• ベストアンサー

江東区近くの病院

転勤で先週江東区に引っ越してきました。 4ヶ月の子供がいるのですが、あちこち痒いらしく掻いてしまって困ってます。 転勤前にかかりつけの病院でとりあえず様子見のぬり薬はもらっているのですが、その後転勤になってしまいました。 どちらかよい小児科をご存じないでしょうか?? 後私の腱鞘炎もひどいので整形外科もあれば教えてください。 土曜も診察しているところがいいのですが・・ またその他の科でも江東区近辺の良い病院をご存知なら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emisuki
  • ベストアンサー率20% (12/60)
回答No.3

患者が決めたいい病院ランキングで、亀戸にある「五の橋キッズクリニック」が全国総合No1です。 (No.2は聖路加国際病院の脳神経外科です) ちなみに産科で「五の橋医院」が13位です。 墨田区の錦糸町にある、「あいウイメンズクリニック」の婦人科が3位です。 整形外科はよく分かりません。すいません。 このサイトは参考になりますか? http://www.egood.org/youkoso/byouin/byouin.html

参考URL:
http://www.oricon-medical.jp/ranking1_kanto.html
nekoponyo
質問者

お礼

皆様どうもありがとうございます。 早速今日病院に連れて行きました。 アトピーのようでほっとかなくて良かったです。 なかなか自分で思うようにサイトが見つけれなくて・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

下記HPにクチコミ病院があります。 また、詳しく聞きたい場合は、掲示板に投稿して下さい。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/mykoto/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.2

 こちらは去年立ち上げられたWebサイトになりますが、個人的にどこまで本気なのか、このまま閉鎖となってしまうような不安も感じられますが、参考までにご覧ください。   ▽ オリコン・メディカル  http://www.oricon-medical.jp/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31687
noname#31687
回答No.1

こんにちは。 ダイレクトな回答でなくて申し訳ありませんが 病院のクチコミ情報等が掲載されたサイトがありますので その中から探してみてはどうでしょうか。 ☆全国10万件以上のお医者さんガイド http://www.10man-doc.co.jp/ ☆病院の通信簿 http://tusinbo.com/ ☆ARA患者推薦NAVI http://www.mscn.net/ara/ara_index.htm ☆健康@nifty http://health.nifty.com/byouin-kensaku/index.jsp

参考URL:
http://www.10man-doc.co.jp/,http://tusinbo.com/,http://www.mscn.net/ara/ara_index.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (毛虫による皮膚炎?)病院の科について…

    こんにちは。 昨日、金曜日に庭で毛虫が服に付きました……。 そしたら、左腕・右腕・腹部に赤いボツボツが出来てきて、痒くて仕方ありません……。 今は、リンデロン-DP軟膏(http://www.qlife.jp/meds/rx564.html)という塗り薬を塗っていますが、痒くて死にそうです……。 今日(土曜日)と明日(祝日)は病院がやっていないため、成す術がありません。 ~質問~ ・私が住んでいる小さな町のクリニックは[内科]、[外科]、[消化器科]、[循環器科]、[小児科]、[整形外科]、[肛門科] の7つの科がありますが、毛虫による皮膚炎の場合は何科になるのでしょうか? 小児科や消化器科でないことは分かりますが……外科なのか整形外科なのかわかりません……。 ・私と同じ経験をした方、少しでも痒みを抑える方法がありましたら、ご教授お願いします。

  • 大学病院について教えてください。

    娘がある大学病院で診察を受けています。遺伝子異常でその病気を研究している先生の所へ通っているのですが、やはり研究対象でしかないのか、悪い方へいっても良くはなりません。その先生の所へ通うのをやめようと思っています。ただし、その病院の中で、小児循環器、小児科、腎臓外科、耳鼻科などの科も受診しています。その先生以外の科は、そのまま通っても良いとは思ったのですが、同じ建物の中にその先生もいるので必ずあってしまいます。それが嫌で病院を変えようと思います。娘もその先生に会いたくないようで・・ 上記の科と遺伝子の変わりに小児精神科を受診したいのですが、それらが揃っている大学病院や良い先生がいる!などご存知の方は是非、教えてください。東京都内の病院に限ります。よろしくお願い致します。

  • 専門の科ではなく、総合的に診察・診断してくれる科のある病院を探していま

    専門の科ではなく、総合的に診察・診断してくれる科のある病院を探しています。 病院にかかる時、症状によってどの科にかかるか決めると思います。 ですが、いろいろな不調があったりして、どこに行ってもハッキリ診断が出ないなどで、専門の科ではなく、総合的に見てくれる科があると聞いた事があります。 足が痛くて整形外科に行っても、内科的な病気の場合もあります。 でも、整形外科の先生は、整形の範囲内でしか診断・治療しないと思います。 何と言ったらいいのか分からず、ちゃんと伝わらないかもしれません、すいません。

  • 病院の無駄について

    職員が800人位で医者が30人の病院につとめてます。 創立50年です。 メインは内科全般で後外科、整形、小児科があります。 幹部は、コピー一つに対しても口うるさくゆってきますが、自分の無駄に関しては大甘で無駄とすら分かっていません。 大学病院より教授や講師が各科に週1で来てます。 ここから本題ですが、その教授の診察目的で来てる患者が居なくて酷い時は患者数0なんて時もあります。 当然0でも高っかい給与が払われます。 考えてみるに大学の教授に診察して頂きたかったら大学病院へ直接行くと思います。 教授には責任なくむしろ呼ぶ方に問題があると思います。 これこそ無駄ではないでしょうか? 後外科医(整形)が4人、小児科医が2人しか居ないのに救急を始めようとしてます。 これこそ無駄ではないでしょうか?

  • 良い病院の探し方

     現在、病院を探しています。先日、交通事故に遭い、病院で治療を行っていたのですが、仕事の都合で転勤することになりました。転勤先は北九州の小倉です。小倉近辺で、整形外科、特に、頚椎ヘルニアと頚椎捻挫の治療で実績のある病院、評判の良い病院をご存知ないでしょうか?又は、良い病院を探せるようなホームページをご存知ではないでしょうか?MRIを撮りたいので、設備のある病院を希望しております。  皆様よろしくお願いいたします。

  • 本日行った病院ですが…

    本日行った病院ですが… 本日午後、突然原因不明の両手足のしびれがあり、早急に病院へと向かいました。 総合病院を訪れたのですが、症状の説明をすると「整形外科」を紹介されました。 が、その日総合病院では整形外科は午前のみの診察で…。私が行ったのは午後でしたので…。 仕方なく総合病院を後にし、Googleマップ検索で「整形外科」を調べ、一番近くにあった医院へと駆け込みました。 診察は色々な質問や、手に力があるか、目を瞑って鼻先に指先をつけれるか…など、動作確認を行いました。どれも大丈夫でした。結果は「経過観察」。つまり様子見。先生はとても良い人でした。 今のところしびれ以外に症状がないため、(痛みや麻痺などなし)また意識もハッキリとしているため、様子見で納得はしたのですが…。 問題はここからで、帰宅する際に医院の看板を見た時、そこに「整形外科」の文字はなく、「内科、循環器科、リハビリテーション科」と書いてありました。 確かにGoogleマップ検索では「整形外科」と調べたはずなのですが…。 もしかしたらリハビリテーション科とは整形外科のようなものなのか?と思い疑問になっています。 夜になってもあまりよくならなくて、不安です。 私が本日行った病院で診察して良かったのでしょうか?

  • 病院を変える事は可能でしょうか?

    現在、変形性頚椎症と緊張型頭痛と診断され、脳神経外科(頭痛外来)/整形外科の両方ある医院で治療をしているのですが、自宅からかなり遠く、出来れば近辺の医院にしたいと思っているのですが、受診時に脳神経外科(頭痛外来)で受診し首肩凝りからの緊張型頭痛と診断されています。現在の医院が整形外科も診察出来る病院だった為、緊張型頭痛の治療もしながら、整形外科にて首のリハビリもしています。 もし近辺の病院に移る場合は脳神経外科でしょうか?整形外科でしょうか?せれとも両方なのでしょうか(*_*)? よくわかりません。 宜しくお願い致します。

  • 子供が肘内障の診療が原因で病院(先生)嫌いになってしまいました。

    子供(1歳5ヶ月)が診察室に入るだけで大泣きするようになってしまいました。 そうなったのは、小児科で肘内障の診察をしてもらってからです。 先生は治そうといろいろしてくれましたが、子供にとっては痛いこと怖いことばかりで大泣き。 恥ずかしながら、見てた私も貧血になるほどの診察でした。 結局小児科では治らず、整形外科で治してもらいましたが、それからはどの病院でも診察室に入るだけで大泣きするようになりました。 きっと小児科での診察がトラウマになってしまったんだと思います。 何か恐怖を和らげる良い方法はないでしょうか。

  • 坐骨神経痛と病院について

    左のおしりがビックと痛くなり、ひどい時は左足全体が痛い感じがします。皆さんのお話を見て、症状が似ているので自分も坐骨神経痛では・・・と思っています。 そこで整形外科に行こうと思うのですが 兵庫県加古川近辺(加古川・高砂・姫路)で良い整形外科をご存知ないでしょうか?また、良い整体等、ご存知ないでしょうか? また、整形外科でMRI診察をすると診察料はいくらぐらいかかりますか?  時々、泣いてしまうぐらい痛くてこのまま歩けなくなったらどうしようと最近落ち込んでいます。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 尼崎近辺の病院

    私の息子は自閉症で知的障害があります。言葉も話せません。 病院へ連れて行くたび大暴れするので、診察していただく お医者様に申し訳なく、知的障害者について理解のある病院を探しています。 眼科、歯科、小児科、耳鼻科、整形外科等おしえていただけると 有難いです。よろしくお願いします。

操作パネルが閉じません
このQ&Aのポイント
  • EP-883ARを使用しておりますが、操作パネルが閉じません。恐らくはラッチの不具合かと思われます。
  • 購入して1年たったEP-883ARの操作パネルが閉じません。ラッチの甘さが原因と考えられます。
  • エディオンの保証でのフォローを検討中です。EP-883ARの操作パネルが閉じない問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう