• 締切済み

TV番組で近年は醜い容貌の無芸talentが多いが

radioとは違い、TVは目で楽しむ媒体で有るにもかかわらず 少なくとも目をそむけるほどとは違うという意味の「標準」を はるかに下回るそいつらの顔が大写しになった瞬間に 私は顔を背けてしまうような歯茎むき出しや上まぶたの蒙古襞や だだっ広い面積といった醜い顔の、とくに女が バラエティというのかな、中身無しの番組で雛壇上にバカ面晒して 多数出演している理由を説明してください。 TVに出す女は醜い者を避けることが芝居以外の番組では当然の基準と思うが、 しかし、顔が醜いことに加えて体形がデブであったり、 年齢がババアであったりの者まで、 芸人といいながら無芸で有る点も意味不明な、 見たら目が腐るような顔の女が多数画面に現れるので 人選の基本思想が理解不能です。 実は醜さが売りなんですか。 業界通の方のご解説を求む。

noname#200115
noname#200115

みんなの回答

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.3

「人気がある」「需要がある」というのは芸の一つだと思うのですがね。 cocorallさんが「無芸」と思うのは自由ですが、他人にそれを強制なさらないでくださいね。 >実は醜さが売りなんですか。 それはありますよ。おバカタレントがもてはやされたのは「あいつらよりは自分は上だ」という優越感を持たせるためですから。「醜さ」が売りのタレントがいてもおかしくないでしょう。

noname#200115
質問者

お礼

>「需要がある」というのは芸の一つだと思うのですがね。 芸の普通の定義は、話芸も含めて、 筋肉を使って「一般人には出来ぬ」動きをすることです。 しかし、私が出演を不思議に思う者たちは 誰もがしている日常生活のおしゃべりに属する 無意味発言をしているだけなので 芸をしてはおりません。 上海雑技団で修行させてから出すべし。 実態は猿回しの猿以下である。 >実は醜さが売りなんですか。 これに関するご解説に感謝します。とくに おばかタレント(そんな分類は始めて知った)の存在価値に付いてはヘエエです。 そんなに劣等感を持っている者たちが多いとは。 最悪の例として、全面的に汚い顔をした秋田方面のばあさんは 年齢の欠点も加わって、 どのようなきっかけで出演させてもらえるようになったかに興味が有ります。 汚い顔、の一言に尽きるので偶然見かけると恐怖で顔が凍りつきます。 貴殿の説ではこの女よりは私の顔のほうが増しだわと 女に思わせるためですね。しかし 男に不快感を与える点はその説明では不能なので こいつが出演させてもらっている理由を 新しく考えて投稿してくださいな。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2

・美醜は個人の基準による ・「芸」能人は「芸」が売りだから。「美」を売りにするのは「モデル」です。 >TVに出す女は醜い者を避けることが芝居以外の番組では当然の基準と思うが、 当然と思う根拠は?個人的な思い込みでしょ?

noname#200115
質問者

お礼

>「芸」能人は「芸」が売りだから 「無芸の」と書いておいたのだが。

回答No.1

業界の人間だが、こちらはスポンサー様のために作っているので 一視聴者の意見なんかどうでもいい それがなにか?  スポンサー様はこれに金を出してくれてますからこれでいいのです。 文句があるのなら、独占スポンサー様になって億単位で金を出してからその口を開いてくださいな

noname#200115
質問者

お礼

理由を尋ねていると書いてあるのだが。

関連するQ&A

  • 蒙古ひだがないと言われたのですが・・・

    この間眼科に行ったときに「あなた、日本人なのに蒙古ひだがないわね。 整形でもしたの?」と聞かれてびっくりしました。 整形はしていません。親からもらった顔をそのままつけています。 手は加えてありません。これって、どういう意味なんでしょうか? また、蒙古ひだは必要なものなのでしょうか?必要だったら どんなときに使われるものなのでしょうか?今まで「蒙古ひだ」 なるものがなくて「困ったな」と思った経験もなかったので そんな事を気にした事もなかったのですが、それを言われてから ずっと気になっているんです。 蒙古ひだの「特徴」と「用途」を教えて下さい。 私の目は二重まぶたで二重の幅が広くて目が大きいです。 これと関係はありますか?

  • 映画俳優Seagalの読みはセガールで正しいか

    steven seagalの映画をTV東京で今やってますが 出演者listにそう書いてあったもので。 2)ついでに、この人が出る映画は日本のTVでしばしば放映してますが、 この人を好きな国民が多いのですか 3)また、この人の上瞼は蒙古襞的に鋭い目つきになっておりますが、 新mongoloidとcaucasoid incl. indianとの混血ですか

  • 二重になりたいです

    閲覧ありがとうございます。 高1の女なのですが、自分の一重が嫌です。 自力で何とか二重にしようと頑張っていますが、 蒙古ひだがある人はなれない、またはなりにくいと聞きました。 私の目にひだはあるのでしょうか? また一重から自力で二重になった 成功談があるひとは聞かせてください!!

  • 二重づくりに疑問

    私の目は蒙古襞つきの重い一重なんですが 蒙古襞をなくすために目と目のあいだをつまんで解消する ものと、瞼の脂肪を燃焼させるための目頭から目尻にかけて指でマッサージする という2種類を行っています(・ω・`) でもやってて思ったんですが、つまむ動きは皮膚を中心に中心に・・・・って動きですよね? でも瞼のマッサージは外に外に・・・って動きですよね? これってせっかく中心に持ってきた皮膚を瞼のマッサージによって また外側に引っ張ってることになりますよね? 意味ないんでしょうか・・・・。 この質問に補足する

  • 私は蒙古襞があり、目が離れています。

    以前、整形外科の先生から、私の目について下記のことを言われました。 ●骨格からして、目の位置が離れている(その時に測定してもらったのですが、左右の目の間は、4.2mmでした。一般の人より、5mmは広いそうです。) ●蒙古襞が発達している また、私の目は末広型の奥二重です。蒙古襞がありますが、目頭のピンクの粘膜は少し見えている状態です。もし、目の距離を狭めるなら、目頭切開をすることになると思いますが、私のような目の作りの場合でも、自然に出来るものなのでしょうか? 顔全体のバランスにもよるとは思うのですが、骨格からして目が離れている私が切開したら不自然になるのでは?と思いました。 鼻を高くし、鼻筋を通すと錯覚で目が近くなって見えると聞いたことがありますが、私の顔のバランス的に、高い鼻は不自然になりそうです。 骨格からして離れている目を近づけるにはどの様な方法が考えられるのか興味があり、ご質問させていただきました。ご意見を伺えますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 1960年代の外国TV番組のタイトル

    1960年代の日本で放映されていた外国(たぶんアメリカ)TV番組のシリーズの一エピソードに、「呪われたかつら」?という怖いのがあり、その概ねのストーリーは、情事のさなかに女が着けているかつらを剝がすと、女の顔がケロイド状の恐ろしい姿に変わり、男を殺してゆくと云うおぞましいもので、最後に交通事故にあった女は、死に際で<私の顔をライトで照らさないで>と叫びます。ストーリーは多少似ているものの、これは、イタリア映画「悪魔の血を飲んだ女」ではありません。またボリス・カーロフがホストを務めていたシリーズ「スリラー」の一エピソードでもなかったと記憶しております。どなたかご存じの方、この番組のタイトルを教えて下さい。

  • 目頭の皮膚

    もう少し両目とも目の形を目頭が鋭く尖った状態・切れ長にしたいので目頭の皮膚(蒙古ヒダ??)を伸ばす手術以外の方法(マッサージやグッズ・・etc)を教えて下さいm(。-_-。)m(10代・女)

  • 目が違うような

    目が数年前と違います! 目が全体的に垂れてきて目頭・目尻の皮膚が弛んできてシャープだった印象が結果目と目の間が若干広がったどんよりした感じになってしまいました。特に目頭は眼球の赤いところが見えていたのが、見えなくなりそして蒙古ひだ?はあまりなかったのが目立つようになってそこが弛んでます。 まだ学生なので老化は考えられないし、よほど目の周りも含めて顔の筋肉を使ってないからですか?太るとこうなったりしますか? 治す方法ありませんか・・?

  • 料理番組や旅番組などの料理の映像について

    TVで料理を紹介する時、どの番組も例外なく異常に拡大して映すのは何故なんですか? 料理は目で見ても楽しめるもの…というのを聞いたことはありますが、料亭でそこまで顔を近づけて間近に見る人は見たことがありませんし、一般向けの料理店でもそんな人は見ません。 第一マナー違反ですし。 そうすることが無いのですから、アップにして映す必要性が分かりません。 単純に他に映しようが無いからなんですかね…。 マナー違反な行為だからTVにやってもらう…ってのは考え過ぎか。 実際に料理に近づいているのはカメラだとしても視聴者の目の代わりである以上、下品な事だと不快に思っていしまい、私は料理番組は避けるかその場面には目を逸らすようになりました。 まあ個人的なことは置いといて… 文頭の質問についてのみなさんの回答、お願いします。

  • 1960年代の外国TV番組のタイトルの回答について

    「1960年代の日本で放映されていた外国(たぶんアメリカ)TV番組のシリーズの一エピソードに、「呪われたかつら」?という怖いのがあり、そのストーリーは、情事のさなかに女が着けているかつらを剝がすと、女の顔がケロイド状の恐ろしい姿に変わり、男を殺してゆくと云うおぞましいもので、最後に交通事故にあった女は、死に際で<私の顔をライトで照らさないで>と叫びます。ストーリーは多少似ているものの、これは、イタリア映画「悪魔の血を飲んだ女」ではありません。またボリス・カーロフがホストを務めていたシリーズ「スリラー」の一エピソードでもなかったと記憶しております。どなたかご存じの方、この番組のタイトルを教えて下さい。」 ・・・というご質問が寄せられ、これについての回答として、「ミステリーゾーン」レイ・ブラッドベリの小説と言う内容が寄せられ、解決済みとされました。しかし、この2点でエピーソードの内容・タイトルを必死で調べてみましたが、ありませんでした。「みにくい顔」「かつら」といったタイトルの話はあったのですが、この内容ではありません。 ヒッチコック・ミステリーゾンはほとんど再放送を見ていますが、やはりめぐりあえません。再度、当時の番組名、タイトルご存知の方、是非お教えいただけないでしょうか?