• ベストアンサー

ペーパー運転アドバイスを

ペーパー10年です。 訳あって横に経験者なしで運転しなければいけません。 10年前免許を取り数回のっただけですが、少し慣れれば運転はできると思いますが、 最初の注意点として以下を気を付けようと思います。 他アドバイスお願いできますか。 ・曲がるときは、少し手前でルームミラー→サイドミラー→指示器  曲がるときにルーム→サイド→後方目確認→ハンドル切る ・車線変更では、ルーム→サイド→行けるようなら、指示器→後方確認→移動 ・バックはなるべくハンドル前にしてバックする

  • craftx
  • お礼率48% (388/806)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shirokomo
  • ベストアンサー率27% (122/443)
回答No.1

・安全確認を意識的に行う ・法に反しない程度に速度はゆっくり だけで全然違います。 質問者さんが仰っていることは大事なことではありますが、 10年間運転していないで『知識』だけになっている状態でそれらを 頭の中で必死に考えて運転すると、多分大変なことになります。 発進する前ならそれでも良いのですが、いざ車を動かし始めると 処理しなければならない情報が沢山入ってきます。 だから、頭の中はできるだけ単純にしておきましょう。

その他の回答 (11)

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.12

センスがどの程度あるのか分かりませんが、危ないので1日教習所で復習してきて下さい

回答No.11

>・曲がるときは、少し手前でルームミラー→サイドミラー→指示器  曲がるときにルーム→サイド→後方目確認→ハンドル切る ・車線変更では、ルーム→サイド→行けるようなら、指示器→後方確認→移動 ・バックはなるべくハンドル前にしてバックする この内容は免許の無い教習生レベル。 別にバカにする訳じゃないけど、10年で数回しか運転してないんではしばらく慣れないと思うよ。 運転技術よりも周囲の流れに馴染めるか。 そっちの方が心配。

回答No.10

その乗ろうとしてる自動車は、あなたが運転して、任意保険の適用があるか再度調べる必要もあります。 家族限定とか、40才以下不担保とかついている場合もあり万一の場合、任意保険の適用がありません。 保険の証券を確認するか、代理店にご連絡するかして、確認する方がいいです。

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.9

暫くは安全第一を優先で運転 周囲からクラクショッンで責められても気にしない 事故れば それで終わりですから 周囲 何の責任も取らない 頭で運転せずに体に覚えさす事 曲がる時でも手順より 安全運転とは 考えれば 何をすればよいか判る筈

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.8

他の方に加えて言うなら、 カーブミラーは必ずチェックする。 バックは、車両感覚がわからなければ降りて確認したらよい。 二輪(バイク・原付・自転車)の存在を忘れない。

回答No.7

歩行者優先という事を忘れない、危ないときは止まると言う行動をする、あわてない、これだけ守れば大丈夫です。 >曲がるときにルーム→サイド→後方目確認→ハンドル切る 間違いです、曲がる所の横方向を曲がる前に確認して置くこと、横断歩道に歩行者がいない事を確認しておくことが重要です、後方確認など不要です、バックミラーでサイドを確認するのは、左折の時、バイクや自転車を巻き込まないためです、右折なら、全く後ろを見る必要はありません、むしろ横断歩道の人や右折なら対向車に注意すべきです、 >車線変更では、ルーム→サイド→行けるようなら、指示器→後方確認→移動 ウインカーを出して、車線変更側の車の様子をサイドミラーで確認して、相手が認識している様で、安全であれば車線変更をします、まずは相手に車線変更したいと言う合図を送らないと、相手は前方の車との車間距離しか考えていません、また大型トラックは荷物を積んでいる時は停止距離が長くなるので距離を取りますが、それで割り込んで信号待ちで停止なんてされたら、トラッツクの運転手は冷や汗ものです、合図は早めに越した事はありません。 バックは先にバックする地点の安全を確認してから、バックしないと子供がしゃがんで遊んでいるのにきずかずにバックして人身事故なんてあります、先日も父親がしゃがんで遊んでいた子供をバックでひき殺してしまった事故がありました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

http://www.dream-no1.com/2/course.html 【ペーパー運転手講習(参考例)】 自動車の運転は理屈だけでは上達しません。 何のために、運転免許取得目的で自動車教習場に通って実技練習をしたのかを考えれば分かると思いますが、実技が上達するには指導員の元で「実技練習」の反復あるのみです。 私なんかも、普通自動車運転免許の実技練習は全く補習なしで順調に上達したので自動車の運転は簡単だと思ってましたし、自分は自動車運転にはセンスがあると自惚れてましたが、社会人に成り立ての若い頃に緊急で初めて全長10メーター近いロングボディの4tトラックを1人で40キロほどの距離を運転して顧客先まで納品しなくてはならない状況に立たされた時は不安でした。 何しろ、普段に乗ってるマイカーの全長4メーターよりも2倍以上の長さですし、運転席の視界も高く車幅もありましたから「車両感覚がマイカーとは全然違った」ので交差点を曲がるのでさえ慎重になってしまいましたが、納品先での車庫入れバック運転に最も不安で、ミラーだけのバックでは頼りなくて運転窓から上半身を乗り出すような無様な格好でゆっくりと慎重にバックした苦い思い出があります。 しかし、このようなトラックの運転も「車両感覚さえ身に付けてしまえば」何のことはなく思い通り自在に運転が出来るようになるものです。 それには「練習を重ねる」のみだと経験上から確信を持って言い切ることが出来ます。

noname#211894
noname#211894
回答No.5

>曲がるときは、少し手前でルームミラー→サイドミラー→指示器 前を見ていない時間の方が長くなるから危険 ルームミラーはどうでも良いです。 とりあえず、左折の時は左からのバイクや自転車が来ないか確認 指示器が先でもかまわない。 免許の点には関係ないから。 曲がる所だと認識したところで、さっさと確認 居ないと思ったら左によってブロック 周りには迷惑だと思うけど、急な動きさえしなければ周りはベテランです。 どうにかなるもんです。 自分の意思表示をきちんとした上で、動くようにしてください。 周りに気を遣うのは慣れてからで良いです。 >車線変更では、ルーム→サイド→行けるようなら、指示器→後方確認→移動 運転席のすぐ横は、ルームミラーでもサイドミラーでも見えません。 必ず目視してください。 ただし、気を遣わなくて良いのは自動車だけ。 自転車と歩行者には十分気をつけてください。 >バックはなるべくハンドル前にしてバックする 意味がワカラン・・・

  • hiwhr34
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.4

こんばんわ。 僕もペーパーで、思うところあったので、回答致します。 (1)車幅感覚 駐車場でバック駐車の練習をしたり、柔らかい障害物等で車両の大きさを、体で覚えるべきと思います。 「当たらないと思ったけど、当たった。」を防ぐためです。 (2)周囲に誰も・何もないことを常に確認する 自分の周り(特に進行方向)に、誰も・何もないことを常に確認すべきです。 また、誰も・何もない状態を作るため、周りの車・人・自転車・バイクに先に行ってもらます。 後ろから多少車が来ていても、「絶対に」焦らず、周りに何もないことを確認して運転します。 特に(2)です。焦らないことが一番大事かと。 以上、長文失礼しました。

回答No.3

ミラーで何を確認? 目視で確認が基本ですよ。 10年前も数回乗っただけですぐに運転出来るようになるって? そんなに甘くないよ。 悪い事は言わない、人を殺す前にやめておきなさい。

関連するQ&A

  • 運転時にミラーで後方確認する時

    いつもお世話になります。今回、ペーパードライバーを返上して中古車を購入して運転しようと思うのですがひとつ教えていただきたいことがあります。私はアメリカで始めて運転免許をとり日本で切り替えをし、その後はペーパードライバー暦5年です。一度だけペーパードライバーのレッスンを1時間ほど受け、そのときにも注意されたのですが、運転中に車線変更する時、くるっと首を後ろにむけて確認してしまいます。そんなに後ろに振り返らずミラーで確認するようにと言われたのですが、アメリカで初めて買った車が運転席側(左側)しかサイドミラーがついておらず(古い車の場合、アメリカでは普通です)又、教習のマニュアルにも死角があるため必ず振り返って後方に車が無いか確認して車線変更するようにとかかれてあったように記憶しています。サイドミラーとバックミラーで全て見えるのでしょうか?日本では、後方確認(左折ではなく、車線変更の場合等)はミラーだけでするのでしょうか?変な質問かと思いましたが、周りに聞ける方がおらずいつもこのokwebで親切に解答いただけるので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 後方確認用バックカメラ

     よろしくおねがいします。 今回ご相談したい後方確認用バックカメラはバック時の後方確認ではなく 通常走行時での後方確認のことです。(本来あるルームミラーと同じように) いずれキャンピングカーを購入しようと思っているのですが、その時に バック時と通常走行時との後方確認用に二個のカメラをつけようと思っています。  今乗っている軽自動車にルームミラーモニターを付けバックカメラをつないだのですが 後方を広範囲(広角レンズのため?)に映すのですが、ルームミラーのような後方の車の 距離が掴めないのです。(後方の車が小さく映る)危なくて車線変更時は使えません。  ルームミラーやサイドミラーのように映るバックカメラはないのでしょうか。 もしそのような製品があるようならご紹介ください。  また私がやろうとしていることは無理なんでしょうか?        よろしくおねがいします

  • 一発免許 仮免技能 普通自動車一種 安全確認

    宜しくご教授下さい。普通運転免許取り消しになった知人が欠格期間を過ぎ只今、一発試験の仮免技能試験中で悩んでおります。しかし、20年以上も前に教習所で習った細かい安全確認がはっきりしなくて予約を入れることが出来ないそうです。 その内容は車線変更などで指示器を出す前の安全確認でバックミラー、サイドミラー、左右どちらか曲がりたい後方の確認までするのかどうか?(ネット上で要確認)とあったらしくて、又、そこまですると逆に脇見運転になるとも書かれているサイトもあったらしいです。同様にクランチ、S字などの出入り口は一旦停止か徐行なのかも分らないみたいです。 宜しくお願い致します。

  • 教習所で習ったことと実際の運転違いすぎ…

    免許とりたてだからとなりに父親乗せたんだけどさ ブレーキ3回踏む→一回でいいボケ 標識のスピード守って走る→後ろつかえてるだろ、スピードあげろ 右にウインカーだして車線変更の時、バックミラー確認、ウインカー、サイドミラー確認、目視、ハンドル切る→目視いらないから 高速道路ではハンドルを下にもつ→ちゃんと握れ 教習所で習ったこととは一体…

  • 安全確認について [教習所]

    こんばんは! ようやく仮免許試験を目前に控えました。 マニュアル車の免許を取るべく頑張っています。 今安全確認のタイミングを頭の中で確認していたのですがいまいち分からないことがありましたので質問させていただきます。 手元の資料や知り合いに聞くなどしていたら混乱してきたのでお知恵をお貸しください。 発進するまで 1.助手席から降りる前に後ろ確認 2.車の前を通り前方を確認 3.運転席の所まできたら後方確認 4.安全確認できたらドアをあけさっと乗りこみ、また後ろを確認してから閉める 5.シート調節、ルームミラー調節、サイドブレーキが効いてるか確認、ギアニュートラル確認 6.クラッチ、フットブレーキを踏みながらエンジン始動 7.ギアをローに入れて、サイドブレーキを下ろし。ルームミラー→ウィンカー→サイドミラー→目視→半クラで発進 停車する場合 1.車線変更と同様手順を踏んでから左側に寄せる 2.停車したらクラッチ、ブレーキを踏んだままサイドブレーキを上げる 3.ギアをニュートラルに入れ、エンジンを止める 4.ギアをローに入れ、座席を戻す 5.後方を確認し安全確認できたらドアを開けて交代 左折時 1.巻き込み確認のため、サイドミラーと後方を目視確認 右折時 1.センターラインに乗らないように注意する 車線変更 1.ルームミラーを見る 2.ウィンカー 3.サイドミラー、目視 4.ハンドルを切る S字・クランク 1.縁石に乗ったらギアをバックに入れ、必ず後ろを確認してからバックすること 坂道発進 1.停車後、サイドブレーキを上げてギアをローに入れる。 2.後方確認し、安全を確認 3.アクセルを強めに2500回転ぐらいにあげて半クラにし、サイドブレーキを下げつつ発進 まず、以上で安全確認は出来ているでしょうか? 坂道発進の安全確認があいまいだったのですが、"発進"ですのでやはり必要ですよね?後方確認のみならず、発進のようにルームミラー、サイドミラーの手順を踏むのでしょうか? あと、よくS字・クランクで縁石に乗り上げたら失格。 坂道発進で後退した場合は検定中止など聞くのですが 縁石の場合は、後ろをきちんと確認しバックで切り返せば減点のみでしょうか? また坂道発進の場合も自分で素早くブレーキを踏み立て直せればエンスト扱いで減点のみなのでしょうか? 質問が多くなってしまう申し訳ありません。 宜しければお知恵をお貸しくださいませ。

  • サイドミラーの必要性

    教習所では、車線変更の仕方をルーム→サイド→目視→合図→車線変更というよう習ったと記憶しています。(もしからしたら、合図の後に目視がもう一度入っていたかもしれません。) しかし、私は車線変更時にサイドミラーを使わない。というより、サイドミラー自体ほとんど使っていません。 なぜかというと、 1.ルームミラーの方が距離感がつかみやすい。 2.運転席をリア側に調整すれば、左右をほとんど向かなくてもサイドミラーは確認できるのですが、私の場合、いざというときにブレーキを強く踏めるように、座席を割とフロント側に調整してあるので、サイドミラー(特に助手席側)を見るには左右を向かなければならず、危険に思える。 からです。そのかわり、ルームミラーは頻繁に確認し、後方の車の位置関係もなるべく把握するようにしています。 ルームミラーでは見えなくて、サイドミラーでは見える範囲があることも承知しているのですが、私は安全確認は「ルームミラー+目視」で十分だと思っていて、サイドミラーが威力を発揮する場面というのが正直分かりません。 そこで皆さんに質問です。 「サイドミラーが安全確認に威力を発揮する場面というのはどういう時でしょうか。また、サイドミラーでの確認は必須なのでしょうか。」 よろしくおねがいします~。

  • 運転テクニック教えて

     現在ペーパー講習中です。。前進は自信がつきましたが、バックが今ひとつです。後ろに進むとなると、どっちにハンドルをきっていいのか分からなくなるのです。  あと、車線変更時の後ろの車とのミラーでの距離感のつかみ方や、バンバン車がきてるバイパスへの入り方に自信がありません。夜や雨の運転はまだしたことがありませんが、運転しづらいですか?  JAFへ入ろうか迷ってますが、どうでしょうか?

  • 混雑している道路での車線変更のコツ(初心者)

    混雑している道路での車線変更のコツが知りたいです。 先般、ペーパードライバー講習に行ったのですが、車線変更する際はサイドミラーとバックミラーを見てバックミラーに後続車全体が写っていれば十分な車間距離が保たれているので安全に車線変更できると教わりました。しかし、運転中は常に前方に気を使っているのでサイドミラー→バックミラー→後続車がいるか確認する余裕がありません。 また、かなり混雑している道路では、車線変更先の後続車が通り過ぎる瞬間に方向指示器でアピールし、その後続車についていくイメージでスピードを合わせて車線を移動するというのも教わりました。しかし、スピードを合わせて車線を移動する際に更にその後ろの後続車が間隔を空けてくれているいるのかどうか判断する余裕がありません。 これは慣れでしょうか?

  • ペーパードライバーの運転について

    免許を取って8年ほど運転していません。普段主人は車を使わないので常に車は家にあります。子供が出来たので乗れたら便利だなと思うのですが中々思い切りが出ません。免許を取ったのが地元(ほとんどが1車線のかなり田舎です。駐車場もどこにいってもほぼ前から停められそのまま出られます。)なので現在すんでいるところはほぼ3車線以上&一通&駐車場がせまく停める場所も限られる所ばかりです。現在の場所でもう一度教習所に通ってみようかと思っていますがどうでしょうか? 長い間ペーパードライバーでその後運転再開された方いらっしゃいましたら詳しく教えてください。

  • 車線変更 サイドミラー

    私は免許を取ったばかりです。 車線変更するときにサイドミラーで後方を確認しますよね。その時サイドミラーに写る車がどれぐらい離れているかいまいち分かりません。 かなり離れているかなと思い車線変更しようとすると後ろの車からホーンを鳴らされてしまいます。 サイドミラーで距離感を正しくみるコツはあるのでしょうか? やはり慣れでしょうか?