• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親の家事放棄をはじめて半年以上経ちます)

母親の家事放棄について悩んでいます。皆さまのご意見をお聞かせください。

hinamisanの回答

  • ベストアンサー
  • hinamisan
  • ベストアンサー率31% (84/264)
回答No.2

まず別居すること。 来春には家を出るとのことなので、あなたの問題はひとまず落着します。 あとしばらくの同居期間がつらいでしょうが、まず、あなたが家事をやり過ぎないこと。 お母さんの分まで家事をすると、母親への嫌悪感がますます募るとおもいますので、 家庭内別居を決め込んで、掃除洗濯は自分に必要な分だけする。食事もできるかぎり手を抜く。 とにかく自分の精神的健康を害さないように気をつけることです。 でないと、せっかく決まった就職を棒に振ることになりかねない。そしたら共倒れになる可能性もあります。 お母さんと顔を合わせないようにしてでも自分の健康を守ることが最優先です。 薄情なようですがやむをえないでしょう。 お母さんは病院へ行くとかしていますか? 更年期障害は立派な病気です。そうとらえて、ちゃんとした専門医の診断を受けたほうがよいと思います。 夫との長期にわたる別居生活。子供の学業や生活への責任。そういう心身の負担が更年期というホルモン変調期に一気にふき出してくるのです。 メンタル面の落ち込みも大きいです。 ゲームへののめり込みも、自分の人生に空しさを感じ、そこから逃避するためかもしれません。 そういうお母さんの姿をみるのは子として辛く、さらには嫌悪を感じるでしょうが、病気と考えればお母さんに同情することもできるではないでしょうか? 家事放棄しても、家族がさほど困らない状況になってお母さんは安心して家事放棄できているのです。 とりあえず、お母さんを見ないフリをして、まずはあなたが心身の余裕を取り戻してください。 そして、お母さんにカウンセリングとか心療内科とかを薦めてみる。内科でもいいでしょう。 拒否されたらあまり無理強いしないで。 今のところお母さんを放っておいても命に別状はないでしょうから。 ズボラな生活態度にがっかりするかもしれませんが、あなたももう大人です。 親とは別の人生を生きるのです。 命にかかわるほど、犯罪にかかわるほどではないならば、 親子とはいえ、「他人の生活には干渉しない」、そういう態度でいいのです。 そしてほんとに困ったときに手を差し伸べる、それが親子ならではの人間関係ではないでしょうか。

sheeepch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 やはり別居することが最善なのですね。 家庭内別居案、参考にさせていただきますね。母親をみると気分が悪くなっていましたのでなるべく顔を合わせないようにしており罪悪感があったのですが、やむを得ないと割り切ります。背中を押して頂いたことで罪悪感が軽くなりました。ありがとうございます。 お医者様に相談してみることも考えたのですが、母が病院嫌いでなかなか言い出せずにおりました。すぐに治るだろうと病気を放置した私たち家族の慢心が、このような悩みに発展してしまったのだと反省しました。今、私から勧めるのは難しいので父が帰国するタイミングを見計らってそれとなく話題にしてもらうように相談してみます。 母が本当に困った時に今の不安定な私では力になれませんね。もっと余裕を持てるよう、自分のペースを取り戻すところから頑張ります。

関連するQ&A

  • 家事放棄について

    高校二年生の友達に最近相談されたのですが、その友達の両親(特に母親)が育児放棄らしいのです。 育児放棄がはじまったのは小学生4年のころからで、それからじょじょに家事をまかされて、中学にあがるころには、母親が家事をしなくなったそうです。 自分のお弁当はもちろん、父親の弁当をつくり、洗濯や掃除などほとんどすべてやっているそうです。 高校にあがると、高校の学費などを自分でバイトして払えといったらしくて、今ではバイトしても学費や妹の塾代、残ると母親のパチンコ代へと消えてるそうです。 外出もバイト以外は禁止らしくて、私が聞く限りでは軽い軟禁状態ではないかと思いました。 相当ストレスを感じ、リストカットもしてるみたいです。 友達として、両親の祖母や兄弟に相談することをすすめたのですが、軽くあしらわれるといっていました。 学校のスクールカウンセラーにいっても動いてくれなかったらしいです。 そこで相談なのですが、こういう場合どこに言ったら状況が良くなりますか? 友達としてすごい心配なので、どうぞよろしくお願いします。

  • 最近うちの母親が家事をまったくしません

    最近うちの母親が家事をまったくしません かと言って働いてるわけでもなく、ずっとテレビばかりみています どうすれば母親に家事をさせることができるでしょうか? もしいいアドバイスがあればよろしくお願いします ちなみにですが家事をしないレベルで言うと最悪です 掃除はもちろんトイレ、お風呂、水回りは一切しません 洗濯は3日に1回程度で料理に至っては惣菜が出ない日はありません 母は料理していると言いはるのですが、味噌汁とご飯程度です 私も勉強のあいまに家事をしてますが、上から泥をぶちまくように母は汚していきます ホントにどうすればいいでしょうか

  • 母親が家事をやりません

    僕の母親は毎日人形ばかり作って、家事をやりません。 週に1度やるぐらいなら良いんですが、毎日のようにそればかりやってます。 しかも、人形教室で先生とやらをやってて朝の12時ぐらいから夕方5時ぐらいまで帰りません。 生徒は60~70代くらいのお婆さんが一人か二人。 これじゃ、ほとんど家事をやる時間なんてありませんよね? まず家がちらかってて、あちこち雑誌や衣類の山で洗濯は一度やったら洗濯機に入れっぱなし、 服は落ちてるもんを渡されるし、掃除なんか5年ぐらいやってません。 こっちが怒ると逆ギレして口喧嘩になるだけだし、きちんと話し合うのも大事かもしれませんが 話し合ったところで何を言ったら良いかなんてわかりませんし・・。 結構頑固なんです。一度決めたらどんなこと言っても絶対に人形を優先するし。 父親は髄膜炎で頭やられちゃってるから、父親の話なんてなおさら聞くわけがないです。 どうしたら、53歳の母親はきちんと家事をやってくれるのでしょうか?

  • 妻のゲーム依存 及び 家事・育児放棄について

    相談させてください。 私:33歳、妻:31歳、子供:3歳半。共働きです。 但し、妻は両親の経営する会社に勤めており、休みなどはかなり自由がききます。 さて、妻がゲーム(オンラインではありません)依存症のような状態になり、家事・育児をあまりしなくなりました。 同じゲームをしているわけではなく、とにかく買いあさる感じ。この2ヶ月で8本はゲームを購入しています。 (隠しているので他にも有るかも知れません) とにかくウソをついてゲームの時間を捻出する事に力をいれているようです。 (寝ていたとウソを付く、自分の体調不良と会社にウソをついて休む、子供の体調不良とウソをついて休む、などなど) 共働きであるので、全てを求めているつもりは有りませんが、この半年洗濯は一度もしていません(洗濯かける事も無ければ干す事も無ければ畳む事も無い、子供の分も自分の分も)。洗濯籠は2年以上放置された妻の衣服で半分以上埋まっています。 私が洗濯をしようとすれば「私の服はあなたの服と違ってデリケートだから洗濯しないで!今は洗剤が無いからやってないだけだから!」と言って2年以上経ちました。 また、子供が喘息なのですが、掃除をしている姿もこの半年で2度程度見たのみです。全て私が掃除をしています。 ただ、自分の親には「毎朝掃除機をかけて、布団も毎週選択して、全部私がやっていて大変なの」と言ってはばかりません。 朝食は食べさせていないようです(私は7時ちょっと前に家を出るのですが、まだ寝ているので・・・)。 夕食も料理はしていません。私が作る事が多く、しかもほとんど食べさせず、次の日・更に次の日に残るようにして自分は料理しないようにしています。子供を風呂にも入れる事はほとんどありません。週に1度程度。でも、毎日入れているとウソはつきます。 風呂場や洗濯物の状況を見ればウソはすぐばれるのですが・・・・ また、休日は昼過ぎまで寝ているか、寝たふりをしてゲームしています。 その前日は3時程度まではゲームをしているようです(ゲームのセーブデータの保存時間などからわかります)。 妻と子供が同じ寝室で、私は別の部屋で寝ています。夜中は全て妻が見てくれています。 その為か、「毎日夜中に子供が起すから眠いの!」と言いますが、 何度か朝まで眠らずに隣の部屋にいましたがそんな事もありません。 起されると激怒し、「ぐず」「死ね」「でぶ」「お前なんかだいっきらい、要らない」と叫び続けます。叩いてもいます。 注意しても「だってムカつくんだもの」で聞き入れてくれません。 私が子供と一緒に寝るから一人で寝たら?とか3人で一緒に寝よう?と提案してもしなくていい、と断られます。 最低限の家事をするようにお願いしても「やっている」と怒りだし、私が確認している状況を元にこれくらいやって欲しい、と言っても「監視するな、あなたと違って私は自立した人間だ」と更に怒り出す状況。 子供の為にも良くないし、最低限の家事をするようにお願いしても上記のようになるか、「私の時間が欲しいの!」の一点張りで何もしません。 最近は、起き出してからもパジャマのまま過ごすようになったので、着替えてくるように言っても「何か文句あるわけ?」とけんか腰になる状態です。(子供には「起きたらまず着替えなさい!着替えないのはおかしいよ!」と叱り付けていますが・・・) 少なくとも、半年前までは家事育児とても頑張ってくれていましたし(洗濯物は元からほとんどしませんでしたが、料理はかなり丁寧にやってくれていました)、いつでも感謝の言葉を伝えて、それに笑顔で応えくれる状態でした。 それが、携帯ゲーム機を貸して欲しい、と言われて貸した頃から急激にこのようになりました。 おそらく、子供が有る程度会話できるようになったけど、自分の思い通りに動いてくれない事に対するストレスとあいまって、このようになっていると思うのですが・・・・ 子供の教育面の問題も有るので、なるべく早めにし、そして離婚はせずにどうにかしたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか・・・・ なお、私の両親にも妻の両親にも相談はしていません。妻が一人で家事を全てやっていると思っています。 似たような相談で、半年から2年ほどで大抵の人はゲームに飽きるから待てば良い、といった意見もありましたが、子供の事を考えると、既に半年待った今から更に待つのは良くないと思っています。 これはゲーム依存、家事・育児放棄とは言えない状況でしょうか? また、改善させるために、どなたかご意見を頂ければ幸いです。

  • 家事をしない母親

    私の母親は家事をしません。でも(かなり)口出しはします。 口癖は「外で働いてるんだから!稼いでるんだから!」です。 うちはかなり特殊な方だと思っています。 家事は誰がやるかというと、父方の祖母です。 母から見るとお姑さんです。 祖母と同居し始めた頃は、祖母はまだ60前で元気でした。 同居とほぼ同時に弟が生まれ、母は生後半年くらいで仕事に復帰しました。 祖母が家にいる(60歳以下なので)からと言う理由で保育園は断られ、祖母が幼稚園にはいるまで弟の面倒を見ました。 そのころから母は家事をしなくなり、祖母がほとんどやるようになりました。 同居する前は洗濯物は父親が干し、母は朝食の準備をしたりしていました。 けれど、現在では父が洗濯物を干す姿を見ることが出来ません。 朝食は祖母が作り、母は家族で一番遅く起きてきます。 洗濯物も干さずに会社に出ます。 父親のお弁当(おにぎりだけだけど)も祖母が作ります。 弟に「忘れ物ない?」と言ったり、起こす仕事も祖母です。 母が会社から帰ってくる頃には祖母が夕食を作り終えています。 洗濯物もたたみ終わってます。お風呂も出来てます。 私はそんな母を弟が生まれてからずっと見てきました。 母がたまに台所に立つときは「なんで私が」という感じです。 この先、祖母が倒れたり、何かあったらと思うと不安です。 それに私はそんな母を見て育ったので、同じようにならないか心配です。 (私の義母は同居はしない予定だし、実母も同居はしないですけど) 母と同じように家事を放棄しないか心配です。 今は訳あって家族と同居ですが、なるべく家事は祖母と分担しています。 おかげで母の存在がとても疎ましく感じます。 祖母も長い間こんな状態だったんだな、と思うと可愛そうです。 この場合、「教えて下さい」ではなく「聞いて欲しかった」という感じなので、みなさんの感想をお聞かせ下さい。 母親は「食事が終わったら食器はキレイに洗いなさい」と言うくせに自分はやらないので、困った物です。

  • 家事をしない母親

    高3です。 母が全然家事をしません。専業主婦です。 というのも去年まではしていたのです。理由は父にきつく言われるからです。それでも言われて当然なくらい散らかるまではしませんでした。 でも父が単身赴任で別居することになり、一変しました。 お弁当は作ってくれるのですが、冷凍食品ばっかりで毎日同じもの、髪の毛は平気で入ってるしご飯も冷たいです。 せいぜい家事をしていると言えば夜ご飯を作るくらいです。それ以外はすべて私がしています。皿洗いから洗濯まですべてです。 私は受験生です。 10時に帰宅してそれから家事もして勉強もするとなるとほんと寝る時間がなくてこの前倒れてしまい保健室に行きました。 高校生で自立してる人もいるのだから甘えるなという反論が出そうなので言っておきます。 うちは三人兄弟で家の広さも周りの家に比べ広い一軒家です。 一人暮らしなら部屋は狭いし自分の家事だけすれば良いですが私は母も合わせ四倍散らかり洗濯物も四倍、掃除するスペースも四倍です。家事による疲労も四倍です。 私の妹と弟は母に似て家事を一切してくれません。呼びかけているもののしてくれません。 いろんなページを見て母親は悪くないという意見を聞きますがどうでしょうか。 産んでくれたのは感謝してます。でも母親は感謝されるだけではなく子供をしっかり育て、住みやすい環境にするという義務もあると思います。私はまだ完全な大人ではありません。よってまだ育ちきってないです。 過労で授業に集中できずご飯も作りやすく栄養価の低いもの。体はボロボロです。 大学に受からないかもしれません。 母に何を言っても「家事はみんなでするもの。私に押し付けないで」と言ってきます。でも私の方が断然家事しています。 母親は毎日エステに通ったり韓ドラ見たり全然暇そうにしてます。 これでも母は1ミリも変わる必要がなく正しい事をしていると言えますか?

  • 更年期障害?母親が家事放棄中です

    両親共に52歳、私は大学生で就職活動真っ只中、妹は今春高校を卒業して4月から大学生になります。 2週間前から母親が全ての家事を放棄しています。 初めてのことではなく、半年に一度くらいのペースで「お母さん、もう嫌だから。あんたたちで全部やって」と家事を放棄します。きっかけは本当にたわいもないことで、誰も食事後のお皿を洗わなかったとか、玄関の鍵をちゃんと閉めずに父親に注意されたとか、普段なら怒りもしないようなことでもタイミングによっては噴火に繋がります。 今は塾講師と家庭教師のアルバイトを週3やっているくらいで、フルタイムではありません。家にいる時は和室に閉じこもり、自分の分の食事だけ作ってテレビを見ています。洗濯も自分のものしかしません。 いつもなら我慢して時が過ぎるのを待つのですが、今私は就職活動中です。毎日都内を駆け回っているし、4月1日から面接も怒涛のように入ってきます。また就活中でもアルバイトは休まずに週3行っています。 精神的・体力的にきつく、余裕のない時期に母親が家事を放棄し、追い詰められてしまいました。 こんな肝心な時に、自分の娘より自分を優先する母親だとわかっただけでもショックです。(母親は以前噴火した時も受験前の私の妹を平手打ちしたことがあります) 更年期障害なのかもしれませんが、よくわかりません。家族への八つ当たりは今に始まったことではなく、私が小さいときからあるので、私は正直母のことが好きではありません。 出来る限り早く家を出て逃れたいと思いますが、経済的な問題で今は無理です。また私が出た後の父親のことも心配です。 精神的に本当に辛く、「私が事故に遭うか大きな病気でもすればまた母親として自覚を持ってくれるかも・・・」とまで考えました。 今頼れるのは本当に数人の友達(母親が家事を放棄したなんてあまり人には言えません)と長く付き合っている彼氏だけです。 こういうところ(ネット)で相談するのは初めてですが、もうどうしたらいいのかわかりません。一日一日をやり過ごしている感じです。 長文・駄文で大変申し訳ありませんが、どなたかご回答をお願いします。

  • 家事好きになるには

    私は、家事があまり好きになれず、 皿洗いなんかをして、あー、疲れた。と思っても5分くらいしかやっていなかったりするのです。 家事を大まかに、炊事、洗濯、掃除と分けると、好きなものは料理、洗濯は好きではないが、特別嫌いというほどでもなく、掃除が最も億劫です。 何か家事好きになる秘訣などがありましたら、教えて下さい。家事が好きな方も、そうでない方でも。

  • 母親が家事をしてくれません。。。

    母親は仕事をしておらずいわゆる「専業主婦」で、日中は特にやることもなく暇な筈なんです。なのに、朝父のご飯を作って送り出したら後は夕方6時頃までほとんど寝ている始末。。。 私は高校生でお昼はお弁当だし、毎日汚れたYシャツや靴下などが出るのに洗濯をしてくれないのでどんどん溜まってしまいます。お昼は毎日セブンのおにぎりなどで、夜はほとんどが外食か作ってくれません。栄養面でとても不安があります。。。 ご飯を自分で作ることも考えたのですが、部活がとても忙しく難しいです。洗濯は自分のだけでなく姉の分まで私がやっていて、これは当然かもしれませんが、掃除も私がやっています。姉は専門学校で夜遅くまで頑張っていて家事はできません。 しょっちゅう寝てるところを起こして家事やってといっているのですが、「後でやる」「自分でやれば?」等言って全く聞いてくれません。 母は病気なわけでも人間的に問題があるわけでもないと思います。時々、母が家事をしないことを父が怒って夫婦喧嘩になるのですが、その言い争いを聞くのがたまらなく嫌で、父が母に暴力を振るっていたりすると本当に怖くて自分の部屋から出ることができません。それが原因で離婚沙汰になったこともあり、2ヶ月くらいは人並みに家事をやってくれたのですが、新学期になってから全く元通りになりました。今もソファで寝ています。 父方の祖母に相談してみたりもしたのですが、母を信用しているようで聞いてくれません。母方の祖母に至ってはそれが普通みたいに言われました。(母方の祖母は家事は完璧です。) 第3者というか公共機関(カウンセラー?)みたいな相談できるようなところはないのでしょうか。このままだとノイローゼになりそうです。

  • 好きな家事は何ですか?

    主婦の方に質問ですが 好きな家事は何ですか? 掃除 洗濯 料理等ありますが 好きと思えるものは有りますか?