• ベストアンサー

欧米の人は母国語の教師をEnglish teacherと呼ぶのでしょうか?

いつもお世話になっています。英語圏に詳しい方、またはネイティブの方にお聞きしたい疑問です。 イギリスの化学者であるドルトンを紹介した文章を訳すという問題(高校生レベル)で、 English teacher and chemist~という部分を、多くの生徒が「英語の先生で科学者である~」と誤訳してしまいます。答えは「イギリスの教師であり科学者でもある~」なのですが、生徒たちの答えを減点して説明するのに困っています。欧米の方がこのような文章をみたら、間違わずに読めるのですよね? 欧米では英語の先生(母国語の先生)はEnglish teacherとは言わないのでしょうか? 問題では、前後の文章から内容を判断できるほど、長い英文ではないです。ドルトンという人物を知らなければ、間違えるのも無理ないよなぁと思うのですが、いかがでしょうか。教えてください。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6051
noname#6051
回答No.5

これは、アメリカに限ることですが、私が子供のころは、英語(国語)を小中レベルでは Reading もしくはEnglish、高校レベル以上では、Literatureと呼んでいました。そのほかにも、Phonetics, Penmanship, Grammarもありました。現在、アメリカでは、hankyさんがおっしゃるとおり、Language Artsと呼んでいるようです。Language Artsは、Reading, Grammar, Handwriting, Speech等の総称です。 English teacherはスタンダードな呼び名で、英語(国語)教師の解釈でよいと思います。もちろん、イギリス人の先生という解釈もありえると思います。

Hisagon
質問者

お礼

ありがとうございました。イギリスの例ではないですが、英語圏の学校で、母国語の授業をそのように呼ぶということは知りませんでした。とても参考になりました。

その他の回答 (4)

  • hanky101
  • ベストアンサー率29% (20/67)
回答No.4

アメリカに住んでいたとき、子供が現地校(小学校)に通っていました。そこでは国語(英語)のことは"Language Art"と呼んでいました。日本で国語の授業のことを日本語と言わないのと同じですね。従って英語の先生は"Teacher of language art"でした。 これはあくまでも小学校の話なので、高校ではどうなのかわかりません。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3

すみませんネイティブでは有りませんし、英文科卒等でもありません。 辞書や翻訳ソフトを使っても「English teacher and chemist」は「英語の教師で化学者」となってしまいますよ。 やはり前後の文章で決まるのではないでしょうか? 揚げ足取りですが・・・ 英語は欧州ではイギリス(及びアイルランドやスコットランド)のみが母国語な筈なのに何故に「欧米」なのでしょうか?(この場合は英語と云うより国語ですね)

  • bagoo55
  • ベストアンサー率18% (30/161)
回答No.2

イギリス人がEnglish teacher といえば、英語の先生又はイギリスの教師で、それ以外の国の人が言えば英語の先生となると思います。 English teacher and chemist~の前後に教師として教えている教科が記載されていれば、イギリスの教師として認識出来ますが、書いていなければイギリスの教師なのか英語の先生なのかははっきり解りません。 ドルトンの紹介文の抜粋です。 Dalton, John, British chemist and physicist who developed the atomic theory of matter and hence is known as one of the fathers of modern physical science.

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=English+teacher
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

英語の先生という場合は、普通 teacher of English と言うと聞いていますが。

関連するQ&A

  • 英語が母国語の国って....

    英語が母国語(もしくは公用語)として話されている国っていくつあるんですか? 自分が思い付く限りではアメリカやイギリス、カナダあとはオーストラリア、ニュージーランドくらいです。シンガポールやインドでも英語が話されていると聞いた事があるんですが...詳しくわかるかた教えてください!またその国々の英語の特徴などもぜひお願いします。

  • 英語が母国語の人でも間違った英語を話したり書いたりするんですか。

    英語が母国語の人でも間違った英語を話したり書いたりするんですか。 北米在住です。 大学の『英語』や『リテラチャー』のクラスでは、エッセイを書くときは(大嫌いでしたが) 内容も大事だけど文法も同じくらい大事だと言われて間違った文法はいつも減点されてました。 なのにこっちの人たちと話すとき、あれ、なんか文法おかしくない・・・? と思うことがたまにあるんです。 例えば、Is he come? とか。え、それって Is he coming? や Is he going to come? なんじゃ・・・。とか悩んでしまいます。 まだ会話は私のリスニング力のなさのせいで聞き違い、という可能性も大いにありますが、 書いた文章も間違っているんじゃないかと思う事がよくあるんです。 例えば・・・ (どこかのウェブの相談サイトからの抜粋) I'm going to try make this as short as possible.. but it's a really long story, hah. -- but every time we seen each other we couldn't handle not being together and it would always end in tears. もとの文章は内容からアメリカ人の女性が投稿した恋の悩み質問と思われますが、書き始めに I'm going to try make this… とあります。 これ、I'm going to try to… にしなくていいんですか?? また、二つ目に抜粋した文中の、 every time we seen each other we couldn't handle not being together  の部分、 every time we saw each other… じゃなくていいんでしょうか。 それとも両方の文章ともそういった表現法なんですか? こちらの人が、実際は正しいフォームではないけれどそれを知ってて、 Can I drop by the bank real quick(really quicklly)? とか使うのはよく聞くので、そういった”暗黙の了解の上での間違った用法”がいっぱいあるって ことなんでしょうか。 この抜粋したもとの文章の中だけでも、他にいくつも間違いなんじゃないかと思う箇所が ありました。 辞書を調べたりネットの urbandictionary 等で検索したりしましたが、それだけじゃ 私の疑問の解決にはなりませんでした。 どなたかバイリンガルの方などで英語が母国語の方の事情に通じていらっしゃる方、 母国語が英語の人たちは母国語が英語でない人たちにも分かるような間違え(ミスタイプ などを除いて)をそんなにたびたびするものなのか、それともそういった正しくない文法 でも、暗黙の了解の上で普通に使われているものなんですか?教えてください。 揚げ足を取るつもりはまったくないんです。ただ気になってしょうがないんです。 どうかよろしくお願いします。

  • 欧米では無口な人って多いですか?

    OKWaveさんに「比較文化」の項目の創設をお願いしたのですが、聞き入れてもらえなかったので、英語文化圏に身を置いておられる方が多いと想像しましたので、ここで質問させていただきます。 昔の米映画「イエロー・ハンカチーフ」を観ていて、その中で「アンタって無口なのね」というセリフが気になりました。 質問1.現在の日本でも無口な人は非常に少なくなったように思いますが欧米ではどうですか?いるとしたら、貴方の感じで何人に一人くらいの割合でしょうか? 無口と一言で言いますが、まあ日常で「必要なこと意外はほとんど喋らない。冗談やへらず口も言わない」といった人をイメージして下さればいいです。 質問2.ところで、かつての西部劇映画で、主役のクリントイーストウッドや「シェーン」のアランラッドなども無口な役柄を演じていましたが、欧米人にも無口な人間に対する憧れや肯定的評価があるのでしょうか? 「イエロー・ハンカチーフ」の元映画「幸せの黄色いハンカチ」でも、主役の高倉健さんは無口な男でした。高倉健さんは他の映画でもず~っと無口で誠実な役柄を演じ続けています。とすると「無口な男」に対する肯定的評価は全人類共通なんでしょうかね? スペインでは、確か「無口な人は頭が空っぽ」とか、そんな風に思われているとか? イギリスには結構無口な人が多いのではありませんか?イギリス人は無口な人をどう評価しているのでしょうか? 色々質問ばかりしましたが、全部でも一部でも、関係あることなら何でもコメントして頂ければありがたいです。 宜しくお願いします。

  • イギリスと日本の議院内閣制

    欧米諸国のほとんどは議院内閣制の母国ともいえる、イギリス型の議院内閣制を採用しているようですが、日本はなぜイギリス型を採らなかったのですか?イギリス型の議院内閣制のほうが権力は集中するのでよいと思うのですが。ぜひ教えてください。

  • 「英語の間違い」を訳すと?

    中学3年の英作文の問題です。 「君たちの先生は英語の間違いをしたことがありますか?」の「英語の間違い」部分がちょっと分かりません。 Has your teacher ever made a mistake about English? でよろしいでしょうか、教えて下さいませんでしょうか。

  • 英文法 冠詞 修飾

    奇異な内容ですが、例えば、 A good teacher and student were killed. という文章があったとして下さい。一人の先生と一人の生徒は良い人です。この場合、生徒も良い人だということを明示するために、 A good teacher and a good student were killed. と goodを繰り返した方が良いのでしょうか。あるいは、英語ではgoodのような修飾は繰り返さない方が普通でしょうか。  例えば、A good teacher and a student were killed. だと、生徒が良い人と解されないでしょうか。  複数形にして Good teachers and students were killed. だと、Goodが両者を修飾しているような気がしますが。

  • 作文の時外国語思考と母国語思考とどちらを最優先に?

     日本語を勉強中の中国人です。英語カテで経験者の方が多いと思うので、こちらで聞かせていただきます。日本語ブログと中国語版ブログを並行して文章を書き始めました。そこで困っていることがあります。それは、どのブログを先に書くのかということです。  中国語は母国語で日本語よりずっと自信があります。最初は中国語ブログで中国語文章を書きました。それは自分の意味を十分表現できる文章になりました。しかし、その中国語文章を日本語に訳すと、なんだか出来上がった日本語の文章はとても不自然な表現が多いと思います。こういうことは、イコール話をするときに、まず中国語に変換してそれから日本語に変換するというルートですね。しかし、実際外国語を話すときに、直接外国語で考えて話すのだと思います。いちいち母国語経由はしないと思います。  ということで、まず日本語で考えて日本語ブログを書いてその次に中国語に訳して中国語ブログに載せたほうがよいのでしょうか。しかし、これも欠点があります。日本語は中国語より下手で、自分のなかで本当に表現したい意味はまだそれなりのレベルの日本語の表現を身に着けておりません。  私の言っていること、理解していただけないでしょうか。つまり、自分の頭のなかで一番最初にまずある意味ができています。その意味を母国語の中国語で表現するのか、それとも外国語の日本語で表現するのかということです。  どうすればよいのでしょうか。一番最初にどの言語で考えて文章を書いたほうがよろしいでしょうか。同じ悩みを持っておられる方、いらっしゃいますか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ピアノの先生

    英語で人の経歴などを記載するとき、職業で「ピアノの先生」はどのように表記したら良いのでしょうか? 学校等で教えているのではなく、自宅で生徒を取ってる場合です。 teacherでいいのだろうか?と悩んでしまったので。 よろしくお願いします。

  • 添削お願いします。

    英語の先生になるには、文法、単語、読み、書きなどができなければいけません。 English teacher for becoming grammar,reading,writing and listening it must be able to do.

  • 英語母国語の人に対する「いちゃもん」?

    海外育ちで、英語を母国語としていると自負してきた私ですが、日→英1件を日本の会社からの翻訳依頼を受けて翻訳しましたが、作品を拒否されて、料金は払わないとのことです。今回の事例も紹介します。なお、著作権などの問題は発生しません。(誰も主張していません。) 落選の理由としてあげられたコメント: The grammar and sentence construction of this translation makes it difficult to read. 一方で、彼らが持ち出してきた模範解答(持っているなら、わざわざ契約書まで交わして翻訳させるなと言いたいです)と比べると、模範解答の方が、表現がルースというか、私の表現よりは柔らかすぎるように思えました。原文のニュアンスが、やや捻じ曲げられているとも思います。 (例:地震が起きる場所:私のは「震源地」模範解答のは「地震に襲われる場所」) 何かお気づきの点がありましたら、カキコしていただきますと幸いです。 一方で、アメリカなどの院生や教授、企業の広報など、文書を常時作成する人たちの間で使われている構成ツールがあります。英文の出来を数値化していますが、以下の判定でした。 ツールの紹介: http://www.writersupercenter.com/stylewriter/ 私の訳文: Style Index 30 Excellent(注:20以下が望ましいとされている) Ave. Sentence: 17 Excellent Passive: 17 Excellent(注:25以下が望ましいとされている) 模範解答: Style Index 55 Average Ave. Sentence: 33 Bad(注:BadやPoorと表示された場合は、余計な表現を削除して、読み手の目線で読みやすい文章への改訂を提案されていることを意味します。) Passive: 33 Excellent 数値的には私の方が優れています。 どうぞ、よろしくおねがいします。