• 締切済み

派遣社員の雇用形態について質問です。

先日、派遣会社にて採用が決まりました。 まず研修も兼ねた出向して働き、一年後には派遣会社の本社勤務となるとのこと。 このような条件は本当に信用できるのでしょうか? 体験談などがあればお聞かせください。 <追記> ・研修も兼ねた出向先は携帯ショップです。(シフト制) ・派遣会社で採用時に受けた説明では、本社勤務後は土日休みになるとのことでした。 →先日、本社に行ったら「本社勤務後もシフト制は変わりませんよ」と言われた。 ・本社勤務後は内部の仕事と併せて、外部の仕事もやることになると言われた。 →「外部の仕事」=営業をして、契約を結び、契約先とイベントなどの企画・運営を行う。 上記の外部の仕事に充てられる人員は最大でも3人程度。 ・・・なんだか休日やら勤務時間すらも保証されず、膨大な仕事に埋もれそうな展望しかありません。 このような環境で働いたことがある方の体験談をお聞かせください。 このまま一年後を目指して、信じて働いてていいのでしょうか?

  • 派遣
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.1

そこまで食い違うのに「信じていいのか?」なんて寝ぼけたこと言っていること自体がどうかと思います。 それ以前に、「携帯屋の派遣で土日休み」なんて信じること自体反省すべきです。 >>なんだか休日やら勤務時間すらも保証されず、 職種に関しては疑問を持たないのですか?それの数行前の文章の言葉の裏も読めないのですか? ちなみに、そこらの派遣に企画運営なんてあり得ませんね。

関連するQ&A

  • 雇用形態

    お力添えお願い致します。 8年正社員で勤務してきました。 昨年半ばから、成人した子供の精神疾患が悪化し医師の指示により見守り(監視)をしています。 3シフト交代の仕事ですが、上記の理由により会社と派遣先に伝え2シフトの時間帯のみ勤務していました。 しかし、先日会社から3シフト出来ないのであれば契約社員へ変更すると言われました。 仕事内容、勤務時間、勤務日数はかわりません。 給料が1万ほど減り、ボーナスは無くなります。 入社時との条件が変わってしまいましたが、このまま正社員を希望していますが難しいのでしょうか?

  • 時給制契約社員と派遣社員の違いはどんな点でしょうか?

    派遣社員の経験は長い者です。 雇用形態にこだわらず仕事を探していますが、たまたま二度続けて 応募したのが「契約社員」、でも「時給制」のものです。 派遣社員との違いは何でしょうか? 勤務先のことを「派遣先」と言うか「出向先」と言うかの違いにも 感じます。 また派遣社員だと雇用期間が1年未満で更新だと感じますが、契約社員は 1年契約が多いような気がしますが、実際はどうなのでしょうか? ちなみに1社内定をいただいたところは、勤務先での面接はなしで 2社目は勤務先での面接もあるので、派遣社員と似たような感じです。 1社目は内定辞退したら「別の仕事があれば紹介します」との話で 派遣会社のような感じでした。 一般的に決まった違いはないのかもしれませんが、なんとなく「契約」 のほうが立場が上のような気がします。 契約社員でもその採用になった企業で働く場合と、出向先で勤務する 場合があると思いますが、私が受けたものは両方後者で、もしかしたら 出向先の仕事がなくなった場合などは、採用いただいた会社で働いたり 異動があったり・・・ということはなく、派遣社員と同様、契約満了 という感じなのですが、どうでしょう。

  • 明日から勤務だと言われていたのに、中止。雇用も白紙にされました。

    電話受け付けの仕事で派遣会社を通して契約を結びました。 今日、研修を受けて、明日から勤務ということでしたが、派遣先の企業が200名以上の採用をしたため、シフトなどの調整が出来ずにパンクしてしまい、勤務開始を待ってくれ、と派遣会社が言ってきました。 そればかりか、勤務そのものもなくなるかもしれないとのこと。 その回答も4日後だといわれました。 それまでこちらは待機を余儀なくされています。 雇用契約書も交わし、シフトも6月いっぱいまで出ています。この仕事が決まったから断った仕事もあるんです。 派遣先の都合なんてこちらには関係のないことだと思います。 勝手に大量に採用しておいて、さばききれないからとこのようなやり方をするのは間違っていると思います。 勤務を契約書どおり、シフトの通りに開始させるか、もしくは他の仕事を断ったり、予定をずらした分などの損害の分の金銭を要求したいです。 どうすればいいのでしょうか。

  • 雇用形態は正社員として勤務しておりますが、

    雇用形態は正社員として勤務しておりますが、 現在私は客先に出向しており 常用型派遣と同じ立場で働いています。 私と派遣元の契約では、 一日7時間45分労働するものとして 月給制(日給月給制)で給与がでています。 今の出向先では8時間労働と なっておりますので、 本来わたしの契約労働時間よりも15分長いです。 しかし15分のぶん勤務時間については給与には何も反映しておりません。 (タイムカードには8時間労働したそのままの時間記入 のものを毎月会社に提出しています) 契約時間よりも長く労働している分について 給与としていただけるものではないのかと、 派遣元責任者へ確認したところ、 出向先には内緒で15分間休憩をとりなさいとの 指示がありました。 私は納得いかない旨返答したところ、 納得できないなら出向はとりやめだと 派遣元責任者にいわれました。 私としては現在の派遣先はできるだけ 長くいたいという希望はありますが、 会社(派遣元)の対応には全く納得いきません。 ちなみに半年間今の派遣先におりますが 労働条件明示書は会社からもらえていません。 私はおとなしくしておけばよかったものかと 今後悔しつつもあるのですが、 なにかいい解決策はないものかとここに相談させていただきます。 アドバイスお願いいいたします。

  • 雇用形態は契約社員だが実際は派遣?

    就職活動中の者ですが、先日ある派遣会社から内定をもらいました。 まだ正式な契約は交わしていません。 雇用形態は契約社員なのですが、2次面接の際、別の会社に連れていかれ、 そこで面接と仕事の説明を受けました。 実際の勤務は内定をもらった会社ではなく2次面接を受けた会社で、 その会社の指示に従って働くことになるようです。 このことは2次面接当日の日まで知らされていませんでした。 このような、契約社員という形をとってはいるけれど、 実際は派遣社員のような雇用形態というものは法律的には許されているものなのでしょうか? また、仕事内容が大手小売店の新規出店店舗の準備作業で、 オープン前の店舗に出向き、商品を陳列したり、オープン後は実際に店に立つことも少しあるようなのですが、これは二重派遣のようなものには当たらないのでしょうか? 新規の出店店舗が無いときは勤務先の会社の倉庫等での作業になると言っていました。 契約の際に詳しく聞いてみようと思っているのですが、 不安な部分が多いので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 派遣の雇用形態と退職について

    派遣の雇用形態と退職について 現在、機械類の製造も兼ねた専門商社で未経験の営業(というか零細企業なので何でも屋)の 派遣社員として働いて3か月なのですが、どうやら3か月目が派遣先の会社にとって正社員登用を 決める目安…つまり紹介予定派遣だった様で、派遣先の社長から「社員として採用したいし、 業務には慣れてきたけど、まだまだそのレベルではない」と通告されました。 また、自分は退職して現在はパート勤務のベテラン社員の代わりとしての業務も期待している との事でした。 後日本社に呼び出され、そこで担当営業に事情を確認した所、派遣先にPCスキルを持った人間が おらず、代わりにPC関係のレクチャーやWEB管理業務を引き受けたり(できる人間が自分以外に いないので)荷受け出荷業務をこなしているのは助かるし評価するが、現段階では派遣先の社員 が受け持っていて、自分は書類作成と出荷を手伝っている機械類の製造を覚えないと金を貰って いる派遣元の会社としてもマズいよ…との事でした。 因みに、契約書で定められた試用期間(名目上は本社内での雑用w)が2か月あり、その際は 派遣元より「派遣先の態度では就労態度に問題なし」という回答を頂いたので継続して勤務して いましたが、その後の勤務期間や社保年金、派遣先での業務を含めた勤務形態に関しては、 担当営業や経理の人間に聞いてもテキトーにはぐらかされる始末で、勿論書面での契約書など 元から渡されておりません。 紹介予定派遣で、かつ上記の業務スキルも必要であったのならば、試用期間が終わる2か月目 位に解雇も含めた通告があり、継続にしても仕事を社員に教えて貰うなどして自分の勤務態度も 含めて対応させる事が十分可能だった(社員に対しては「紹介予定なのか一般なのか知らされて いないので、仕事にタッチして良いのか自分では判断出来ない」と言い、自分は補助業務に 徹していました)ので、3か月目にしていきなり口頭にて能力不足を告げられる…というのは ありうる事なのかなぁ、と思い皆様の経験をお伺いしたく質問に代えさせて頂きました。 なお、派遣元会社は某雇い止め裁判で訴えられて敗訴している余り評判の良くない会社 (先の契約書の件も含めて、雇用保険や年金でも結構いい加減)で、おまけに今回の件で 担当営業より(仕事の覚え方や教え方が自分や社員を含めて消極的なので) 「派遣先の社員に嫌われてもいいからしつこくつきまとって仕事覚えて、飲みに誘ったりして コミニュケーションを取れ!所詮働くのは金が全てなんだよ!」と派遣が社内の秩序を乱して 良いのかよ…という命令が出たり、派遣先にしても、自分の努力でカバー出来るかどうか 怪しい業務(先のベテラン社員の業務やカーナビ無しのMT車で配送業務)も出てきたので、 出来れば10月一杯で退職する旨をお伝えしたいので、その点も踏まえてご教授頂ければ 幸いです。 まぁ、担当営業は来週中頃に派遣先の社長と会うそうなので、上記の事が出来なかったら もっと早い段階で契約解消→解雇、という流れにもなりそうですが…(苦笑

  • 派遣→正社員への雇用

    派遣社員として大手企業に勤務して、二年半になります。今回、正社員にならないかと派遣先よりお話があり、願っても無いチャンスなので是非お受けしたいと思っています。 (1)次回の私の派遣契約の更新時に更新を断り、派遣契約を解除する。 (2)派遣先の企業も、同時に契約解消する。 (3)私は正社員として今の会社に勤務する。 このような段取りの予定でしたが、派遣会社に事前に申し出た所、『これは明らかに常識外れな行為!マナー違反!紹介予定派遣でもないのに、正社員に採用するなんて許されない!独自に社員を探せなかったから、こちらの派遣会社に頼ったくせに!あなた達派遣をこちらが維持するのにどれだけ経費がかかっているか分かっているのか?明らかな裏切り行為!払うものを払って貰わないと出るところに出る!』と言われました。 確かに、派遣会社はボランティアではないので金づるの派遣社員に辞められるのは痛手かもしれません。 しかし、こちらにも自由や権利はあると思うのです。 契約を中途解約せず、きちんと契約期間は終えようとしているのに・・。 派遣先も高い人件費を払っているし、契約期間は終了するのに・・・。 そこまで派遣会社に言われるのは仕方ないのでしょうか?今までお世話になった派遣会社と、これから雇用してくれようとする会社にモメて欲しくはないのです。 私に出来る解決策は無いのでしょうか?? どなたか専門家、もしくは知識のおありになる方、ご教授下さい。

  • 5号業務派遣での正社員雇用の可能性

    派遣法に詳しい方に伺います。 2009年春より派遣社員(第5号)として派遣先に勤務しています。 かなりのハードワークですが個人的には職場環境が非常に良く、願わくば正社員採用されないものかと思っています。 春からの私の業務は、前任者Bが1年強の勤務後に自己都合で退社しその引継ぎでした。Bのさらに前任者は、本社採用された派遣社員(非常に仕事ができた)であり、その人をAとします。 私:2009年春~ 前任者B:2008年春~2009年春(1年) 前任者A:2006年春?~2008年春(3年、後に本社採用) 5号等は2004年度春より3年の制限なく、無制限に派遣継続できるとどこかで読んだのですが、そうすると前任者Aは派遣開始当初から無制限で働けるにもかかわらず、派遣先と本人が社員採用に合意して社員になったことになりますよね。つまり、私にも派遣先が欲しいと思えばそのタイミング(1年あるいは5年後かも知れませんが)で、法的には問題なく社員採用の可能性があるでしょうか? ちなみにAより前に派遣を雇っていたかどうかは分かりません。 それから、私の契約書に派遣法抵触日は記載がなく、現状は確実に長期で紹介予定ではありません。

  • 派遣で働いているのですが、「直接雇用の申し入れ」について教えてください!!

    はじめまして。 いま不動産会社で派遣社員として働いています。 最初は受付で入ったのですが、途中から派遣先にお願いして派遣先のインテリアコーディネーター社内研修を6ヶ月間受けさせてもらいました。研修を受けていた間は受付の仕事をしながらだったので(受付)での契約でした。研修後、インテリアコーディネーターで契約して、2年半たちました。先日から、派遣先がインテリアコーディネーターの社員募集をしていて、社員になりたいとお願いしたのですが「3年以上たっていないので、申し入れの必要がない」と言われてしまいました。研修を受けていた6ヶ月間は、(受付)で契約していたので、カウントしてもらえないのでしょうか。研修は週1日ほどであとの週4日は受付の仕事をしていましたが、仕事中でも手が空いたときに派遣先のOKをもらってテキストで勉強をしていました。やはり「3年」と判断してもらえないのでしょうか。。。

  • 派遣で14年同じ企業に勤務、社員になりたいのですが

    大手の金融系の会社の子会社で14年、派遣で勤務してます。会社では派遣から社員になれた人が数名いますが、子会社を理由に社員にしてもらえません。 働きやすく、仕事にもやりがいがあったので、長く働くうちに、40才になってしまいました。年齢的にも他で正社員を探しても、なかなか厳しくなっております。 長年同じ部署での勤務しており、何度か社員化の話もあり、上司に本社の人事に話を上げてもらったものの、「派遣を社員にすると私も、私も、とキリがない」という役員もいたらしく、きちんとした試験もしてもらうことなく、取り下げられてしまったこともありました。 私自身は本社や店とのやりとりも多く、社内掲示に担当者名として名前を載せられる業務もよくあります。社員の人からも「社内で一番有名な派遣さん」とか「社員になるべきだよ」とよく言ってもらってます。私のいる子会社には人事がなく、子会社の社員はすべて本社からの出向の会社です。そのため子会社独自での採用はしていないので、本社が「採用したければ子会社でとれ」と言ったらしいのですがそれは現状ありえません。人事からの業務もよくしてるので、私のことをよく知ってくれている方もいる一方、都合よく使われているだけで社員にしてほしい、というと距離を置かれます。長く勤務した人間に対し、派遣から優先的に社員に、という法律はないのでしょうか。