• 締切済み

アルバイトの拘束について

アルバイトに関して質問です。 1. 飲食店のホールのバイトですが、早くメニュー等を覚えるためか、 ハンディ(メニューを打つ機械)やメニュー表を持って帰って、 家で覚えてきてと言われます。本来、研修期間があるならそういったところでの 勉強もありなのでしょうが、バイト時間外での事ですので、 こういった事は問題はないのでしょうか? あと、覚えるためのメニューをタイムカードをおしてからコンビニで コピーしてきてと、言われました。小額ですが、コピー代もこちら持ちです。 時間外、コピー代など、正当なものなのでしょうか? ※人情的等、心的なものによる等の回答はご遠慮ください。 2. よく当日にバイトの時間の変更を言われます。 30分くらい遅くや、時間を遅くずらされます。 当方、長時間入りたいし、予定をたてていた事もあります。 これも正当なのでしょうか? 以上、問題がある場合どういった機関に相談すればいいでしょうか?

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.3

いただいた補足を受けて。 「権利や義務的に正当か正当ではないかです。」 正当です。 むしろ良心的な対応です。 ・「ハンディ(メニューを打つ機械)やメニュー表を持って帰って、家で覚えてきてと言われます。」 普通なら大事な会社の備品ですので、持ち帰られたまま翌日持ってくるのを忘れた、なくした、破損したでは商売に影響しますので、「メモしていって!」「コピーしてって」で終わってもおかしくはありません。 良く貸し出してくれますねえ。 ・「研修期間があるならそういったところでの勉強もありなのでしょうが、バイト時間外での事」 他業種であっても、正規職員が研修期間中、あるいは研修中の時間やカリキュラムを終えれば、あとは家で寝そべりビールでも飲んでいられるとお思いですか? 研修はいわば「こういったことを覚えなさい」「こういうことが必要となります」と課題意識を植え付ける時間、期間でして、厳しい現場ほど帰ってからの自分の時間が本当の研修です。 「たかがバイトなのに、時給のつく勤務時間外にまで仕事のこと考えていられない、時間を割けない」というなら、そうまでして覚えなくても良い職種、バイトもあります。 あなたがそういう、自分の時間を割いてまで覚えねばならないことがある業種、言い換えればそれを覚えないことには時給を支払う価値もない、いてもらうだけでは売り上げに貢献しない、覚え次第、戦力となり得る業種を選んだと言うことです。 覚えるまではお店にも出ず、研修期間を経て何日後からフロアーに出るおつもりですか? 「3日ください」とでもお願いしてみても良いでしょう。その間は自宅で覚えることは出来ますね? 出勤不要、時給も発生しませんけど。 「一晩のうちに必ず覚えてきます!」というバイト 正当、不当ではなく、業種・業務です。 調理場の皿洗い程度なら、その場で一回洗う手順を教えてもらえば即実行でき、家に帰ってまで何も考える必要もないかも知れません。 明日もそれを繰り返すのみ。 ・「覚えるためのメニューをタイムカードをおしてからコンビニでコピーしてきてと、言われました。小額ですが、コピー代もこちら持ちです。」 とらえ方が違いますよ?収入、売り上げに結びつかないコピーに要する時間まで時給を払ってくれるということですよね?実質働いてもいないのにですよ?まともに時給をくれることに感謝しましょう。 賃金の発生しない自分の時間にと言うのと条件が違うことに気付きませんか? ・「よく当日にバイトの時間の変更を言われます。30分くらい遅くや、時間を遅くずらされます。当方、長時間入りたいし、予定をたてていた事もあります。」 工場や事務所など8:00~17:00といった勤務体系の職場を選びましょう。 飲食店は特に、「忙しい、暇」に計算が経ちにくい業種で、お客様の流れ次第でいくらでも仕事のリズムが代わり、それは時間帯を始め曜日によっても日ごと違ってきます。 お客様が途絶えなければ、休憩も食事時間も日々変則か、日によってはまともに取れない日もあるでしょう。 臨機応変の極みとも言える業種を選んでおいて、型にはまった要望を唱えても勤まりませんよ? 「今、バイトが食事中だから、オーダーは30分お待ちください」なんていう飲食店、経験あります? 店のため、お客様のためなら、バイトの都合なんて二の次、三の次です。

juck23
質問者

補足

ありがとうございます。 同じ飲食業バイトでもそれぞれの店舗で、 家で覚えてきなさい、労働時間内に覚えて、等、様々でしたので、 質問させていただきました。 ちなみに >とらえ方が違いますよ?収入、売り上げに結びつかないコピーに要する時間まで時給を払ってくれるということですよね?実質働いてもいないのにですよ?まともに時給をくれることに感謝しましょう。 賃金の発生しない自分の時間にと言うのと条件が違うことに気付きませんか? この回答は、違います。退勤扱いのタイムカードを押してから、上記の事を 行ってという事です。 店側も、意欲のあるバイトは重宝するのはわかりますが、 バイトのテンションと店のテンションを同等にされても。。。 というのが正直な気持ちです。 自分もアルバイトは副業で、本業では人を動かす仕事ですので、 何度も失敗をしてき、そこを肝に命じ、やってきているので。 ま、人それぞれという事ですね。 どこかで、時間外までの強要は、正当ではないと昔みたことがあったので、 法律までとはいいませんが、そういう点からの意見を聞きたかったです。 ありがとうございました。

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

正規雇用のように拘束だの義務だの、何が正当だの相談機関だのと条件を整備したところで、イヤになればすぐに辞めていく(辞めることが出来る)のがアルバイトです。 業務上の指示、命令に従うこと、多少の責任を負うことがイヤならば、他のバイトを探せば良いこと。 即刻お辞めなさい。 あなたでなくても代わりはいくらでもいますから、負い目や引け目を感じる必要はありませんし、無理してまで背負う必要もありません。 逆にバイトでしかないのに、店のため、あらゆることを把握し覚え、お金で割り切り無理をしてまで背負い込み、頼りにされ、信頼を勝ち取り、今友人はその店の店長をやっています。 それもまた権利であり、生き方です。 あなたはお好きな方をお選びください。 ろくに覚え役立つ努力もせず、都合や権利、不平不満だけ先にひけらがすバイトは、はじめから当てにされず、時給もなかなか上がりません。 言い換えれば、いつ辞められても良いスタンスでしか働かせてもらえません。 下手すればあなたより役に立ちそうな新人が現れた段階で、「来なくて良い」とも言われかねないかも?

juck23
質問者

補足

ありがとうございます。 説明が足りなかったようで、補足させていただきます。 嫌ならやめればいい、、、ごもっともです。 しかし焦点はそこではなく、 権利や義務的に正当か正当ではないかです。 それが人情的なものかでもないのです。 で、ごちゃごちゃ言うてないで!となれば、 お答えいただいたように辞めればいいとなりますが、 そこを聞きたい訳ではないのです。 よろしくお願いいたします。

  • ppyama
  • ベストアンサー率12% (48/399)
回答No.1

>問題がある場合どういった機関に相談すればいいでしょうか? アルバイトでしょ? そんなことに時間をつぶすより 新しいアルバイト先を見つけたほうがよいです。

関連するQ&A

  • 飲食店でのアルバイト

    飲食店でのアルバイトが決まりました。 イタリアンレストランです。ホールです。 私は以前はコンビニでバイトしたことがありますが 飲食店でバイトするのが始めてなので 飲食店で働いているまたは働いたことのある方 飲食店でバイトする上で大事なことやバイト始めたばかりの人が しやすいミスとか教えてください。

  • アルバイトについて

    大学生の男です。 お金に困っているので初めてバイトをしようと思ってます。 今のところ飲食店でのホールのアルバイトをしたいと考えているのですが、初心者にはきついでしょうか?まぁ仕事環境にもよると思いますが。。。メニューとか覚えれるのか不安です。 飲食関係のバイト経験がある方、どのようなことでも結構ですので、意見お願いします。

  • アルバイト

    この夏、初めてアルバイトしようと考えている21歳です 候補として挙げているのが ・コンビニ店員 ・ピサ屋の配達 ・飲食店のホール これらのバイトのいいところ悪いところなど こういう人は不向きだとか いろいろ意見を頂きたく思います

  • 本業の上にアルバイトを2つしている人は居ますか?

    本業の上にアルバイトを2つしている人は居ますか? 僕は介護職の空いた時間に飲食業と派遣業に勤しんでいます。 そこでグッドウィルの派遣業なんですが拘束時間が長く支払いも少なく勤務場所もまちまちなので月に3・4回が限度です。 できればもうひとつアルバイトがしたいです。 今は某大手ファミレスのホールでなれない接客とハンディ機を使用し他のスタッフに助けられながら頑張っています。 他に考えているのがコンビニですがどうにか空いた時間に2~3時間ですから出来なくもないと思うのですが。 バイトは限られた人員でシフトをまわしているので出勤は必ずです。 ですが生涯で体調不良で休んだ事は無く大きな病気をしたことも無く入院もありません。 最近は風邪気味ですが基礎体力を付けてどうにかやれたらいいですが。 あと税金面で気をつけないといけない点があれば教えて下さい。

  • スシローのホールのバイトの会計について

    スシローのホールバイトについて質問です。ハンディってあるじゃないですか。そしてお皿をハンディで数えていくじゃないですか。その時数え忘れがないようにするにはどうすればいいのでしょうか?ハンディのコツを教えてください! あと、サイドメニューなどもハンディで数えますか?なんか数えるサイドメニューと数えないサイドメニューがあるという複雑なシステムみたいなのですが,どれがハンディで数えるサイドメニューなのでしょうか? あとお会計札ってどこにあるんですか? お願いします。

  • アルバイトの志望動機について

    私は4月から高校生なので、アルバイトをしたいと思っています。 それで質問なのですが、志望動機が思いつきません。 ちなみに飲食店のホールスタッフかコンビニでバイトしたいと思ってます。 選んだ理由としては時給がそれなりにいいのと学校帰りに行けるからです。 皆さんの知恵をかしてください><

  • アルバイトを辞めたい

    現在アルバイトの掛け持ちをしているフリーターです。 飲食店と靴屋で働いていて、どちらも始めたばかりです。 飲食店のほうが、研修期間中で1日2時間しかシフトが入れなくて、期間が終わってもすぐにはシフトを増やせません。(フルで入れますということで採用されました) 飲食店で働いている方達は、怖そうな人や性格的に合わなそうな方ばかりで、仕事の内容的にも、この先やっていける自信が全くありません… 靴屋のほうでは最初、あまりシフトを入れられないと言われていたのですが、今日行って話を聞いたらフルで入れるようになったと言われました。 靴屋の方は、人も良さそうな方達ばかりで、仕事内容も過去に似たようなバイトをした事があるので、すぐ慣れていけそうです。 またここの店長さんには、なぜかすごく期待されていて、とても欲しい人材だと面接の時に言われました。 いずれは主戦力になって欲しいとも言われました。 これらの事から、飲食店のほうを辞めたいと考えているのですが、入ったばかりなのに辞めることは可能でしょうか? 少しですが、何時間か働いた分はちゃんといただけるのでしょうか? というのも、契約書を書いてこいと言われたのに提出して、とも言われず、提出するまえに働かされました。 給与明細が見られるサイト?のほうでも、登録しろと言われしようとしたのですが、なぜか登録ができず、相談しても曖昧に終わってしまいました。 読みにくい文ですみません… お聞きしたいことは、 ○飲食店のバイトを始めたばかり(研修期間中)でも辞めることは可能か? 辞めるな、と言われても辞められるのか? ○契約書やサイトでの登録などが済んでいなくても働いた分のお給料はいただけるのか? ○辞めることになったら1ヶ月前に言ってください、と言われていますが、今回の場合はどうすればいいでしょうか?1ヶ月働くしかないのでしょうか。 の三つです。 長文ですみません。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの辞め方

    バイト辞めると店長に言うタイミングについて 飲食店のキッチンで人生初バイトをしている高校三年生です。 私情でバイトを辞める事を店長に話したいと思っているのですが、店長はホールスタッフで中々厨房に入って来ず、一日中ホールでお客さんを案内しているので店長と話すタイミングがありません。 なのでシフトが入っていない平日に学校帰りに制服で話に行こうと思っているのですが、店長と顔を合わせるには、厨房から入るスタッフ用出入口からではなく、お客さん用の店の入口から入らなければなりません。 店長と話す当日は、店の入口から入ってホールスタッフの方に、「お疲れ様です。アルバイトの〇〇です。店長いらっしゃいますか?」と聞いて、店長が出てきたら「お疲れ様です。すみません、今お時間はありますか?アルバイトのことでお話があって…」とその場で聞いても大丈夫だと思いますか? 因みにシフトはキッチンとホールで発表されるメンバーが別々なため、店長の出勤時間は不明です。

  • アルバイトで

    甘えるなと言われそうですが、気になるので質問いたします。 友達に「靴屋のバイトは凄く楽らしいよ」みたいな事を聞いたのですが、本当でしょうか? 確かに毎日靴を買う人は居ないような気がするので、飲食店やコンビニ業よりかは楽な気がします。 宜しくお願いします。

  • アルバイトを辞めたい

    先日コンビニに採用が決まり、先週からバイトに行っています。 研修期間は2回だけで今日から一人立ちです。 元々バイトも色々経験していたし、特に困っている事もなく店長も良い人で好きなのですがアルバイト3日目にして辞めたいなと考えるようになりました。 私は他に1つバイトをしていて(店長も知っています)お金にはそこまで困っていませんが、将来のために貯金が出来たら良いかなぁと思いコンビニで働く事にしました。 元々日曜の昼間を急募していた所だったので、私が日曜に入れるという事で採用され、日曜に働く事には問題無かったんですが、店長の方から「今度辞める子が出るから土曜も入って欲しい」といった感じで言われ少し悩んでいます。 ・土日に入ってしまうと平日は学校なので丸1日休みの日が無くなってしまうという事。 ・小さなお店なので店長(または店長代理)の人と2人きりしか居ないという事。 ・学校が特殊(音楽系の学校で裏方の勉強をしています)で土日に急遽イベントの手伝いに行く事があり、シフトの予定を伝え辛い事。 ・急遽入れなくなった時、その曜日に入れるバイトが他に居ない為融通が利かない事。 以上がネックになってしまい、少し考えています。 1月の2週目から学校の方で海外研修があり、その後すぐに卒業制作の準備期間に入るため1月の2週目から2月の2週目くらいまでバイトに入れそうに無いし1ヶ月と短いですが12月いっぱいで辞めようかと考えています。 安易に考えて休日にバイトを入れてしまった私が悪いのですが、日曜に入れるから雇ってもらえたのに店長にはとても申し訳ないです。 3日目にしてバイトを辞めたいと伝えるのはあんまりでしょうか?

専門家に質問してみよう