• ベストアンサー

日本ハムは…

まさか、とは思いますが、やはり今年はこのまま最下位で終わりそう…?な感じでしょうか? それともハムの底力で3位くらいまでは巻き返しそうでしょうか? 皆様はどちらを予想しますか? ***当方は後者を予想します。 栗山監督辞めて欲しくないし(涙)、北海道移転後のハムは底力が絶大ですし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは^^ >それともハムの底力で3位くらいまでは巻き返しそうでしょうか? :現在、3位西武・ロッテとの差は6.5ゲーム差。 数字的には不可能な数字ではありませんけど、 ゲーム内容が悪すぎますね。 上から落ちてくるチームを拾いながら3位に上がる。 いわゆる他力本願は、あるかも知れませんけど、 自力でAクラスに這い上がるのは無理だと思います。 ハム低迷の要因は「得点力不足」に尽きるでしょうね。 稲葉選手・小谷野選手の不振。 糸井選手放出の影響も、モロに出てますね。 1番の陽選手~4番の中田選手までで確実に点を取っていかないと、 今の下位打線では、出会い頭でしか点は取れないでしょう。 打線が点を取れない。 ピッチャーが堪え切れず、先制点を取られる。 逆転を許してしまう。 負の連鎖ですね。 トレード期間も終了し、 現有の戦力で戦うしかないのでしょうけど、 お先真っ暗という感じですね。。。 今季だけでも、大谷くん、打者に専念してくれないかなぁ・・・

tratra60
質問者

お礼

日本ハムファン様からの回答に感謝します。m(__)m 札幌で楽天にコテンパンにやられたのが痛かったですね。(T_T) ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

バカみたいに糸井クビにするからだよ 笑 ハムで機能してるのは 陽 中田 アブレーユの3人だけ これじゃあ楽天に勝てんわ そして増井が打たれすぎ 笑 増井がコールされると相手ベンチは手をたたいて喜ぶらしいですよ そして吉川と武田勝の不調 まぁまぁ木佐貫がうれしい誤算ですが もう8月です 今の状況からAクラスは無理でしょう 好きだから嫌いだからじゃなくて現実的に見て不可能って話 栗山辞めて梨田さん戻せよって思う まぁ 斉藤を引退させたのは評価しますが

tratra60
質問者

お礼

斉藤はまだ引退してませんけど。(笑) それに糸井の代わりに大引が活躍してます。(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

最下位ですね 道民なので応援もしたいのですが親会社のセコさを踏襲したBOSシステムによって銭勘定だけで選手をパーっと放出。 取引した経験がありますが親会社は本当にゼニのみの価値観の法人です。 お客はアホなのでトレードされた選手にも拍手贈ってますが異様な光景です。 フロントのアホさもそうですが采配もまたヒドい。 監督のイエスマンばかり配置したような布陣、投手コーチなどは佐藤(義)→吉井→現在と段々「精神論派」になっているようで育ってないと思われる。 最下位のライバルのオリには金子がいるけどハムにはエース不在。 中継ぎの使いすぎは誰が見ても明らか、榊原を壊し(斉藤は最初から壊れてた)今年は芽が出かかった矢貫を壊した。 捨てゲームを作らず勝ちゲームを落としているのでどこで来年を見据えるか→既に来期へ。

tratra60
質問者

お礼

現実的な?回答ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • master_gk
  • ベストアンサー率16% (61/365)
回答No.1

今年はBクラスで終わると思います。本当にピッチャー陣がグダグダですよね。 昨年、日ハムが絶好調の時に栗山監督が「ピッチャー陣が安定しているから、打算がしやすい」に近い内容をインタビューで話していましたが、まさにその通りになったと思います。(逆の意味で) とりあえず、楽天田中に黒星をつけることから始めてほしいです。お得意さんになってますからね・・・。

tratra60
質問者

お礼

そう言えば楽天田中にやられっぱなしでしたよね。 てっきり我がソフトバンクをカモり続けてるとばかり思ってました。(汗) その田中は開幕16連勝日本記録目指してますし。(次の登板がソフトバンクまたは日本ハム戦以外であることを祈りたいです。) ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本ハム優勝

    コーチ歴がなく、いきなり監督一年目の栗山政権、尚且つ大黒柱ダルビッシュが抜け、開幕時は斉藤佑樹にサプライズで?開幕投手指名など…色々ありましたが、 やはり日本ハムの底力は大したものですよね?

  • 日本ハムの底力(^^)

    今年序盤は断トツ最下位に甘んじてたハムが、我がソフトバンクを撃破!?するなど(T_T)勝率5割に復帰。 そして首位とのゲーム差も射程圏内に。 やはり日本ハムの底力、ハンパではないですよね。(^^) パリーグますます面白くなってきましたよね。(^^) ではパリーグは最終的に何処が優勝すると予想しますか? 自分はソフトバンクを希望したいですが、現実的には今年は東北楽天と予想します。

  • 来期・日本ハム監督

    誰になりますかね? 私はかなり前から、北海道出身の若松勉(前ヤクルト監督)が必ずなると思っていましたが、梨田退任報道から日数が経ちますが、全く候補にも上がりません。 日本ハムという球団は、人気・話題性重視なのでしょうか? 皆さんの意見・予想をお聞かせください。

  • 北海道日本ハムファイターズについて

    ちょっと前のことになってしまいますが、北海道日本ハムファイターズが44年ぶりに日本一に輝きましたね!ファンのみなさん本当におめでとうございます。 そこでなんですが、今年の日本ハムファイターズの強さは何だったと皆さんは思いますか??また、日本一のチームでもウィークポイントは少なからずあると思いますが、それも何だと思いますか?? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 日本ハムを寄って集って痛烈批判するメディアばかり。

    2023年のプロ野球ペナントレースが始まって1週間ほどが経過しましたが、北海道日本ハムファイターズは今のところ1勝6敗の最下位、5連敗中と今ひとつ流れに乗れません。 それでも、まだまだペナントレースは始まったばかりですし、これから先調子が良くなる可能性もあるというのに、いろいろなメディアにはファイターズを痛烈に批判する記事ばかりが並んでいます。 https://smart-flash.jp/sports/228938 https://jisin.jp/sport/2193637/?rf=2 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/321122 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/321193 https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/259349 昨年に投稿した「日本ハムの新球場問題、決着はついたけど…」(https://sp.okwave.jp/qa/q10071205.html)という質問の回答に、「日本ハムをバカにしたい人が多いのなら、その人たちを黙らせるような活躍をすれば良い」という回答を寄せてくれたファイターズファンの回答者がいましたが、このまま低空飛行が続いてしまうとますます日本ハムがバカにされてしまうのではないか、と懸念してしまいます。現在の北海道日本ハムファイターズはいわゆる「暗黒期」の中にいるのは明らかなのは、ファイターズファンである私としても否定はできません。そんな状況でもチームを応援できるくらいのメンタルの強さを持ちたいのですが… どうすれば周りの意見を気にすることなく、自分の推しの球団を応援できるくらいの精神力をつけることができるでしょうか?

  • WBCのメンバーは割と普通のメンバーですよね?

    ダルビッシュと大谷翔平が入っていたので、元日本ハムの選手なので栗山監督の選んだ選手っぽいけど、実力的には投手として二人(ダルと大谷)を選ぶのは普通ですよね? 三冠王の村上やら、山本哲あたりも栗山監督の出身球団のヤクルト贔屓というより実力で選ばれそうな感じですよね。 知ってる選手は数人しかいないので、ズレてるかもしれませんが どう思いましたか?

  • 今年の日ハムの評価

    パリーグはまだまだ優勝が決まってませんが、今年の北海道日ハムはよく健闘した方と言えますよね? 昨年までの大黒柱ダルビッシュが抜け、3年振りにハムに帰ってきたスレッジも結局大誤算。 そして昨年の今頃だとハムは大型連敗で脱落してた(結果はリーグ2位ですが)事を思えば、今年のハムはやはり底力を見せた、と評価出来ますよね? 自分はハムファンではありませんが、やはりチーム力は流石、と感じましたので。

  • 今年の日本ハムはAクラス入り出来る?

    昨年度のペナントレース終了後、各チームは今年のレースへ向けての補強を着々と行っています。 しかし「北海道日本ハムファイターズ」に関しては一切補強の話は聞こえてきません(^^;) 話題に成ったのは「大谷入団」くらいで、「日本人メジャーリーガー獲得」とか「大型助っ人外人契約」とか全くと言っていいほど在りませんよね・・・。 私個人は日ハムファンなのですが、いくら「前年度のリーグ覇者」と言えども不安を感じずには居られません(^_^;) 何と言っても「菅野投手」を入団させたジァイアンツでも、バリバリのメジャーリーガーを大型補強しています。 ソフトバンクだってオリックスだって楽天だってDNAだって阪神だって、ココゾとばかりに補強しています(*_*) 基本的に「現存の選手に活躍の場を与え育てて補強と成す」と言うチームカラーは解りますが、内面ではハラハラ・ドキドキです(@_@) 皆さんに質問なのですが、今年のパ・リーグ各チームの情勢を鑑みて日ハムはAクラス入り出来ますか? 「何位」でも構わないので、率直な意見を御願いしますm(_ _)m 補足・・・スポルト解説者の江本氏に言わせたら「最下位」でしょうね(T_T)

  • ハム赤ちゃんが産まれました。助けてください

    昨日の夜、パンをあげにハムスターの所へ行くと赤ちゃんが産まれていました。 でも私の家にはメス2匹しか飼っていません。 よくよく考えてみると、飼ったペットショップではオスとメスを混合に入れていました。 まだ1ヶ月経っていない子達だからだと思っていました。 飼ったのは11月2日です。 ハムスターを飼うのは二匹目ですが、まだまだ初心者です。 赤ちゃんが産まれても飼いきれないと思ったからメス二匹にしていたのに、訳がわかりませんでした。 きっと飼った時から妊娠していたんだと思います。そうとしか考えられません。 その時はパニックのままハムスターの小屋の蓋を開けてしまいました。 当然親ハムが怒ってきたので、外に放り出されていた赤ちゃん2匹を小屋の中にハム用スプーンでそっと戻してあげました。ですが、中で一匹だけ死産だったのか、死んでしまっていました。 その子だけ取り除き、後はネットで調べたとおり、えさと水を無くならないようにして、あまり小屋に近寄らないようにしています。 産まれると分かっていたなら前日から静かな所に置いてあげるなり出来ていたのに、産まれてしまったので出来ません。 ですが我が家には小型犬が3匹います。よく吠えますし、ハムスターのケージはリビングです。 家が五人家族なので当然うるさく感じると思います。 特にうちの兄は少し障害を持っていてよくキレます。大声を出して暴れます。 出来るだけ静かにとは言っているのですがやはり無理そうです。 犬も二階に上げてとお願いしても三匹となるとやはり苦しいです。 ハムスターがケージを噛むのは安心できていない証拠、ストレスが溜まっている証拠、と見ました。 今日、ケージを噛んでいました。 やはりうるさくて安心できないのでしょうか パニックで昨日から涙が止まりません。 この状況を予想できていなかった自分にも腹が立っています。 また赤ちゃんが死んでしまうと思うと涙が止まりません。 不安で不安で仕方がなく、昨日も一睡も出来ませんでした。たまに一階に降りては餌を確認したりしていました。 まだ2日目でついさっき親ハムが小屋に入ろうとしたときに赤ちゃんが一匹出てきました。 生きているようで安心したのですが、怪我をしていたようです。 親ハムが気づいてなかったのでハム用スプーンで小屋のすぐ前に置いてあげると、親ハムが中に連れて行きました。 これが本能なのでしょうが、スプーンで触っても人間の匂いがついて食べられないか不安です。 一応今日、姉が帰ってきたら飼ったペットショップに電話を入れるつもりです。 兄は朝から大声を出すし、ボーカロイドの話を呑気にしてくるしでまた泣きそうです。 私はこれからどうすればいいでしょうか。 ハムスターが無事育つにはやはり静かな環境を作らなくてはならないのでしょうか。 でも今から変えるとハムが驚くのでやめています。 ブランケットを上から少しかぶせて薄暗くして放っています。 今の状況が一番いいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 大谷君の日ハム入団は批判される事ですか?

    昨日、大谷投手が北海道日本ハムファイターズへの入団を正式に発表しました♪ しかし、予想していた事では有りますが・・・大谷投手の日ハム入団に対して批難する書き込みが増えています。 他球団の発表からも楽天の星野監督からも、「日ハムと大谷投手は悪くない」とコメントが出ています。 強いて言えば、悪いのは「現行のドラフト制度と日本プロ野球機構」なのでしょう・・・。 それはもとより、今は大谷投手の母校である「花巻東」の野球部監督へのバッシングの対処に苦慮していると聞きました。 日ハムの栗山監督も、敢えて明言は避けましたが重要に考えている様に感じました。 日ハム側の考え方は昨年度のドラフト会議から一貫しています。 ルール上も問題なく、何も批判される事では無い様に思えます(^_^) 粘り腰(悪く言えばシツコイ)の日ハム側が問題なのか、それとも大谷君の「メジャー発言」が悪かったのか・・・。 私としては、逆に「北海道日本ハムファイターズ」の挑戦(心意気)を評価したいのですが(*^_^*)

専門家に質問してみよう