• 締切済み

薬の服用量と強さ

例えばうつ病の治療の抗不安薬として、1日の最大量がレキソタンは6~15mg、デパスは3mg、コンスタンは2.4mgとそれぞれ異なっているわけですが、これでいくと、コンスタンが一番強い薬ということなのでしょうか。 抗うつ薬でも、トフラニールは1日最大で300mg、でもテトラミドは60mg、トレドミンは100mgですね。性質の異なる薬ということはわかります。 内科で、降圧剤として、カルシウム拮抗薬のノルバスク5mgと、βブロッカーのケルロング5mg×2Tがだいたい同じ強さと言われたこともあります。この場合も同じ降圧剤でも、しくみの違う薬ですが…。 全くの素人ですよくわからないのですが、このように同じような作用の薬同士の強さは、どのような比べ方をされているのですか。高力価、低力価ということばが関係しているようなのですが、このことばの意味も含めて、薬の強さの比較について教えて下さい。

noname#17871
noname#17871

みんなの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

薬はある期待する薬効の量が決められます.そして次に実際に使われている薬と同じ効果を出す量を試験します.その薬の構造等によって量が違うだけで,これだけで高力価,低力価とはいわないですね.むしろ作用時間が大事です.早く効くか,どの位作用時間があるか,それと副作用はどうか等です.いわゆる切れがいいかどうかが重要ですね. 薬はその方の症状とか相性もありますので,強いからいいという訳だけではありません.

noname#17871
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

薬は、そのひとに合っていることが大切です。デパスもコンスタンも短時間作用型の抗不安薬ですが、脳への作用が異なるので、デパスが合う人とコンスタンが合う人がいます。これは、飲んでみないと、どちらがよく効くかは分かりません。長時間作用型か中時間作用型なのかといった区分は、案外意味がありますが、とくに向精神薬は、飲む人の主観にも寄りますので、客観的に、単一の座標で表現できないのです。たとえば、将棋でたとえるとデパスが角ならコンスタンは飛車のような感じです。レキソタンもよく似ていますが、前者より作用時間がやや長いのと、特定の症状にはよくあったりします。力価というのは、薬の量が少なくて効けば、高力価になり、その10倍の量が必要だと低力価と呼ばれています。シャープさなどの使い勝手が違ってきます。

noname#17871
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • レキソタン、デパス、コンスタンについて

    レキソタン、デパス、コンスタンについて デパスが異常なまでに体に合います。 一生飲んで意向行こうと思ってます。 ただ切れ際が早いのと、耐性できやすいのになやんでます。 で、別の薬を探しました。 そこで・・・。 (1)デパス、レキソタン、コンスタンの、 それぞれグラム数あたりの量を教えてください。 たとえば、「デパス1mgでレキソタン5mg相当だ」 「コンスタン1mgでデパス2mgだ」 といった具合で。 (的外れな数値だと思います。すいません) (2)病院で、「デパスは一日に3mgまで」と聞いたのですが、 デパスを許容量いっぱいまで飲んだ後、 さらにレキソタン、コンスタンを投下すると 一日のベンゾジアゼンピン系薬の許容量超えちゃうと思うんですが…。 なんだか矛盾してませんか? (3)個人的にはデパスが一番効きます。 ただ短気すぎます。 ソラナックスは、効き目が長い分、弱いです。 デパスははっきりきます。 デパスくらいの覚醒感で、長く効くやつってないですかね? (4)あとソラナックスとコンスタンって同じ薬なんですか? ソラナックスはあんまりあわないんで…。 デパスを飲んだあとの、瞬間的な立ち上がりはもはや異常です。 (5)今回からデパスとレキソタンのジェネリックをいただきましたが 外装コーティングが甘くないだけで、効き目は一緒ですか?

  • ノリトレンとトレドミンの特徴(早く効いて欲しいが)

    うつが治っては再発、治っては再発の繰り返しです。Drの話だと、毎回そうは深くないものの、頻発するタイプらしいです。今の状態は感情的にはたいしたことがありませんが、朝の億劫さ(仕事に出かけるまで)が目立ち、さんざんな葛藤の結果、時々休みます。やる気が弱いといった状態です。 処方は、今日トレドミン40mg/日→50mg/日、ノリトレン50mg/日→75mg/日に増やしてもらいました。私は口渇と頻脈の副作用が出やすいので、少なめに処方されていたそうです。他に血圧が高いので、ノルバスク2.5mg/日、ケルロング5mg/日も飲んでいます。ケルロング(βブロッカー)を飲んでいるのに、頻脈は起こります。高血圧にとっては頻脈はあまりよくないですよね。 早くトレドミンとノリトレンの効果が出てきて欲しいのですが、それぞれの薬の個性(他の抗うつ薬と比較してどのように効き方がちがうのか等)が知りたいのです。今までは量が少なかったせいか、効いた感じがしません。飲み始めてからはトレドミンが1年以上、ノリトレンが2週間です。2か月前まではアモキサンも50mg/日程度飲んでいました。

  • 高血圧(下があまり下がらない)

    高血圧の治療中です。測定すると130/90や135/95といったように上はまあまあなのですが、下があまり下がらないのです。特に朝はいつもそうです。高血圧というとだいたい上の血圧を考えてしまうことが多いと思いますが、下が高いということはどういうことでまずいのでしょうか。薬は今までタナトリルとケルロングを5mgずつ飲んでいましたが、医師との相性が今ひとつだったのでクリニックを変えたところ、カルシウム拮抗薬のノルバスク5mgに変わりました

  • 薬を変えたら調子が落ちた

    軽いウツのためアモキサンを50mg/日飲んでいましたが、頻脈の副作用のため、トレドミン25mg/日にかえてもらいました。頻脈は多少解消されましたが、抑うつ状態が増したように思います。メーカーの薬相談室に問い合わせたら、初期量としては少ないのではと言われました。もちろん医師に相談しますが、なにか参考になるご意見を頂けたら助かります。他にはレキソタン4mg/日と、高血圧のためβブロッカー(別のクリニックで処方)を少量飲んでいます。

  • 処方された薬の量についてご意見をお聞かせください

    はじめまして。 今月の頭から精神的に疲れてしまい、本日心療内科に行き薬を処方されました。 25歳、女性です。 診察のときに薬をしっかり飲みたいと私が言ったため、処方された量も多いと思います。 処方されたのは以下の4種類です。 1、レキソタン錠1  朝昼晩に1錠づつ 2、トレドミン錠25  朝昼晩に1錠づつ 3、デパス錠1mg   朝昼晩に1錠づつ 4、ジェイゾロフト25mg 朝・晩に2錠づつ この量は多めでしょうか? 以前からも同じ種類の薬を飲んだことはあったのですが、こんなにたくさんの量が処方されたのが初めてなので少々不安です。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、なにかアドバイスを下さいますと心強いです。

  • パニック障害治療の薬

    現在パニック障害治療中です。薬の事ですが、朝、デパス0.5mg、夕食後デパス0.5mg、パキシル20mg、寝る前、パキシル10mg、デパス0.5mg、ランドセン0.5mg(2錠)、その他、頓服として、コンスタン0.4mg一回3錠、ランドセン0.5mg一回2錠、ナウゼリン10mg一回2錠、レキソタン2を強い不安時1錠、ユーパン0.5を頭痛時、今は、飲んでませんが、セロクエル25mgを、寝る前1錠、。。。 この薬の量&内容から見て私は、どうなんでしょうか? 通院を始めたのは今年の、3月~です。

  • 薬について教えて下さい。

    精神科に通って1ヶ月近く経ちます。 で、今まで処方された薬が ・ソラナックス ・レキソタン ・ナウゼリン(ただの吐き気止め) ・トレドミン なんですが、イマイチ効いてるのか分からないんです。 ソラナックスは0.4mgで、効かないと言ったら処方箋から消えました。 レキソタンは2mgで頓服薬だったんですが、効かないと言ったら毎朝2錠飲むことになりましたが効いてるのか分かりません・・。 ナウゼリンは5mgで、吐き気がすごいあたしには少し助かる薬です。 トレドミン25mgは毎朝・夜、食後に1錠ずつ出てるんですが、昨日の夜に飲んだところ吐き気と頭痛が・・。 吐き気はいつものことだし、最近頭痛がする(熱はない)ので薬のせいじゃないのかなぁとも思ったんですが、ちょっと飲むのが怖いです。 でも、薬のせいじゃないかもしれないんでもう1回飲んでから判断した方がいいですかねぇ? あと、四環系ってなんて読むんですか?

  • 抗欝薬との妊娠に対する副作用は?

    私は、3年前から欝になり、クリニックで処方を受け、欝薬等を飲み続けています。最近、子供を作りたいと思うのですが、胎児に及ぼす影響が不安です。まだ、薬を切ることは無理だと思うのですが、今まで飲んできた薬が蓄積され妊娠前に服用を止めたからと言って安心ではないのでは?と思っています。下記に記した薬が今の処方ですが、3年間たいして変わりません。この処方を参考に、危険性が分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 トフラニール25mg×4・レキソタン(2)×3・リーマス200×3・リズミック10mg×2・トレドミン25g×2・パーロデル2.5mg×0.5 (vds)ベンザリン10×1・テトラミド10mg×3・追眠エバミール1.0×1~2 以上です。 出きれば専門家の方のご回答をお願いいたします。

  • 薬に詳しい方、お願いします。

    4年前から2年間、精神科に通院していました。 その時は自立支援制度利用のためとして診断書も頂きました。 内容は[中度のうつ]とゆうことでした。 その後、妊娠・出産のため完治しないまま病院には行かなくなりました。 2年経ち、子供を預けてようやく病院に行く事が出来、貰った薬が ・デパケンR200 ・メイラックス1mg ・レキソタン5mg ・レンドルミンD0.25 ・サイレース2mg でした。 私が通ってる病院は患者に負担をかけないため病名を伏せているので教えてもらえません。 (前回の診断書は自身で勝手に見ました) 前に通ってた時は ・デプロメール50   + ・デパス ・ベゲタミンB ・トレドミン ・コンスタン(頓服)          など色々変わりましたがこんな感じでした。 自身の症状などに変化はないのですが、今私が貰ってるお薬はどういった病気の方が飲まれるものなのでしょうか? 詳しい方、ご返答お願い致します。      

  • 軽症ウツと軽症高血圧の同時治療

    メンタルクリニックでは軽症うつ、内科では軽症高血圧の治療をしています。 処方は(メンタルクリニック)→アモキサン10mg×3T/日、ルボックス25mg×2T/日   (内科)→ノルバスク5mg/日   でしたが、アモキサン特有の頻脈の副作用が常に出ているため、「内科へ行ってノルバスクをβブロッカーに変えてもらうよう相談してみたら。」とメンタルクリニックの医師が言うので、内科へ行って相談の結果、ノルバスク5mg/日からβブロッカー(ケルロング10mg/日)に処方が変わりました。 5日たちましたが、脈拍は正常を少し下回る位に下がり、血圧もノルバスクの時よりも正常値に近づき良かったと思いたいのですが、反面ケルロングの副作用のためか、ウツの一症状の午前中のだるさがぶり返してきたような感じです。(考えすぎかもしれないとも思っているのですが、実際に運動意欲は低いです) うつも少しずつ改善され、高血圧の治療のために、このところウォーキングや水泳などをすこしずつ始めたところでした。身体を動かしたいとは思うのですが、だるさ(ウツ特有のおっくうさ? 病的なものかどうかが自分ではわからない)があって、とても悩んでます。 医師同士に電話で相談してもらうことなんてできないですよね。内科(昨年まで院内処方)では元々βブロッカーを置いてなく、院外処方になった今もβブロッカーはあまり処方したくないような印象があります。 メンタルクリニックはとても良い医師です。内科での相談の仕方がポイントなのでしょうか。 高血圧もウツもうまく治療を進めるために何か良い方法があったら教えて下さい。 

専門家に質問してみよう