• 締切済み

選択とリスク(野外イベント)

長文です。 ◆某大手レコード会社のアーティストが野外イベントで コンサートをしていました。コンサート途中に天候が乱れ、 雷が頻発、運営会社が避難誘導したが、来場していた ファンの少女に落雷し亡くなった。その少女の親がレコード 会社を訴え、損害賠償を含め現在裁判中である。  ↓ 同様のことが取引している会社で起こり、今後イベントを 請けるか否か当事者である社内の社員、役員で意見を 交わしている。 -‐‐‐以下内容------- 大規模野外イベント 毎年開催。 天候は今年は晴天 場所は住宅地と山間部の境、一級河川もイベントの近くにあり。 スタートは17:00~ 観客: 20万人規模 運営会社は委託され責任の所在は避難誘導まで含まれている。 損害保険には加入済みである。 実際、開催当日は無事で何事もなく運営されたが翌日の機材他 撤収の日の夕方17:00ごろ突然大雨に遭遇、落雷がその野外 イベント会場に落ちた。(天気予報では晴れ)1日遅れたらどうな っていただろうかと社員達は息を飲んだ。 役員間では受注金額も大きいので議論中である。 皆さんにお聞きしたいのはリスク管理のため今後引き受けるべきか 否か。という内容です。よろしくおねがいします。 ※このイベントは野外でしかできません。 おそらく人が亡くなったら以後このイベントは開催されないと 思われます。

みんなの回答

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 回答No.2の続きですが…  「今回は自然災害という不測の事態が起きたので(天気予報でありえない状況)おそらく損害賠償、裁判等になり刑事事件で有罪にでもなったらこの会社は明らかに傾いてしまうことは予想つきます」とありますね。  裁判の行方がどうなるかは分りませんが、そのイベント会社に過失があったとして有罪判決が出たとしても、過失の割合は非常に低いと見られるので損害賠償金額は大幅に減額されて、事業の継続にはさほど影響はない、というのが私の見立てです。損害賠償保険にも入っていたようですから、実損は少ないと思います。  現実に学校のグランドでプレーしていた生徒が雷に打たれて死んだケースでも、管理監督者がそれほど大きな金額の賠償を求められていませんね。イベント会社のケースでも、雷に打たれた少女は自分(未成年の場合は教育指導すべき立場の両親)にもかなりの過失があります。  「おそらく人が亡くなったら以後このイベントは開催されないと思われます」というのにも私の見立ては大きく違い、リスクの管理にはいっそうの注意はするでしょうが、今後の開催にほとんど影響はない、と考えます。

silkhattm
質問者

お礼

損害保険に加入しているとのことでリスクヘッジがある程度効いて前向きにあると思います。(個人的には) 楽観視していた役員、社員も現場に居あわせて落雷をみていたのでそれを踏まえていろいろ議論されることでしょう。 成り行きをみていきたいとおもいます。ありがとうございました。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 この事例に限らず、どのような野外イベントにも(それどころかイベント全般にわたって)リスクがあります。ですからリスクの回避をイベントを開催しない方法でやっていたら、何もできなくなります。  イベント企画・実行会社は、それを安全かつ無難に成功裏に行ってこそ、プロとしての仕事になるわけですから、どのようなイベントにもリスクアセスメントを行い、評価し、必要なものにはリスク低減などの手を打たなければなりません。それができないのなら、イベント市場からの撤退しかありません。  このケースでは、天候の乱れや落雷の発生などの気象悪化もリスクとしてとらえ、リスクの情況を適切にモニターし、リスクが現実のものになってきた場合はどこまでカバーしてどんな対策を打つのか(不幸に遭った少女はイベント会場の外にいたらしい)、手順の準備も含めてそのあたりに手抜かりがあったように思われます。  こうした反省を踏まえて、リスク管理をきちんとできる会社でこそ、事業継続が可能です。  何年か前に明石(朝霧駅近く)花火大会歩道橋事故があり、死傷者258人の大惨事になりましたが、それでも花火大会は各地で開催されています。原発事故だって最初は反動で大半の国民は原発撤去に傾いていましたが、そういうわけにはいかない、という考えもあって、いまは継続しそうな勢いになっていますよね。逃げていてはダメなんですよ。

silkhattm
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。 ※役員の一人が同意見です。 今回は自然災害という不測の事態が起きたので(天気予報でありえない状況)おそらく損害賠償、裁判等になり刑事事件で有罪にでもなったらこの会社は明らかに傾いてしまうことは予想つきます。

回答No.1

 リスク回避の観点からすると、裁判の判決はどうあれ、訴えられるだけでも、通常業務に支障をきたし、裁判対策に多額の費用を要しますので、回避できるなら回避したほうが賢明だと思います。  企業間の付き合いやほかのイベントなど、他の要素があるなら難しいかもしれませんが、その場合は報酬の値上げを打診する機会にするべきではないでしょうか。

silkhattm
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。

silkhattm
質問者

補足

明石で起きた花火大会で将棋倒しになり死者を出した件のURL http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E7%9F%B3%E8%8A%B1%E7%81%AB%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E6%AD%A9%E9%81%93%E6%A9%8B%E4%BA%8B%E6%95%85 こちらでは雑踏の中で、死者がでて刑事裁判になりました。 いまだに尾をひいているようです。 自然災害は読めません。

関連するQ&A

  • 雷注意報、野外イベント、落雷死亡、提訴、何これ?

    約1年前です、2012年8月18日に大阪市の長居公園で開催されたコンサート会場で、落雷に遭って死亡した女性の親が、このイベントを主催したエイベックス社とキョードー大阪に対し、損害賠償請求裁判を大阪地裁に提訴したとの報道が、本日ありましたが、大いなる違和感を感じましたので、教えてください。 死亡した岩永牧子という当時22歳の女性の親御さんの訴えは、こうだそうです。 「当日、落雷注意報が発令されていました、ですから落雷による死亡事故も当然に予見可能であった、にもかかわらず主催者側はその注意義務を怠って、イベントを開催し、故に娘は死亡し、殺されたも同然で、損害賠償金として8,200万円を支払え、二度と同じような悲しい被害者を出さない為にも、という思いで提訴しました、…云々」 野外コンサートイベント-雷注意報-開催実行、そして、落雷で死亡、これをもって、開催実行した主催者が悪い、誘導にも過誤があった、娘は殺された、金よこせ、これから同様の被害者を出さない為にも、……・ これ、この論法、うん、ちょっと待てよ、何かしら、引っかかる感じ、要するに、違和感を、覚えませんか、感じませんか? これ、いちゃもん、でしょ、完全に、被害者の立場を利用した、はっきり言って。 野外コンサートイベント、雷注意報が出ていた、予定通り開催を実行、そして、落雷で死亡した…。 そこまでしても、後付けでもって、金がほしいのですか?びっくりです! たまたま、の不可抗力でしょ、どう考えても、冷静且つ客観的にも、ごく普通の感覚では。 それを、これを機に金を得んが為の、この訴えというか行動、情けないというか、恥ずかしいとも感じないのですか?この親や弁護士や関係者達は、自分達の行っていることを。 しかも、被害者面して、その立場を最大限に活用・利用して、見え見えでしょ、記者会見でのニュースで喋っていた死亡した女性の母親の映像からしても。 どうなってしまっているのですか、どうなってしまったのですか、日本人は? もう情けなくって、恥を知れと言いたいです。 このような事象を引き起こしている原因は、根本的に何なのでしょうか?教えてください。

  • 野外音楽イベントのスケジュール

    こんばんは、これから夏まっ盛りですね。 毎年、 野外音楽イベントが全国で行われているようですが これらについて アーティスト単独、複数形式 規模や地方、 また、レコード会社、事務所を問わず 一挙に、 紹介してくれているwebサイトはないでしょうか? いろいろ検索してみたんですが、 思うようにならず・・(^^; どうか、どなたか教えてください。 お願いいたします。

  • イベント中止の際のチケット払い戻しについて

    昨日、ある野外イベントに行く予定だったのですが、台風による悪天候のため開催が中止されました。 そのイベントは19日・20日と、2日間開催される予定でしたので、19日に行けなかった人はそのチケットで20日に入場出来るとのことですが、行けない人には払い戻しがないそうです。 チケットにその旨は明記されていますが、購入前にはそのようなことがわからないため、チケットを購入しないとそんな事実は購入者側にはわかりません。 都合でその日にしか行けない人は大勢いることなど、容易にわかるはずですが、結局のところ悪天候で被害を被ったのは購入者側で、主催者側には何ら、マイナスになることがないのが納得がいきません。 こんな場合、法的にはどうなのでしょうか? チケットに明記されているので払い戻しをしないというのが当たり前なのでしょうか? 毎年開催されているイベントだけに大変腹立たしく、次回からは開催ギリギリにチケットを購入するなどの対策を取らないとこちら側が損をしてしまいます。 ちなみにチケットは、前売り4,000円、会員3,500円、当日4,800円で、私にとっては泣き寝入りするには悔しい金額です。 また、両日のチケットを持っている人も、1日しか行けないのに2日分のチケット代金を支払っており、不満のある人がたくさんいます。

  • イベントバイト

    7月~9月にかけて各地でいろんなイベント(夏フェス)があると思いますが、東京、千葉、神奈川、埼玉開催の夏フェス(主に音楽イベント)バイトを募集してる会社知りせんか?警備ではなく運営のほうで。 以前に○○(派遣会社)のバイトで○○(イベント・会場)の仕事したよ!とか、今年もやるって方、ぜひ情報ください!!

  • ボーリング大会のイベント企画

    来月、会社でボーリング大会があり、何かイベントを企画して欲しいと頼まれました。 開催予定のボーリング場には、オプションイベント(幻想的な照明の中で投げるファンタスジックボウルなど)はなく、こちらで用意しないといけません。 何か思い出に残る良いイベントはないかと思い、皆様のお知恵を拝借したく、投稿させていただきました。 賞品を用意して、部署対抗の勝負はするつもりです。 出席者は100人くらいで、役員の方々も参加します。 お手数おかけしますが、何卒宜しくお願いいたします。

  • イベント開催で参加者への保険が必要か

    イベント開催で参加者への保険が必要か こんにちは。会社のイベントを毎年行っています。お客様を招待し(会費制)、野外でバーベキューなど飲食を提供します。小さなお子様も参加し、総勢300名ほど集まります。 質問は ・このイベントの最中で「食中毒」また「怪我」や「死亡」に繋がる事故などが起こった場合、主催者が責任を取らされるのでしょうか? ・お役所などへ事前に届けが必要でしょうか? ・万が一に備え保険に入っておくべきでしょうか?  ・また、そんな保険があるのか? 掛け金が幾らくらいなのか? です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 派遣バイトで女の子との出会いについて。

    イベント運営のスタッフの派遣バイトに登録に行ったのですが、出会いとかありますかね? 友達と一緒に登録行って来ました。仕事は大きなとこでイベントが開催される時に誘導とか展示とかとにかくいっぱい仕事はあります。 女の子と仲良くなりたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • イベント企画について

    中部地区に住む学生です。 私は将来職業としてイベント企画(コンサートなど)をしたいと思っています。 ですが、単なるアーティストの広告、プロモーションの為のイベントではではなく、 音楽によって平和を訴えたりだとか、 エコビジネスに対し投資をしているapbankなどのように イベントを通して啓発を行ったり社会貢献的な付加価値をもったものがやりたいです。 そういった、自分でコンセプトからイベントを企画し運営することが できる業界、会社などはあるのでしょうか? また、電博などの大手広告代理店やマスコミ・新聞社の事業部などでは、 イベントの企画ができることもあると思うのですが、 イベントの趣旨や目的は違うのでしょうか?? どっちがより社会貢献的な目的のイベントを企画しやすいとか ありますか?? そもそもそういったイベントは、NPOとか非営利団体でしか できないのでしょうか?? ビジネスさえ成り立てば営利企業でもできるんでしょうか?? 知識が乏しく、質問だらけですみません。 もしその辺の業界に詳しい方いらっしゃいましたら具体的に教えてください!! お願いします。

  • イベントの企画という職種

    イベントといっても色々あると思いますが、例えば地方の会場を借りて催すイベントで ・アウトレットバーゲン ・幼児と保護者向けで一緒に遊ぶ催し ・学生向けのコンテスト ・著名人を招いてのコンサートや講演会 など これは、一般的にどういった所が企画しているのですか? (運営委員会とはボランティアですか?) またこういったイベントを企業が企画している場合 プロデューサー・企画担当者はどういったスキルが必要でしょうか? 具体的に挙げて頂けると嬉しいです。 (文章を書く能力は必須だと思われますのでそれ以外で) 例:営業力 スキルをつけるにはやはりイベント会社に転職した方が良いでしょうか? 企画に興味があり、スキルをつけたいと思いますので相談させて頂きました。 宜しくお願いします。 上記の文では分かり辛いかも知れません。 ご質問頂ければ補足させて頂きます。

  • 今の状況でコンサートに行くのは

    僕の友人がこの週末、コンサートに行くと言っていたのですが、地震の影響や、原発などで落ち着いていない状況でコンサートに行くのは不謹慎だと思いますか?それだけでなく、行く方だけでなく、主催する会社も不謹慎だと思いますか? 僕だったら、とても行く気にはなれません。「節電を心がけて」と行っているのに、電気を大量に使うコンサートをやる。主催する側は本当に節電を心がけているんでしょうか? 友人は、「電源車で補うらしい」といっていましたが、最近ではさまざまなお店などでも節電を心がけていますよね?家電製品店では普段つけている売り物のテレビの電源を落としていたり、駅などでも一部のエスカレーターを止めていたり、僕からしてみればコンサートを主催する会社よりもそのお店や駅の方がよっぽど節電を心がけていると思います。 たとえ、電源車を使って補うとしても、避難している方や、交通機関が回復していなくて、行きたくても行けない人はたくさんいると思います。 確かに一度決定したコンサートの中止は大損害だと思います。会場を手配したり、ライブグッズを作ったりなどいろいろやっていますから。 でも、状況が状況だから、中止や延期もやむをえないと思います。 この状況で、コンサートに行く人だけでなく、開催する会社も不謹慎だと思いますか?

専門家に質問してみよう