• ベストアンサー

かわいいと思ってるんじゃねぇよっ!

高校時代のことなので昔のことなのですが、 匿名でクラスメイトに言いたいこと紙で伝えよう!ということがありました。 その時、私宛の紙には「自分のことをかわいいと思ってるんじゃねぇよっ!」書かれていました。 それは男子生徒が書いたようです。 その言いたいことを紙で伝えよう!というのは、普段言いにくい、クラスメイトの良いところを書きましょう ということでやったことだったのですが、ショックでした。 私は自分のことをかわいいと思ったことは一度もありません。なぜそう書かれたのか、疑問でした。 みなさんに聞きたいのですが、 自分のことをかわいいと思っているって感じる人ってどんな人なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • megu_7
  • ベストアンサー率33% (147/438)
回答No.12

◆誰が見ても一同に「可愛い」と言われる人 →やっかみで「自分のことをかわいいと思ってるんじゃねぇよっ!」と言われる場合・・・。 ◆残念ながら「可愛い」タイプとはほど遠い人 →「勘違いするな」という理由から「自分のことをかわいいと思ってるんじゃねぇよっ!」と言われる場合・・・。 「自分のことをかわいいと思ってるんじゃねぇよっ!」というこの言葉・・・考えてみれば結構奥が深いですね。 ですが、この世の中、人の好みや価値観も千差万別。全ての人から一同に同様の評価を得る事など皆無に近く、大抵は様々な評価を得る事になるでしょう。それは外見だけに限った事ではなく・・・。 芸能人だってそうでしょう。 色んなタイプのアイドルや女優がいますが、女性から見た評価と男性から見た評価は異なるでしょうし、同じ女性からの評価も様々です。 要は他人の評価など、所詮その程度のものだという事です。全ての人から良い評価を得る事自体無理な話であり、あなた自身、学生時代に受けた言葉にショックを受ける必要は今更ないでしょう。 他者からの評価など、必要以上に過敏に反応される必要はないでしょう。 むしろ「己を認め、好きになる」事。 決して「自意識過剰」「自己中心的」な意味ではなく、あなた自身が自らの(ありのままの)存在を認め、肯定する事・・・それが結果的に周囲の人を魅了する要素にも繋がるような気がします。 ちょっと話がそれてしまいました。 すみません。。。

noname#6173
質問者

お礼

ごもっともなご意見だと思いました。「自分のことをかわいいと思っているんじゃねぇよっ!」というのは2通りの意味がありますね。全ての人から一同に同様の評価を得ることは難しいですよね。 必要以上に過敏に反応する必要もないですね。己を認め、好きになるよう頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • p-__-q
  • ベストアンサー率7% (3/42)
回答No.11

事ある事に、自分(の顔は)かわいい×2と、言ってる学級委員長がいたけど・・・かわってる子だなあ・・・と感じ、当たらず触らずしてました。 あの子は一体、何だったんだろう・・・?汗

noname#6173
質問者

お礼

いつも言っていたんですね。その人は・・・ 私もそういう人を見たらかわっている子だなあと思いますね。きっと。 そういう人もいるんですね。何だったんでしょうね。本当に(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • singing
  • ベストアンサー率26% (23/86)
回答No.10

こんにちは。 自分の写っている写真を見て,「なんか妖精みたい」とか,「ピーターパンみたい」と言ったり,昔付き合っていた彼氏の話しをしていたら「お互い顔で選んだから」と言ったり,「〇〇ちゃんってよく見ると可愛いよね」と言うと(←これも失礼ですが),「好みの顔は人それぞれだから,singing『も』自信もったら?」と言う人ですね。(しかも真顔で。) 全部同一人物で,初めは耳を疑いましたが,段々,慣れていきました。学年中で,自意識過剰と有名でしたけどね。 それで,話しは変わるんですけど,私は小学生のころ,1学期間だけハブにされたことがあるんですが(2学期には転校したので,大きなトラウマにはならなかったんですけど)その首謀者(?)みたいな人が,私のことを「ぶりっ子だから嫌い!!」と言っていることを人づてに聞きました。当時の私は全然意味が分かりませんでした。(可愛らしいキャラのつもりは全然なかったので。) でも,それから10年以上たって,やっとなんとなく意味が分かりました。お稽古ごとを沢山していたので,皆の前でピアノを弾いたり,体操の手本をしたり,後は作文なども親が添削してきたので,結構大人っぽいことを書いていたような気がします。私にとってはぶりっ子しているつもりではなかったんですが,時が経って,色んなものの見方をする人がいることを知ってからは,「あの子から見たら,私はぶりっ子(イイコぶりっ子・かな?)だったんだなぁ」と思うようになりました。 私も,あなたと同じようなことを書かれたら,初めはきっとびっくりすると思いますが,意味が分からないうちは放っておいていいんじゃないかな,と思います。もしかしたら,いつか意味が分かるかもしれないし…。そうしたら,その時また考えればいいと思います。。。 因みに,上に書いた友達は,初めは笑いものでしたが,年を重ねるにつれて,段々自信が上滑りしなくなってきて,可愛いかどうかは別としても,本当に雰囲気がかっこいい魅力的な人になってきました。 だから,たとえ,本当に自意識過剰気味だったとしても,いい方向に進むこともあると思って前向きに生きていってください!!(^O^) では失礼します。

noname#6173
質問者

お礼

すごい方が近くにいらしたのですね。自分を妖精みたいって(^^;)でもその方は魅力的な人になりましたか。  singingさんはぶりっこと言われたんですね。私もあれから色々と考えてみましたが、ひょっとしてと思うことがありました。私は高校時代仲良しの男の子数人いて、休み時間や放課後、女の子は私だけで、その男の子達と遊んでいたからかなと思いました。かわいいと思っている訳じゃないけど、その書いた彼にとっては女と遊ばないで男とばっかり一緒にいるんじゃねぇって思ったのかもしれませんね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.9

ご機嫌いかがですか?neterukunです 貴方は自分のことを可愛いと思ってください。 それくらいでちょうど良いです。 所詮ねたみとか貴方が自分のタイプではないという人が書いたものです、しかも直接いえずに匿名で書いたものです。ですから何も卑下することもないですし、 貴方が自分のことを可愛いと思っていないなら 可愛いと思った方が絶対良いですからね。 好みって言うものもあります。 キャベツの千切りにしょうゆをかける人もソースをかける人もいます。たまたま匿名さんの好みでないだけで そんな人にあわせる必要もないのです 貴方は貴方のまま、もしくは今以上の自信もって構いません。 又個人には個人の魅力があります。 人には人の好みがあります。 ですから書いた人の好みに合わないだけじゃないですか きにしなくていいですよ 案ずるよりウメッシュ!

noname#6173
質問者

お礼

私が自分のことを可愛いと思うですか。なかなか難しそうですが、なるべく頑張ってみます。そうなんです、匿名でというのを利用したところが悩みの種でして。匿名だから言いたいことを言える、すなわち、それが本音、と言うわけですよね。確かに匿名の彼の好みにあわせる必要は全くもって無いですよね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huyumi
  • ベストアンサー率14% (108/746)
回答No.8

拝見致しました。 私の知人ですが、学生時代同じ事をした所 「八方美人で誰にでもいい顔をしていて嫌いです」と書かれたそうです。 明るく誰にでも優しい知人を嫉妬した人が書いたようですが 知人はひどいショックを受け暫く人と話すのが怖かったそうです。 (今はそれも乗り越えて、元のように優しい人です) 自分の事をかわいいと思っている人。。 うーん。話し方とか、仕草がどことなく少女マンガっぽかった、とか (あなたがそうだ、と断定するのではなくて、あくまで イメージで、ね) 人というのは色々なタイプがいて、誰が好きでも、皆がそうとは限らない。 でも、皆それぞれ好きなタイプ、嫌いなタイプがあるし。 たまたまその男の子には、好みのタイプとはちょっと 違っていた、それだけですよ。 以上ネクラ~と言われつづけた30代より(^_^;)

noname#6173
質問者

お礼

お友達はそんなことを書かれたんですね。嫉妬故にの事だとしてもそんなひどい書き方をしなくても・・・と思いますよ。 話し方とか仕草が少女マンガっぽいですか。どちらかといえば男勝りなほうだったと思います。私。 誰が好きでも皆がそうとは限らない。正しくそのとおりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karakunai
  • ベストアンサー率12% (44/343)
回答No.7

みんな自分がかわいいですよね。 でなければ、誰がかわいいって言ってくれるの? 気づかず、人を傷つけたのかもしれないけど、言葉にするのは、卑怯。 善い人は直接言ってくれますよ~ コイツ自身が病んでいて、幸せそうなあなたに、嫉妬して意地悪したんでしょう。 無視したらいいです~災難でしたね。 自分のことかわいいと思ってると感じる人は、他人に無いものを持っていて、それを意識してないか、みんなもそうでしょ?と無邪気に言っちゃうヤツかな? それがイヤミに感じるかどうか? それは、取る側の劣等感の強弱にもよります。 時々、友人がひょっとした時に、すごいバッシング発言したりするとき、例えば、誰かがブランドバッグ持ってたり、結婚したり。 「この人はこれがコンプレックスなんだ~」 とわかっちゃったりします。 だから、難しいですよ~ 私は特に人をうらやましがるより、面白がる方に回るようにして、回避します。 空気が読めないって言われる人が、今は嫌われるみたいですね。 良くわからないアドバイスで、ごめんなさいね。

noname#6173
質問者

お礼

思わずそうだなって頷いてしまうところが沢山ありました。取る側の劣等感の強弱ですか・・・ よく分からないアドバイスではないですよ。私のほうこそkarakunai様の文章を読んで受けた気持ちをうまく伝えることができないのですが、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usagi999
  • ベストアンサー率23% (23/98)
回答No.6

机に鏡を置いてるとか。 結構いたんですよね。高校のとき。 美人不美人に関係なく。 あれをやってる人は漏れなく 「あたしってびじん!!!」と思ってるのだと 思いました。 反射して邪魔くせーんだよ。 (おっと下品 しかし本当に 「自分のことかわいいと思ったことがない」の? なんかもったいないですね。 私は自分大好きなのでいつも思ってます! 危険ですね!!

noname#6173
質問者

お礼

鏡・・・ 学校に持っていった事はありません。でもいましたね、机に鏡を置いている人。授業中もずっと・・・ 反射しますよね。窓際の人には置いて欲しくないアイテムでしたね。自分のことかわいいと思ったことがないのはもったいないですか。私も自分が大好きになりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7236
noname#7236
回答No.5

こんにちは。 同性の立場からですけど 自分に自信があって堂々としている人の容姿が良いと、 かわいい(綺麗)だと思ってるんだろうな~と感じます。 私は容姿にコンプレックスがあって消極的な面があるので、 特にそう感じるんだとおもいますが、 あれだけ綺麗で自分に自信があれば、そりゃ~はつらつとする罠、とか思います。 その男性から見たら、質問者さんが生き生きして見えたのかも知れませんね^^

noname#6173
質問者

お礼

堂々としている・・・ うーん、私はクラスの委員長をしていたのですが、そのあたりからそう思われていたのかも?堂々とはしていない、頼りない委員長でしたけど(^^;) 変に目立っていたのでそう思われたのかも。私も容姿にはコンプレックスがいっぱいです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puriboo
  • ベストアンサー率24% (12/50)
回答No.4

私的見解ですが・・・ 自分をかわいいと思ってないととても 言えない発言をする子  例:(わりとかわいい子を)あの子のどこがかわいいか     わからない!と言ったり。 自分がオシャレだとアピールする子 かっこいい人に告白されたとか、平気でまわりに言える子 すごくキレイな女優さんに似てると言われると 真顔で言う子 今日化粧おかしくない?とか頻繁に聞く子 以上は、自分がかわいいと思ってる、または よほど自分に自信がある人だと思います。 (かなり私個人の意見だけど) 私の知人ではかーなーりー自分を美人だと思っていて 「すごくかっこいい人がいて、この人はどんな女性と つきあうのかしら、と思ったら自分だったの!」と 言った・・・。おいおいおい。 しかし、自分にこころあたりがないのなら あまり気にしないほうがいいですよ(^o^)

noname#6173
質問者

お礼

ああ、そうですね。「あの子のどこがかわいいかわからない!」なんて自分がかわいいと思っていないと発言できませんね・・・ 綺麗な女優さんに似ているなんて、口が裂けても言えませんね。というか、例えに挙げていただいた全て、私には出来ないことです。それにしても、お友達、すごいですね。「すごくかっこいい人がいて、この人はどんな女性とつきあうのかしら、と思ったら自分だったの!」って(^^;) 心当たりが無いので、あまり気にしないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6414
noname#6414
回答No.3

自分をかわいいと思うっていい事じゃありませんか? 私も自分をかわいい、かっこいい、と思った18~24歳ぐらいの時はもてましたよ。きっとその自信が私をキラキラさせたのでしょうね。 その人、あなたがまぶしかったのじゃありませんか? それから、うん十年、自分もはたからもだんだんかわいくなくなっています。いけませんねえ。何歳になっても「自分がかわいい」と思っていなければ、女を捨てたことになりますよ~ かわいこぶりっこはよくないですけどね (^.^)v

noname#6173
質問者

お礼

自信が自分を綺麗にみせるというのはありますよね。私がまぶしいですか!びっくりですが、それは無いんじゃないかと(^^;) 自分をかわいい、そう思える人になりたいですが、なかなか難しそうです。でも女に生まれたからには女であることを楽しんでいきたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 かわいいと思っている人は自分の身だしなみをよくチェックしている人とかですかね。よく鏡を見たり、髪をこまめにいじったり。 同性から見るとあの子オシャレだな~と私は思いますが、男子からすると「かわいこぶってる!」とか思うのかもしれません。あとはcream15さんに対する何らかのねたみかも。 私もある男子に「あいつ調子に乗ってる」と高校時代に言われましたが未だに意味がわかりません(--;)あまり気にしない方がいいですよ(^^)

noname#6173
質問者

お礼

そういえば、高校時代は髪型に凝っていました。1週間毎日違う髪型にしてました(毎日同じ髪型だとシャンプーしてない?とか思われたらどうしようって思ったので)。 ひょっとして・・・それが原因だったり? 学校では鏡を見る回数は周りに比べてすごく少なかったです。鏡を見ることが嫌いでしたから。それに周りは化粧をして、休み時間ごとに廊下の鏡を見たりしていましたが、私は高校時代には化粧はしたことがありませんでした。身だしなみは毎日制服にアイロンをかけるなど、基本的なことにしか気を遣っていませんでした。 ねたみ・・・ 妬むことなど何もないんですけどね。書いたと思われる人がクラス内でも謎と言われている人だっただけに謎です。 「あいつ調子に乗っている」ですか。ひどいですよね。私もあんまり気にしないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • よっちゃんについての再認識が正しいかどうかを判断してくださいませ。

    よっちゃんについての再認識が正しいかどうかを判断してくださいませ。 私はよっちゃんが単なるチャライ泡沫のアイドルだと思うとりました。 田原君とか近藤君なんかは、トリオを解散してもそこそこ飯が食えているご様子ですが よっちゃんは、シングルになってから人気が出ずに仕方なく多少ギターができるのと昔の たのきんトリオの華やかな添え物として歌謡歌手のバック演奏者として不本意ながらも細々と自分なりに生きる道を歩んでいると思うとりました。 しかし、先日とある番組でギターを教える先生として振舞っているのを目撃しました。 人にギターを教えるくらい上手いミュージシャンだと驚きました。 私は自分の今までのよっちゃんに対する認識が間違っているのではと 考えるにいたりました。 つまり、よっちゃんは、もともとアイドル路線で芸能界には出たくはなかったのだと思います。 しかし、事務所の都合でチャライ田原君や近藤君とトリオで売り出したほうが 成功するであろうと考えてよっちゃんは不本意ながらお でびゅーはアイドル路線で行ったのだと思います。 しかし、もともとがミュージシャン志向だったので 他の2人に比べて落ちぶれたと私は勘違いしてしまったのだと思いました。 つまりよっちゃんは、もともとミュージシャンだ! この私のよっちゃんに対する認識は正しいのでしょうか?

  • 嫌なことばかり思い出してしまってつらい

    現在、社会人をしています。  職場の派閥やお局さんを上手に交わせず悩んでいます。  悩んでいると学生時代のつらいことを思い出して余計に苦しくなってしまいます。  具体的には中学時代に数人の男子や他中の生徒から「キモい」と言われたこと、高校3年生の時には新しいクラスメイトに馴染めなかったこと等です。  悪口や馴染めない経験は多くの人が経験していると思うのですが、皆さんはどうやって乗り越えましたか?

  • 同年代の女子ウケがよくない?!

    高校時代は、地域の進学校である公立高校に通っていました。 普通科と専門科があり私は専門科に所属していました。(現在アラサーなのでもう10数年くらい前のことです) 専門科は、1学年1クラス(30名定員 自分の学年は27名程いました。) 3年間クラス替えなしです。学科上ほとんど女性です。男性がいない学年もありました。同学年の男子は数名だけでした。専門科は、共学の学校だけど半分女子校のような雰囲気でした。 入学当初は4人グループでいたがその中の1人がグループ内の一人を嫌い、2対2に別れました。よく2人でいたのですが(一緒にいた人をPさんとします)1年生の1学期の終わり頃からPさんになぜか避けられ、暴言を吐かれたり、彼女は、わがままなところがありふりまわされたり、揉めたりしたことがあります。(こちらはとくに何もしていません。むしろ最初は仲良くしたいと思って気を遣っていた)私には横柄だけれど人によっては下手のようにしていました。波長が合わなくて、気軽に親しく話せる存在ではなかったのです。Pさんと私はクラスメイトたちからあまり好かれていませんでした。私は、クラスメイトトラブルを起こしたこともないし意地悪もしていません。とくに何もしていません。正直深く関わってないんです。 パッと見た感じは、普通の女子高生。清潔にしていて化粧はしていなかったし派手ではありません。黒髪のロングヘアーでした。 おとなしめで口下手で一人が好きな面もあったのでクラスメイトに積極的に話しかけられなかったと思います。積極性に欠けたのはよくなかったと思います。お弁当は、1年生の1学期の終わりから卒業までいつも1人で食べていました。Pさんと男子一人と私以外のクラスメイトは1人で昼食をとっている人はいなくみんな2人~グループで食べていました。休日に高校の同級生と遊んだことが1度もありません。遊びに誘われることもありませんでした。他のクラスメイトもほとんど絡んできませんでした。2年生~3年生の時はクラスメイトから避けられているようなかんじでした。Pさん以外に小馬鹿にしてきたり嫌味を言ってきたり攻撃をしてきたりする人が何人かいました。高校時代自然と友達ができなかったのです。トラブルがあったわけでも深く関わっていたわけではないのになぜかあまり好かれず、唯一の友達Pさんからはいびられたり高圧的な態度をとられていました。離れようと思ったけど完全に離れるとグループ作りの時や行事の時に浮くので、移動教室、行事の時は一緒にいました。真に気が合うわけではなくとっつきにくかった。1番気軽に話しやすかったのは1人の男子(恋愛関係はありません)。クラス内で私とPさんとその男子は浮いた存在でした。スクールカーストで下の存在のようなかんじ笑 クラスに馴染めなくて悩んでいました。 成績も良くなくて授業についていくのが精一杯でした。友達もできなくて、成績も良くないパッとしない生徒でした。 ほとんど女性のクラスだったので人間関係が難しかったです。 普通科に知り合いがいなかったので親しい人はいませんでした。専門科とは教室も違うしカリキュラムも違います。行事の時は一緒になりますが接点はほとんどありません。 ・クラスメイトとトラブルをおこしたり揉めたりしない、大人しめな生徒だったのにクラスメイトたちからあまり好かれていなかったのはなぜ? クラスメイトからあまり好かれ ていなかったPさんと一緒にいたから? 大人しめで口下手で積極的にクラスメイトと関わらなかったところが気に入られなかったのでしょうかね。 ・もし、男女比が1対1のクラス(クラス替えあり)であってもクラスメイトとうまくいかなったでしょうか?(自分で考えみてもよく分かりません) ・高校時代の自分のようなタイプは、男性ウケはいいor悪いと思いますか? ・高校時代の自分のようなタイプの生徒は共学or女子校だとどちら向きだと思いますか? 学校は共学だったけれど、3年間ほぼ女性ばかりのクラスだったのであまり男性と接触なかったなと思います。 女子校も受けたんですが公立高校に受かったのでそちらに進学しました。女子校でも馴染めてなかったのだろうか? ・高校の頃の自分のようなタイプの女子生徒は、早婚or晩婚どちらになる可能性が高いと思いますか? 高校の同級生は卒業式以降会っていないし交流が全くありません。SNSでも繋がっていません。卒業してからは自然と接点がなくなりました。同じ大学に進学した人もいなかったし、同じ地元の人がいなかったです。遠方から来ている人が多かったので会うこともないし普段の生活で接点がないです。 卒業して10数年経つし、高校の同級生たちはもう私のことを忘れているかもしれません。

  • 同級生 見返す方法

    高校時代は、ぼっちで特定の友達がいませんでした。某公立高校進学校の専門科に通っていて専門科は、1学年1クラス(約30名)で3年間クラス替えなしでした。男子は数名でほとんど女子ばかりの女の世界でした。 入学時は4人組でいましたが、グループが変わり、2対2になり、2人でよくいましたがその子から避けられるようになり(Aさんとします)わがままを言われて振り回されたりしました。もめたこともあります。(私はとくに何もしていません) 自分には横柄で、活発な子、気の強そうな子には下手のようにして相手を見る子でした。気を使うほど舐められるかんじです。Aさんはあまりクラスメイトから好かれていなかった(在学中クラスメイトから聞いた)比較的一緒によくいた私もクラスメイトからあまり好かれていなかったようです。(自分が好かれていなかったことは卒業後知った) 私は意地が悪いわけではないし、クラスメイトに迷惑かけたり揉めたことはありません。仲良くなりたかったのにショックです。入学当初は仲良くしようと思って気を遣っていました。1人好きな面があったし大人しくて口下手でした。そこがクラスメイトかはウケなかったのでしょうか。1番話しやすかったのは男子生徒でした。移動教室、行事、グループ作りの時はAさんとその男子といることが多かったですが1年生の1学期の終わり~卒業までお弁当はいつも1人で座席で食べていました。いつも1人で弁当を食べているのは私とAさんとよく話していた男子だけ。後はみんな友達と食べていました。気軽に雑談できる人や相談できる人もいなかった。クラスメイトはほとんど話しかけてきません。休日に同じ高校の人と遊んだことがありませんでした。1年生の1学期の終わりからクラスに馴染めなくなり、2年生の時はクラスメイトから避けられているように感じました。自分やAさんにはほとんど絡まないかんじでした。あと、一方的に小馬鹿にしてきたり嫌味を言ってくるクラスメイトもいました。親や先生からはもっと積極的にクラスメイトとコミュニケーションをとるようにいわれていました。正論だけどそれが辛かった。クラスに馴染めない、勉強もついていけない、高校に友達がいない。成績が良くて友達が多い生徒だと学校での居心地が良かったでしょうね。 自然と友達ができなかったです。学校が居心地が悪くて辛かったです。当時は、学校以外にコミュニティがなかったのです。普通科もあったのですが知り合いがいませんでした。 高校の同級生とは卒業式を最後に会っていないし交流がありません。大学進学を機に地元を離れ、同じ高校の人がいなかったので自然と接点がなくかりました。大学入ってしばらくしてからクラスメイトの連絡先は抹消しました。SNSでも誰とも繋がっていません。 たまたまSNSでAさんを見かけたのですが友達リストにクラスメイトたちがたくさん入っていました。Aさんのことを嫌っていた人が友達リストに入っていて驚きました。メッセージを送ってみたのですが返事は返ってこなくてスルーされました。(5~6年前の話です) クラスに馴染めなく、友達ができなくて、成績も悪くて高校時代が充実してなかったことに後悔していました。要は、意地悪したり揉めたりしてない、あまり深く関わってないのにクラスメイトからあまり好かれず、なんとなく昼食はいつもぼっちになった。唯一の友達Aさんからはいびられたり、横柄な態度をとられ、ふりまわされたりした。ウマが合わないことに気がつき気軽に話せない。行事やグループ作りの時に一緒にいるだけ。他のクラスメイトはうまくグループを作ってるのに私とAさんとよく話していた男子はクラス内で浮いているかんじ。共学だけど接するのはほとんど女の子ばかりで女子校のようなかんじでした。女子同士の人間関係って難しいですね。SNSで同級生のアカウントをチラッと除いてみたら既婚、子持ちもけっこう多い。私はリストラにあい失業中で独身です。 彼氏はいるけど結婚話は出ていない。 なんか先越されたなと思い悔しいです。 高校の同級生を見返す方法を教えてください。会いたいと思わないし交流する意思はないです。いまだに快く思えません。

  • この話が載っている教科書をさがしています

    高校英語の教科書に載っていた読みものをさがしています。以下はあらすじです。 ある学校で先生が生徒に紙を配り,「クラスメートのいいところ」を書かせる。先生が紙を回収し,まとめて,ひとりひとりの生徒に自分のいいところが書かれた紙を渡す。数年後,クラスの一人が戦死する。その子は例の紙を大事にもっていたと母親が話す。葬儀に参列していた同級生たちも,その紙は宝物だと話す。 という内容です。教科書名がわかる方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • 「ギャップ萌えを狙ってな!」の意味

    私は外国人ですが、日本語の漫画を読んでいます。 下記の台詞は分かりません。 「ああいう普段 気だるそうな奴に限って こういう場面では いいとこ見せようとして張り切るんだよ ギャップ萌えを狙ってな」 説明:この台詞を言ったのは、前田という男子高校生です。 普段きだるそうな奴というのは、徹というクラスメートです。徹はいつも、クラスで寝ていて、他の生徒たちとあまり喋らない人です。 徹は体育祭の騎馬戦に出ることになったので、前田は上記の台詞を言いました。 質問: 「ギャップ萌え」は何でしょうか?

  • 結末が思い出せません!!

    「MARS」というかなり昔の少女マンガをご存知の方いらっしゃいませんか?主人公の高校生、キラがレイという男子生徒と出会い(クラスメイト)様々な経験をしていく(いい意味で)ちょっと感動物のラブストーリーなのですが、どうしても結末が思い出せません。ちなみにキラは絵が上手く、父親に(?)レイプされた経験があり、レイは英語が得意で中学時代に自殺した双子の弟がいたと思います。ご存知の方、回答お願いします。

  • マイナス思考を挽回するにはどうすればいいでしょうか?

    高校時代にクラスメイトの男子から陰口を叩かれたことがあり、それから人の態度、自分への接し方を色々と気にしてきました。 専門学校に入ってさらにマイナス思考(被害妄想??)が激しくなり 男子がひそひそと会話しているだけで 私の事なんか言ってるの?? とか思ってしまいます。。 最近 好きな人が出来たんですが、その人が私に対してよそよそしいので 凹んでその人の前では下向いてしまいます。。 友達に相談しても 気にしすぎ! って言われてしまい少々呆れ気味です。 こんな自分をどうにかしてプラス思考に変えたいと思っています。よろしくお願いします!!

  • 十五歳の高校一年男子なのですが、身長が全然伸びずに悩んでいます。

    十五歳の高校一年男子なのですが、身長が全然伸びずに悩んでいます。 自分は十五歳なのですが、156・5cmと低身長で悩んでいます。 高校入学からもうすぐ三カ月経ちますが、中学三年生の時にはかった時から5mm しか伸びていません。 実際男子校とほぼ同じ学校なのですが、どのクラスメイトと街を 歩いていても弟のようにしか見えません。  学校の帰りに違う学校の生徒とよくすれ違いますが、 そのたびに自分の身長が気になって我慢できません。 コンプレックスとでも言うのだと思います。 入学当時にも違うクラスの人から身長の事でからかわれたりと、  親には本当に申し訳ないのですが、どうしても自分の体が嫌になってしまいます。 中学にいた頃は、クラスメイトや同級生とは仲が良かったのですが 高校に入学して全く違う人と生活するという事で、 身長の事ですれ違いざまに笑われたり等により 最初は相手にせまいと思って我慢していましたが、 耐えきれずに揉め事を起こしてしまったりと ストレスに晒される環境の毎日を送るしかなくなってしまいました。 せめて身長があと少しでも高ければ良いのにと思いながら違う学校の生徒を見る事しか出来ません。 これから先も心配です。  自分の身長はどうにかならないのでしょうか? 回答して頂ければとても助かります。

  • 将来、自分が結婚できるか、また恋人が出来るか不安です。

    将来、自分が結婚できるか、また恋人が出来るか不安です。 親にも実際私には性格に問題があって無理だとも言われています。 私は高3の女子で、私の周りには好きな人や彼氏がいる人がいます。 私は高校に入ってから一度も恋愛をしていないですし、好きな人もいません。中学時代は年上の人に何年か片思いして失恋し、その後、告白された人と付き合いましたがすぐに別れてしまいました。 それ以来、恋愛や自分に自信が持てなくなり悲観的になってしまいました。 また、(自分でいうのはどうかと思いますが)私は今まで異性に顔(童顔らしいです?)とスタイルにギャップがあるということで嫌らしいことを言われたり、じろじろ見られたりした経験があるため、自分から積極的に動けなくなってしまいました。 クラスの男子は私のことを天然でいじりやすいキャラだと思っていて、異性の対象としては見られてませんし、私も彼らのことをクラスメートか友達以上に思えません。ですが、クラスメートで女の子らしくて、男子に女の子扱いされている子を見ると少し嫉妬してしまいます。 年上の方で惹かれたり憧れたりする方はいますが、彼女がいるかもしれないし、自分に自信が無いので本当に好きになることは出来ません。また、私は高3なので受験に集中しないといけないと思い、恋に歯止めをかけようとするのですが、高校生のうちに一度恋愛することに憧れを抱いています。 矛盾してて、幼稚な文ですみません。アドバイスをして頂けたら有難いです。

このQ&Aのポイント
  • LAVIEを使用している際に、WirelessLANアップデータの更新ができない問題が発生しています。
  • NEC 121wareの更新プログラム「LAVIE WirelessLANアップデータ」が正常に実行されず、アップデートができない状況です。
  • この問題に関して、解決方法や対策を探しています。
回答を見る