商標登録済みのゲームについて

このQ&Aのポイント
  • 商標登録済みのゲーム(どうぶつしょうぎ)について子供が夏休みの家庭科の宿題にフェルトでどうぶつしょうぎを作ろうと準備していました。
  • 子供は家族将棋として駒を人間に代えて作りたいと言っています。遊び方、ルールは同じにしたい、それぞれの駒が進める方向に印がついている所などは遊ぶ人がわかりやすいので真似したい、と言います。
  • どこからが問題になるのか教えて頂ければ助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

商標登録済みのゲーム(どうぶつしょうぎ)について

子供が夏休みの家庭科の宿題にフェルトでどうぶつしょうぎを作ろうと準備していました。 規模の大きさはわかりませんが、コンクールに出すそうです。 12マスのシートを作った所で真似して良いものか気になり調べたところ、商標登録されている事を知りました。 そこで、子供は家族将棋として駒を人間に代えて作りたいと言っています。遊び方、ルールは同じにしたい、それぞれの駒が進める方向に印がついている所などは遊ぶ人がわかりやすいので真似したい、と言います。問題ないでしょうか? 具体的には駒はこのように考えました。 ライオン→お父さん キリン→お母さん ゾウ→お兄さん ヒヨコからニワトリ→赤ちゃんから女の子 せっかく途中まで頑張ったので作らせてあげたいのですが、調べても知識が乏しくよくわかりません。窓口のような所に直接メールしようかとも思いましたが、無知で失礼になってはと躊躇しています。 どこからが問題になるのか教えて頂ければ助かります。 1、どうぶつしょうぎを作るがデザインは子供が描いたもの。 2、ルールは完全に真似させてもらい、どうぶつではなく人間、花、虫など駒は動物では   ないものにする。(できたらこの方法で作れればと思っています。) 3、ルールも全て真似してはいけない。 3であれば、諦めて別の作品にとりかかろうと思います。 宜しくお願いします。  

  • totm
  • お礼率100% (28/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

>窓口のような所に直接メールしようかとも思いましたが、無知で失礼になってはと躊躇しています。 なんで躊躇するの? 何が失礼と思うのかな? 親御さんだよね。 お子さんのために一肌脱ごうと思わないのですか? 単純に「家の子が御社のゲームをまねて作品を作り、コンクール出すけどダメですか?」で済みませんか? お子さんのためにも、聞くのが一番の早道と思うけど・・・ ここで書き込んでも意味がないと思いません? 心配なら何も考えず >諦めて別の作品にとりかかろうと思います。 これでしょ。

totm
質問者

お礼

早速回答頂きありがとうございました。 そうですよね。こちらで回答頂くよりも管理している会社の了承を得たほうが自信を持って取り組めますね。 常識を知らない無知な人が忙しいのに問い合わせてしまったら迷惑かな、と考え過ぎていました。 早速電話で問い合わせた所、販売しなければ全く問題ありません、是非作って下さい。とむしろ好意的にとらえて頂けました。 動物でも大丈夫との事でしたので、最初の計画通り自分の絵で薦められる事が出来、子供も喜んでいます。 安心して取り組めます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

どれも問題にありません 動物将棋のルールは、将棋のルールです 駒を子供向けにアレンジしただけです 私なら、コマは動物で ルールをとんでもない物にした方が面白いと思います 例えば、カンガルーなら、3個飛びまで可能とか? 動物の行動特性や習性をルールに適用したり 工作だけが目的では、コンクールの数合わせにしかなりません 創造性と、独自性が大切

totm
質問者

お礼

早速回答を頂き、ありがとうございました。 問い合わせた所、どれも問題ありませんでした。 カンガルーが3個飛びできたりしたら楽しそうですね。 頂いたアドバイスを子供に話してみます。どうぶつしょうぎが大好きな子供達ですが、 オリジナルの駒やルールを考えるのも楽しめそうです。将棋をもっと知る良いきっかけになりそうです。 今回は3×4マスの盤を既に作成済みなので、3個飛びはちょっと難しそうです。 お裁縫を始めたばかりで手つきもつたないので駒も4種類に落ち着くかなと思いますが、子供が考えて自由に 作れるので安心して見守れます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうぶつしょうぎについて

    現在5歳になりたての子どもがおります。将来将棋をやらせたいなと思いまして、先日どうぶつしょうぎを購入しました しかし、5歳の子どもにはルールが複雑かなと思いまして、更に簡単な遊び方がないかと探しています。以下のような他のサイト様で掲載していらっしゃるような遊び(例:ミニミニどうぶつしょうぎ)も1人で試させて頂いたのですが、まだ難しいような気が致しました http://train.gomi.info/trainshogi/making/information.html 自分なりに考えたのは、(1)成ることがない(2)取った駒を使わないの2点をルールとすれば、幼児でもなんとなく楽しめるのかなと思いましたが、そもそもそこまで簡略化するなら今はやらせない方がいいのでしょうか どうかご意見をお伺いできれば幸いでございます よろしくお願い申し上げます

  • 東京の動物園の動物の種類について!

    井の頭動物園はライオンとかゴリラ、トラ、キリンなどの動物はいませんよね? ペンギンと猿ぐらいですかね見どころは? 上野動物園や多摩動物園には ライオン、トラ、クマ、ワニ、サイ、キリン、象、コアラ、ゴリラ オラウータン、白クマ、チンパンジーなどはいますか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 暗闇で眼が光る動物と、光らない動物

    猫などは暗闇で眼が光りますが、 光らない動物もあります。 動物の種類(科?)によって異なると思いますが、 どんな種類で「光る」「光らない」の違いがありますか。 また、具体的に、個々の動物でも知りたく存じます。 ・ライオン ・ヒョウ ・トラ ・ゴリラ ・チンパンジー ・レッサーパンダ ・シロクマ ・キリン ・ゾウ ・カンガルー ・シマウマ よろしくお願いいたします。

  • ハーゲンベック動物園でライオンも放し飼いですか

    ハンブルグのハーゲンベック動物園では動物は放し飼いに していると記事に出ていました。 キリンやゾウや熊が通路を歩いている写真が出ていました。 ライオンも放し飼いにしているのですか。 熊は危険ではないのですか。お教え下さい。

  • 初心者です。将棋のルールについて・・

    小学生の子供が最近将棋にはまっています。駒の動かし方は、わかりますが、詳しいルールがいまいちわかりません。子供にもわかりやすいサイトをご存じないでしょうか?

  • 子供の好きな動物について…

    今の子供の好きな動物って何でしょう? 象、キリン、うさぎ等など…。 最近は好きな動物が、動物園の動物ではなく家で飼えるような小動物推移していると聞きました。 色々あるとは思いますが、男の子なら○○、女の子なら××みたいな感じで教えてもらえると嬉しいです。 あと、流行っているマンガで出てくる動物とかいますか?

  • 将棋40+1駒を、ぶつからずに配置する方法?

    こんにちは、ちょっと将棋のことでお尋ね申します。 将棋40駒を同じ向きに配置し、どの駒も他の駒を取れないようにする方法に関してなのですが、 (ルールは一番上に歩香桂などを置いたり2歩も可)  質問1、この訓練(遊び?)には、名前があるのでしょうか?  質問2、41駒目(多分歩)を配置することは可能なのでしょうか?、(まだ、挑戦中なので、答えではなく、可能か否かのみ御教授願えれば幸いに存じます)  お忙しい所すいません。お手数おかけします。

  • 動物の寿命を教えて下さい。

    人間の寿命は60歳くらいだと思いますが、動物の寿命は大体どのくらいなのでしょうか。 ペットで言うと、身近なところで、犬、猫。 又ことわざで言われる、「鶴は千年、亀は万年」の鶴、亀は実際は寿命は何年なのでしょうか。 他にも象、ライオンの寿命も教えて頂ければ、幸いです。 よろしくお願い致します。 犬、猫、鶴、亀、象、ライオン

  • 動物園はいつ頃から?

    7ヶ月の子供がいます。 少しずつ暖かくなってきて、お散歩にも出やすくなってきました。暖かくなると色々なところへ出かけたくなりますが、みなさんは、お子さんがどのくらいになって動物園などに遊びにいきましたか? 動物を見てぞうさん・きりんさんと分かるようになるのは当然まだまだ先ですが、見て喜ぶ(ご機嫌になったり声を出したりする)のは何ヶ月くらいからでしょうか? 自宅で熱帯魚を飼っていますが、抱っこして近づけると声を出して喜びます。暖かくなったら動物園に行きたいなぁーと思っているので、みなさんの経験談を教えて下さい。

  • ライオンのオスに関してです。

    ネットを見ていたら次の様な記述がありました。 ”群れの狩りが失敗続きになるとゾウやキリンなどの強力な動物を狙わざるを得なくなり、そういった時にはオスの巨体が役に立ちます。” ライオンのオスは狩りをしないはずですし、ゾウやキリンなど、自身より大きな動物をエサが見つからないからといって襲う事はあるのでしょうか、教えて下さい、お願いします。