思いますか?

  • 一人っ子に決められない私

    こんにちは 1歳の男の子のママ(30)です。 今、二人目をつくろうか悩んでいます。 私には、姉がいて、いろいろ相談しながらやってきたので、子供には兄弟がいた方がいいだろう思っています。 主人は、一人っ子で兄弟がほしかったと言っています。 ですが、いままでこの子を育ててきて、育児って本当に大変だということ。 教育費も、お金の本などを参考にざっと計算してみました。 二人分だと、私は9時5時くらいの派遣かパートに出ないとやっていけないという事。 私が腰痛持ちで、今の子の育児でも、朝しばらく起きあがれずに、もがきながら起きていること。 いろいろ考えて自信がなく、主人とも相談して一人にしようという話し合いになりましたが、どうも決められない・・・ 自分が4人家族だったので、3人家族だと寂しいなと思うのと、自分達に介護が必要になったら、息子は一人で大変な思いをするだろうか等で決められません。 結局、自信がないのです。 二人以上子供をお持ちの方、どうですか?育児はやっぱり大変ですか?教育費は、大変ですか?9時5時でママが働きに出ても、子供は寂しがりませんか? 何かアドバイスがあれば、教えてください。

  • 派遣社員について

    こんばんは。 友だちからの質問です、、 eo光の営業(新しくできるマンションなどで説明や営業をしているみたい)をしている彼氏がいて、その彼氏は派遣社員で30歳前だそうです。 結婚を考えてる友だちは、派遣社員って…って思っているみたいです。 ちなみにわたしも派遣社員なので何も言えないのですが、男の人で派遣社員はやっぱり不安定なのでしょうか。。 またインターネットの営業マンって収入は低いですか⁇ わたしからすると、彼氏がいるだけでも羨ましい限りなんですが…笑

  • 一人っ子について

    6歳になる子供の母親です。 私自身子供があまり好きではないので 一人で十分かと思っていましたが その事を友人や知人に話すとあまり 理解してもらえません。 子供が苦手だったら尚更もう一人 いた方が良いよ、子供同士で遊ぶから 楽だよ~とか 一人っ子はちょっとね~とか言われます。 でも自分が楽をしたいからもう一人産む というのも何か違う気がします。 自分の子供はもちろんかわいく思って いますが長時間一緒に遊ぶのが苦痛です。 もともと一人の時間が好きで、子供が産まれる前までは夫は夫、私は私で自由に過ごしていました。 私も姉がいるので姉妹がいる良さはわかっているつもりですが、今さらもう一人産む気にはなれません。 私と夫の実家が飛行機で行く距離なので ワンオペになることは確実です。 夫もこのまま一人でいいと言っています。 私と同じような考えの方いらっしゃいますか?良ければご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

  • 転職理由、正直に言ってもよい?

    付き合ってる彼氏が居るのですが 収入が少ない上に浪費家でお金が貯まらないけど結婚したいので、 私が転職して稼ぐことにしました。 27歳で正社員を希望しているのですが この年だと出産や結婚で辞めると思われると思います。 でも、 ・お金がないから子供は諦めている ・一生働ける仕事に就きたい ・結婚しても彼氏の収入が少ない為辞めない ・結婚時期は未定 という事を面接で正直に話しても良いでしょうか? ようは 出産・結婚に左右されないという事をアピールしたいです。 でも今の彼氏と別れたら?と突っ込まれたら 話は変わってくると思いますので、言い返せないです。

  • 一人っ子にさせたくない

    こんにちは。 結婚1年になります。 以前、だんなが避妊をしてくれないことで質問しました。(その折にはありがとうございました) あれから話し合ったのですが、頑なにだんなは避妊を嫌がり、それならと私は女性主導の避妊(女性用ゴムやピル、IUDなど)も考えましたが、私が避妊すると怒ります。 友達には10月くらいまでは子どもが欲しくないと話してたみたいですが、だんなはあれから子どもが欲しくなったみたいで、先日私の家でだんなの会社の人たちを招いたときに、だんなが子どもができないことを相談(私が悪いといったのではなく、だんな本人に何か問題があるのではと)していたことが分かりました。 避妊をしなくなったのが子どもを望むようになったからというのは分かりましたが、ずっと子どもを望んでいない物だと思っていましたので、会社の人にそんな相談をしていたと分かり、かなりショックでした。 私のほうは、子どもが嫌いだから欲しくないのではなく、自分が一人っ子で嫌な思いをしていることもあり、生まれてくる子どもを一人っ子にさせたくないという思いが強すぎますが、親戚に3人以上兄弟が全くなく(ほとんどが一人っ子)、遺伝とは関係ないとは思いますが、それで生まれてくる子どもも一人っ子になると思い、どうしても妊娠には前向きになれないのが現実で、私を知っている近所の人たちに「赤ちゃんは?」と聞かれても、つい意地を張って「一生産まないつもり」と言ってしまいます。 だんなは、「一人生まれたらもう一人も生まれるだろう」と軽く考えてるようですが、私の立場としては、二人目不妊や事情で産めない場合もあるし、それで一人っ子になってしまうことも考えてしまいます。 今では、毎月のように生理終了後1週間~18日くらいの性行為も嫌で、そのたびに喧嘩ばかりしていたり、私のほうが体調が悪いなどと断るくらい、行為が怖くなっています。 子どもを望むだんなが悪いとは思いません。 私がおとなしく妊娠に前向きになれば丸く収まるのかもしれませんし、もしかしたら親戚に3人以上兄弟が一人でもいたのなら考えも違ってたかもしれません。 一人っ子にさせたくないと思うのがそんなに間違ったことでしょうか? 一人っ子になるなら、最初から0人のほうがましと思えますし、出来ることなら、一生産まないことでだんなを説得したいですが、説得は難しいでしょうか?

  • 一人っ子はかわいそうですか?

    こんにちは。 人それぞれだとは思いますが質問しました。 現在小学校低学年の子供がおります。一人です。 私自身、早く結婚し、まだ20代ということもあってか、周りは、もっと産めば~?1人じゃかわいそうだよ~といいます。 私は、最初からあの経験(つわり、出産、乳児期など)を、またしなくてはならないと思うと億劫な気持ちもあります。産むなら、こんな間隔を空けなければ良かったとも。 あまり、子煩悩ではないのかもしれません・・。 やっと、手のかかる時期が終えたのに~~今、楽ちんなのに~ これから、ちょっとは好きなこと出来るかと思ったのに~と理由をつけています。独身で遊んだ期間がないからだと思います。 友達の赤ちゃんを見れば可愛いな~とは思いますが、毎日だとちょっと嫌だな・・なんて考えてしまいます。 主人はもう一人欲しいと言っています。 子供が一人のせいもあり、義父母も、その子に関心が集まり、口うるさくて溜まりません・・。近々、別居予定です。 決めるのは私たち夫婦で、人それぞれ考え方は違うのは重々承知ですが 人生の先輩のみなさま。 1人っ子はかわいそうと思いますか?

  • ひとりっ子について。。。

    36歳の専業主婦で子供が1歳10ヶ月です。 もともと子供が苦手というかあまり興味がなく(可愛いとは思います)以前結婚してた時も 6年間子供を作りませんでした。 34歳で再婚して、今の主人の子供を授かりたいと思いました。 息子はとてもいい子に育ってくれていて、すごく可愛いです。 子育てサロンでできたママ友がたくさんいますが、みんな第2子を秋冬に出産予定です。 体外受精で出産した友人や40歳で出産した友人も2人は欲しいなと言っています。 私は子育てに自信が無く、高齢なのでひとりっ子でいいかなと思っていました。 正直、少し焦りはありますが・・・笑。 主人が5歳年下で、主人の姉が2つ上にいます。 お姉さんは息子と同級生の女の子がいます。子育てに向いてないし、2人目は考えてないと この前会った時はそう言っていて、私と同じだなと思っていたのですが、昨日聞いた話で 妊娠して来春出産予定と・・・びっくりしました。 お姉さんとは仲が良いし、すごくおめでたいなと思いますが、急に焦ってしまい自分がすごく 勝手な母親だなと思いました。 大変だからとか、お金がかかるからとか、そういう理由で兄弟を作ってあげないなんて最低 だなと。。。。 主人は結婚する前は子供2人欲しいと言っていましたが、私の子育てが余裕がないせいなのか 今は1人でいいと言っています。 私の両親も同じです。 友達は1人っ子はかわいそうとみんな言います。 私は息子が大きくなった時のことなど想像できないので、1人っ子がかわいそうなのかわかりません。 でもすごく焦る自分がいてどうしたらいいのかわかりません。 支離滅裂な文章ですが、みなさんの意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 派遣をしてみたいという彼氏との結婚が不安です

    現在、結婚を踏まえて(2年後位になりそうです)付き合っている彼氏(25歳)がいます。彼は今、正社員で勤務していますが、丸2年勤務後退職、派遣で働きたいと言っています。正社員退職後は、私の住む県に引越をし、派遣の仕事を探したいようです。 彼氏はまだ現在の会社しか知らないので、色々な会社で働いてみたいようです。チャレンジしたい気持ちはわかるのですが、将来結婚をするかもしれない彼氏が、結婚後も派遣で行くのではないかと、不安になっています。(理由は下記の通りです) ・私自身、派遣で勤務しており、正社員に比べて金銭面、待遇面において不安定な仕事であると考えているから ・男性がメインで外で仕事をして、女性は家事がメインという思いが強いため、彼氏が頼りなく感じてしまう 彼氏は結婚後、家事は分担するから共働きをしてほしい、子供はお金が貯まってからでいいと言ってきます。私も働くつもりですが、時間に余裕がある派遣をすると思います。そうすると、彼氏からは、私が派遣だから自分も。。。と言われそうな気もします。 以前彼氏に、派遣は不安定だということを話しましたが、今の世の中、派遣は多いし、これからは雇用形態にこだわらなくてもいいんじゃないかとのことでした。確かにそうですが、やはり不安です。 子供を生むことになったときに、彼氏が派遣だと生活が不安定と言おうと思いましたが、彼氏が先日、貯金を貯めてから子供のことを考えようと言っていたので、そのような言い方では納得してくれないような気が します。 今の時代私のような考え方は、古いでしょうか? また、彼氏にどのように言えば、伝わるのかアドバイスをいただきたいです。

  • 一人っ子はろくなことないですか?

    11ヶ月の男の子の母です。2人目について悩んでいます。「一人っ子はかわいいそうだ」と姉をはじめ多数の人から意見されます。父などは「一人っ子はろくなことない、二人目を考えなさい」と言います。しかし一人目の出産の時も(現在も)何ひとつ手伝ってはもらえませんでした。母は要介護状態で施設にいて、義母は病弱の為全く頼りにはなりません。現在育児休暇中ですが春には復帰します。主人の収入だけでは今の生活は維持できないので私が仕事を辞めることはできません。パートぐらいの収入では間に合わないのです。姉が言うには、保育園は長い時間みてくれますが、小学生になった時に夕方一人で家で待たせておくとかわいそうだし、何をするかわからないと。姉も口では手伝うとはいいますが、自分のことで精一杯で肝心な時は頼りになりません。出産、入院中、育児は主人と2人でやってきてます。共働きで手伝ってくれる親もいないのに2人も育てられるものでしょうか?一人っ子はそんなにかわいそうなのでしょうか?