• ベストアンサー

ベンチャー企業どうなった?

以前ベンチャーブームがありました。 日本なのにカタカナ語安易に使い最先端だと思うあたり実に幼稚ですがw あっしが見聞きした例では、世の中そんなに甘くないらしいです。 成功するのはわずかで、成功するとわかると大企業に感づかれて、大企業にあっという間に追い抜かれるw 大学の先輩が起こしたベンチャーは大企業に吸収されることを完全に目標としてました。 予断与えてすいませんですが、みんなのベンチャー経験、見聞きした話、その後どうなったか教えてください。 あ、あと最後に若者にベンチャーを勧めるかどうかも。

noname#183911
noname#183911

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

今の流れは起業したい事業内容をプレゼンして大企業に出資してもらうという流れですね。オーディションみたいなものです。ベンチャーって言葉も積極的には使わなくなりました。アントレプレナーをサポートする取り組みが盛んなのです。アントレプレナー支援というよな言葉はたくさん聞くようになりました。たとえ失敗してもそういう人材が企業にとって将来は有益な人材と考えているからです。 企業とコネクションがあるので、資金が集まり思い切ったことが出来る。企業もそれで新しい計画が出来るかもしれない。また良い人材が居ればリクルートも出来る。 自分の会社でもそういう取り組みをしています。

その他の回答 (4)

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.5

 今でも、普通にたくさん生まれてますよ。  一度、起業を経験するとサラリーマンに戻りたくないですから、失敗してもまた立ち上げるので。  経験上、派手な所は潰れますが、地味な所は生き残ってますね。  そもそも経営なんて甘くないのに、飲食店とか簡単に始めてしまう人が多かったのが、時代の流れでIT系に移っていっただけかと。  若者にベンチャー(起業)はいろんな経験が出来ると思うのでオススメです。  ただ、返せないくらいの巨額の投資はオススメしませんが。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

Ano.2です。 >>真面目にやってる会社はみんなつぶれましたね。 との説ですが、わたしの在社したベンチャーは非常にモラル面が厳しく、法に触れるようなことは絶対にゆるされませんでした。 サービス残業もなく、残業代は完全に支払われました。 この会社の成長はこういう厳しいモラルを要求したオーナーの経営姿勢にあると思っています。 真面目にやってる会社はみんなつぶれのではなく、真面目に事業を考えていない会社はつぶれのだろうと思います。 そういう意味で今問題になっているブラック企業といわれる会社は、そんなに長続きすることも成長することもないと思っています。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

リクルートもぴあもベンチャーですよ。どっちも大学スタートですね。 リクルートは金まみれになりましたが、しぶとく生き残ってますね。あのぐらいしたたかでないと生き残れないのでしょう。 真面目にやってる会社はみんなつぶれましたね。www どれだけ汚い事を平気でやれるかが、イキ残れるカギです、ハイ。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

私はある30代にある上場企業から社員80人のベンチャーに転職しました。 そこは当時毎年急成長しており、その3年後に株式公開しました。 その公開作業に中心メンバーとして参加しました。 その後その会社は成長を続け今では一部上場企業になっています。 当時(昭和の最後のころ)同じようなベンチャー企業がいくつも出て、同様に今でも活躍している会社がいくつかあります。 一方で私の会社の同業種で当時マスコミ等を騒がせた会社の多くが今はありません。 そのうちのいくつかと取引があり、倒産時の事情なども聞きましたが、その時の印象は会社が大きくなる過程で管理能力が追い付かなくなったという印象がありました。 会社の創世期は独自の技術やビジネスモデルである程度まで成長するのですが、その後は大きな組織をきちんと管理する能力が必要ですし、また次の成長の事業を育てなければなりません。 その時点で息づまることが多いように感じました。 ベンチャーの芽を出すことはできるけれども、長期にそれを育てるのは別の能力が必要で、その会社の成長に即して組織を変えていけるかが大切と思います。

関連するQ&A

  • 見込みのあるベンチャー企業の見分け方を教えて

    就活中の理系大学院生です。 大企業も視野に入れていますが、若いうちに苦労して経験を積みたいと考えてベンチャー企業にも就職を考えています。 ベンチャーだと客観的な情報が少なくどこが見込みがあり経験が積めるベンチャーかが分かり辛いです。 何も考えずにベンチャーに就職した先輩が2人います。 一方は事業が成功しリーダーに抜擢されており、片方は元々ベンチャーなど嘘で危ないブラック企業だったため即やめてフリーターをしています。 私としては前者のようなベンチャー企業に入社したいのですが、先輩と話しても見込みのあるベンチャーなど運次第じゃないかとしか言われません。 どなたか見込みのあるベンチャーはどこで見分ければ良いか教えて頂けませんか?

  •  真剣な大学選び。卒業後はベンチャー企業を起こしたいです。

     大学卒業後はベンチャー企業を起こして貿易で成功したいと思っている浪人一年生です。  今までの短いかもしれませんが自分なりの経験そして多くの尊敬する成功した方の意見を参考にしますと、勉強というものは決して人に教えてもらうものではなく自分でやるものだということを確信しております。大学は一般に好きな事をやると言われているようですが、いろいろ調べていくうちに実は一般教養だとか講義に出なくてはならないとかで自由に(好きな事だけを)勉強できるというのではなさそうです。そこで人生を分岐させるともいえる相談とさせて頂くわけなのですが(親や友人では考えがせまく、取りあえず少しでも偏差値が高いところに行けという答えが返ってきます。)行きたい大学の基準として (注) 講義出ずに大学行きたい理由は、大学に行っていれば勉強時間がとても多く取れる事と、分からない事だけを自分で質問をしたいので行きたいです。 一、講義出ずに試験は教科書丸写し等(全くの無勉強)でパス 二、学問としてではなくより実践的な貿易、流通、経営が学べる (分からない所だけを質問できるとありがたいです) 三、外国語(中国語は是非ともやりたいですが韓国語やドイツ語もできたらやりたいです)ができる 四、ベンチャー企業を起こすための環境がある (よって東京あたりの大学がよいのではないかと思っております) 五、できたら近くにジェトロ等の貿易に関する施設があるとありがたいです 六、別によいですが、なるべくちゃらちゃらしている人が多く大学(の学部)は避けたいです 七、私立文型の勉強してきましたので、私文でなるべくレベルが高いところ が挙げられるのですが、長すぎたようなのでどなたかに回答して頂いた後に補足したいと思います。

  • アルバイトへの降格か、ベンチャー企業に飛び込むか悩んでます。

    私、地方の中小企業ほどの広告代理店の営業に従事している33・独身の男です。勤続2年になります。 営業成績は入社してから今までで35~36件ほどの新規を頂く事が できました。(自慢ではないですが、先輩からはこれまで入ってきた新人の中では尋常でない多さの新規の件数とはお聞きしました。) 但し、売上目標はまだまだ自分の年収の半分も達成できず、小さい仕事しか取れないというのが(私の今の能力の限界とこれまでの訪問先(地場産業)の衰退の加速)現状で、弊社は価格だけでは、印刷屋さんには負けてしまうので、”人間を(能力や相性もありますが)買っていただける社長”に気に入ってもらい、それなりの仕事を頂くという段階を踏まなければ難しいものがありますが、昨今の景気、また私が異業種からの転職でつても紹介もないところから、飛び込んだ広告営業で、現社長は私にはあせる事はないと、本当に心からの支えになるありがたい言葉も頂ける人格者で崇拝できる方ですが、現社長も3月で社長職を退き、勤続が長い方に譲ると告知されました。  私も2年ほどいろんな不安を抱えながらなんとかこれまでやってきましたが、上記を機に、アルバイトへの降格への話を新社長になられる方にしようか、それが受け入れられないなら退職を決意し、声がかかっているあるベンチャー起業家の方のところに半年丁稚覚悟で、もう一度夢のある場所でやり直してみようか迷いあぐねております。 ベンチャーの方は世界を視野に入れている方で、WEB制作とオリジナル農業(果樹類)の2本立てでいろんな展開をしようとしている社長さまで、まだお一人で全てこなされている段階です。(起業して3年ほど)。(私が今の会社に入る前に知り合った方です。)  一般的にはもういい加減いい年だから、今の会社での努力の継続というお声もあると思いますが、私もアルバイトへの降格の相談というのは、他にも以前現社長に、”私が辞めれば、みんなの給料が上がる””いつでも辞めてもらってもかまわない”と言われたこともありましたし、逆に辞めるなら悔しいので、なんとか大口のお客様を新規で獲得してからの方が、いろんな意味でいいと思いますし、これまでの取引ができたお客様からようやく、少しずつそれなりの仕事が頂けはじめたという現状があるので、会社に申し訳ない以上に、簡単に辞めてしまうとお客さまに申し訳ない、そんな気持ちもあっての意味も含んでおります。  たしかにもともと頭も他の先輩方のように切れないし、営業トークも 一辺倒で、たまに疲れて的はずれな事を言ってドモったりするし、段取りも悪すぎて今後の事も心配で前途多難が抜けないです。  もうひとつ、2年いて”この会社にはずっと居られないな”とたまに、今もなんとなく思えてしまってます。 こんな情けない告白相談ですが、客観的なアドバイスよろしくお願いします。

  • 起業を視野に入れた就職(新卒)

    こんにちは。今まで見ているだけでしたが、思い切って質問します。 就職活動中の大学生女子です。 以前から温めていることがあり、5年以内の起業を目指しています。 社会人経験を積むためと、起業資金を貯めるのを目標として、 就職活動をしているのですが、悩むのは、 ベンチャーに就職するべきか、一般企業に就職するべきか、ということです。 給与や福利厚生の面を考えると安定している企業の方が魅力的ですが、 ベンチャーに就職した先輩の話を聞くと、 自分の仕事の結果が即会社に反映されるのでやりがいがとてもあると言っていました。 できれば起業まで同じ会社で働きたいと思っています。 将来、起業が目標の場合、どちらで働く方がより自分のためになるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 昭和40年代前半の東京、当時最先端の若者たちは

    昭和40年代前半の東京に興味があり、おうかがいします。 当時のおしゃれな若者はどのような場所で 何をして遊んでいたのでしょうか? 「ゴーゴークラブ」「絨毯バー」など そういう遊び場があったと聞いたことはありますが、実際を知りません。そのような場所で遊んでいたという方、いらっしゃいますか? 夜の遊び場だけでなく、当時最先端だったレストランやブティックなどの具体的な店名も おうかがいできればうれしいです。 いわゆる「○○族」のようなブーム(社会的現象)については、当時のニュースフィルム動画などで多少垣間見ることができますが、それ以外の(いわば、時代の最先端にいた)若者たちが何をしていたかの映像は見たことがありません。 昭和40年代はいわゆるカタカナ職業が定着し始めた時代でもあると思うのですが、例えば、デザイナーやファッションモデルをされていた方、そういう方々とお付き合いの あった人々はどんなライフスタイルをお持ちだったのでしょうか? 特に当時、青山や六本木で遊んでいたという方がいらっしゃいましたら、当時の若者のライフスタイルについて、おうかがいできましたら幸甚です。 (同じテーマを扱っているHPやブログ、小説、エッセイなども  ご紹介頂けましたらうれしいです) よろしくお願いいたします。

  • ITベンチャーへの転職について(ストックオプション)

    とあるIT企業で営業マネージャーをしております。 取引先のITベンチャー会社から、営業部長としてこないかと誘われております。その会社は社員70名。売り上げ58億円(2006年3月実績)客観的に見ていても、とても業績がよさそうです。給与も現在の年俸500万から年俸580万に上がり、ストックオプション制度もついてくるというなんとも数年前に流行ったようなうまい話。悩んでいます。正直、現在の職場や収入にさほど不満はないので、このまま勤めていきたい気もあるのですが、一つ気になっているのが、ITベンチャーでのストックオプション。私の予想だと上場する可能性も充分あると思っております。仮定の話ですが、もし晴れて上場した場合、今回のこのお話を断ったことがものすごい後悔になる可能性は大きいでしょうか?つまり具体的には数千万円単位の収入を逃す可能性があるのでしょうか?かなり以前、ヤフー社員さんらの濡れ手で粟状態を聞いたことがありますが、正直、それ以外で上場ストックオプションでかなり儲けたという話を聞いたことがありません。しかも株の投資界でのIPOブームも以前ほどではなくなってきていることですし、実際のところ100万円で事前に手に入れた株がIPO直後にピーク300万円になる程度でしょうか?もちろん、株価は流動するものですし、すぐに売らないほうが良かったり、むしろ下がってしまって売り時がわからなくなり塩漬けてしまったりあると思いますが。いわゆる上場前にストックオプションで100万分ほど株を手に入れた場合、最近では標準的にどのくらいの利益が出るのでしょうか?(タイミングはIPO直後だとした場合) 「そんな欲目で行ったら、成功しないよ」とのご意見もおありかと思いますが、正直、無心で会社に奉仕して、無知のまま過ごすこともどうかと思いますので、どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願い申し上げます。

  • まだ組織化・序列化されていない黎明期の分野を教えて下さい。

    例えばベンチャーっぽいイメージがあるIT産業などは、もう序列とか構造が出来上がってきていて 今ではベンチャー企業とは名ばかりのただの下請け中小企業と、大企業という構図になっていると聞きます。 また、もうちょっと身近な例で言うと「お笑い」の分野などは、 吉本、非吉本の序列がある上に、更に吉本内部でも まだ吉本興業の東京支社がマンションの一室だった時に大阪から東京に進出した 当初の吉本のNSC関係者(ダウンタウンや今の社長)を中心とした序列ができています。 この様に「一度出来上がってしまった」分野では、 「野心的な若者がベンチャー的に成り上がっていく」ということが不可能になっていると思います 先に挙げた例だけでなく、こうした傾向は今の世の中全体に共通していて、 自分の感覚では「様々なことが組織化され終わった後の世界」に生きていると感じます。 そして、そのことが自分にはとても味気なく、つまらないことに思われてしまうんです。 そこで質問です。2010年の現時点でそんなものがあるのかどうか分かりませんが まだ権威的に組織化・序列化されていない黎明期の分野を教えて下さい。 産業や仕事だけではなく、音楽や芸術の分野など、どんなジャンルのことでも結構です。

  • ベンチャー企業にはいるにはどうすればいいのですか?

    1年ほど仕事を覚える意味で、出来たばかりのベンチャー企業に入りたいのですが、そういった会社を見つける方法はないでしょうか?給料などは安くても構いません。どちらかというとビジネスのイロハを学ぶのではなく、新規の事業の立ち上げ方を学びたいです

  • ベンチャー企業とは?

    企業規模、起業からの経過。 業務(ビジネスの内容)、業務(ビジネスの形体){SHOH)との違い。

  • ベンチャー企業・・・。

    こんばんは。 ベンチャー企業というのは、過去の質問からベンチャー企業とは、「大企業ができない方針で伸びている小企業」というような結論があったんですが、”株式会社メノガイア”という会社は社員数650名で小企業どころか大企業だと思います。 それで、ホームページをみてたんですが、会社概要がみれません(泣) この”メノガイア”とは、何をしている会社なんでしょうか? また、ベンチャー企業って離職率が高く、私のイメージでは胡散臭い印象があるのですが、私の友人がその企業で1年以上勤めているのでベンチャー企業も一概には胡散臭いとはいえないとも思えてきました。 質問ですが、 1.メノガイアは何をしている会社なんでしょうか? 2.ベンチャー企業って何ですか? 3.ベンチャー企業は、経営が不安定な会社が多いんでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう