• ベストアンサー

フジテレビ本社の耐久性

フジテレビ本社は、東日本大震災の際は、壁や天井に亀裂が入るほど被害を受けてましたが、どうみても、地盤が弱い所に置いているので、すぐに老朽化してしまいそうですよね。地盤が弱い所にあんな派手な建物をしてる会社なんてどこにもないのに、フジテレビはよくやったなと思うのです。30年でもろくなりそうなのですが、フジテレビ本社の耐久性はどのくらいだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

基本的に台場の土壌は山砂・盛土なので、東海地方に直下型地震が来て台場も震度6弱くらいになれば、フジテレビ社屋も半壊くらいにはなろう!見た所、基本構造は重量鉄骨なので鉄道レールと同じく屈曲率20%以上になれば修正不可能、全て取り壊して建て直さなければならない、見積もり金額は数百億円になるであろう。

関連するQ&A

  • 隣接工事による地盤沈下

    隣接工事の影響で地盤沈下してしまいました。 業者は過失を認め、地盤沈下によるフェンスの破損など被害が著しい箇所についての保障はしてくれるようなのですが、肝心の本体建物(我が家)については、杭が入っている建物なので、水平はたもたれていると言い。玄関部分や建物の基礎にできた亀裂も老朽化によるものだとし、保障はしないと言っています。(建築業者は事前調査を行っていない) またもし我が家を売却をする際、重要事項引継書に記入しなければならず、不動産価値の下落も心配です。 こういったことはどこに相談すればいいのか教えて下さい。

  • 千葉県の地盤について

    東京から千葉県へ引越しを考えていますが、地盤が心配です。市川駅、本八幡駅、下総中山、船橋、西船橋、東船橋周辺にお住まいの方、東日本大震災の際の被害(地盤沈下や浸水など)、またはそれ以前の台風などの被害、治安も併せて教えてください。ちなみに0歳のこどもが居ます。

  • 横浜・浅間台の地盤について

    個人的な質問で大変申し訳ないのですが・・・ 今後住む場所について、少々悩んでおります。 ご存じのかた、お手数ですがよろしくお願いします。 横浜の浅間台に社宅があり、家賃も安いため、居住しようと 思っておりますが、建築物が古いため(築50~60年くらい) 関東直下型の地震がきたときに、建物が壊れてしまう んじゃないかと考えております。どういう理由かわかりませんが、 老朽化で5階が使えないとのことです。(既に3階に住んでいる 知人に聞くと、シャワーの水圧が弱いみたいなのでもしかしたら それが原因かなあとも思います) ただ、社宅に住んでいる友人は、「東日本大震災では 物ひとつ落ちなかったよ」と言っていました。 調べたところ、地盤はかなりいいとのことですが。。。 実際この条件で、どのように考えられるでしょうか?いずれ 来ると言われている関東大震災に向けて、住む場所は 慎重に考えていきたいと思っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 原爆被害の象徴を解体してほしいという意見は?

    震災の象徴として、震災を忘れないように、壊れてしまった建物等を残そうという意見と、残っていたら震災で亡くなった人を思い出して辛いから解体してほしいという意見があります。 広島は原爆ドームが残っていますが、なくしてほしいという意見は多くなかったのでしょうか? 震災被害の建物は未だに残すか壊すか決まっていない所もありますが、原爆ドームは残すと決まるまでどれくらいかかったのでしょう。

  • 大地震でマンションが崩壊するのでは?と不安です

    長文失礼します。 マンションは築12年、重量鉄骨造、私は4階建ての2階に住み、1階が駐車場で吹き抜けです。 崩壊の可能性を考え、車はマンションから離れた場所に停めています。 今回、東日本大震災で震度6弱が1回、5弱が2回、4が8回以上、3は多数来ています。 震度5が来るとお風呂のドア(押して開ける折り畳みタイプ)が開きます。地震後はお風呂のドア開閉の滑りが少し悪くなりました。 部屋は天井と壁の隙間が出来て、縦に8ミリ程度ズレています。 2階の玄関前の廊下では1.5メートル間隔で表面に亀裂が入り、一部は少し盛り上がっています。 マンションの外壁は横に亀裂が入っている箇所があり、コンクリートが少し落ちました。 建物外と地面の境界線は1箇所だけ地面が1~2センチ盛り上がりました。 前置きが長くなりましたが質問です。 [質問] 1.東日本大震災では1階が駐車場タイプのマンションの崩壊はあったのでしょうか? 2.やはりこのタイプのマンションは、地震で崩壊の可能性を考えながら生活すべきでしょうか? 3.地震時は外へ飛び出さずに、まずはその場でしゃがんだり、トイレやお風呂場へ逃げるべきでしょうか? アドバイス等も頂けたらありがたいです。ご回答をお願いします。

  • 震度が高くても津波がなければ大した被害ない?

    石川県で震度7が観測されたようですが、映像見ると崩れた建物はあるものの、阿鼻叫喚と言うほどの大災害の被災地には見えませんでした。 震度で言うなら東日本大震災と同じですよね? やはり東日本大震災のときは結局は自信というより津波のせいで大きな被害が出ただけですよね。 原発の問題だって津波のせいで不具合がおきただけで。 一応、大津波警報が出ていますが、予測を見るとどれも5m止まりで、東日本大震災のように9mを超えるものはこなさそうです。 東日本大震災は30分後に津波が来たのに対して、今回のは1時間経っても低いのが到達したという情報だけですし。 結局、大きな津波がなければ震度7くらいじゃ大した被害は出ない?

  • 阪神淡路大震災から19年が経ちました。

    生まれも育ちもずっと神戸ですが、当時まだ2歳で地震のことは全く記憶にありません。 東日本大震災の被災地の映像や写真を見ていると、まだ復興していない様子が伺われます。 しかし私の記憶では神戸で不便だと思ったことがありません。小さい頃は普通に三宮やハーバーランドに連れて行ってもらっていました。その時も今と変わらずオシャレで綺麗な神戸の街でした。今となっては被害の面影もありませんが、阪神淡路大震災では街の復興は早かったのでしょうか。 また、私は北区在住で、親から聞くと被害も棚から新聞が落ちてきただけで済んだらしいです。東日本大震災の時も、三宮にいた友人は揺れを感じたらしいのですが、北区にいた私は全く感じませんでした。北区は地盤が強いのでしょうか?

  • 今回の地震で被害を受けたのに311の時は・・・?

    2/13の深夜に起きた震度6強の地震で、ブロック塀が倒れたり地面がひび割れたり建物の一部が崩壊したりといった報道がありますが、逆になぜ10年前の東日本大震災で被害を受けなかったのでしょうか?

  • 東北の津波震災遺構保存について。

    宮城県はじめ岩手県、福島県で東日本大地震による津波被害の遺構を残すべきか壊すべきかで揉めているようです。 先日は石巻の大川小学校を残すかどうかの議論が有ました。 でも疑問はそういった大きな建物を震災遺構として残すには管理費や維持費で莫大な費用が必要なことです。 聞く所によると震災遺構を残そうと言っている人達は其の遺構に直接関わりのない部外者が多いそうです。 市町村が財政難の折、また震災復興半ばで復興費にお金が必要な折、大川小学校の様な大きな建物を残すことはないと思うのですが、そうではないのでしょうか。

  • 液状化により家屋が傾いてしまいました!!

     東日本大震災により家屋の周りから泥と水が噴き出し、家屋が5cm傾いてしまいました。 津波等で甚大な被害を受けられた皆さまとは比べものにならないので、恐縮なのですが、 (1)今後の余震に耐えられるかどうか地盤調査等をした方がいいのでしょうか、だとすればいつ頃がいいのでしょうか、 (2)長期的に住むには傾きはどんな支障があるのでしょうか、 (3)一般的な工法、費用はいかがでしょうか、 お忙しいところ申し訳ありませんが、ひとつでも構いませんので、教えて下さい。