• ベストアンサー

日本国内におけるPM2.5の物質はどんなものがある

hiroki0909の回答

回答No.1

 工場の排煙・煤塵や、クルマの排ガスなどもそうですが・・・  日本国中どこにでもあって、最も健康に良くなさそうなPM2.5物質の代表格は  『タバコの煙』  です。  もちろん受動喫煙でも同じことですから、質問者様も小生も、おそらく既にさんざん吸い込んじゃってます (^^;  http://sankei.jp.msn.com/life/news/130402/bdy13040208090001-n1.htm

googakusei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんな身近なものに含まれているのですね きをつけます

関連するQ&A

  • 放射性物質の管理の実態について。

    放射性物質の管理の実態について、どんな些細なことでもいいので教えてください。私は、工場などで飛散している塵やほこりを吸い取る集塵機を扱う会社に勤務しております。お客様の中には、ウランやプルトニウムといった物質を扱う企業もあります。自分が直接現場に出向くことはないのですが、集塵機のメンテナンスのため、そのような現場に出入りする作業員も同じ職場におります。考えすぎかも知れませんが、そのような集塵機のメンテナンスのため、そういった物質に直接触れる状況もあると思うのですが、その作業が終わりその服のまま職場に出入りし、社内に放射性物質が舞い散り、私たち社員も二次被ばくをしてしまっている可能性があるのかと、心配になってきました。さすがに、作業員の方には失礼にあたるし、聞きづらいのが現状です。また、社員は合わせて60人くらいおりますが誰もそのような心配はしていないので、無用な心配ならいいのですが、なんせ中の状況がよくわからないので、いらぬ不安に襲われてしまいます。こういった現場にお詳しい方がおられましたら、詳細を教えていただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • PM2.5 気になりますか?

    中国から飛来しているPM2.5気になりますか? 5段階でどのくらい嫌悪感を持っていますか? 5が一番嫌悪感、健康被害を心配しているレベルとします。 私は5で、とても気になります。軽いですが喘息もありますので。 中国政府のみならず、日本政府も対応(抗議)を急いでほしいです。

  • PM2.5は?その後。

    最近、話題にもならなくなった中国の大気汚染物質PM2.5ですが、その後、どうなったのでしょうか?既に中国が、画期的な技術を導入した機材を完成させ、確実に成果を挙げ、除去に成功したのでしょうか?考えられない。やはり、野放し?日本の技術頼みで、尖閣諸島等で、頭を下げて頼み込めないものだから、「勝手にやるなら構わない」等と生意気な口を聞いてましたが、やはり、中国ごときの技術では不可能で、野放しなんでしょうかね?また、他の方の予測ですが、近々中国のみの技術で、原子力潜水艦が完成し、それが1mmも動かないうちに、メルトダウンし、中国の海岸域が死の灰に被われると言うのは、現実味があるような気がするのですが?

  • PM2.5を除去できる空気清浄機ありますか?

    中国から飛来してくる大気汚染の原因「浮遊粒子状物質」は,直径2.5μm以下の微小さから「PM2.5」と言われています。 そのPM2.5は通常のマスクや空気清浄機のフィルターも通過してしまうので除去は困難らしいのですが,それを除去できる空気清浄機は現在発売されているのでしょうか。 発がん性のあるPM2.5が肺内部に沈着することにより肺がんなどを発症させる可能性があること,経済発展により今後ますます中国の大気汚染が深刻化することなどが予想され,自分だけでなく子どもへの健康被害が心配なのです。 空気清浄機の候補として挙げているのは以下の3社の製品です。 ダイキン「光クリエール」・・・光速ストリーマ,新プラズマイオン,パワフル吸引 シャープ「プラズマクラスター」・・・プラズマクラスターイオンで浮遊物質を除去 パナソニック「ナノイー」・・・ツインルーパーでハウスダスト吸引速度が大きい カタログを見比べてもそれぞれ「良い点」だけが強調されていて,肝心の「PM2.5除去能力」が分かりません。それぞれお値段も張りますし,子どもの健康にも関わる商品ですので購入後後悔したくないので質問いたします。

  • pm2.5っていまに始まったことじゃなかろうに

     花粉症のため先日耳鼻科に行きましたら、医師が「今年は特にpm2.5ってのが中国から飛んでくるから...」とか言ってましたが、別に中国の大気汚染って今年に始まったことじゃないはずです。3分診療を徹底されてるので、それに反論もしませんでしたが。  北京の大気汚染は最近ひどいらしいですけれども、1986年春に上海や貴州省の貴陽に行った時など、朝はオレンジの霧がかかったような街中がおそらくスモッグにつつまれた状態でした。2000年の北京も同じような感じ。2001年にまた貴陽に行きましたら、市街地の近くにあった石炭火力発電所が無くなって、空気は清々しく、どぶ川も割と綺麗に様変わりしておりました。  結局、pm2.5って、今まであまり指標とされていなかっただけで、古典的な「スモッグ」の一要因であり、調理にも石炭を用いる中国では昔から大量に排出していて、もちろん日本にも以前からあまり変わらないレベルで飛来していたのではないでしょうか?また、日本でも高度成長期に大量に排出(工場の煙=文明の象徴だった)して、喘息などの被害を引き起こしてきたのではないかと思います。  それとも近年になって増加しているといえるような根拠があるのでしょうか?  タバコの煙、コピー機orレーザプリンタ(仕事で多量に印刷すると空気が悪くなるのがはっきりわかる)、中国からのpm2.5、どれが一番身体に悪いでしょうかね?喫煙者がpm2.5を恐れていたりすると滑稽にしか思えません。

  • コンクリート生成過程で、放射性物質って必要?

    四川地震に関するニュース記事の問い合わせです。 26日付の中国紙、新京報によると、中国環境保護省当局者は25日、四川大地震で大きな被害が出た四川省綿陽市北川県で、セメント工場などから同日までに7個の放射性物質を回収したことを明らかにした。  セメント工場では生産過程で放射性セシウムを使っているとされ、回収されたのはセシウムの可能性がある。  環境保護省の呉暁青次官は23日の記者会見で、四川大地震で計50個の放射性物質に保管や安全上の問題が起き、うち35個を回収、15個ががれきの下などにあると語ったが、北川県で回収された7個が15個の一部かどうかは不明。(共同) セメント生産で、放射性物質ってホントに必要なんですか? 日本でも、放射性物質をつかってセメントつくっているのですか? どういう過程で放射性物質が必要なんですか?

  • 福島原発による放射性物質汚染、魚、日本海

    放射性物質汚染が怖く、魚は日本海側のだけ購入していました。 主に山口、福岡県産です。 (水揚げされた漁港が産地記載されるのは知っています。) 色々調べていましたら、太平洋より日本海側の方が放射性物質より酷いので汚染されている。 日本海側でも南は汚染が酷い等ありました。 ただ危険と書かれていたり、中国や旧ソ連時代の不法投棄、汚染物質の垂れ流しのようなのが原因など色々な情報があり戸惑っています。 放射性物質より酷い汚染だったら何故今まで問題にならなかったのでしょうか? (私が知らないだけで問題になっていたかもしれませんが・・・) 旧ソ連時代からのようですがこれによって健康被害は統計上あがってないとも見ました。 毎日毎日食べてたわけではないですが、肉ばかり食べるわけにもいかず少しは食べたのですが 少々の量は大丈夫でしょうか? 日本海の南側が危険とはやはり山口、福岡入ってますよね? 色々な情報があるので本当かもわかりません。 日本海側の魚介類が福島の放射性物質より危険な理由が知りたいです。

  • 乾燥わかめ(中国産)の危険性

    乾燥わかめが好きで味噌汁に入れて食べてるんですが、ほとんどが中国産です。中国の海といったら、経済発展や、環境意識の少なさから、工業排水などが処理されず海に垂れ流されているイメージです。また、わかめはその有害物質などを吸収したりしないのでしょうか?中国産のしじみやうなぎなどの問題も一時話題になったため心配です。

  • PM2.5とタバコの煙

    中国の環境汚染はハタ迷惑を通り越して、脅威にもなりそうですが、 初めて聞く「PM2.5」とやら、髪の毛の40分の1の小ささだとか。 普通のマスクをしていても効果がなく、肺がんや気管支ぜんそくを誘発 する可能性も少なくないとか。 ジョギングが趣味でたまに市民マラソンにも参加する自分。 2月24日の東京マラソンの走りっぷり次第では、もしかしたら今年は 6月の某地での100kmマラソンに3度目の正直でチャレンジしようかと 密かに企んでいます。 しかし、PM2.5なんかを吸いこんで、健康を害してたのでは元も子もない。 大人しくして、ジョギングなんか止めてしまうか?。 ましてやマラソン大会への参加なんて危険なのでは。                         とは言うものの・・・・・・ 冷静に考えると、PM2.5なるもの、警戒するに越したことはない と思うものの、そもそも、タバコの煙とPM2.5とではどう違うのでしょう。 圧倒的にPM2.5の方が有害といえるのだろうか? もちろん、自分はタバコは吸わないので関係ないといえば関係ないの ですが、分煙が進んでいる今の時代とはいえ、タバコ臭い人間に出会う ことは少ない訳でもありません。 また、ニュースで観る北京の街のあの酷い様はいったいなんなんでしょう。 その中でマスクもせずに歩いてる人もたくさんいるように思います。 彼らはそのうち、肺がんになってバッタバッタとあの世に行ってしまうので しょうか。 ちょっと心配し過ぎ・・・・気にし過ぎかもしれません。 某評論家は、放射能汚染の話題を避け、原発再稼働の世論を盛り上 げる為の世論操作のひとつとして、興味を別なところに向ける為に 「PM2.5」の影響を過大に報じているなどという説もあるのですが、 政治的な絡みで100%否定できる話でもないような気がしなくもありません。 それはともかくとして、PM2.5が歓迎しないものであるには違いない でしょうが、日本にいて「外出も控えた方がいい」程の脅威になるもの でしょうか。 肺がんリスク他を高める可能性が大いにあるのでしょうか。 マスコミの報道はちょっと過剰反応であるという意見はないでしょうか。 どなたかご教示いただければ幸甚です。

  • 中国人の公害

    中国は、公害がひどいそうです。 中国人は、拝金主義だから、工場の排水も、排煙も、浄化装置をつけずに、垂れ流しです。 中国と韓国の境の海では、奇形の魚が、大量に見つかって、問題になっています。 中国の工場では、脱硫装置をつけずに、石炭を燃やすので、大気中に、大量の亜硫酸ガスが漂い、希硫酸の雨となって、降り注ぐそうです。 そのため、中国は、砂漠化が進んでいます。 中国人には、喘息患者が、大量発生しています。 中国には、だんだん、人が住めなくなっているんです。 韓国にも、被害は及び、家畜が、喘息の発作を繰り返したあげくに、血を吐いて死んでいるそうです。 (中国では、人も、死んでいるそうですが、中国政府が、隠蔽しているそうです) 中国人は、中国だけでなく、世界中に進出して、工場を建てています。 中国国内ですら、公害防止処置を施さないんだから、外国に立てる工場に、金をかけて、公害防止のための装置をつけるとは思えません。 中国人が、外国にも、工場を建てていくと、その外国も、人が住めなくなっていくんじゃないでしょうか? 中国人が、増えていくと、地球は、人類が住めない惑星になるんじゃないでしょうか?