• ベストアンサー

貯水タンクのカビ

私の所有する果樹園の散水用の貯水タンク(200L)に、一度間違えてポリタンクの中にカビが生えたままの水を、貯水タンクに入れてしまいました。 その後、1週間くらいで、貯水タンクの底の方にカビが発生しました。 一度水を抜き、よく拭いてまた水を入れましたが、また発生しました。 カビを取り除き簡単には(半年くらい)カビが生えない様に出来ませんか??? もちろん、永久にとは思いません、使用するのは、毎年、4月~10月の間で、10月末には、全部水を抜き、また翌年の春に水を入れます。 毎年10月頃には、カビが出ても良く洗って、一冬乾燥させますので、その位はOKです。 よろしく、ご指導ください。

  • gonba
  • お礼率100% (165/165)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fox-vgv
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.1

 毎年10月頃には、カビが出ても良く洗って、一冬乾燥させますので  洗った後に次亜塩素酸ナトリウムの1000倍溶液を投入しておき、1週間程度経ってから 水抜き後乾燥させれば大丈夫だと思いますが。

gonba
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 「次亜塩素酸ナトリウム」ですか。 なるほど、私は、エタノールか焼酎のホワイトリカーでも1本入れて置こうと思ったのですが、「次亜塩素酸ナトリウム」の方がよさそうですね。 試してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トイレ貯水タンクのお掃除

    築2年の一軒家に住み始めて、初めてトイレの貯水タンクの蓋を開けてみたら。。。 黒かびがところどころに発生していました。 恐怖におののきそのまま蓋をしてしまったのですが、やはり衛生面も考慮してきれいにする方が良いと思い、手入れをしたいのですが。。。 単純にカビ取り剤を使用してよいのか。。。 またカビ取りをした後に、カビが発生しにくいようにしたいので何か良い方法があるのか。。。 を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 加湿器にカビが・・・

    最近空気が乾燥してきたので、去年購入した加湿機能付き空気清浄機(シャープのプラズマクラスターのやつです)を引っ張り出してきたのですが、どうやらしまう際に水を抜くのを忘れていたみたいで、水タンク内にカビが発生していました・・・ 取りあえず中の水とカビを捨てて、本体の吸水口周辺は拭いたのですが、これってこの状態で使っても問題ないんですかね? ご存知の方、教えてください。

  • ペットボトルにカビが・・

    某スーパーからの無料の水を飲んでいるのですが、スーパー専用の容器が冷蔵庫に入らず、市販のペットボトルに入れ替えて冷蔵庫に入れ、飲んでいました。 ある日、ペットボトルの底にカビがあるのを発見し、その水は捨て、それ以降、飲み終わるたびにペットボトルをゆすいでいましたが、またカビがみつかりました。(水の継ぎ足しはしていません) 水は冷蔵庫に入れ、2日以内に飲んでいます。レモン果汁を入れていますがそれが関係しているのでしょうか? どうしてこれだけの短期間でカビが発生するのでしょう??

  • 便器の中にカビがはえます!

    閲覧ありがとうございます。 我が家(一軒家)には一階と二階に一つずつトイレがあります。 一階のトイレをメインに使っており、二階のトイレはほとんど使用していません。 一階のトイレは、特に問題ないのですが、使っていない二階のトイレの状態が悪いです。 すぐに赤カビ(?)(ピンクっぽいものが水が溜まっているところに沿って付着する。 が生えてしまっていました。 その度に掃除していましたが、最近暖かくなってきて黒カビが発生します。 水の溜まっているところに全体的に黒カビが発生したのでカビキラーをかけて 数時間放置し流したらとれました。 安心していたところ、数日たった今日、朝にはなかったのに夜には又カビが! タンクをあけてみたところ、タンクの中にもカビが生えていました… トイレは二階の割と日当たりのよいところにあります。 そこまでカビが生える環境だとも思わないのですが… 我が家はあまりカビが生えないのですがそこだけ酷いです。 二階トイレはブルーレット置くだけと、スクラビングバブルのスタンプクリーナーをしています。 あまり使用しないこともあり、頻繁にトイレ掃除はしません (気になった時に、程度、月3回位) お聞きしたいのは、何が原因と考えられるか、 あまり使用しない、というのも同じ水がずっと溜まっている状態なので良くないのかな とも思います。 湿気なのか?どちらかというと一階のトイレの方が日当たりが悪いです。 そして、タンクに生えてしまったカビはどのように除去すればいいのか。 おしえてください。

  • 暗渠取水(排水)・貯水について教えてください

    里山に近い状況の家庭用の小規模な畑に夏期の農業用水を確保したいと考えています。 (昔は、岩穴に滴り落ちる水を集めて使っていた) 一方、水田の暗渠排水に籾殻や竹・雑木をバックホーで埋設する作業を目にします。 そこで、太めの塩ピ管を埋設し、端に100リットル前後の貯水タンクを埋設しる、地中貯水槽を考えました。 塩ピ管内に土砂が溜まりにくいように何か(籾殻や竹・雑木)を入れたいと考えて居ます。 径100mm前後のコルゲート管を数メートル~十数メートル延ばしたいと考えます。 耕せる土壌は30~40cm位で、その下は岩になっているようです。知人の小型のバックホーで耕せる土壌に溝を掘る予定です。取水用の塩ピ管やコルゲート管にも貯水機能を持たせたいのです。 水田作業の始まる前の2月中に工事したいと思います。 貯水タンクに水を集める暗渠について、お知恵を頂けるようお願いします。

  • 五月人形のカビ除去の方法を教えてください

    10年前に長男のために買ってもらった五月人形です。 始めの年の収納時、押入れに湿気があるのを知らずにのけてしまい、翌年から 屏風や組み台の木の部分にカビがはえています。 毎年、カビをふき取り、かぜを通して収納する時も、乾燥剤もいれるのですが、全然効果なしです。 買ってもらった人形店に相談しても、「うちではできません。」と相手にしてもらえず、自己流で処理していました。 今年ももう収納の時期がきてしまいました。 どなたかカビを取り除く方法を教えてください。

  • 乾燥とカビに関して

    乾燥とカビに関しての質問です。 ・冬になると皮膚が乾燥しやすくなりますが 皮膚の乾燥を防ぐためには エアコンを付けず、低温多湿の状態 エアコンを付け、高温低湿の状態 どちらの方が乾燥しやすいでしょうか? http://okwave.jp/qa/q8781094.html ここの質問にありますが、 冬に人肌は乾燥するのに、衣服は乾燥しないのは 単純に人肌の乾燥は湿度だけではなく、皮脂や体温などにもよるということを意味しています。 衣服の場合には、高温低湿の方が一見乾燥しやすそうに思えますが、 人肌の場合には、どちらの方が乾燥しやすいでしょうか? 一般論では、高温低湿ですが、これは本当に正しいですか? ・それと全く別の質問ですが、 カビは梅雨など、湿度の高い時期に発生しやすいと言われますが 夏と冬ではどちらの方が発生しやすいでしょうか? 夏場の方が湿度は高いけれど、風呂場などの水はすぐに乾くので 冬の方がカビが発生しやすいと思いますがどうでしょうか?

  • 貯水槽の修理について質問です FRP

    横3メートル縦1,5メートル、幅2メートルの貯水槽(1メートル四方のパネルで構成されてます)の底が、丸い模様にそって、30センチ位ヒビ割れてます。割れたパネルにはドレンパイプが付いていて、そのドレンパイプは固定されていて、3月の地震でタンクがゆすれた為にヒビ割れしたと思われます。 FRPで修理しようと思いますが。どなたか修理された方がいらっしゃいましたらアドバイスしていただきたいのですが?よろしくお願いします。

  • ベビー服にカビが!

    ベビー服にカビが! 授乳中の赤ちゃんがいるのですが、最近の雨で洗濯が1日おきになったりします。 アパートの構造上、洗濯機の周辺はかなり蒸し暑くなるせいか、 気づけば数枚のベビー服の襟元に黒カビが発生してしまいました… 過去の質問を参考に、これからは一度部屋干しして洗濯できるまでに乾燥させておこうと思うのですが、 一度発生した黒カビはもうとれないものなのでしょうか? それから何度かカビが点々とついてしまった服を気付かずに子どもに着せてしまっていたのですが、 どのような影響が出るでしょうか。 よろしくお願いします。

  • トイレの水が止まらない・・・

    数日前からトイレの調子がおかしく、水を流した後にもずっと水が流れ続けて困っています。 何度か繰り返し流しているとそのうちきちんと水が止まるのですが、トイレを使うたびに何度もこういう現象がおきるので不便でしょうがありません。 ちなみにトイレの貯水タンクの中を調べてみると、中に風船のようなものが入っており、風船にはレバーのようなものが接続されています。タンク内に水がたまるとその風船が浮き上がり、レバーが上がって水が止まる仕組みになっているようです。 貯水タンクの底のフタがきちんと閉まらないせいで十分水がたまらず、そのせいでタンク内の水量が不足して風船についているレバーがあがらず水が流れ続けているように見受けられました。 何とかして直したいのですが、いい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。