なぜゲノム解析は進まないのか

このQ&Aのポイント
  • ゲノム解析の進展に関して、研究対象として面白そうな哺乳動物の解析が進んでいない理由について考えてみましょう。
  • 現在では、人間1人のゲノム解析は数日の時間と70万円程度の経費で完了すると言われていますが、実際には解析が完了している哺乳動物はごく僅かです。
  • この理由には、解析の難しさやコスト、研究の優先順位などが関わっている可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

なぜゲノム解析は進まないのでしょうか

7月12日のNHKのクローズアップ現代で、現在では、人間1人の全ゲノムの解析は数日の時間と70万円くらいの経費とがあれば完了すると言っていましたが、NCBIのサイトによると、2012年2月現在で、哺乳類では3種(ヒト、マウス、ラット)しか解析が完了してないそうです。 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/genomes/static/gpstat.html 数日の時間と70万円くらいの経費で完了するのなら、研究対象として面白そうでかつヒトと余りゲノムサイズの違わないチンパンジー、ゴリラなど、解析が完了していてもよさそうな哺乳動物がたくさんいると思うのですが、なぜ哺乳動物で3種という僅かな種しか完了してないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問文に載っているページはもう更新されていません。更新されているページを見てください。 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/genome/browse/ 上記のページでステータスが complete になっている哺乳類のデータは44個あります。ひとつの種に複数のデータが登録されている場合もあるので種の数はもう少し少なくなりますが、解析が進んでいないなどという事はありません。 チンパンジーもゴリラもオランウータンもここにデータがあります。 「数日の時間と70万円くらいの経費で解析できる」という部分についてですが、確かに解析のコストは減少しているものの、数日の時間と70万円くらいの経費では既にゲノムの解読が終わっている生物のゲノムを再び読んで既知の配列と比べることができるかもしれないといったところです。未知のゲノムを解読してゲノム全体を再構築するのにはもっと時間も費用もかかります。

miho1994
質問者

お礼

更新されていないページだったんですね。 それに、時間と経費も違ったんですね。NHKの録画を見直しましたが、確かに「数日の時間と70万円くらいの経費で解析できる」と言っています。もう少し説明が欲しかったです。 詳しくお教えいただき、とてもよく分かりました。 有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 読み取りはそれぐらいで可能。でも、どの部分がどのように働いているのかというとまだ未知数の部分もあるということかな。  薬など研究するのに人は人体実験ではないけど、働き方など研究している。マウスなどは実験用として使用して居る。しかし、其れ以外だと数が少ないのと、動物愛護団体とかの関係もあるかもね。  

miho1994
質問者

お礼

よく分かりました。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • ゲノムの表の意味

    ゲノムについてのページをたまたま見つけたのですが、このページは何を表しているのでしょうか。 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/genomes/static/gpstat.html 例えば、mammmal(哺乳動物)のcomplete(完了)が3になっていますが、この3は何を意味するのでしょうか。

  • 再度特定のURLに接続出来なく困っております

    特定のURL具体的には’https://www.ncbi.nlm.nih.gov’(PubMed)に二三日前から突然接続出来なくなり、大変困っております。URLのアドレスの変更などを考え、2,3他の場所に行き接続を試みましたが、いずれの場所でも接続出来ました。他のURLには試みた限りにおいて、正常に接続出来ます。パソコンはNECのWindows8.1で、インターネットはInternet Explorer11(更新バージョン:11.0.41)で、NECおよびウイルスバスターに問い合わせて、検討しても改善しません。正常であった時への復元を試みましたが、改善しませんでした。 どうすれば良いのかご教授をお願い致します。 コメントで インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリートの設定→パスワードの管理で’https://www.ncbi.nlm.nih.gov’の項目を見たら2項目あり、これらを削除したら接続出来るようになりました。どこに問題があったから不明ですが、一応は解決出来たかもしれません。 と書きましたら次の朝には再び接続が出来なくなり、以前同様画面に 「このページは表示できません •Web アドレス http://www.ncbi.nlm.nih.gov が正しいか確かめてください。 •検索エンジンでそのページを探してください。 •数分待ってから、ページを最新の情報に更新してください。」 と表示されます。認証関係ではじかれているのかとも思いましたが、どうもそうではないようです。大変困っておりますので、どなたかお助け下さい。

  • Michel Aplasiaは聴覚以外に障害残る?

    Michel Aplasiaは聴覚障害以外に何か障害が残りますか? 調べているのですが、よくわかりません。 Michel Aplasiaについての英語版wikiなど↓ https://en.m.wikipedia.org/wiki/Michel_aplasia https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4949031/

  • 特定のURLに接続出来なく困っております

    特定のURL具体的には’https://www.ncbi.nlm.nih.gov’(PubMed)に二三日前から突然接続出来なくなり、大変困っております。URLのアドレスの変更などを考え、2,3他の場所に行き接続を試みましたが、いずれの場所でも接続出来ました。他のURLには試みた限りにおいて、正常に接続出来ます。パソコンはNECのWindows8.1で、インターネットはInternet Explorer11(更新バージョン:11.0.41)で、NECおよびウイルスバスターに問い合わせて、検討しても改善しません。正常であった時への復元を試みましたが、改善しませんでした。 どうすれば良いのかご教授をお願い致します。

  • 発現目的遺伝子のイントロンとエキソン

    基本的な質問をさせていただきます。 ある遺伝子がコードするタンパクを発現させたいとき 一般的にはmRNAからRT-PCRを行ってcDNAを得ると思うのですが、 ゲノム上の目的遺伝子配列の開始コドンから終了コドンの間にイントロンがなければゲノムから増幅させてもよいですよね。 イントロンがあるかないかはgenome データベースのどこを確認すればよいのでしょうか。 例えばこの遺伝子であれば、開始コドンから終了コドンまで全てcoding region であるので、イントロンは無いとして、この部分をゲノムからクローニングしてきて良いのでしょうか。 ↓ http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?Db=gene&Cmd=ShowDetailView&TermToSearch=850532&ordinalpos=1&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Gene.Gene_ResultsPanel.Gene_RVDocSum

  • 臍のはっきりした哺乳動物は?

    ヒトの他に、臍がはっきりと見られる哺乳動物はいますか? テレビなどでチンパンジーや、ゴリラを見る機会がありますが、臍は体毛で隠れているのかよく分かりません。 犬を飼ったことがありましたが、臍があったのか?あるはずですが良く覚えていません。 タヌキの臍は本当に、あんなに大きいのか(置物) 動物園の飼育係、獣医さん教えてください。

  • 女性の胸について

    嫌らしい意味ではなく、人間の女性の胸が異様に膨らんでいるのはなぜでしょうか。哺乳動物の乳房は単に乳首がついているだけのものがほとんどで、例外は家畜の乳牛とヤギくらいのものです。同じ霊長類のゴリラやチンパンジーも人間ほど膨らんでいるわけではありません。動くのにも邪魔になると思うのですけど(私は男性なので本当のところはわかりません)。

  • この医学論文を読める方いらっしゃいませんか?

    この医学論文を読める方いらっしゃいませんか? https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5597705/pdf/main.pdf 結論には「成人および臍帯血の血漿中の総セファゾリンおよび遊離セファゾリンを定量するための堅牢なLC-MS / MS法が開発され、検証された。」とありますが、 母体血漿中のセファゾリン定量法を作成したところまでは分かるのですが、その後は 「臍帯血中のセファゾリン濃度は母体血漿中のセファゾリン濃度とほぼ変わらないから、母体血漿中のセファゾリン濃度さえ分かれば臍帯血を調べる必要がない」という解釈で良いでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • スクレイピング

    http://pubchem.ncbi.nlm.nih.gov/summary/summary.cgi?cid=41774&loc=ec_rcs ここのサイトにある  Canonical SMILES: の CC1C(C(C(C(O1)OC2C(OC(C(C2O)O)OC3C(OC(C(C3O)O)O)CO)CO)O)O)NC4C=C(C(C(C4O)O)O)COを抜き出したいのですがどうすればいいでしょうか。できればプログラムをみて勉強したいのですがよろしくお願いいたします。

  • nature(論文)の和訳添削のお願い(その3)

    QNo.7222901の続きです.natureに掲載された論文の訳です.自然な訳を心がけました.その分とんでもない誤訳をしていそうな気もしています.今回も大苦戦です(特に(3)以降).どなたか添削をお願いします. (1)Of these, 21,394 (94.8%) genes were transcribed (based on the RNAseq data for seven organs). (1)このうち21,394 (94.8%)のゲノムは(7つの器官についてのRNA配列データに基づいて)転写された. (2)More than 98% of NMR genes could be functionally annotated using homology approaches (Supplementary Table 7), and the quality of predicted genes was comparable to that of well-annotated mammalian genomes (Supplementary Tables 6 and 8 and Supplementary Fig. 8). (2)NMR(ハダカデバネズミ)のゲノムの98%以上が 相同関係手法(homology approaches)を使用し機能的に注釈され(るだろう)(付表7),そして,予想されるゲノムの品質は注釈の豊富な哺乳類のそれに匹敵した(付表6,8および付図8) 自然な訳:相同関係法(homology approaches)を使用することにより,NMR(ハダカネズミ)のゲノムの98%以上が機能的に注釈され(付表7),その品質は“注釈の豊富な哺乳類(の例)と同等であった(付表6,8および付図8). (3)Most of the NMR genome (93%) showed synteny to human, mouse or rat genomes (Supplementary Table 9), and pairwise comparisons suggested a relatively low rate of NMR genome rearrangements after the split from the murid common ancestor. (3)NMRのゲノムほとんど(93%)は,ヒト、ネズミ(ハツカネズミ属)あるいはラットのゲノムとシンテニー(synteny:遺伝子が同じ順番で並んでいること)を観察した.ペアをなす実例は、ネズミ科共通の祖先から分離(分割)された後の相対的に低い等級のNMR(ハダカデバネズミ)のゲノムを示唆した.←showed synteny to human 以下をどう訳すか?? 自然な訳(意味):(NMRの)ゲノムのほとんど(93%)は、ヒト、ネズミ(ハツカネズミ属)あるいはラット(クマネズミ属)のゲノムと遺伝子が同じ順番に並んでいることを観察した。他の哺乳類のゲノムと対をなすNMRのゲノムの実例から相対的に下等なNMRのゲノムは、ネズミ共通の祖先から分離された(→NMRの祖先はネズミ(類?)に共通する祖先でない?) ←自信なし (4)We defined common synteny blocks in human, mouse, rat and NMR genomes and identified segmental duplications and lineage-specific insertions and deletions (Supplementary Tables 10 and 11 and Supplementary Fig. 9). (4)我々はヒト、ネズミ(ハツカネズミ属)、ラット(クマネズミ属)およびNMRのゲノムを同定した.そして、セグメント(部分)遺伝子、血統の(存在している遺伝子配列に挿入された遺伝物質)および遺伝子や染色体の一部が欠損している状態を決定した(付表10、11および付図9). (5)By analysing single-copy orthologous groups, we constructed a phylogenetic tree involving the NMR and other mammals (Fig. 1). (5)シングルコピー(遺伝子などの特定の塩基配列がゲノム全体の中に1つしか存在しない)orthologous (遺伝子が共通祖先からの種分化に由来する)グループを解析することにより、我々はNMRと哺乳類を必然的に含んでいる進化系統図を構築した。 自然な訳:共通祖先からの種分化に由来する(orthologous)特定の塩基配列がゲノム全体の中に1つしか存在しないこと(single-copy)を利用した解析により、NMR(ハダカデバネズミ)の進化系統図を構築した (6)As expected, theNMRplaced within rodents and its ancestor split fromthe ancestor of rats and mice approximately 73 million years ago, whereas the ancestor of NMR, mouse and rat split from rabbit approximately 86 million years ago. (6)予想されたことではあるが、HNR(ハダカデバネズミ)は齧歯類に置かれている。そしてその祖先は約7300万年前にラット(クマネズミ属)の祖先およびネズミ(ハツカネズミ属)分割されたが,8600万年前,アナウサギから,MNR,ハツカネズミ属およびクマネズミ属の祖先に分離した. 自然な訳:予想されたことではあるが,HMR(ハダカデバネズミ)は齧歯類される.そしてHMRの祖先は約7300万年前にクマネズミ属およびハツカネズミ属から分かれた.クマネズミおよびハツカネズミ属は8600万年前にアナウサギから分かれた.