• 締切済み

カルシウム製剤の服用量について

現在、骨粗鬆症の治療にて、カルシウム製剤を処方されております。 初め、乳酸カルシウムを処方されておりました。 1日 2g×3=6gです。 しかし胃腸障害が出た為、以下のように処方が変更となりました。 アスパラ-ca 1日 200mg×6=1200mgです。 ここで疑問が生じました。 乳酸caでは一日に6g(6000mg?)も飲まなくてはならなかったのが、アスパラcaだと最大でも1200mgなのはなぜでしょうか? 少なくなって、効果がないような気がするのですが・・・

noname#182613
noname#182613
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

Caの量(割合)が違うから。

参考URL:
http://www.orth.or.jp/osteoporose/caseizai.html
noname#182613
質問者

お礼

そのサイトは既に拝見済みです。 その上で、質問しました。 質問分をお読みいただいた上で回答してほしかったです。 USB99さんの答えは、質問の答えになっていないかと思います。 そのサイトにも書かれておりますが、含有量が少ないですよね? 含有量を比較しても、乳酸caの方が明らかに一日の服用量が多く処方されているのは何故か知りたいのです。 アスパラでは一日の含有量で計算しても130mg程度しか処方されません。 乳酸だったら含有量にして600mg位になりますよね? USB99さん、計算できます?

関連するQ&A

  • 乳酸caとアスパラcaについて

    現在、骨粗鬆症の治療にて、カルシウム製剤を処方されております。 初め、乳酸カルシウムを処方されておりました。 1日 2g×3=6gです。 しかし胃腸障害が出た為、以下のように処方が変更となりました。 アスパラ-ca 1日 200mg×6=1200mgです。 ここで疑問が生じました。 乳酸caでは一日に6g(6000mg?)も飲まなくてはならなかったのが、アスパラcaだと最大でも1200mgなのはなぜでしょうか? http://www.orth.or.jp/osteoporose/caseizai.html ここを見ても解る通り、含有量にしても少なくなって、効果がないような気がするのですが・・・ それとも、アスパラcaの方が吸収率が高くて服用量少なくても効果的とかなのでしょうか?

  • カルシウム製剤を服用することについて

    2ヶ月前に骨折で治療中ですが、1ヶ月前からアスパラCAというカルシウム剤を1回2錠1日3回飲んでいます。骨を強くする薬ということですが、カルシウムの取りすぎは体の中に石ができる原因になるということで、このまま飲み続けてもいいのだろうかとちょっと不安になりつつ飲んでいます。お医者さんにはなかなか聞けず、お薬に詳しい方、教えていただければありがたいです。

  • 成分量の計算。

    薬学部1年のものです。 次の問題を解いたのですが、答えが合わず困ってます。 小児科 5歳児 処方(1)アスベリン散(10%) 1回0.1g 1日0.3g(製剤量として)    (2)ペリアクチン散(1%) 1回0.16g 1日0.48g(製剤量として)     1日3回 朝昼夕食後 5日分      以上 問1 処方薬(1)の成分量は、1g中で何mgか。 問2 処方薬(1)の製剤量に含まれる成分量は、1日あたり何mgか。 問3 処方薬(2)の成分量は、1g中で何mgか。 問4 処方薬(2)の製剤量に含まれる成分量は、1日あたり何mgか。 問1 100mg  問2 20mg  問3 10mg  問4 4mg が解答例です。 1と3は、わかるのですが、2と4がわかりません。 2は30mg、4は4.8mgだと思ったのですがどうでしょう? よろしくお願いします!

  • 薬の服用量と強さ

    例えばうつ病の治療の抗不安薬として、1日の最大量がレキソタンは6~15mg、デパスは3mg、コンスタンは2.4mgとそれぞれ異なっているわけですが、これでいくと、コンスタンが一番強い薬ということなのでしょうか。 抗うつ薬でも、トフラニールは1日最大で300mg、でもテトラミドは60mg、トレドミンは100mgですね。性質の異なる薬ということはわかります。 内科で、降圧剤として、カルシウム拮抗薬のノルバスク5mgと、βブロッカーのケルロング5mg×2Tがだいたい同じ強さと言われたこともあります。この場合も同じ降圧剤でも、しくみの違う薬ですが…。 全くの素人ですよくわからないのですが、このように同じような作用の薬同士の強さは、どのような比べ方をされているのですか。高力価、低力価ということばが関係しているようなのですが、このことばの意味も含めて、薬の強さの比較について教えて下さい。

  • 卵殻カルシウムについて

    最近卵の殻をすりつぶして摂取しているのですが、取りすぎも体に悪いと聞いているのですが、一つの殻に何グラムカルシウムが含まれているのか、教えていただいても宜しいでしょうか? あと一日の摂取量は2300mgまでと聞いたことあるのですが、子供も同じなのでしょうか?

  • 安くて常温保存できるカルシウム源

    今はごまを食べていますが、1日に食べられるのは10g程度で、カルシウム量で100mg程度でしょうか。 1日の必要量は大人で600から1000ですから、とんでもない量ですよね。 何か手軽に摂取できるものってないでしょうか? もちろんサプリ以外で。

  • ハイボン・ピドキサールのビタミン量と効き目

    こんにちは。 ニキビ治療薬として、シナール200、ハイボン20mg、 ピドキサール20mgを、処方されました。 各薬のビタミン量が知りたく、製薬会社のHPも見ましたが、 分からなかったので、質問させて頂きます。 (シナールは分かりました!) ハイボン20mgは、ビタミンB2が20mg、 ピドキサール20は、ビタミンB6が20mg 1錠中に入っているということでよろしいのでしょうか??? もし、私の考えが合っているとすれば、 ドラッグストアに売っている、ビタミンB2、B6主薬製剤の お薬の方が、ビタミン量が多いのです。 今後は、手軽に買え、しかもビタミン量の多いB2、B6主薬製剤 を買おうかと思いましたが、 やはり、病院で処方された方が効くのでしょうか??? もし、詳しいことが分かる方がいらっしゃれば、教えていただきたい と思います。

  • 疲労骨折によるカルシウム摂取

    今年からランニングを始めたのですが、大会が近かったため 急ピッチで練習したためか右足の脛骨を疲労骨折してしまいました。 私はO脚なので起きやすいとのことでした。 残念ながら今月の大会を諦め、1日でも早く回復させたいのですが、 カルシウム剤等を摂取すると回復は早まりますか? またカルシウム剤等で摂取量が増えすぎると、問題ありますか? 1日の目安は男性で600mg程度と聞いたのですが、最大でどれぐらいの摂取量なら問題ないでしょうか?

  • 秤取量の求め方

    以下の問題について解き方を教えてください。 問 秤取量(全量)を求めなさい。ただし、処方箋の中の表記量は1日または1回量とする。 1) 酸化マグネシウム 2g 1日3回 毎食後 28日分 2) ジアゼパム酸1% 2mg(成分量) 1日3回 毎食後 14日分 3) アセトアミノフェン細粒20% 300mg(成分量) 疼痛時 5回分 4) テオドールドライシロップ20% 150mg(成分量) 1日2回 毎食後および就寝前 4日分 自分なりに解いてみたのですが以下のようなものでよろしいのでしょうか。 1)2g/日×28日分=56g 2)2mg/日×14日分=28mg=0.28g 3)300mg×5回×20%=300mg=0.3g

  • 内科か泌尿器科か

    60代前半の女性です。 尿の回数が多いことで相談する場合、 内科か泌尿器科のどちらがいいのでしょうか? 泌尿器科の方が専門のように思いますが、男性医師だと苦手です。 排尿してから20分位で出ることがあったり、 2時間位もつこともあったりと色々です。 骨粗鬆症で整形外科で処方された薬の副作用ではないようですが、 次の薬をのんでいます。 エビスタ錠60mg 朝食後1錠 ワンアルファ錠0.5μg 夕食後1錠 乳酸カルシウム水和物 朝昼夕食後1包 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう