• ベストアンサー

育ちが悪い

qwe2010の回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2145/10875)
回答No.6

礼儀作法ができるようになれば、そんなことを言われなくなります。 お茶に、お花に、書道くらいを身につけるとよいです。

xwhubjlvvkn
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一般的にどちらが育ちが悪いですか?

    「馬鹿」が口癖で他人の悪口や人前でマイナスな事・不快の事を発する人がいます。 別の友達で出来ちゃった結婚した人がいるのですが その人に対して結婚前に妊娠すること・避妊しない事について「育ちが悪い」と言いました。 しかし私としては馬鹿が口癖・悪口が大好きな方が育ちが悪いと思うのですが 一般的にどちらが育ちが悪いですか?

  • 育ちの悪さを隠しきれず、悩んでいます。

    育ちの悪さを隠しきれない自分に嫌気がさしています。 長文になりますが、よろしくお願いします。 (特に、自分の品の無さを克服した方にお話を聞きたいです。) 私の親は2人とも高卒で、もう50代ですが共働きでも合わせて年収が300万円もありません。 2人ともパチスロが大好きで、パチスロに負けるとお互いをののしり合って帰ってくることがしばしばあるような家庭でした。 今でも毎日家では怒号が飛び交っています。 そのような親を見て育った私は必死に勉強し、その結果、自分で言うのもなんですが全国でも有数の大学に入ることができました。 私の大学には高所得者層がたいへん多いのもあってか、そこでも自分の育ちの悪さを感じることが多々ありました。 特に以前付き合っていた彼(同じ大学です)には、「よく口や脚があいている」「靴が汚い」「喧嘩のときの発言がきつい」「姿勢が悪い」などと言われたことがありました。 こういうことを言ってくれることはありがたいことだと思い、その場その場で治してきました。今では「○○さん(私)は姿勢がいいよね。」「喋り口調が柔らかくていいよね。」と言ってくれる人もいます。 そして先日、今年3年生で就職活動が始まるということで、私の行きたい業界で働いているOB(同じサークルの先輩でしたが、あまり喋ったことはない)の方と、一緒に食事をしました。 その食事のときに、相手の発言に対して「めっちゃ○○ですね」と答えてしまいました。 そこで相手の方は、「めっちゃ、とか就職活動の場で言っちゃダメだよ」と冗談っぽくやんわり言ってくれました。 ですが、そのあとなぜか先輩は急に成功者の特徴について話し出し、「成功者には成功者のフィールド、貧乏人には貧乏人のフィールドがある。綺麗にごはん食べられない人、言葉づかいが荒い人、姿勢が悪い人は貧乏人が多いよね。そしてその子供も貧乏人になっていく。」と言っていました。 確かに周りを見ていてその通りだと感じますし、その時私の目の前にはうまくスプーンですくいきれなかったピラフがありました。 これは私の勝手な憶測ですが、その前の私の「めっちゃ」発言もありましたし、その先輩は私のことを見ていてその言葉が出てきたのだと思います。(決して嫌味っぽい言い方ではなかったですし、先輩は私の家庭事情について何も知らないですが。) 恥ずかしい思いでその場を去り、それから何も手につかず、育ちが良く見える所作などをインターネットで見てまた勉強しているところです。 ですがその中で「そういうのは本人が意識していてもどうしても出てしまう。やっぱり隠しきれない。」等の発言も多く見受けられましたし、私自身そう思います。 どうせ私には・・・といった暗い気持ちはずっと消えませんし、大学で友達と話すたびに、自分の育ちの悪い仕草や発言に気付いてまた劣等感を感じてしまいます。 元彼やその先輩のように、私の言動に関して注意してくれる人と一緒にいるのが辛いのでついつい避けてしまったりもします。そういう人と一緒にいることが、一番育ちの悪さを矯正するのにいいことだとはわかっているのに、です。 また、家に帰って親の発言などを見るたびに「これが貧乏人の話し方なんだ」と、自分を育ててくれた親に対して見下すような感情も抱いてしまい、そのような自分にも嫌気がさします。 育ちの悪さを隠す努力を怠りたいわけではありません。 こういう気持ちと上手に付き合う方法がもしあるなら、是非教えていただきたいです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 回答お待ちしています。

  • 馬鹿と言ってしまうのは育ちが悪い?

    私は冗談で 「馬鹿だなー(笑)」 「あんたバカー?」 と言ってしまいます。 それに対して彼氏に「育ちが悪い」と言われました。 「バカ」なんてみんなが言う事だし 本気でバカにしているわけではないです。 彼氏は一般家庭の息子です。 (家柄がすごくいいわけではありません) お互い関東出身の20代です。 「バカ」が口癖と言っても 一週間に1回くらいしか言いません。 やはりこんな私は 一般的に見て育ちが悪いのでしょうか?

  • 育ちが悪い姉達です。

    育ちが非常に悪く横暴な言葉使い、男を酷く見下した態度(ジャニーズや韓国が好きで旦那は蔑ろ)、短気で暴力的になる。 同性に逆ギレされると泣きじゃくったり、反抗がすごい。 こういう姉達なのですが、これって育ってきた環境によるものですか? 男が入った女みたいな感じです。 私とは180度違います。 (私はお人好しですごく温厚です) 姉の年齢は40代後半です。 父親が若い頃はすごく暴力的な人でした。 こういう姉達は嫌われますか?

  • 育ちがいいって誉め言葉ですか?

    こんばんは、お尋ねしたいことがあり投稿いたします。 今働いている職場の上司に可愛がっていただいてます。 …と思っていたのですが、先日その上司ともう一人の方と三人で話をしている時、突然そのお二人から「○○さんは本当に育ちがいいな」とか「僕の癒し」などと言われました。 それだけなら誉められているのかなとも思ったのですが、そう言っている間、二人とも大笑いしてたのです。 ただただ普通に「仕事は慣れた?」と聞かれて答えていただけなのですが…。 笑って「育ちがいい」というのは誉め言葉なのでしょうか? どこかで「育ちがいいというのは、おっとりしていて仕事が遅いなどの悪い意味もある」と聞いたことがあるもので。 自分ではそんなことはないと思っていますし、先輩方にも仕事の覚えも早くて助かると誉めて頂いたこともあります。 でももしかしたらその誉め言葉がお世辞なのかな、実はそう思われているのかな、と不安になりました。 そうであるなら、何とか挽回しなければとも思います。 アドバイスお願いいたします。

  • 育ちがよい、よさそうといわれることについて

    常々疑問に思っていることです相談させて下さい。 私は20代前半の会社員・女性です。 勤める前からもそうだったのですが、人に「お嬢さんぽい」と言われることがおおく、勤めるようになってからはますます増えました。 社内の人だけでなく、同行させてもらった取引先や、来社された方にも、「聡明そうなお嬢さんですね」的なことを言われます。 実際の私はというと、ごく普通の一般家庭で育ちました。極貧でもないですが、お金持ちでもないです。 住んでいる場所は世間から見て高級住宅地ですが、それはたまたまであって、住まいは決して贅沢ではないです。(住んでいる場所を答えると、やっぱり~のようなことを言われます…) 容姿は、特筆するような点はないです。色白、黒髪、やせ型。 しつけはしっかりしていたので、マナーや作法で恥をかいたことはないです。 育ちが良いというのはどういう意味なのでしょうか? 褒め言葉なのでしょうか? 今まで不快に思ったことはないのですが、そう言われることによって自分はどう対応したらいいのか?と悩みます。

  • 食べるのがゆっくり少しづつなのは育ちがよい?

    こんにちは。 現在25歳の女性です。 会社員をしています。 一般的なサラリーマンの家庭に次女として生まれ、普通の高校・大学を卒業し就職しました。「普通」を体現したような人です。 よく一緒に食事をしている方から「育ちが良いから」と言われます。 主に年配の方から言われることが多いのですが、大抵、私の動作のゆっくりさについてそう言われます。 金融に勤めているのですが、社会的なイメージでは厳しい業界です。そのことについても、「どうしてそんな大変なところ選んだの~。もっと公務員とか信用金庫とかおっとりしたところの方があってると思うけどなぁ。結婚して奥さんしてる方があってるよなあ。」と冗談まじりに言われます。 話すのがゆっくりなこと、話題を振られてもパッと反応できないこと、食べるのがゆっくりなことを見ているみたいです。 上の言葉を仰ったのは私が営業をしていた頃出会った方だったのですが、その方から数字には繋がらない小さな頼まれごとをしたことがありそれを素直に提供したことがありました。おそらく、そんな所から、利益追求の仕事が向いていないんじゃないかと見られていたのかもしれません。 ただ、育ちについては中の中なので、動作がゆっくりなだけでそう見えるのだろうか?と疑問です。 同年代の人からはあまり言われないのですが、年配の方からみて「育ちが良い」というのはどういったことを意味しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 育ちが出るねーと言われた(悪い意味で)

    知り合いA達5人ぐらいと一緒にご飯を食べに行きました。(ファミレス) トマトケチャップが残り少なく、思いっきりしぼって出したら それをAに見られて 「育ちが出るねー」と笑いながら言われました。 私は「いや残り少なかったら出なかったんだよ」と言い返しましたが、 内心腹が立ち、自分の物腰を反省するのと同時に恥ずかしい思いをしました。 確かに私は上品な家庭で育った訳じゃありませんし、 物腰も特にお上品ではありませんが、普段気をつけるにしています。 Aは半分冗談で思った事を言ったままだと思います。 しかしその言葉は 「思っていても言ってはいけない言葉」ベスト5ぐらいに入ると思うし 逆にAの人間性を疑ってしまいます。今までに2回言われました。 Aの奥さんも「育ちが違うから」とか言い出す人です。 Aの家族が失礼な人たち? みなさんはこう言われたらどう思いますか?

  • 育ちが良さそう、上品ってどこで判断しますか?

    こんにちは。 別に自慢でも何でもないのですが、 『育ちがいいんだろうなぁ』とか『上品だよね』など、よく言われます。 詳細は省きますが、正直私の育ちはガタガタで施設育ちに近いです。 母親は、幼い私を放置で、風俗や水商売で働いてました。 しつけなんてして貰えませんでしたし、母親から何も学ばず育ちました。 学校にハンカチ、ティッシュを持って行く事も知りませんでしたし、 制服のボタンもいつも取れっぱなしでした。 幼い頃の遠足や運動会のお弁当は、いつも1人コンビニ弁当でした。 母親の育児放棄、暴力で施設にうつってからは、少しはまともな生活になりましたが・・・ 働くようになってから、知り合う男性や会社の人から、 『服装とか上品だよね』『育ちがいいんだろうなぁ』『お嬢様なんでしょ?』 と、よく言われます。 最初は、イヤミで言われてるのかと思ってましたが、 そうでもないようなのです。 氏より育ちと言いますが、育ちが滅茶苦茶の私が 育ちがよく見えるって、いったい何がどうなってるのでしょうか? 正直、私のようにマナーもなってなく自分本位で、母親大嫌いで、 下品な人間も早々いないと思っています。

  • 処女?非処女? 育ち

    男性って、 実家がお金持ちで育ちが良く大学も出てるけど非処女の女性と 若干貧乏で高卒だけど処女の女性だったら どっちと結婚したいのですか? 顔や性格などの条件は同じで25歳くらいだとします。 やっぱり非処女でも育ちの良い女性がいいのか、 育ちは良くないけど処女がいいのか教えてください。