• 締切済み

憲法&民法&行政法

すいません、素朴な疑問なんですが、 憲法ってなんですか?民法って何ですか? できたらそれぞれわかりやすく教えてもらえればうれしいです。  

みんなの回答

  • abc-z
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.3

戦前の歴史を振り返ってみると個人の尊厳より国家のお利益が優先されていた事は理解出来ますよね? また、その結果がどのような事を惹き起こしたかもわかってらっしゃる事でしょう。 その前提から日本国憲法が中心に置いたのが「人権」だったわけで、その「人権」を国家権力の専断から護るために 憲法で国家に歯止めをかけたのです。(第97条) ちょっと読めばわかるのですが「~しなさい」調の文言は一切入っていないのですよ! 逆に「~の様な権利を有する」的な内容が多く、「人権」を最大限擁護する内容になっているのです。 このために憲法に反する法律等は無効とされますし、また、憲法を改正しようとする場合でも非常に厳格な要件を定めています。(第96条、98条) では「民法は?」との問ですが、憲法によって最大限尊重された個人の権利は必ずどこかでぶつかり合うものです。 そこで私人間で権利が衝突した時に、それを調整するものが必要になってきます。 そこではじめて「民法」の存在意義が出てきます。 憲法と民法とはこんな感じで関連していますよ! わかりにくければゴメンなさい・・・。

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.2

細かいことは省略し、簡単に説明します。 憲法とは、国家の組織と作用に関する根本法(最高法)です。例えば、わが国の国会が2院制、裁判が3審制、行政は議院内閣制である理由は、憲法がそのように規定しているからです。この他にも、天皇制、基本的人権の保障、戦争放棄のように国家の根本原則について規定しています。また、憲法が憲法たる所以は、憲法が国家の最高法規であって、憲法に違反する法律は無効とされることです。 行政法は、憲法で規定された国家の組織や作用に関する原則を具体化する法です。ただ、行政法とは国家の組織や作用に関する多数の法律の総称であって、「行政法」という名称の法律は存在しません。 国家の組織に関する法律としては、内閣法、国家行政組織法、各省庁設置法、裁判所法など、国家の作用に缶関する法としては、国家公務員法、情報公開法、各種税法などなど。 民法は、一般市民の生活に関する法です。非常に古い歴史があり、古代ローマ帝国時代にはすでに「法」として認識されていますた。当然ですね。いつの時代にも人々の生活が存在し、意識すると否とを問わず、そこには必ずルールがあるのですから。具体的には、私権、契約、婚姻、相続などに関する法が民法です。非常に大きな法律で、条文は1000箇条以上に及びます(これでも日本の民法は簡略なほうです)。 また、憲法や行政法が「公」の法(公法)の代表格であるのに対し、民法は「私」の法(私法)の代表格あり、民法から派生した法律も数多く存在します。借地借家法、利息制限法、消費者契約法、不動産登記法、戸籍法などなど。 だいたい理解できたでしょうか?

回答No.1

簡単に言うと憲法ってのは国の在り方。 戦争放棄とか人権だとか天皇が象徴だとか 法律が存在でき、平和に平等に生きれるような基本概念ってカンジかな。 民法はもっともっと具体的に民間でのもめ事での法律 遺産相続に離婚、損害賠償、代理人とか住所の定義、賃貸とか所有権、契約法などなど。いわゆる民事裁判ってののレール。 例をあげると道歩いてたらどっかの飼い犬にかまれて  ケガした。その治療費は? 庭から小判が出てきたぁっ でも土地は人の土地。   取り分は? じいちゃん死んで残った遺族の遺産割合とか、 離婚に応じてくれない夫をなんとかしたいとか  などなどです。 この民法をもとに民事裁判は行われてます。 でも刑事裁判とはまた異なるのでご注意を。 それは刑法だから。 殺人、強盗、窃盗などなど。 それは犯罪だから刑法になります。 ぱらぱらぁっと六法全書を見るとなんとなくでも わかるんじゃないかな? まぁ普通の人は 見た事ってか触った事もないと思うんだけど・・・ ちなみに六法とは 憲法、民法、民事訴訟法、刑法、刑事訴訟法、商法  これを六法といいます。

関連するQ&A

  • 憲法と民法

    憲法と民法を並行して学習することに賛成ですか、反対ですか。理由とあわせて、ご意見をお聞かせください。

  • 世の中には憲法、民法、行政法、刑法、労働法といった

    世の中には憲法、民法、行政法、刑法、労働法といった様々な法律がありますが、それぞれの法律にどのような色のイメージを持ちますか? 私は、 憲法=紫 民法=ベージュ 行政法=深緑 刑法=黄土色 労働法=薄水色 という色のイメージを持っているのですが、みなさんはどのようなイメージを持っていますか?法律に詳しい人も詳しくない人も回答お願いします。

  • 民法と憲法と刑法の違い

    将来警察官になりたいと思っているものです。 まだ学生で、今からでも出来ることはやっておこうと思うのですが 民法と憲法と刑法の違いがいまいちよくわかりません;; 最初は刑法だけのつもりで、いろいろ検索していたのですが。。。 民法と憲法もなぜか出てきてしまって;; パニクってますorz 心の広い方がいれば教えていただきたいなと思います。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 行政書士の憲法

    現在司法書士の勉強していて、今年はとりあえず行政書士を取ろうってことで行政書士の勉強を始めたのですが、憲法がなんとも難しいです。 司法書士の民法や会社法、憲法は比較的容易に過去問8~9割の正当率に達しましたが、行政書士の憲法が司法書士とは全く出題形式が違うしとても難しいので、現在は択一六法で条文&判例を一つ一つ潰しています。 あまり行政書士の憲法が難しいという話を聞かないのでビックリしてます。 自分的には司法書士の民法や会社法商業登記法より難しいです。 みなさんの意見を聞きたいです。そして、どうやって知識を定着させるべきかアドバイスを貰えたら嬉しいです。

  • 憲法の平等原則と民法の規定

    憲法の平等原則に違反する扱いをされたら、民法上も違法だなると思いますが、その論理を教えてください。 つまり、憲法14条は、直接には私人間に適用はないが、間接的に適用されるとされています。 この場合、憲法14条を民法90条(公序良俗違反)から持っていくと、他人から何かされたときに民法90条違反だから無効だとしかいえませんね。 そういうのではなく、憲法14条があるから、自分にも他の人と同じように電車に乗れるようにすべきだとか、自分も他の人と同じようにレストランに入れるようにすべきだ、というのは、民法のどの規定を使えばよいでしょうか?

  • 公務員試験勉強「憲法」と「民法」について

    私は、現在公務員試験を来年受けようと考えている大学3年生です。 民法と憲法の勉強を最近始めて、民法は簡単な参考書を一読し、憲法はスー過去を一度解きました。 そこで質問なのですが、憲法と民法の暗記というのはそれぞれどの程度するべきなのでしょうか。判例と条文は丸暗記すべきでしょうか?それとも問題の解答選択が正しくできれば丸暗記は必要ないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えていただけたらと思います。

  • 弁護士は憲法や民法など六法などを暗記しているのでしょうか。

    弁護士は憲法や民法など六法などを暗記しているのでしょうか。 また、弁護士ではない方も暗記しているのですか。

  • 行政書士をめざすものです。

    こんばんは、いつも質問にこたえてくださり、ありがとうございます。 行政書士試験にはじめてトライします。 憲法、民法、商法、一般知識…テキストを読んでいくだけですが、テキストをすすめています。 質問です! 法律って山ほどありますね。一般知識を勉強していたら、個人情報保護法などでてきて、それを勉強していたら素朴な疑問がわきました。 憲法が法律のなかでは1番にまもらなければならないベースだとはおもいますが、民法、商法、刑法色々ありますよね。 今さらでスミマセンが、 どういったときにどの法律をあてはめるのかちがうとおもいますが、例えば個人情報保護法とかは民法からはまったくかけ離れてるんでしょうか? 法律が国会で色々制定されてきた経緯をみてると(いま勉強してます)、 法律がいっぱいすぎて きーーーっ!!とアタマがまわらなくなっちゃいます。。 キャパオーバー的な。。 どれが一般法で、どれが特別法? いちいち六法確認しないとアカンのでしょうか?? 法律に親しんでいる人たちは、このケースにはこの法律を、てわかるものでしょうけど…いったいどうやって判断してるんでしょうか?? だんだん、アタマがまわらなくなってきたので変な質問しちゃったかもですが。。 ヨロシクお願いいたします!

  • 民法上の慣習法と憲法上の慣習法の具体例を教えて

    民法学上、現在(も)慣習法として認められているものには、どのようなものがありますか。 同様に、憲法学上、現在、慣習法として認められているものには、どのようなものがありますか(閣議での全員一致は、慣習法のような気がしますが、合っていますか?)。 具体例を教えてください。 可能であれば、典拠を挙げていただけると、助かります。

  • 憲法14条等間接適用を用いるのはなぜですか?そのまま民法90条等を直接

    憲法14条等間接適用を用いるのはなぜですか?そのまま民法90条等を直接適用するのではなく、なぜワンステップを置くのですか?