尿酸値8.1の主人の食事改善と体重減少について

このQ&Aのポイント
  • 主人の健康診断で尿酸値が8.1と高くなっており、このままでは心配です。食生活を改善し、尿酸値や体重を下げる必要があります。
  • 鰹節や味噌汁にはプリン体が多く含まれているため、摂取量に注意が必要です。納豆や豆類も同様にプリン体が多いので、控えるべきです。
  • 体重も一緒に減らしたいとのことですが、和食中心の食事にする際の注意点なども教えていただけると嬉しいです。おすすめの情報もお教えください。
回答を見る
  • ベストアンサー

尿酸値の高い人の食事

健康診断で主人が尿酸の値が8.1。 この3年間の数字をみると、年々増加。ついに8を超えてしまいました。 このままでは、いけないと思い、いまさらかもしれませんが食生活を改善して行こうかと考えています。いろいろ調べ、ちょっと不明点がでてきたので、ご存知の方教えていただければと思い質問させていただきます。 *鰹節にはプリン体を多く含むとありますが、お味噌汁につかう「かつお」も当然よくないのでしょうか?味噌汁は日々の食事に欠くことができないのですが・・・ *納豆・豆類もプリン体を多く含むとあるのですが、味噌も、納豆も日々の食卓に欠かせませんが、これも控えるべきなのでしょうか? 体重も一緒に減らしたいと思います。平均より10キロ以上オーバー。和食中心にしていく場合注意点などがあればぜひ教えてください。 ネットでいろいろ検索しましたけど、おすすめのhp,本などがあれば是非こちらも教えてください。 主人にはまだまだ健康で過ごしてほしく、長い人生、家族がみんな楽しく過ごしたいと思っています。どうか知恵をお貸しください。 読んでいただいてありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.3

痛風は40~50代の働き盛りの男性に多いトラブルですが、食事の内容というよりも長時間労働など忙しい生活が背景にあります。 尿酸はいわば老廃物なのですが、一定量は必要です。余分なものは腎臓で処理され尿へ排泄されます。ところが仕事で働き過ぎたり頑張り過ぎてしまうとそれが強いストレスとなってその排泄が滞るようになり血中の尿酸値が上昇してきます。排泄にかかわる副交感神経が抑制されるからです。 心や体がリラックスしてはじめてその機能が発揮されますが、頑張り過ぎのストレスがそれを妨げてしまい排泄すべきものがうまく排泄できない状態です。 忙しく、なにかと頑張り屋さんは活動量も多いのですがそれにともなって細胞の破壊もすすみ新しい細胞との置き換えも活発になります。当然細胞の核も壊されますので核の構成物であるプリン体も増え、このプリン体が分解されることで尿酸が大量にできることになります。おわかりだと思いますが、食事云々というよりもいままでの生き方を見直すことが先決です。ストレスの多い頑張り過ぎの生き方はそのままにしていくら食事に気を付けたところで改善は難しくなります。 そんなこと言われても変えることができないと言われるに違いありませんが、尿酸値が上がる原因はしっかりと理解しておく必要があります。 体重が増えることも原因は同じです。ストレスを解消するために食べるからです。

takeyo4291
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 どうもこの頃いろんなことがあり、旦那にやさしくできないなーと思っていたところなんです。 社会ではいわゆる「中間管理職」にあたるため、やはり大変なのでしょうね。食事もそうですが、根本的に「ストレス」をすこしでも減らせる環境を探してみたいと思います。 多分、私が口うるさくしないことでしょうねぇ… きちんと考えるきっかけになったこちらの回答をBAとさせていただきました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは。 同じく尿酸値に悩む者です。 プリンが良くないとご存知でしたらお酒は呑んでいませんね? レバー・光り物の魚・イカ・タコも控えた方が良いですよ。

takeyo4291
質問者

お礼

数値がでてからは、焼酎へ変更したようです。 ビールは特によくないって自分で調べたようでした。 健康って本当に大事ですよね。 ありがとうございました。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.1

内科を受診して尿酸を排泄する薬、あるいは尿酸産出を抑制する薬を選んでもらった方がいいと思います。 もはや食事が原因とは言えないレベルだからです。 尿酸の理論はなかなか難しく、単にプリン体の摂取を抑制したとしてもダメなのです。 タンパク質が即プリン体です。 医師によっては、食事制限の意味は無いとまで言うひとがいます。 これは体質なのです。 いろいろネット検索されれば判ると思いますが、高尿酸血症は他の病気とは異なり服薬するだけでコントロールできるのです。

takeyo4291
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 やはり、病院の「栄養指導」というのがあるらしく、それを受けてみようと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 尿酸値について

    先日健康診断で尿酸値が少しだけれども平均値より高いと言われ、放っておくと痛風になる可能性があるらしくそれが心配、プリン体のあるものは避けたほうがよいとも聞くが、鰹節なんかに多く含まれるらしいけれど、毎日の食事に出汁分を抜くこともできず、どうしたら尿酸値を下げることが出来るのか知りたい、やはり診療という手段しかないのでしょうか。

  • 高尿酸血症が9.3すが、アルコールを止めれば改善されるのでしょうか?

    アルコールは、過去15年間に渡り3~5合を毎日呑んでいます。 あと、食事の改善に関してですが、プリン体の少ない食事を取ると云う事ですが、カツオ節等和食に多く含まれていて、和食は健康に良いと思っていましたが、肉や魚を取ると動脈硬化の恐れが有るのでは? つまり、高尿酸血症と動脈硬化の両方に良い食事方法は如何でしょうか?

  • 尿酸値について

     我が家の主人が、先日の健康診断の結果、尿酸値が要経過観察という所見でした。真っ先に『痛風』の恐怖が頭に浮かびました。3ヵ月後の再検査に向けて、なんとか痛風への道を食い止め、尿酸値が正常域まで下がる様、私は食事面について、これから努力をしなければ!と思い、多少調べて見ましたが、とってはいけない食材の多さに頭を抱えてしまいました。  まず目に付いたのは、大豆製品、かつおぶし。これ一つとっても普通にかつおだしを使ってお豆腐を入れた味噌汁なんて出来ませんよね? その他、肉全般、青魚等普段の食卓に上がるものばかりで、これらをすべて排除してしまうと、もう何も作れない様な気にさえなってしまい、途方に暮れてしまいました。現在尿酸値を下げようと食事療法されている方、またはその方面の知識をお持ちの方、是非お知恵を貸してください。宜しくお願い致します。    また、ビールが良くないことは本で読みましたが、コーヒーなどカフェインを含む飲料は影響ないものでしょうか?(特に今まで見渡した限りでは禁じている資料はなかったのですが、主人が愛飲しておりますので念の為お聞きします。)  ちなみに主人の先日の尿酸値は7.3mg/dlした。この数値がどの程度のものであるかについても、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂ければ幸いです。

  • 尿酸値をさげる食事習慣について

    3年前尿酸値6.5が今年は8.6まであがりそろそろ薬療法かといわれています。体重の減量には努めますがビールも夏場に少しだけです。但し焼酎はほぼ毎日。アドバイスをいただきたいのは高プリン体の観点から毎日食べている黄な粉と納豆も影響しているのではと考えますがどうなのでしょうか。

  • なぜ尿酸値は簡単に下がらない??

    会社の健康診断で2年連続で尿酸値が高いという結果が出ました。 この1年間、努力(若干ですが・・・)したにも関わらず尿酸値が上昇していました。 一般的に尿酸値を下げるためには以下の方法が効果的なように言われています。  -プリン体の少ない食べ物を食べる。  -水をたくさん飲んで、尿から尿酸を排出する。 さて、ここで疑問が出てきます。 上記対策は本当に効果的なのでしょうか? もし上記対策が本当であれば、プリン体の少ないものを食べて、水をたくさん飲めば、 尿酸は排出されてしまい、1ヶ月も経てば尿酸値はグッと下がるように思います。 しかし、その程度で下がるなら、世の中に尿酸値で悩む人など殆どいないように思います。 恐らく、上記対策をとったにも関わらず、尿酸値が下がらないと言っている人が 多いのではないのでしょうか? なぜ簡単に尿酸値が下がらないのかうまく説明して頂けないでしょか。

  • 私の食事の評価をお願いします。

    朝食:バナナ、キウィ、納豆、卵 昼食:ご飯、焼き魚、蒸し野菜サラダ、自家製の漬物を少々 夕食:ご飯、味噌汁、納豆、自家製の漬物を少々 …以上です。 味噌汁にはキノコやイモ類を入れています。 自炊を始めたばかりなのですが、和食が大好きです☆ 乳製品はあまり体に良くないと聞き摂りません。

  • 高尿酸血症に。原因は納豆と豆腐と鰹節?

    今年の健康診断で「尿酸値:8.5」ということで「高尿酸血症」と言われました。 身長174cmで64kg程なので太っているわけではなく、運動もランニングを30km~50km/月しています。 去年が「尿酸値:6.9」で、なぜ増えたか・・・・と考えていると思い当たるのが食事でした。 毎日、納豆と豆腐(鰹節たくさんかけて)を食べているんです。 ビールは普段は「土曜日」だけ。飲み会に行けばたくさん飲みますがそれが影響したとは思えません。 「納豆」「豆腐」が「尿酸値」を増やすことは考えられるのでしょうか。 また、今後「納豆」『豆腐」は控えるべきなのでしょうか? すみませんが、助言の程よろしくおねがいします。

  • 納豆のプリン体が体に及ぼす影響

    健康診断で、尿酸値が6と基準値より高い値がでました。 納豆を毎日1パック健康の為に食べていたのですが やめた方がいいのでしょうか? このまま続けても大丈夫なのでしょうか?(痛風などが心配です) 納豆のプリン体が体に及ぼす悪影響と 納豆菌やイソフラボンが体に及ぼす好影響の どちらの方が体には良いのでしょうか? もし食べてもいいとしたら 一週間に何回(何パック) までなら、尿酸値も上がらず、体にいいのか教えて下さい。

  • 尿酸値が高いです。

    29歳女性です。 2~3年前より、健康診断等の血液検査で、高い尿酸値が出るようになりました。 先日の血液検査では7.7という高い値でした。 かかりつけの先生に、治療が必要かどうか尋ねたのですが、先生は「確かに女性にしては高い尿酸値ですが、今すぐ薬を飲まなくても良いでしょう。男性ならアナタの数値で薬で治療する人もいるけれど、アナタは女性だし、様子を見たら?」とのことでした。 以前より、水をたくさん飲むこと・野菜を多く食べることを言われていたので、実行しているのですが、なかなか数値が思うように下がりません。 肉類も極力控えめにしています。 ビールについても、飲む場合はプリン体の低いものを飲んでいます。(1週間に1、2日程度) 実際、尿酸値7.7くらいで、薬で治療されている方はいらっしゃいますか? また、尿酸値の高い方、気をつけていることはありますか?

  • 日本人は味噌汁を食べ過ぎか?

    日本人は味噌汁を食べ過ぎか? 味噌汁は日本の食卓には欠かせないものだそうな。 味噌は体に良いが塩分も多い。スナック菓子どころではない。 和食は体にいいと聞いた。でも味噌汁だけは必要性に疑問が残る。 【アンケートその1】 あなたは味噌汁を平均で一日何杯食べるか? 【アンケートその2】 味噌汁は本当に欠かせないものだと思うか? 【アンケートその3】 日本人は味噌汁を食べ過ぎだと思うか? 以上。

専門家に質問してみよう