子供のころの読書体験と人生への影響

このQ&Aのポイント
  • 子供のころの本の読書体験は、一生忘れられないほど強烈な思い出となる。
  • 子供は未知の世界に対して好奇心と想像力が豊かであり、本の中で生きることができる。
  • 成長して試練に直面したときに、子供のころの読書体験が力を発揮することがある。
回答を見る
  • ベストアンサー

英作文の添削をお願いします

子供のころに、本を読んで感動したり、わくわくしたりした思い出は、一生消えることのないほど強烈なものである。子供は未知の世界に対して新鮮な好奇心を持ち、想像力が豊かであるため、本の世界の中で生きることができるのだ。成長してさまざまな試練に出会ったときに、そのような経験が思わぬ力を発揮する場合がある。 The memories are so intense that they cannot disappear until we die, which come from being impressed and being excited by reading books in our childhood. Children can get into worlds of books because they have fresh curiosity against unknown worlds and affluent imagination. The experience could empower them unexpectedly when they have grown up and encounter various ordeals. よろしくお願いします。  

  • aimury
  • お礼率96% (220/228)
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjubilee
  • ベストアンサー率75% (367/485)
回答No.3

非常にいい出来だと思いますよ。よいご意見が出ていますので、特に付け加える必要はありませんが、欲深な気持ちを持っていただくために、"understandable"から"better"へ進めるためのアドバイスです。 1)子供のころに、本を読んで感動したり、わくわくしたりした思い出は、一生消えることのないほど強烈なものである。 The memories are so intense that they cannot disappear until we die, which come from being impressed and being excited by reading books in our childhood. (語彙) ・"not ~ until we die"はすばらしい発想ですね。 ・"cannot disappear"の"cannot"は、「~できない」という表現があれば必ず使うべき語とは限りません。何か支障があって「~できない」という含みもあります。 (文体) ・全体として、口語的な文体として通りますので、このままでもいいという考えもありますが、一応別の視点の意味で述べさせていただきたいと思います。 ・主語"The memories"とそれを修飾する節が少し離れすぎているのではないかと思います。なるべく意味の連結のある箇所は遠く離れすぎない方がお勧めです。これを解消する策を一考することも練習しましょう。 ・日本語の構造の順番に拘泥しすぎては、逐語訳になってしまいます。おそらく大学入試だと思いますので、翻訳しすぎても採点に支障が出てくる恐れがありますので、そのあたりのバランスを考えながら、意味が変わらないように日本語をわずかに変形していく方法も覚えられた方がいいのではないかと思います。基本は中学英語です。高校以上で学習した内容は装飾品だと思っていいのではないかと思います。 ↓ 子供のころに、本を読んだとき、感動したり、わくわくしたりしたことがあります。そのことは私の記憶の中に一生留まるほど強烈でした。 ↓ (例)We remember that we were so moved and excited when we read books in our childhood. It was such an intense experience that it lives in our memories all our lives. *** "remember that we were ..."は"remember being ..."でもいいです。 *** "all our lives"は、もっと正確な表現として"for the rest of our lives"としてもいいです。 *** "it was such an intense experience that ..."は"The experience was so intense that ..."としてもいいです。"it"や"an experience"を単数にするか複数にするかは難しいところですが、一応ここでは前者にしてあります。 ***「一生消えることはない」という否定表現を「一生残る」という肯定表現にできる策もあります。 2)子供は未知の世界に対して新鮮な好奇心を持ち、想像力が豊かであるため、本の世界の中で生きることができるのだ。 Children can get into worlds of books because they have fresh curiosity against unknown worlds and affluent imagination. (語彙) *** "(A) of (B)"の(A)の前の冠詞の使い方は結構むずかしい部分です。 ・普通後ろから訳す場合は"the (A) of (B)"となります。"the world of books"とすると、本の世界をひとつしかないものと考えます。 ・"a world of (B)"や"worlds of (B)"とすると、"a lot of (B)"や"lots of (B)"という意味に対応する場合もあります。"world"を"cup"や"bucket"などの容器とする考え方です。 http://eow.alc.co.jp/search?q=a+world+of ・もちろん後ろから訳して「(B)というひとつの世界(複数の世界)」という意味で、"a world of books"や"world(s) of books"と単数・複数にすることもできます。作成された"worlds of books"をそのまま受け入れれば、この考えになりますね。 *** "against"は「風向きがぶつかり合っている」という衝突のニュアンスがあります。「~へ向かっての好奇心;~を求めた好奇心」なら、やはり"for"ですね。この語はもともと"far(遠い)"という語と同語族に属します。「遠くにあるから求める」という含みが"for"にあります。 *** "affluent"="rich; abundant"をよくご存知でしたね。 (文体) *** ここも、構造としては、1)と同じように"so ~ that"や"such ~ that"や"enough to ~"の形式にもなりますね。 *** 少し、日本語を書き換えます。 「子供は未知の世界に対してとても新鮮な好奇心を持ち、とても想像力が豊かであるので、本の世界の中で生きることができるのだ。」 ↓ (例)Children are so curious about the unknown world and so imaginative that they are able to live in the world of books. *** ここは「できる」という意味をはっきりさせるために、"be able to"を使いました。 3)成長してさまざまな試練に出会ったときに、そのような経験が思わぬ力を発揮する場合がある。 The experience could empower them unexpectedly when they have grown up and encounter various ordeals. (語彙) *** "could"を使われたのはすごいテクニックです。「~することもありうる(だろう)」という可能性の意味を含んだ仮定法帰結節ですね。 *** "empower"や"encounter"はすごい語ですね。脱帽です。これ以上の語はありません。 あえて主節と従属節の主語を同じにするという考えに固執すれば(いつもそうしなければいけないということはありません。)以下のようにもなります。 ↓ (例)They could unexpectedly be empowered(/ vitalized) by the experience when they have grown up and encounter various ordeals. *** "grown up to"とする方法もあります。 わざわざ評する必要もなかった英文と他の方の評でしたが、"I poked my nose into ..."でした。

aimury
質問者

お礼

ふむふむ。案外よかったのですねw 少しずつ理解していこうと思います ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (3)

  • jjubilee
  • ベストアンサー率75% (367/485)
回答No.4

"be curious about"を使えば「新鮮な」というニュアンスが出ていませんね。この場合はやはり"fresh curiosity"の方がいいようですね。近似値的な表現として、"genuinely"を補ってみてください。お粗末でした。 (例)Children are so [genuinely] curious about the unknown world ...

  • dorian337
  • ベストアンサー率51% (158/305)
回答No.2

The memories are so intense that... で始めると、何の memories なのかはっきりしません。以下例文です。多少アレンジしています。 Childhood memories of being moved or excited when reading books are so intense that they stay with us throughout our lives. Because children have fresh curiosity and affluent imagination, they can easily go into the unknown worlds of books. This experience can help us as grown-ups deal with various ordeals when it is least expected.

aimury
質問者

お礼

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • ash_
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.1

そのままでも、とても上手な文章で、気持ちがよく伝わってきます。 敢えて訂正するならば。。。 get into worlds of books → put themselves into the worlds of books curiosity against unknown worlds → curiosity _for_ unknown worlds あと、その文の語順を少し変えれば、より大人らしい文章にすることができます。 Children, with their fresh curiosity for unknown worlds and affluent imaginations, can put themselves into the worlds of books. こんな感じでどうでしょうか。 ご参考になれば幸いです!

aimury
質問者

お礼

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 大学入試英作文添削

    大学入試英作文添削 今年受験生で浪人生の者です  お金の都合上塾に行くことができず、まわりに添削していただける方がいらっしゃらないので、よろしければ添削お願いいたします    問題文 These days the sale of printed daily newspapers are declining in many countries. Do you think newspapers will disappear within the next 10 years? Write a paraglaph explaining your opinion. You must give at least one appropriate reason to support it. 自分の解答 I think newspapers will not disappear within the next 10 years. Because of prevailing mobile phones and computers,people may get information,however people originally like to read words that is printed. For example,electrical books do not replace books. That is why newspapers will not disappear within the next 10 years and they will be read by a lot of people.

  • 英作文の添削出来る方お願いします。

    いろいろな活動をしたり、会に参加したりしていて思ったこと。それは、相手に自分を印象付けられる人は強い、ということです。何が強いかというと、記憶への粘りです。つまり、覚えてもらえるということです。 While I took part in a variety of activities or assembly, I came to consider that those who can make others impressed have advantage. The reason why they have advantage is sticking to memories. In sort, they can be remembered. よろしくお願いします。

  • 英作文の添削

    英作文の練習をしています。 自分では添削できないので、添削していただけないでしょうか。 なぜ、そう添削したのかなど、軽く書いてもらえると嬉しいです。 1 好きなことがたくさんあればあるほど、楽しみが多い。これといって好きなことがない人は、どんなにか手持ち無沙汰でつまらないことだろう。→The many people have favorite things,the much they get fun.People don't particularly have favorite things are how free and bored they are. 2 外国人学生が日本にきて最も驚くのは、まだまだ使えるものがあまりにもたくさんごみとして捨てられていることだ。→Foreign students in Japan is the most surprised that many not broken things are threw away too much. 3 外国語の上達の第一は、短期間に集中して、その言語をできるだけたくさん読み、話し、聞き、書くことだ。→The best way to progress with foreign languages is reading,speaking,listening,and writing intensively as much as possible. 4 アメリカ合衆国は日本の25倍の広さがあり、ニューヨークとサンフランシスコは4000キロも離れている。→America is 25 times as large as Japan,and New York is 4000 km away from San Francisco. 5 これまで推理小説はたくさん読んだけど、こんなに面白い作品は初めてだ。→I have ever read many detective stories,and this is the most interesting story I have ever read. また,and以下をbut,I have never read such like this.とも書いてみました。

  • 英作文の添削をお願いします。

    以下は、日本語の専門書の難易度について説明したものです。 As other language, academic books are far more difficult to read than daily conversations. Of course, The frequency and difficulty of Kanji increase in academic books. But grammar used in academic books is also far more accurate than those. So, you may understand academic books easily than those! About kanji, I think you only have to learn each time you meet an unknown word. This is the most effortless and efficient way to learn kanji. 他の言語と同様に、アカデミックな本は日常会話よりかなり難しい。 もちろん、漢字の頻度も難易度も上昇する。 だけど、文法もまたはるかに正確だ。 だから、むしろ日常会話より簡単に理解できるかもしれない。 漢字についていえば、知らない単語に出会う度に覚えればよいと思う。 それが、最も楽で効率的な方法だ。

  • 英作文 添削してください

    ・たくさんの本を読めば、ますます物知りになると信じている人が多い。 A lot of people believe that the more books they read, the more knowledgeable they become. ・今度の家の部屋数は前に住んでいた家の倍だ。 Our new house has twice as many rooms as the one where we used to live. ・英語ほど世界中で広く使われてい言語はありません。 Nothing is more be widely used than English all over the world. ・過去について知れば知るほど、過去から学ぶことの大切さを教えられます。 The more you know the past, the more importantly to learn from the past you learn. 文法的、意味的に自信がありません;; 宜しければ添削お願いします。

  • 英作文 添削お願いします

    初めて月に人類が降り立った時、科学が進みすぎて夢がなくなったと考えた人が少なくなかった。しかし、月にウサギなど存在しないことが証明されたからといって、夢はなくなりはしなかった。むしろ子供たちは、六分の一の重力の世界とはどんなところか、バドミントンはできるのか、とどんどん想像が広がっていった。 When a human being landed on the moon at the first time,not a few people thought that they had no dreams because science advanced too much.Though it was proved that there were no rabbits on the moon,some people still had dreams.Children wondered what the world with one sixth gravity of the gravity on the earth was like and if they could play badminton or not.They greatly expanded their images like that.

  • 英作文添削お願いします

    (1)世の中にはアリタイプの人間とキリギリスタイプの人間がいる。 (2)一方は他を怠けものと批判し、他方は相手を仕事の虫と軽蔑する。 (3)本の寓話ではアリは報われ、キリギリスは罰を受けるが、現実はその通りではない。 (4)どちらの生き方を選択するかは、道徳の問題というより、人生観の問題であろう。 (1)There are people like ants and those like katydids. (2)The former accuse the latter of being lazy, and on the other hand the latter despise the former, saying "They overwork.". (3)In the fable, ants are rewarded an katydids are punished, but the same isn't true of reality. (4)Which life-style you choose depends on your idea about life rather than moral matters. One....the other ,and on the other hand the other ....one としてしまうのはおかしいのではと思って前者後者と直してしまいましたがやはりマズイですか?

  • 英作文についてです

    英作文の採点をしてほしいです。 問題 次の問いかけに英語で答えなさい。 1) Is it difficult for you to live without TV? -No,it isn't. There are a lot of informations on TV. But I can see it on newspapers and the Internet.So It isn't difficult for me to live without TV. 2) Do you often read books when you have free time? -Yes,I do.I can get to a lot of things from books. And they make me happy.So I like to read books very much.

  • 英作文-3

    今回は問題文が長いです…。載せ方がわからないので、関係あるところのみ抜粋して書きたいと思います。 (小鳥を手乗りに育て上げることが夢であった。インコや文鳥を買ってきては何度もやってみた。なかなか思い通りにいかない。性懲りもなく、3カ月前からまたインコを飼い始めた。今度はうまくいきそうだ。こう書いている間も、私の肩の上にちょこんと止まっている。) (1)このたびの出会いはとてもうれしいが、少し不安でもある。何しろなついてくれた鳥はこれまで一羽もいなかったのだから。 (それにはそれなりの理由がある。以降、鳥に対する虐待を書いてあり、作者はこれを「一見残酷に見えることも、それは私の愛情がそうさせている。」と書いてあります。 1 (1)を訳せ。( The encounter …) 2 作者の行為が動物虐待になるかどうか、あなたの考えとそう思う理由をかけ。(30~40字で書け) 1 The encounter I experienced this time is satisfacotory to me, but I am worrying a little , because even only a bird have not become familiar with me. 2 I think that he is playing animal abuse, because any animals have life and emotions. This act of him is the same abuse as for human. He should change the way of expression of love.

  • 英作文

    こんにちは! いまいちうまく英語にできません。 子供を育てる親の心は尊く、深い。温かく見守りながら、子供たちが立派で幸福な人になるようにと切に願う。教師にとっても同様である。親の気持ちを忘れずに、教師は真剣に教育に取り組みたい。 The mind of parents who bring up child is honorable,and deep. They sincerely hope that their children become a splendid and happy. It is similar for the teacher. The teacher have to work on the education seriously without forgetting parents feelings. 全体的にうまくいかないです。特に「温かく見守りながら」がうまく直せません。 どなたかよろしくお願いします。