• ベストアンサー

医者が勤務中に飲酒

tazutazu1121の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

地元の医師会??でも、二日酔いなだけかも 重大なミスをされたらイヤだから私なら行かない 井戸端会議で、チクる!

CityEri
質問者

お礼

地元の医師会、言ってみる価値はありそうです。 どうもです。

関連するQ&A

  • 医者の年収

    開業医の方は高収入と聞いたことがあります。 しかし、勤務医の方はそれほどでもないと聞いたことがあるんですが、 診療所に勤務している医師の方の年収はどのくらいなんですか?

  • “医者に行く”の正式名。

    病院以外の開業医/町医者の施設の正式名は、診療所ですか。医院ですか。 (医者とは職種であって、建物では無いです。)

  • 医者が飲酒しながら問診している

    メンタルヘルスでこの6ケ月開業医に通院していますが、 どうも医師が問診の間にブランデーを飲んでいるようです。 机の上に液体の入ったグラスとかじりかけのカルパス等が乗っています。 わき机にはブランデーやウイスキーのボトルが5本位乗っています。 こういったケーはどう対処するのがいいでしょうか。

  • 勤務医の方に質問です

    開業医は病院経営のために当然として、 勤務医の方は病院経営のことをどれぐらい考慮して診療を行ってるのでしょうか? 例えば上司から「~は点数が高いからできるだけしなさい」とか 「この薬が儲かるから使うようにしなさい」といった指示なんかはあるのでしょうか?

  • とんでもない医者

    わたしの勤めてる診療所の医者はやりたい放題でとんでもない奴です。 無診察の処方箋発行リハビリ、看護婦静脈注射 救急指定でありながら夜は居ない。時には朝まで帰ってこない 免許停止になり講習に行ってるにも関わらず診療所開院しての処方箋発行(一日中医師は不在でした) 入院患者数常にオーバー カルテ傷病名記載無し、転帰無し 等色々あり、保健所と厚生支局に訴えてきました。 後行くとしたらどこの機関でしょうか?お願いします。

  • 県外への往診について。自由診療のみの内科診療所を開業しています。保険診

    県外への往診について。自由診療のみの内科診療所を開業しています。保険診療の場合、往診は距離で決められているようですが、自由診療の場合は距離に関係なく往診できると考えています。ただ、県外の場合、管轄の保健所が違ってくるのでどうかな?という気がしますが、法律上はどうなっているかお教え下さい。

  • 歯医者の待合室で流すDVDは何がいい?

    友人が歯科診療所を開業しました。 待合室でくつろげるように家のリビングのように したとのこと。 開業祝いにその待合室で流しっぱなしにする DVDを欲しいと言われましたが、お勧めありますか? 私はほとんど歯医者に行ったことがありませんし、 環境音楽的なDVDについて詳しくないので オスススメがあったら教えていただけると助かります(^o^;

  • 開業予定のお医者情報

    これから開業予定のお医者さんの情報(名称・連絡先など)を知るにはどういう手段がありますか?診療科目は問いません。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 医者の往診について

    昨日、テレビドラマの「ドクター・コトー診療所」というのを見ていて、往診に関して「あれ?」と思ったことがありました。 わたしは東京なのですが、子供の頃は往診してもらったりしたことがありましたが、今でも開業医の方々は往診というのをしてくれるのでしょうか? 離島でもない限り、往診というのはやってないのかな?と思ったり、出張費用みたいなものが発生するのかな?とか・・・。 昔も往診のときは診察費が割高だったのかな? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 医者の勤務体制?

    最近知り合った自称『整形外科医』の方なんですが、時々宿直あり、地方への週1の出張(曜日は一応決まっているらしいのですが、曜日変更やお断りすることもあるらしいです)、厚生省への書類作成・届出や監査の対応。 12月と4月は、売上の締め等も関連して特に忙しいとのこと。 一般人からすると病院・診療所で診察しているお医者さんが本業を離れてそんなに外回り?できるとは思えないのですが…。 そのようなものなんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。