• ベストアンサー

子どもだけでエレベーターに乗る

小中学生のいる家庭は、「エレベーターは自分もしくは子どもだけで乗らないように。」というルールを決めたりしますか? そういう決め事は、あまり聞きませんか?

noname#205166
noname#205166

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.3

うちは一人娘でしたので、マンションなどのエレベーターに乗る際には、必ず周囲を確認して、出来るだけ男の人と二人っきりにならないように注意させていました。 同じ理由で、両親不在の自宅に入る際にも、周囲に注意してからドアをあけるように躾けていましたね。 娘は高校生になりましたが、今でも自然にエレベーターにのる前には注意しているそうです。 お友達と一緒にお店のエレベーターに乗るときにも、同様に注意しているので、友達から「何をキョロキョロしているの?」と聞かれて、理由を言うと「そんなの考えすぎだよ~~」と切り替えさえれるそうですが、本人は未だにいえのルールを守っているそうです。

noname#205166
質問者

補足

ありがとうございます。 難しいですよね。ご近所さんだと同乗を避けたのが伝わると、相手も良い気しないでしょうし。 身を守る代わりに相手に失礼してしまうというか。 乗るな!と決めたおいた方がいいのでしょうか。

その他の回答 (3)

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.4

きいたことないですね。そんなに大都会ではないからかもしれませんが、近所で子供がエレベーターに乗るといったら校区内のイオンくらいなので、せいぜい3階ですし、常時人が入れ替わり立ち替わりのってますので、子供たちもおつかいやら友達と買いものやら行ってますが、危ない人ととじこめられるリスクはあまり可能性として高くないのであまり考えたことないです。 これがもっと都会だったり、あまり稼働してないようなマンションのエレベーターだったりしたら、また違ってくるのかもしれませんが。

noname#205166
質問者

補足

ありがとうございます!

  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.2

ベビーカーの人がいたら~とか、目の前で見本を見せていますね。 社会人になった時に、新入社員のエレベーターの乗り方をしっかり研修した経験があるので、気持ちよく安全に乗れるように意識はしていませんが見せています。 まぁあまりみじかにはエレベーターないんですけど(^_^;)

noname#205166
質問者

補足

すみません。マナー。そっちではなく。 憂さ晴らしの暴力とか、カツアゲとか、身体に触られるとかの危険の可能性です。

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.1

高層マンションに住んでいる子どももいますし、塾もエレベータを使いますので、身近では聞いたことがないですね。 考えてみると人影まばらな雑居ビルのエレベーターは乗せたくないですね。 子どもだけでそういうところに行くこともないと思いますが。

noname#205166
質問者

補足

ありがとうございます。 あまり事件とかないですからね。 通り魔というと、たいてい路上ですし。 でも、「塾」=「子どもが来る場所」という気もしますね。 変な質問ですみません。

関連するQ&A

  • エレベーターのおもちゃ

    下りるときはエレベーターで、上がるときは階段を上がって一階上の階からエレベーターに乗る、というルールを徹底すれば、10階建のビルでも重力(位置エネルギー)を動力とするエレベーターが出来そうな気がするのですが。 そんな玩具は出来るでしょうか。

  • 子供1人でエレベーターに乗るときの注意点

    マンションやURにお住まいでエレベーターを使って生活している方にお聞きします。 自分の子供が1人でエレベーターを利用する際に注意していることを教えてください。 私はエレベーターつきの住まいに住んだ経験がなく、できれば使いたくないのですが、やむを得ない場合もあり、お聞きしたいです。

  • エレベーターに挟まれました・・・

    エレベーターに乗ろうとしました。 両手に荷物を抱えてる私、片手に荷物を持ち、さらに子供を抱っこしてる夫がいて、 先に乗ってる方がいました。 その方は操作盤の前にいて、私が乗り込もうとした時、その方が右手をあげたので開くボタンを押してくれるのだろうと思い、私はそのまま奥まで行きました。 夫が乗り込もうとしたら扉が閉まって・・・夫と子供の頭が挟まりました。 その方は開きボタンを押してなかったのです。 それはまぁ私が押せばよかったことなので仕方ないとわかっているのですが、 エレベーターの扉が開くを押すまで3,4回閉めようとし、夫も子供も身動きが取れなく3,4回頭を挟まれてました・・・。 エレベーターの扉って、遊びじゃないけど内側に柔らかいシルバーっぽい色のありますよね? それを押さえると開くボタンを押してなくても、締まりかけでも開きませんか? 締まりかけてきたとき、夫が肘でそうしたらしいのですが、それでも閉まってきて、頭を挟んでいるのにそれでも自動的に開こうとせず、閉めようとしたんです・・・。 こんなことは初めてなのですが、これが普通なのでしょうか? 最近は出先でしかエレベーターに乗らないので忘れてしまいました。 ご意見お願いします。

  • エレベーターの乗り方

    エレベーターにどうやって乗ったらいいかわからないわけじゃありません(~_~;)よ~ エレベーターを利用する時自分が上に行きたかったら 上△のボタン 下に行きたかったら 下▽のボタン ですよね 例えば、自分が3階にいて下に行きたい場合 上から降りてくるエレベーターが止まれば乗りますが 下からきたエレベーターが止まってもそれには乗らないですよね?(上へ運ばれてしまいますよね) でもほかに並んでる人がそのエレベーターに乗り込む事があります その人は当然上の階で降りてるはずなのに そのエレベーターが戻ってくるとちゃっかり乗ってるんですよね それって乗り方知らないのか あるいは下に行きたかったのに上と知らずに乗ってしまったとか 色々理由はあるでしょうが そのエレベーターが満員だった場合 先に待ってる私は乗れずに通過されちゃったりするんですよね~ こうゆう時私ってすごい不運?とか思います あと上下のボタンを押す人もよく見かけます いったいどっちに行くの?って感じ… 車椅子の方用のボタンを押す人もよく見かけるのですが 上にあるボタンが押されてるにもかかわらず車椅子用のボタンを押して待つ方は両方の電気(ボタン押すと電気つきますよね)が付いてないと不安なんでしょうか? なんかわかりにくいですが正しい乗り方みたいのあるのでしょうか?

  • エレベーター乗り降りのマナーについて

     先日、子供がエレベーター内で怒られたと言って泣いて帰って来ました。子供が言った内容がいまいち判らなかったので、怒った方の所へいきました。その方曰く「自分が先にエレベーターに乗ったのだから、先に降りるのがマナーなので注意した。」との事。私自身は降りる順番なんて考えたこと無かったし、むしろ先に乗って奥に入るので降りるのは後になってしまうのでは?と思ったのですが、そんなエレベーターでのマナーはあるのでしょうか?。(同じ階で乗って同じ階で降りた時です)

  • 家庭用エレベーターはなぜ遅い?

    金持ち芸能人の家にあったりしますよね。 実際に動くところを見ると、階段で昇った方が早いほど遅いです。 なぜ家庭用のエレベーターはあんなに遅いんでしょうか? 業務用みたいに速くできないんですか?

  • 次のようなエレベーターを見たことはないでしょか

    次のような仕様のエレベーターを見たことはないでしょうか?かなり昔のものかもしれませんが。(自動車専用エレベータか荷物専用エレベータだと思いますが)  たとえば、自動車用のエレベータ(昇降機)だとして説明します。 ゴンドラが回転するようなタイプや機械式立体駐車場ではなく、人が乗るような箱型のエレベータで、車ごと乗り込むタイプのエレベータです。しかも、乗り場でエレベータの呼びボタンを押すと、自分(車)が乗る順番が乗り場に番号で表示されるというものです。たとえば、他の人(車)が使用している最中にエレベータの呼びボタンを押すと、自分の乗り場には「2(番)」の番号が表示されます。そして先の人が利用し終わると自分の乗り場の番号は「1(番)」に変わりエレベータが来てドアが開き乗ることができます。呼びボタンを押した時に「3(番)」が表示された時は、自分が利用できるのは3番目ということです。その場合は自分の乗り場の表示は順に「2(番)」、「1(番)」と表示され、「1(番)」になるとエレベータに乗り込むことができます。 このようなエレベータを見たことはないでしょうか?見たことがある方やそのようなエレベータが実存していたことをご存知の方がいましたらどんな些細なことでも教えてください。(いつ頃使われていたか、どこで使われていたか、製造メーカーなど、何でも) よろしくお願いします。

  • エレベーターに関する入る、乗る、出る、降りる

    日本語を勉強中の中国人です。中国人作者の書いた日本語勉強の感想本を読んでいるところで、日本の皆さんに確認したくなる箇所があります。聞かせていただきます。 作者が日本のエレベーターに乗っています。ある階で外にいる日本の子どもを見かけ、「入りますか」と聞いて、その子に「あっ、はい、乗ります。すみません」と言われました。 シチュエーション2です。作者がエレベーターに乗ろうとした時、すでに中にいる日本の方に「降りますか」と聞いて、その方が「あ、はいはい、降りますよ」と答えたのに、なぜか出ませんでした。あとで出るかどうかを聞く時に「出ますか」と聞くべきだとわかったようです。 確認させていただきたいのですが、上記のエピソードは作者の言っている通りでしょうか。日本語はエレベーターに入るかどうかを聞く時に「乗りますか」と聞いて、出るかどうかを聞く時に、「出ますか」と聞くべきでしょうか。「乗る」と「降りる」、「入る」と「出る」が反対語なのに、なぜか2つのシチュエーションでペアで使われていません。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • エレベーターで、逃げられます。

    昨日もあったことですが、うちのマンションはエントランスにオートロックがあり、エレベーターで、各部屋という構造です。 共通のオートロックの鍵をだすのが面倒だったので、前の女性が開けたついでにはいり、エレベーターに乗ろうとしたら、 踵を返して、逃げげていくではありませんか!! ショックやわ~~ こういうシチュエーションで物騒な世の中なので気持ちはわかりますが、「自分だけは」なるべく逃げないでくれるとうれしいなぁと思っています。 こういったことは年に数回あります。 自分は、学生で男ですが、理系なんで、もしかしたらダサいとみられてて敬遠されてるかもと思ってます。 こういう奴は逃げるという基準があれば、どうかよろしくお願いします。

  • 子供の本心

    小中学生の時に親が別居や離婚した経験のある方に質問します。私は小中学生の子供を持つ母親です。今すぐではないのですが別居する事になりそうです。子供の転校 名字が変わるなどはないのですが、母子家庭になり、また住み慣れた家からアパート暮しになりそうです。辛い過去をきくのは申し訳ないのですが親が離婚するときどうでしたか?やっぱり仲が悪くても一緒に居たかったですか?